宇宙&物理2chまとめ【宇宙】ハッブル後継機「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」が最終設計審査に合格

主に2chの宇宙と物理に関する話題をまったりまとめています。

【宇宙】ハッブル後継機「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」が最終設計審査に合格

[ 2014/02/01 09:01 ] 宇宙 [ 宇宙開発 ] [ コメント(5) ]
entry_img_1302.jpg

1: 白夜φ ★ 2014/01/28(火) 23:43:05.46 ID:???

ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、最終設計審査に合格

【2014年1月27日 NASA】
ハッブル宇宙望遠鏡の後継機、「ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」が最終設計審査をクリアした。
宇宙最初の天体発見に向け、2018年の打ち上げを目指している。

計画中のジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)について、電源部や通信部、指向制御システムを評価する最終設計審査が行われた。
設計、組み立てと試験のプラン、運用手順などが1週間にわたって事細かにチェック・審議され、結果は無事合格。
同機の設計段階はこれでほぼ完了ということになる。

JWSTは口径6.5mの赤外線望遠鏡(注)で、ハッブル宇宙望遠鏡の後継機として宇宙最遠の(つまり宇宙最初期の)銀河などを観測する。
NASAとヨーロッパ宇宙機関(ESA)、カナダ宇宙機関が共同で計画を進めており、2018年に打ち上げ見込みとなっている。
____________

▽記事引用元 AstroArts 2014年1月27日配信記事
http://www.astroarts.co.jp/news/2014/01/27jwst/index-j.shtml

JWSTの機体。
ひしもちのような5層のシールドで熱を遮断し、6.5mの主鏡で130億光年以上彼方から届く赤外線をとらえる。(提供:Northrop Grumman)
jwst222.jpg

▽関連リンク
NASA
Jan. 24, 2014 RELEASE 14-026
James Webb Space Telescope Passes a Mission Milestone
http://www.nasa.gov/press/2014/january/james-webb-space-telescope-passes-a-mission-milestone/

元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1390920185/








2: 名無しのひみつ 2014/01/28(火) 23:47:21.04 ID:csaj+YPd

打ち上げる頃には時代遅れになってるテクノロジーもあるんじゃないの?


19: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 00:43:13.56 ID:+25MwaYM

>>2
宇宙空間では修理がほとんどできないんで、少し古くて枯れた技術が大切。

あと、反射鏡の周囲に保護はいらないのかね?
小隕石で傷つくと思うんだけど。


47: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 08:25:00.33 ID:CkoDz2/3

>>2
元から宇宙線に強いように、時代遅れの部品満載


3: 名無しのひみつ 2014/01/28(火) 23:52:27.70 ID:aF5bti02

ハッブルにはたくさん感激させてもらった


4: 名無しのひみつ 2014/01/28(火) 23:53:05.01 ID:Og9I4t90

パッブルはレンズの設計ミスでわざわざ宇宙に修理に行ってたな


6: 名無しのひみつ 2014/01/28(火) 23:55:35.75 ID:iIfhdxcV

>>4
製造過程の検査器がおかしかったんじゃなかったっけか


34: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 01:51:54.97 ID:EpwLhRI3

>>4
まあ、修理の結果性能が120%にUPしたんだから結果オーライだよ。


69: 名無しのひみつ 2014/01/30(木) 10:44:43.51 ID:sDOfnoEu

>>34
鏡が歪んでいないハッブルに、性能アップの回収すれば、
もっと性能が上がっただろうね


ハッブル宇宙望遠鏡 - Wikipedia
1990年にスペースシャトル・ディスカバリー号によって幾度の打ち上げ延期を乗り越え、満を持して打ち上げられた。しかし打ち上げ直後の調整で天体の光を集める鏡の端が設計より0.002mm平たく歪んでいることが発覚。この誤差により分解能は予定の5%になってしまった(ただし5%でも地上の望遠鏡より遥かに高い分解能を有していた)。

この問題を修正するために、焦点に入ってくる15%の光を最大限に利用するソフトウェアが開発された。これで性能は58%まで回復。これ以上の修復は直接宇宙へ行き、ハッブルを修理するしかなかった。

元々ハッブルは運用期間15年(当初の予定)の間に数回スペースシャトルから修理などを受ける予定だったので、NASAはこの修理に鏡の誤差を修正する光学系の装置を入れる事を急遽決定。この修理に伴う船外活動のため、宇宙飛行士たちは一年以上、延べ400時間に及ぶ訓練を受けることとなる。この訓練のおかげで、この大修理は無事成功。結果、ハッブルは当初の予定を遥かに超える性能を手にし、天文学史に残る数々の貴重な天体写真を捉えている。




8: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 00:01:21.00 ID:VYM5CnV6

多くの人々が欲しているのは従来画像と比較可能なハッブル以上に詳細かつ鮮明な可視画像。
赤外線画像では全く比較にならない。


45: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 08:06:06.19 ID:E/EtcX1U

>>8
君が「従来画像」と言っている物の大半が電波望遠鏡のデータに彩色したものだよ。


10: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 00:07:19.22 ID:xwYW3t5p

ハッブルはスパイ衛星(KH-11)の流用なんだけど
最近、NASAは不要になったKH-11そのものを譲り受けたそうで
今後打ち上げるんだったな。

もちろんフルスペックなヤツだから、ハッブルよりさらに高分解能になるとのこと


関連記事:
【宇宙】スパイ望遠鏡、どう使う? NASAが譲り受け 「暗黒エネルギー」の謎探りが有力候補




11: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 00:16:21.66 ID:VYM5CnV6

我々が知りたいのは全くと言って関係のない130億年前や130億光年先の宇宙の非可視的姿ではなく、
もっと身近で隣の宇宙のことだ。
例えば、この望遠鏡を使ってアルファ・ケンタウリよりも近い領域の褐色矮星やその他放浪惑星などの分布を知ることができたら素晴らしいのだが、
果たしてそういう成果をあげられるのかどうか。


16: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 00:23:57.85 ID:Yw9RrqhK

>>11
そのヘンはハードでなく観測する人の興味対象だからなあ・・


12: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 00:17:21.81 ID:5zyF/T0y

去年末テスト時の動画
James Webb Space Telescope Overview of 2013 Testing
http://www.youtube.com/watch?v=ZVp5s0YOqhU


13: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 00:18:27.94 ID:B7d3qjck

お前の知りたいのなんかどうでもいいわ。
新しいのにチャレンジしないと意味がない。


18: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 00:42:53.07 ID:7lQQRn5N

>>13
あなたは、有史以来の気象観測事業を無意味だと思ってる?


38: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 03:19:37.22 ID:B7d3qjck

>>18
別に無意味だとは思ってないよ。
大量の予算投入されてんだからより価値の高いものを選択した結果でしょ。


17: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 00:36:44.53 ID:bsfHK2Wb

ラグランジュポイントに設置するという話だけでも
なんとなくワクワクする


23: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 00:53:24.12 ID:tBhxj3RA

JAXAは仲間はずれか


25: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 01:00:45.68 ID:FZqtU5GP

赤外線専門だし
ハッブルとは少し違うんだよな


27: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 01:01:42.59 ID:XKDTkOV9

イプシロンでこの前打ち上げた奴も
望遠鏡だろ?あれと何が違うのだ


36: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 02:24:09.82 ID:7lQQRn5N

>>27
軌道も、観測機器も、波長も分解能も、何もかも。


28: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 01:03:00.97 ID:qr+IgRcX

人力メンテ不可能ってところが心配


30: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 01:32:21.20 ID:ZRlatHV2

冷却はどうすんのさ。液体窒素でも積んでんの?


33: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 01:49:33.98 ID:wqp50Ugk

>>30
そうだったはず
補充できるようになってんのかね


35: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 02:21:10.87 ID:qr+IgRcX

L2に置いて断熱装置だけで運用って聞いたけど
液体窒素なんて使ってんのか?


37: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 02:44:14.43 ID:BybQ4sgp

こ、これは…
かなり挑戦的な姿だな…

617px-JWST.jpg


55: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 10:07:52.94 ID:EAeBxSUY

>>37
反射衛星砲w


関連記事:
【宇宙】ハッブルの後継となるジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が正直ダサイ




39: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 03:54:09.74 ID:P8TFMgpE

赤外線と言っても、スペクトルを得ればカラー化できるんじゃないのかい


40: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 05:31:54.13 ID:vmIcDltd

多分NASAの十八番の初歩的ポカミスもまたあるだろう


41: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 06:46:59.15 ID:ZdwVonMg

太陽光線だけでなく、地球や月からの反射光も対策されてるのかな?


42: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 07:24:22.08 ID:7lQQRn5N

>>41
投入位置は、太陽-地球ラグランジュ点L2の予定。
地球から150万キロ隔てた惑星間宇宙なので、地球や月の干渉を受ける心配は無い。


43: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 07:51:22.62 ID:ZdwVonMg

>>42
ありがとうございます。
ずっと日陰にあるわけか、、、賢いなw


60: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 13:58:00.92 ID:ewDHMNE3

>>42
JWSTといい,LISAといい,最近は離れたところに置くんだなぁ。


46: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 08:15:09.12 ID:BbQfQ1He

NASAお抱えの画像絵師さんのテクは世界一


53: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 09:39:38.93 ID:iJ7id/f3

板垣さんを乗せたいいのに


54: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 10:06:49.50 ID:g4r36Utq

>>53
宇宙のプライバシーの侵害に繋がるから却下


56: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 10:14:43.21 ID:P6LxTmkt

六角板の寄せ集めで反射鏡を作っているから、可視光の撮影に必要な鏡面精度が得られないのでは?


57: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 11:12:51.07 ID:7lQQRn5N

>>56
赤外線なら鏡面精度が低くてもいい、ということは無いわけだが。


62: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 15:10:52.35 ID:KVc+ztlt

>>57
波長長いから可視光よりは精度いらんのでは?1/4λの条件も緩くなる


58: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 11:29:08.88 ID:fRPUakIS

>>56
同じ大きさの一枚鏡ならそっちの方が良いだろうけど
この方式なら不利を補って余りある巨大鏡が構築できる
ということなんだろう


63: 名無しのひみつ 2014/01/29(水) 15:41:47.94 ID:gwlBfYFc

>>56
これからの地上の望遠鏡も分割鏡で考えてるから
その辺は鏡面をアクチュエータで動かして
補正するとかで何とかするんだろう

Thirty Meter Telescope (TMT)の概要
http://tmt.mtk.nao.ac.jp/intro-j.html

観測対象が赤外線なのは地上の望遠鏡では
熱の輻射が大きすぎて観測できないものを
観測という事なのだろう
宇宙は広いし、あれもこれもと欲張っていると寿命が尽きる


64: 名無しのひみつ 2014/01/30(木) 01:45:19.89 ID:IMopEa2f

可視光観測じゃなきゃいやだー


65: 名無しのひみつ 2014/01/30(木) 03:16:12.98 ID:nXYcJhd9

可視光は地上の大型望遠鏡があるからな
地上で観測できない波長が優先されるのは仕方あるまい

NASAがスパイ衛星を譲り受けたというから(>>10)、
可視光でも地上観測が無理な対象はそっちを使うんじゃね?


66: 名無しのひみつ 2014/01/30(木) 06:54:27.01 ID:hDlYH9b9

>>65
譲り受けたのはKH-11そのものじゃなく、望遠鏡部分だけだから、
天体用に改修した後、宇宙望遠鏡として完成させる予算が必要。

実際に打ち上げられるのは大分先の話になる。


68: 名無しのひみつ 2014/01/30(木) 10:12:36.58 ID:FNDIKm3B

可視光はその名の通り人間の観測には向いているけどねぇ

それこそ天文学的な遠距離から届く光は
赤方変位するんだからその帯域でがんばるのは仕方がないねぇ


70: 名無しのひみつ 2014/01/30(木) 11:15:55.67 ID:L3aVHOoE

色なんて適当に合成すりゃいいんよ
今の可視光のだって大分適当なんだし


71: 名無しのひみつ 2014/01/30(木) 12:21:19.52 ID:0c9X3ubr

ハッブルで地球表面を可視光で観測したらどこまで見えるんだろ


72: 名無しのひみつ 2014/01/30(木) 12:42:24.97 ID:DVwZiW+i

>>71
おいおい


74: 名無しのひみつ 2014/01/30(木) 14:41:34.34 ID:giB5NWGE

ハーロー・シャプレーの方がハッブルと同年代の天文学者でふさわしいと名だと思うのに残念。


ハーロー・シャプレー - Wikipedia
アメリカ合衆国の天文学者。
1920年4月26日、シャプレーはアメリカ国立科学院においてヒーバー・ダウスト・カーチスを相手に、『宇宙の大きさ』と題する公開討論会 を行った(この討論は天文学者にとっては影響が大きく、「The Great Debate」あるいは「シャプレー・カーチス論争」と呼ばれるようになった)。




75: 名無しのひみつ 2014/01/30(木) 18:57:49.07 ID:L6FxuDl3

赤外線が主なのはその通りだが、可視光線もオレンジ色くらいまでは観測出来る。
それに冷やすための冷却剤も積んでない。鏡の下の幕で冷やす。
無事打ち上がっても、鏡や幕を展開出来なかったら終わり。


76: 名無しのひみつ 2014/01/30(木) 19:10:58.48 ID:o7JuQ79m

ハッブルはどうなるの?


77: 名無しのひみつ 2014/01/30(木) 19:55:43.72 ID:DVwZiW+i

>>76
墓場軌道に上げるには周回してる軌道が低いような。
制御落下させると思います。


82: 名無しのひみつ 2014/01/31(金) 02:31:48.03 ID:7lLrU2wT

宇宙空間って直射日光で200℃くらいだろ?
日陰ではマイナス温度だってな。

熱膨張やら伸縮で大変だな


84: 名無しのひみつ 2014/01/31(金) 03:16:23.01 ID:bkdbl9Rp

>>82
L2に置くそうだから、日が当たることはないよ


85: 名無しのひみつ 2014/01/31(金) 03:29:46.55 ID:GZ2Hh591

>>84
L2だからと言って、地球の日陰になるわけじゃない。
全体図にあるように、巨大な「日傘」を装備して行くんだよ。


83: 名無しのひみつ 2014/01/31(金) 02:50:31.87 ID:/fH0l5Gv

どうせ、こう言うの打ち上げるんだったらさあ、1枚反射板で考えずに

どんどん、組み合わせて巨大反射鏡になるように設計して欲しい。

で、最終的に直径1キロとかの巨大望遠鏡にしたらいいんだよ。


86: 名無しのひみつ 2014/01/31(金) 12:41:13.51 ID:HFE3m+4H

L2ってのがシビアだよな
Hubbleと違っておちおち修理に行けん


87: 名無しのひみつ 2014/01/31(金) 12:49:56.87 ID:kh82gBrT

ひしもち日傘は太陽からの圧力を受けるよね
微調整結構大変そう


88: 名無しのひみつ 2014/02/01(土) 02:41:51.26 ID:3SgjQ3jw

かなり無理な形してんな、すぐ壊れそう


79: 名無しのひみつ 2014/01/30(木) 20:21:52.24 ID:qnB4QdQM

何年も何千億もかけて2018年打ち上げ・・・
ハッブルもこれまで何回も修理したし、
これが早々に壊れちゃったら宇宙の解明が何年も滞るな・・・



他サイト新着記事


カテゴリ関連記事

[ 13947 ]
使い捨ての液体ヘリウムで冷却してるからハッブルほど長く使う計画じゃなかったような。
ヘリウムが切れた後でもそれなりの精度で観測は続けられるようだが
[ 2014/02/01 09:57 ]
[ 13955 ]
ハッブルご苦労さん
[ 2014/02/01 23:42 ]
[ 13956 ]
ハッブル望遠鏡の稼動期間は、それだけで一つの時代と呼ぶに値するからな。
お陰でどれほどの人間が夢を見られたのか。
[ 2014/02/02 00:12 ]
[ 13973 ]
そんなものより、隣の女子大生の部屋の観測をだな
[ 2014/02/03 11:35 ]
[ 13979 ]
可視光がいいって言ってる人は2020年まで待つんだ!
すばるなんて比較にならない超大型望遠鏡を3つも建設予定だからね
最近のは補償光学っつーのが進化してるから、わざわざ宇宙に飛ばさなくても鮮明な画像が撮れるんよ
星雲やらハッブル君が撮ってくれたやつの更に綺麗な画像がきっと見られるよ
[ 2014/02/03 21:59 ]
コメントの投稿




(httpや不適切な単語が含まれる場合は投稿できない場合があります)