回答受付終了まであと6日

現在大学4年の女です。私は親に感謝はしているけど、生まれてきて良かったとは思ったことがないですし、感謝しきることができません。長文ですが、お読みいただけると幸いです。 まず家族仲について。 父について。 私が中学生の時まではとにかく暴力的でした。何をしても殴られるしいつキレるか分からず、怯えながら毎朝迎えていたと思います。往復ビンタもされたし、殴られるとアザもできました。特に兄は可哀想でした。よく泣き叫ぶ声も聞こえてきたし、それを聞いて私はクローゼットに隠れて泣いていました。朝の準備をしていた時、思春期だったので私は洗面所の鍵を閉めていました。私が悪いですがそのせいで父が歯磨きができず、鍵を開けた時には殴られて首を絞められることがありました。 しかし、私が高校生になったくらいから暴力が全く無くなりました。別人のように穏やかになりました。 母について 父が暴力的なのを知っているくせに、父が居ない時にあった出来事をいちいち報告し、その度に父に殴られていました。自分が報告したくせに、私たちが殴られているともうやめて、と言って止める気もないくせに無駄に割り込んできました。母に蹴られたりはたかれることもよくありました。私は一時期拒食症で、大学受験のために部活を引退したことで過食症になってしまい20キロ近く太ってしまいました。勉強のために図書館によく通っていたのですが、入る服がなく仕方なくワンピースを来ていました。「シャレこいてる暇あったら勉強しろ」この言葉を今でも覚えていますし許していません。摂食障害のせいでどんどん醜くなる自分のことも大嫌いで、受験勉強も辛いのに、こんなことを言われ腹が立ちました。 あと私は自分の顔がコンプレックスで、特に鼻が嫌なのですが、小さい頃からずっと母から鼻がなーと言われて育ってきました。ずっと自分の顔が嫌で鏡を見ないと不安で朝の準備に時間がかかっており、そのたびに父と母からナルシストとバカにされました。成人式の前撮りも笑われました。成人式は行きませんでした。着付けの料金やレンタル料など5万円が無駄になりましたが、後悔はしていません。母は自分も着た振袖をあなたが来て髪の毛も可愛くセットしてもらう姿を見るのがずっと楽しみだったと泣いていました。そんなの知りません。お金のことは申し訳ないですが、前撮も笑われて、わざわざ恥かきに行く人間なんていないと思います。 大学に進学してからも友達できた?と聞かれるので今日は学科の人とご飯に行ったというとあんたばっか贅沢していい身分だねと言われました。それ以来外食した話や遊んだ話はしていません。 私は大学の成績がすごく悪いです。高いお金を払った意味がないどころか、4年間本当に無駄にしてしまいました。入学直後見た目についての悪口を言われたことや、摂食障害を抱えたまま入学してしまったのが原因だと思います。躁鬱のような感じで精神科にも通っていました。母はこのこともよく思っていませんでした。当然です。当時の私は毎日泣いていました。お金と時間を無駄にしたこと、両親に金銭的に迷惑をかけ、さらに生活も苦しい時もあったと思います。本当に申し訳なく思っています。でも毎日母から言われる嫌味や、大学の同級生からくる心無いメッセージや、醜い自分の姿ではどうしても頑張ること、立ち直ることができませんでした。 感謝していることもあります。金銭的な援助はしてくれました。高校も部活のために私立に行かせてくれたし、国立大学に落ちたため学費を返す約束で県外の私立に通わせてくれているし、仕送りもしてくれています。旅行に行ったり一緒に買い物に行ったりもしました。最近は父が単身赴任で、私が住んでいる県に父も住んでいるのでたまに家に行きます。話したりご飯を作ったりします。たまに昔の記憶を忘れそうになります。でもふと思い出して、あんなことされてたのになぜ今仲良くしているんだろうと思って胸が痛くなります。実家に家族みんなが集まるとよく兄が笑いながら父が暴力的だった話をします。私は全然笑えなくて、自分の部屋に行きます。あとで兄に聞きましたが、一生許さない、父が忘れないために殴られてた話をしている、と言っていました。 来年から社会人です。私が親孝行する番です。でも複雑な感情です。なんか変な気持ちになるんです。涙が出ます。 泣きながら書いており、変な文章で質問でもなんでもなくて申し訳ないですが、気持ちの昇華方法だったり、親との向き合い方だったり、教えて下さると嬉しいです。

回答(5件)

お兄さんもあなたも、非常につらい思いをされてきましたね。親孝行なんかする必要全くないです。 私も、あなたよりかは軽いものでしたが、人格否定、兄弟差別等の扱いを受けて育ちました。貴方と同じく、摂食障害にもなりました。 虐待をした側があるときから優しくなった、というところ、完全に同じで驚きました。本当に人が変わったように丸くなって、もしかしたらあんなことなかったのではないかと錯覚してしまうレベルですよね。でも、本当のところは変わっていないというか、何なら父親自身がそう振舞うことで子供に優しい父親像を演じて満足しているだけなんじゃないかと思います。非常に自分勝手ですよね。母親も、父親に共依存しているようですね。 お兄さんもあなたも被害者です。親が子供を金銭的に支えるのは当たり前ですし、子どもを傷つけたり否定したりしていいわけがありません。 ちなみに、来年度からご自分で生計を立てるようであれば、自立支援医療制度はご存じでしょうか。もし利用されていたらすみません。これは、精神通院医療が定期的に必要な人の負担額を軽くするための制度で、自分or親の収入によって、負担金額が変わります。躁鬱や摂食障害と付き合っていくには長い時間が必要で、根気よく寛解に近づいていくためにも、通院は大事です。 親に感謝するのは最低限にして、何かを言われてもお金を渡したり、貸したり(学費のこともとりあえず考えなくていいのでは、と思います。)、自分を差し出すようなことはしてはダメです。つけこまれます。貴方もお兄さんも、親から離れて安全な場所に行けますように、祈っています。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

親孝行なんてする必要ありますか? お兄さん共々、トラウマを植え付けられて今後も生きていくんです。 縁を切って良い位の問題だと思います。 家族だからといって、必ずしも一生関わり、愛を持たないといけないわけではありません。 実際私は、兄弟と絶縁しました。 家族だから、血がつながってるから、どんなに理不尽な目にあっても我慢しないといけないと思っていました。 しかし、その挙げ句に精神疾患になり、関わり合いを持つことが恐怖になりました。 医師とカウンセラーと話をして、絶縁する事は自分で決意しました。あれから10年以上経ちます。もっと早くすればよかったと思っています。「家族と言う病」下重暁子さん、この本をいちど読んでみてください。かなり前に大ベストセラーになった本です。テレビでもよく下重亜希子さんの特集がなされてました。 あの本がここまで売れたのは、「家族と言う呪縛に多くの人が繋がれている」ということなんだと思います。私もこの本をきっかけに、絶縁を考えました。 絶影する必要はありませんが、親孝行する必要もありません。親御さんがどういう仕事についてるか分かりませんが、将来病気になったときに、ちゃんと自分たちで老人ホームに入ったりできるような金銭的な準備だけはするように、お兄さんといずれ伝えたらいいと思います。 文章が長くて、ちょっと読み飛ばしているところもあるかもしれませんが、お兄さんと主さんは実家を出て、自分たちで生きていってください。実家からはちゃんと離れることです。 そして、主さんは、一生働ける仕事のスキルを磨いてください。結婚しても決して仕事を辞めてはいけません。

社会人なんですね^_^ 親孝行するのは親が弱ってから考えましょう! 社会人になるのだからどんな社会人になりたいのか、どんな生活が理想なのか、どんな人達とどんな店に食事しに行くのかなーとか自分の事を一番に考えるべきです。 自分の人生の基盤を作らないと! お兄ちゃん凄いですね! さすが男だと思います^_^ いい味方がいるじゃないですか。 親も人間的に未熟なもんです。 まぁ、他の親よりもかなり未熟な印象ですが。。 顔にコンプレックスあるなら金貯めて整形してもいいだろうし、一人暮らしもいいだろうしこれからのあなたは今までより自由なはずです。 自分の好きなように生きて下さい。 ちなみに私は北海道のジャガイモ農家の息子の所へ嫁に行くと夢見てました! ポテチ大好きだから。笑 もう一つ、仕事終わりに屋台で一杯飲んでほろ酔いで帰宅も夢でした。 どちらも夢のままですが。。。 生まれてきて良かったなんて死ぬ間際じゃないと答えは出ない!と思っています。

たくさんの辛かった時間を過ごされましたね そんな中これまで、よく頑張りました すごいことなんですよ 1番信頼したかった 母親からの否定、批判言葉はなんとも幼稚です 我が子に言う言葉ではありませんよ もちろん 告げ口 もそうですよね それがキッカケでまた暴れる父親なんですから あなたがわかってもらいたかった思いに 蓋をして我慢をすると 身体から不具合を生じます。社会人になってお小遣いを少し自由になったら カウンセリングを受けることを勧めます。心のケアです。消化できないその記憶を少しずつほどいてあげてください。生きづらさも 誰かの声も あなたが変化する事で変わってきますよ。価値のないダメな自分と責めてませんか?違いますよ。あなたは価値あるアナタなんですから。 親への恩返しやいい子でいるのは いったん横に置いて あなたの心の元気を取り戻してくださいね。

ひとつ言えるのは、別に感謝しなくていいってことです。 当たり前です。子供に教育を受けさせたり、衣食住をきちんとすることは。 親の都合で産んだのですから、元気にオギャーと産まれてきた時点で、最大の親孝行は終わってます。 むしろ、感謝されるのはこちらの方です。 貴方が社会人になって、自力で生活している。 それで十分ではないでしょうか?