ベストアンサー
再び失礼します。リスニング学習についてですね。多くの方が悩むポイントだと思います。 リスニング学習でよくある失敗が、「ただ英語を聞き流すだけ」になってしまうことです。これではなかなかスコアに結びつきません。 私が最も効果的だと感じた勉強法は「ディクテーション」です。これは、聞こえてきた英語を一語一句書き取るトレーニングです。これをやると、自分がどの音を聞き取れていないのかが明確にわかります。 ただ、参考書とCDでディクテーションをやろうとすると、音声を何度も再生・巻き戻しするのが非常に「面倒」で、挫折しやすいのが難点です。 そこでおすすめなのが、やはりスマートフォンアプリの活用です。最近のTOEIC学習アプリには、このディクテーション機能が搭載されているものが多く、巻き戻しなどの手間なく、効率的にトレーニングができます。 ですので、新しい参考書を探す前に、まずは今お持ちの教材か、あるいは質の高いアプリを一つに絞り、そのリスニングパートを徹底的に「ディクテーション」してみることを強くお勧めします。一冊を完璧にやり込む方が、何冊も中途半端に手を出すより、ずっと大きな力がつきます。 私もリスニングが非常に苦手で、最初は全く聞き取れませんでした。しかし、アプリのディクテーション機能を徹底的に活用することで、スコアを大きく伸ばすことができました。 その具体的な学習方法や、私が使っていたアプリについては、プロフィール欄のnoteで詳しく解説しています。きっとお役に立てる部分があるかと思いますので、よろしければご覧ください。 応援しています! ※本回答は私の実体験に基づく感想であり成果を保証するものではありません。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。参考にします!
お礼日時:10/8 14:17