回答受付終了まであと6日
義母と縁を切るか悩んでいます。 現在私は妊娠9ヶ月中です。先週義母と夫が私と関係ない些細なことで喧嘩になり、なぜか最終的に私と私の両親に義母から喧嘩の矛先が向いています。 その内容が「結婚するのに奨学金を借りてる娘を嫁がせるのになぜ嫁の親は謝罪がないのか。子どもが奨学金を借りるなど教育費も払えない親はたかがしれてる。嫁の親の財力で場をセッティングして謝罪させろ。」といったものでした。 2年前に結婚し、結婚する前にも話し合いをした内容です。その際に夫と親族とも話し合い、解決した内容と認識してましたが、ここにきて話を掘り返してこられました。結婚してからは義母とも折り合いをつけて誕生日にはお互いご飯やプレゼントしたり、たまに義実家に顔を出したりしていました。 現状私は奨学金を返済できる貯蓄額はありますが、今後出産、育児とお金が必要かもしれないため月々で支払っています。 また、あと4年で奨学金は返済終わる予定となっています。 夫が上記踏まえて義母と話をして結論「息子が言っていることは信用ならない。嫁の奨学金の残高、貯蓄額を写真などで証拠として提示しろ。」とのことです。 私としては提示することは早いですが、今まで信用されていなかった悲しさ、提示することで今後も何かと嫌味を言われる可能性、実の親への侮辱言動もろもろに嫌気をさしています。(今までも様々なことで嫌味や理不尽なことを言われたこともあり、何を言っても聞く耳をもたないのでこの件に関しても私からなにか説得する気にはなれていません。) 孫が産まれるかというこの現状で言い始めたということは縁を切られる覚悟なのかは不明ですが、 私としては孫が産まれてお宮参りや孫を見せになどのことはしたくないと思っています。 夫は貯蓄額を提示したら場が収まるからと言われています。 この場を切り抜けるために貯蓄額を提示する必要がある、一般的にはそうするのでしょうか。 義母とは縁を切ることを選ぶ方がいいのでしょうか。 ご経験あるかたのお話含めてご意見教えていただきたいです。
家族関係の悩み・163閲覧