宇宙&物理2chまとめ【宇宙】SF映画とかゲームの宇宙船って殆ど横長だけどさ

主に2chの宇宙と物理に関する話題をまったりまとめています。

【宇宙】SF映画とかゲームの宇宙船って殆ど横長だけどさ

[ 2015/02/08 11:31 ] 宇宙 [ 宇宙開発 ] [ コメント(34) ]
bhvcx56.jpg

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 13:51:45.68 ID:caxQ0jml0.net

宇宙なら丸い方が有利じゃね?頭のいい人教えて





元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1421729505/








2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 13:52:26.09 ID:eUoVXdlMd.net

もうデススターでいいよ


3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 13:53:03.50 ID:PG4MqGR2p.net

中に人いるんだぞ
使いにくいだろ


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 13:53:06.85 ID:4QghfSJL0.net

地球から飛ばすからその形に落ち着いてんだろ


6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 13:54:15.13 ID:MniKBTyIp.net

カプセル型宇宙船


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 13:54:15.87 ID:y0+yhBO60.net

宇宙しか考えないならな


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 13:56:15.18 ID:caxQ0jml0.net

でもスターウォーズとかの大型船って大気圏内の運用想定してないのに大体横長じゃん?


11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 13:59:11.35 ID:BFLmJEpcr.net

そういう意味ではスターウォーズのタイファイターは画期的だな


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 13:59:25.05 ID:RftBh2Vf0.net

なるほどな
知らず知らずのうちに宇宙船ってそういうもんだと洗脳されてたわ


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 14:05:06.52 ID:tsTi4o2e0.net

丸だと内部奥にある辺りのメンテめんどくさそう


14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 14:10:27.50 ID:QMl03g0O0.net

色々考えたけど球形宇宙船を否定できる要素が見つからない
姿勢制御が難しそうなくらいか


15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 14:13:25.84 ID:KKh06XxU0.net

着艦とか整備とか


16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 14:14:39.77 ID:n+XAQ+Fy0.net

縦長の宇宙船ってめずらしいよな


17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 14:16:15.33 ID:QMl03g0O0.net

くるくる回ってドッキングする時とかイライラしそうではある


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 14:17:03.58 ID:BFLmJEpcr.net

多分人間が操縦するとなった時
球体だと難しいんだと思う

潜水艇とかって球体のあるのかね?


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 14:19:18.25 ID:tsTi4o2e0.net

推進系を少なく集められるってのは横長の最大メリットじゃね


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 14:21:42.66 ID:+eTNzeOMM.net

大気圏から脱出する事を考えてそうなったんじゃないの?


21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/20(火) 14:26:52.61 ID:bfmgk+zE0.net

星間移動するような推進機関だとバカでかくて大量に搭載できないからとかじゃね?
1つしか積めないなら必然的に横長になる気がする




1/72 スター・ウォーズシリーズ ダース・ベイダー専用タイ・ファイター (SW16)1/72 スター・ウォーズシリーズ ダース・ベイダー専用タイ・ファイター (SW16)


ファインモールド
売り上げランキング : 48856

Amazonで詳しく見る
他サイト新着記事


カテゴリ関連記事

[ 16769 ]
障害物となるものがいくらでもあるのが宇宙だろ。
進行方向に対しての面積が少ないほうが被害が少なくすむ。
[ 2015/02/08 12:17 ]
[ 16771 ]
丸い宇宙船といえばビーグル号
[ 2015/02/08 12:39 ]
[ 16773 ]
ボーグのスフィアでしょ!
[ 2015/02/08 12:47 ]
[ 16774 ]
でもUFOは殆ど丸い
[ 2015/02/08 12:52 ]
[ 16775 ]
前方への投影面積を言うなら、アダムフスキー型のUFOもそれなりにいい線いってね?
[ 2015/02/08 13:21 ]
[ 16776 ]
大型艦だとブロック工法で建造するのが効率的だからじゃないの
イザという時の隔離、分離にも便利そうだし
[ 2015/02/08 13:30 ]
[ 16777 ]
宇宙戦艦よりもロボットや戦闘機のほうが気になる。
とても360度自遊空間で戦闘してるように思えない
逆さ同市で戦ったり斜めな角度から攻撃みたいなのがない
たいだい平行な戦闘してるから宇宙感がない。
ガンダムなんて背景みなければ空で戦ってるのも宇宙で戦ってるのも全く同じ無重力感がない
[ 2015/02/08 14:14 ]
[ 16778 ]
単純に水上船舶のアナロジーってマジレスは禁止ですか?
[ 2015/02/08 14:32 ]
[ 16780 ]
推進器の推力方向と貨物を含めた重心軸が一致しなければまっすぐ飛べない
見た目だけ丸くしても内部の構造物がもつ質量も均一に分布させられるわけじゃないから
推進器や高度な制御によって安定させるという手段は当然考えられるけども
基本一方向に飛ぶだけの宇宙船なら
リスクもコストも掛けること無く単純にこの問題を回避できる細長い船体が一番効率的
[ 2015/02/08 14:47 ]
[ 16781 ]
※16777
それはカメラアングルの問題なんじゃないの
[ 2015/02/08 14:53 ]
[ 16782 ]
往還機なら航空機型
在宙ステーションなら球形、円形、円柱形
SF映画とかゲームの宇宙船でもちゃんとそうなってるでしょw
[ 2015/02/08 16:49 ]
[ 16784 ]
サイヤ人の宇宙船は丸かった
[ 2015/02/08 18:52 ]
[ 16785 ]
ペリーローダンも忘れるな。

まあ確かもっと前にE・E・スミスが球形宇宙船書いてたけどな。
[ 2015/02/08 19:37 ]
[ 16787 ]
楔型が良いってみたけどなぁ。
[ 2015/02/08 20:41 ]
[ 16788 ]
地球人の考え方、あんな合理的じゃないゴチャゴチャしたデザインはw
理想的なデザインって無駄の無いシンプルな形が一番良い。
UFO動画も地球人が考えそうな映画に出て来るようなデザインは100%嘘動画と同じでシンプルな物こそが本来は良い。
[ 2015/02/08 22:24 ]
[ 16789 ]
エンタープライズってわりとこう、円盤に近くない?
[ 2015/02/08 22:38 ]
[ 16790 ]
ベジータ『せやな』
ピッコロ『せやな』
[ 2015/02/08 23:41 ]
[ 16792 ]
※16781
アングルだけどは言い切れないと思う。
宇宙SFモノってだいたいこんなもんよ。
自分も敵もだいたい正面で相対してる。
お互いが逆さま同士(自分の目線の先に敵の足、敵の目線に自分の足みたいな69状態)で戦ってることなんてみたことない。

あと関係ないケドAKIRAってアニメ映画で宇宙空間でのアクションシーンはちゃんと無音で表現してて関心したことがある。
[ 2015/02/09 00:06 ]
[ 16799 ]
いや、UFOの母船は基本葉巻型の円柱の横長。
円盤は葉巻型UFOから出てきた偵察用の小型船。
球形は偵察機。
[ 2015/02/09 08:02 ]
[ 16801 ]
球形は無駄に容積が広くなりすぎる
容積が多く取れることはいい事かもしれないが、無駄に取れてしまう事は最悪のデメリット
その無駄な部分の気密性やらの確保、放熱性の確保などどうするのか
そして戦闘に使うなら、あらゆる方向から最大の投影面積で簡単に発見されてしまう
しかも最大特徴の球形で、どの方向に艦首を向けても被弾面積が一緒だから、すべての面を装甲なりシールドで覆わなければならない
シールドで覆う場合は、シールド発生装置やそのエネルギーが最大限必要な形状となる

※16792
正面で対するのは当然
宇宙空間では、いくらレーダーをジャミング使用が光学センサーで遠くの目標を発見できてしまう
現在でも、地球から火星までの距離間で50m程度の移動物体を確認できてしまうから
だからSF小説でも宇宙船は互いに正面orもっとも有利な方向を向けて始まる
[ 2015/02/09 10:04 ]
[ 16803 ]
単一な星間移動であればアポロ、オリオン宇宙船の円錐型が後にも先にも最も効率良くベストだけれど余裕があればロマン艦を追いかけるのも人の性なんですよね…

地上からの打上は当然困難であるからISSと同じく低軌道のステーションで旅客艦艇を予め建造しておいて燃料を補給して出航、楕円軌道の周回旅行で真円の地球を傍観クルーズを楽しみながら帰還パレード等が理想的でこちらの分野は民間事業のエンタテイメイントとして将来の主力産業になるかもしれない
そして莫大な資金さえあれば現段階でも実現可能といのが大きなメリット
[ 2015/02/09 13:13 ]
[ 16804 ]
ちなみに「円形こそ理想的砲艦の船形である。」といって丸い船作った国があるんだよ。
細長くするよりずっと安定してるから正確な砲撃ができるって。

結果、ぐるぐる同じ場所で回りはじめて航行できなかったとかw

球形は同じように重心や推進軸のブレに対して過敏なんじゃないかと思う。
油断するとすぐ「その場でグルグルまわりはじめる」ことになるよ。
[ 2015/02/09 15:08 ]
[ 16816 ]
※16789
エンタープライズ号は、もともと
「空飛ぶ円盤」と「宇宙ロケット」の組み合わせが
デザインの原点
[ 2015/02/10 10:53 ]
[ 16820 ]
実際各惑星に直接降りる必要がなければ
ああいう形状である必要はないな
[ 2015/02/10 17:21 ]
[ 16824 ]
何の障害物もないところを定速で進み続けるならどのような形でも困らない。
[ 2015/02/11 08:51 ]
[ 16828 ]
銀河の荒鷲シーフォートシリーズの宇宙船はコマみたい?な形じゃなかったっけ?間違いだったらごめんなさい。
[ 2015/02/11 18:46 ]
[ 16829 ]
昔の少年小説で立方体というのもあった
[ 2015/02/11 22:09 ]
[ 16832 ]
宇宙船が球形だと帰ってくるときにナックルボールみたいなことにはならないの?
[ 2015/02/12 15:17 ]
[ 16839 ]
※16832
野球ボールもサッカーボールも縫い目(凹凸)に空気抵抗を受けることで不規則な動きをするから、凹凸の無い完全な球形じゃなければ大気圏突入時に船内はガタガタ揺れると思う。
[ 2015/02/14 05:20 ]
[ 16840 ]
だからって
ボーグ・キューブ
ボーグ・スフィア
ボーグ・ダイアモンド
は極端だよ
[ 2015/02/14 20:14 ]
[ 16843 ]
甲板が要るでしょ
[ 2015/02/15 09:17 ]
[ 16849 ]
マジレスすると、機関部と居住区や操縦部は出来るだけ離した方が合理的
運転時に機関部が発する放射線なんかの影響を出来るだけ下げるとか、有事の際に切り離すとかでな
[ 2015/02/16 16:34 ]
[ 16853 ]
同じ容積なら長いほうが推進器による力のモーメントが大きくなる.
故に姿勢制御に必要な燃料が節約できる.

アームを伸ばせばいい?知らね
[ 2015/02/17 17:33 ]
[ 19141 ]
細長い方が重心が取りやすい
内部構造的に細長い方がエレベーターの移動が楽
障害物に対して面積を小さく出来る

円にする理由がないな
[ 2016/08/19 23:58 ]
コメントの投稿




(httpや不適切な単語が含まれる場合は投稿できない場合があります)