回答受付終了まであと6日

認知症初期の母のことで、罵ってしまいそうです。 85歳の母が認知症初期と判断されています。 毎日怒っていますが、今日、介護保険の認定日で担当者の方が来ました。 「自分は認知症じゃないのに、勝手に娘が決めつけてます。私は認知症ではないんですけどっ!」 終始、怒りながら質問に答える。バカにしてるのかっ?の勢いで 担当者に食って掛かる。 別室に下がると、モノに当たり散らしてる音が聞こえました。 担当者さんから「いつもああなんですか?」と聞かれました。 認定の判断は分からないけれど、察してくれてる様子でした。 地域包括支援センターで相談してまともに相手にされなかったことで スタッフ交代となったことも、間に入るので電話してくださいと、話してくれました。 認定とはいえ、母が他人に当たるようになったのも、どうしようもない気持ちになりました。 毎日、ずっと怒っています。 私が外へ逃げています。 今日も外を歩いていたら、味方がいたらいいなぁ、 「あなたは悪くないよ」って誰か言ってくれたらなぁ。 そう思ったら、泣いてしまいました。 姉二人は嫁いで別居です。協力しないため、私からも連絡しません。 もう、母のことを親ではなく、「このクソばばあっ!」としか思えません。 いい加減、怒るんじゃねーよっ!って怒鳴りたくなる。 心の中で、このクソばばあっ!の連続です。 姉二人、居ないも同然。どうでもいい。割り切ってたつもりでも、 「このクソがっ!てめーら、ざけんじゃねーっよ!逃げやがって、ばばあ押し付けやがって!死ねっ!こらっ!」…怒りが収まりません。 センターで自分を相手にしなかったスタッフのことも、もういいやって、 思えてたと思ってたけど、 「このバカヤローがっ!てめえが上手いのは切り捨てることだけじゃねーかっ!軽度だからって舐めた真似しやがってっ!」 もう、心の中で罵り続け、止まりません。 クソっ!ざけんなっ!死ね!馬鹿野郎っ!とっとと失せろっ! 怒鳴りたいです。思いっきり怒鳴りたいです。 もう、うんざりです。 母背負って二人分頑張るなんて無理です。 あんまりです。 もう、クソむかつくバカヤローに怒鳴ってやりたい。 母が寝た後に、動画やDVDを観るのが家にいる時の息抜きです。 最近は「東京リベンジャーズ」三部作を観ています。 あんな風に殴ってやりたい。ボコってやりたい。ぶっ潰してやりたい。 もう、母の怒りには慣れたつもりでしたが、慣れません。 「施設にぶち込んでやるっ!」というのが本音です。 母も怒ってるけど、私も怒りの塊です。 無責任な奴らをぶん殴って、ぶっ殺してやりたい。 今の私は、追い込まれてるのか。 よくわかりません。 センターの奴に言われた「認知症じゃない。もっと酷くなってから初めて相談。 生活出来てるんだから、今のうちに楽しめ。」どうしても許せません。 追い込んだスタッフのことが許せません。 何の役にも立たないくせに「姉」なんて冗談じゃない。 検査に連れていくことも母は逆上。 検査を受けることだけ伝えた。 「お母さん、検査行く気になったんだから、よかったじゃない? 何でもなければいいよね?」 馬鹿じゃねーのっ?高齢者を分かってねーのはおめーだろっ! それ以来、連絡止めたけど、気持ちは殴ってやりたい。 めちゃめちゃな文章になっちゃったけど、書き殴らないと気が済みません。 ちょっと、吐き出せた感じです。 気持ちを外に出したかったです。 なんか、乱暴になってしまいました。すみません。

福祉、介護 | 家族関係の悩み100閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(2件)

拝見して相当なストレスが溜まってらっしゃると思いました。 うちは同居ではないですが(至近距離)80代半ば母、春頃に初期認知。父は検査を受けないので不明ですが、とにかく二人共、常に監視している状況です。 兄がおりますが、うちも居ないも同然、何も連絡もないので私も連絡しません(状況は伝えた事はありますが、それに対して何もなく)また、それも相まって、余計に悔しくなりますね。 ここ数年、ゴミ実家の片付けで父と揉め続け(勿体ない捨てれない人)それでも最終的には私に多大な負担掛かるし(兄は絶対関わらない)私自身も歳を取るので年々きつくなる。 家事を一切しなくなった母の代わりに、毎日おかずを作って持って行き、骨折したら治るまでうちで介護をして... 誰からも感謝の言葉を掛けられた事ありません。 いづれ、どちらかが死去した時は残った1人はうちで引き取るか?場合によっては施設か?(諸々の手続きも考えるのも全て私) 家を処分する前に、ゴミ屋敷を空にしないと。両親の貯蓄はだいたい把握してますが、果たして足りるのか?(手出しとなると、うちが負担)先の事考えても仕方ないのですが、全部私1人が背負う事に腹が立つような、虚しいような...憤りも感じます。(私が考え心痛してる間も兄夫婦は何も考えず自分の生活の事だけ)私が近所に住んでなかったら、あんたらどうしてたん?って感じですよ。 質問者さんも、せめてお姉さん達が相談相手になってくれていたなら、ここまでなってなかったと思います。いっそ、一人っ子の方が諦めつきますよね... お気持ちよくわかります。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

大変なのに、答えてくれてうれしかったです。酷い質問文になっちゃったので、もうスルーだなと思ってました…恐縮です。 「まぁた始まったよ…うんざりだね!」って話せる同居人がいたらなぁとつくづく思います。 関わっていいはずの、だけど何もしない人間が周りにいる。それだけでもストレスです。 分かってはいても、「やれる事あるでしょっ!やりなさいよ!」って思っちゃいます。 回答を読んでて、めちゃくちゃ大変な状況を抱えてて、もう、何と言ったら分からない、だけど、せめて誰かに労ってほしいですよね?って、そうですよね?って言えるかな…と。 家の中とか、目に見えないことばかりだから、分からないのだと理解してても、やっぱり、一人で親を支えてると思えば、少しは想像出来るだろうに、と思っちゃいます。 暴発しちゃったけど、気づいてくれてうれしかったです。

孝行の気持ちを忘れずに食生活を偏らせて運動不足からの遺産allで安牌ですね