宇宙&物理2chまとめ【物理】曲がった空間を動く電子の観測に成功 -アインシュタインの光重力レンズ効果以来、物質系で初-

主に2chの宇宙と物理に関する話題をまったりまとめています。

【物理】曲がった空間を動く電子の観測に成功 -アインシュタインの光重力レンズ効果以来、物質系で初-

[ 2012/04/21 13:39 ] [ 物理 ] [ コメント(1) ]
entry_img_14.jpg 
1 :0 3φ ★ 2012/04/20(金) 13:50:33.72 ID:???
東京工業大学(東工大)の尾上順 准教授、名古屋大学(名大)の伊藤孝寛 准教授、山梨大学の島弘幸 准教授、奈良女子大学の 
吉岡英生 准教授、分子科学研究所の木村真一 准教授らの研究グループは、1次元伝導電子状態において、理論予測されていた 
リーマン幾何学的効果を実証したことを発表した。同成果は、欧州物理学会速報誌「EPL(Europhys. Lett.)」にオンライン掲載された。 










1 :0 3φ ★ 2012/04/20(金) 13:50:33.72 ID:???
東京工業大学(東工大)の尾上順 准教授、名古屋大学(名大)の伊藤孝寛 准教授、山梨大学の島弘幸 准教授、奈良女子大学の
吉岡英生 准教授、分子科学研究所の木村真一 准教授らの研究グループは、1次元伝導電子状態において、理論予測されていた
リーマン幾何学的効果を実証したことを発表した。同成果は、欧州物理学会速報誌「EPL(Europhys. Lett.)」にオンライン掲載された。

1916年、アインシュタインは一般相対論を発表し、その中で重力により時空間が歪むことを予想。4年後、光の重力レンズ効果の観測により、
その予想が実証されることとなった。これは、光が曲がった空間を動くことを実証した初めての例であった(図1)。
その一方で、電子系ではどうかというと、半世紀以上前から、曲がった空間(リーマン幾何学)における電子挙動に関する理論や
予測は数多く報告されているものの、それを実証する物質群はこれまでなかったのが実情である。

これまで研究グループでは、フラーレンC60薄膜に電子線を照射することで、1次元ピーナッツ型凹凸周期構造を
有する金属フラーレンポリマーが生成されることを見出していた(図2)。
また、2009年には、その炭素原子ネットワークを滑らかにした1次元凹凸曲面上を動く自由電子系についてリーマン
幾何学効果を取り入れた理論解析の結果、Arの大きさに比例して、伝導電子の状態が影響することも予測していた(図3)。

しかし、実際にそのような電子状態が実現しているかどうか、実験的な確証は得られていなかった。
今回、この1次元金属ピーナッツ型凹凸周期フラーレンポリマーの伝導電子の状態を光電子分光で調査した結果、
このリーマン幾何学効果を取り入れた理論予測が見事に再現されることが確認された。この成果は、1次元電子状態が
純粋に凹凸曲面(リーマン幾何学)に影響を受け、凹凸周期曲面上に沿って電子が動いていることを初めて実証したものだという。

【>>2に続く】

▼引用元:東工大など、曲がった空間を動く電子の観測に成功 - 物質系で初めての成果(マイナビニュース)
http://news.mynavi.jp/news/2012/04/20/047/
▽ナノスケールで起きる凹凸曲面による電子のレンズ効果
012l.jpg


2 :0 3φ ★ 2012/04/20(金) 13:51:01.74 ID:???


近年、リーマン予想や位相幾何学、八元数など自然科学とは一見何の関係もない純粋数学が実は密接に自然科学と
関係することがわかりつつあり、現代数学と自然科学の新たな展開が始まっている。研究グループでは、今後の展開として、
電子状態以外に物質系の光学物性・熱物性・電子伝導物性など、理論予測されているリーマン幾何学的効果の実証を行うことで、
現代幾何学と物質科学の新たな学問体系(物理量と幾何学数量との相関関係)を世界に先駆けて構築していきたいとしている。

▽図1:宇宙で起きる重力場による光のレンズ効果
011l.jpg
▽図2:ナノスケールで起きる凹凸曲面による電子のレンズ効果
012l.jpg
▽図3:1次元凹凸周期曲面電子系のモデル図
013l.jpg

▼東工大によるプレスリリース:
曲がった空間を動く電子の観測に成功 -アインシュタインの光重力レンズ効果以来、物質系で初-
http://www.hyoka.koho.titech.ac.jp/eprd/recently/research/research.php?id=279

▼論文:Observation of Riemannian geometric effects on electronic states
http://iopscience.iop.org/0295-5075/98/2/27001/






3 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 14:00:13.81 ID:f75clmLj

ワカンネーヾ(゚д゚)ノ゛





5 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 14:01:20.91 ID:pEYtyDqi
いろんな研究室の助教授ばっかりって、こういう研究もあるんだな。





7 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 14:06:38.85 ID:UbiGY8H0
100年を経ても覆されず上位理論で上書きされない理論とは・・
アインシュタインこそ真の天才だな。






29 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 16:19:40.24 ID:Hm5LZRnd
>>7
ニュートンの理論は250年もった
まだまだだな






37 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 19:12:37.16 ID:Z+W0Xl1u
>>7
これリーマン幾何の効果だから、リーマンの業績だろ
相対性理論は直接関係ない。
物性物理に微分幾何学が応用できることは、20年以上前から知られていた

最近、物性野郎も素粒子や宇宙論をならって、しょぼい業績で法螺吹きまくり。








8 : 【関電 80.6 %】 2012/04/20(金) 14:09:58.63 ID:YIy+vZ2e
で、ここから何かに繋がるのかな‥





14 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 14:30:33.85 ID:wpOUvvEh
>>8
この空間の歪みを無視して移動できる素粒子があるかもって話が出てくると予想
そうだな、思いついたのは俺だから名前をつける必要があるな
スルメポンで






13 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 14:22:52.64 ID:Qxuu5cv4
アインシュタインの理論が現実社会に役立ったことは何一つないらしいじゃないか
この準教授も証明が難しいのをいいことに適当なことほざいてるんじゃないのか・・・・






21 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 15:10:06.80 ID:XdCIdI4n
>>13
人工衛星内の時計の時間補正






25 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 15:40:10.14 ID:a3W8jvdY
>>13
お前はなんて浅学なんだ






32 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 17:37:25.35 ID:OGp+GXFS
>>13
アインシュタイン絡みでは光電効果のお世話になってないのだとしたらすごいな。
相対性理論に限ってもカーナビとか衛星放送とかは関係しているんじゃなかったっけ。






41 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 19:27:24.40 ID:hX9GetGm
>>13
こんなバカに育って…
ご両親が可哀想






44 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 20:02:49.59 ID:ANi5184z
>>13
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

というセリフを思い出した。






17 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 14:41:24.63 ID:ZlFLp0Hx
これは、空間が曲がっているんではなくて、金属フラーレンポリマーが曲がっていて、
それに沿って電子が動いているだけじゃないのか?

なんでそれと、アインシュタインの光の重力レンズ効果とを結びつけるんだ?
勝手に記者が挿入して、両方共曲がってるからって、無理やりくっつけたのか?






18 :拓也 ◆mOrYeBoQbw 2012/04/20(金) 14:42:48.50 ID:UybZVJ78
ま、「宇宙は平らじゃない」って事の確認がまた解ったと言う事ですね
>リーマン幾何で定義される曲率をほぼ再現

ただこれだけじゃ宇宙が内側に曲がってるのか、
外側に曲がってるのかまでは解りませんけど・・・・

ロバチェフスキー幾何に関しては
そもそもアインシュタインの相対論で定義できませんからね
(今の観測だと宇宙は多分ロバチェフスキー幾何






22 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 15:14:05.23 ID:oK3y4BbA
この実験結果を元に、2036年にCERNがタイムマシンを開発するんですね。





34 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 18:00:42.76 ID:h5sXvWsb
>>22
詳しくは良く分からんが、電子も重力で歪んだ「空間?」に影響されるようなので
ブラックホール型タイムマシンで信号位は本当に送れるようになるのかもな

でもどーにも・・「空間」が歪むってのがなぁ、いまいち納得できない






35 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 19:00:03.74 ID:C2AheM+E
電磁場も幾何学解釈が可能って話・・・ではないよな?





39 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 19:19:01.60 ID:z2AEhJH9
光(光子)が曲がるんだから、質量を持ってる電子が曲がるのは当たり前じゃね?
何がすごいの?よくわからん






42 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 19:35:12.22 ID:CoPbpoU9
+++++++++++++++++++++++

光が曲がった空間を動くことを実証、
曲がった空間を動く電子の観測に成功、
ってあるけど、

空間歪曲型ワープは空間を曲げて跳躍するんだけど
曲がった空間の中を進むんだったら
跳躍なんて不可能ですね。

結論、ワープ航法は不可能です。

+++++++++++++++++++++++






43 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 19:55:24.35 ID:CoPbpoU9
>今回、この1次元金属ピーナッツ型凹凸周期フラーレンポリマーの伝導電子の状態を光電子分光で調査した結果、
>このリーマン幾何学効果を取り入れた理論予測が見事に再現されることが確認された。この成果は、1次元電子状態が
>純粋に凹凸曲面(リーマン幾何学)に影響を受け、凹凸周期曲面上に沿って電子が動いていることを初めて実証したものだという。

となっているが、1次元金属ピーナッツ型凹凸周期フラーレンポリマーが
重力によって曲げられた時空間だと考えると
重力と時空間の関係がなんとなく理解できますね。







45 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 20:12:13.67 ID:TyuNJKQ0
ていうかそんだけ小さい重力効果を測定できる方がすごいな。





51 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 22:23:59.48 ID:BHyheA/y
>>45
これ重力全く関係ないから
極々簡単に言うと電子がフラーレンポリマーの表面を移動する際の表面のグネグネ曲がった効果をリーマン幾何学を使って調べましょうって話
実際アインシュタインの重力の一般相対論は4次元リーマンだけどこの研究で使ってるのは2次元リーマン
ポテンシャルの種類としては重力じゃなくて電磁気力だよ

アインシュタインの重力理論はこの研究に関係ない






65 :名無しのひみつ 2012/04/21(土) 02:23:12.10 ID:d+VEJ6JR
俺も>>51と同じ見解だが
これは記者がアインシュタインの重力理論に関係すると勝手に解釈してるのか?

1次元金属ピーナッツ型凹凸周期フラーレンポリマー
が重力によってねじ曲げられた空間ならわかるが、そうじゃなく
単にリーマン曲面を電子がなぞったという実験じゃないのか?







46 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 20:12:30.56 ID:CoPbpoU9
>1916年、アインシュタインは一般相対論を発表し、
>その中で重力により時空間が歪むことを予想。

上記のことがわかっているからこそ
GPS衛星の時間のズレを補正できるんですね

アインシュタイン博士に感謝です






48 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 20:32:13.49 ID:CoPbpoU9
重力について、
この実験結果から考えてみると
水の流れに似てます

ということは
重力子の存在も予想できます。

今後、もし重力子が発見されたら
時空間も物理的に説明ができるでしょうね







53 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 22:40:48.21 ID:4ljGfVK+
電子に働く重力とか無に等しい
もし測定できるなら量子重力の研究が発展するよ






57 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 23:48:51.26 ID:CoPbpoU9
アルベルト・アインシュタインは、
重力、即ち、一様ではなく湾曲した時空を記述するのに
擬リーマン多様体の枠組みが有効であることを見いだし、
リーマン幾何学を数学的核心とした一般相対性理論を構築した。






58 :名無しのひみつ 2012/04/20(金) 23:52:30.78 ID:kkn/7Azr
ニュートンやシュレディンガも忘れないで





59 :名無しのひみつ 2012/04/21(土) 00:00:58.39 ID:G795Xpik
ついに量子力学を否定する結果が出たのか?





67 :名無しのひみつ 2012/04/21(土) 02:37:15.36 ID:d+VEJ6JR
>>59
逆。リーマン幾何学が量子力学にも応用できます という実証だと思う






62 :名無しのひみつ 2012/04/21(土) 00:48:47.06 ID:fIu5vdBG
観測から何を得るかが課題なんだよな
奇妙なズレとか無いのだろうか






66 :名無しのひみつ 2012/04/21(土) 02:31:34.97 ID:d+VEJ6JR
ああ、よく読んだら
純粋数学が物質系に応用できたのは、重力レンズ「以来」という話で
比較としてアインシュタインの話が出てきたわけね

つまり相対性理論だけでなく、
量子力学の分野もリーマン幾何学のような純粋数学が適応できたと
つかリーマン幾何学って普通に理論物理学で用いられてきたのに何故今更?






68 :名無しのひみつ 2012/04/21(土) 02:41:22.08 ID:1cy/EXgM
よく読んでないけど今も空間にいる俺達も直進してるつもりが
実は重力で少し曲がった空間を動いてるって事?
この宇宙のどこにいようと重力の影響は少なからずあるから光も物質も本当に「直進」することは無理?
何に対して直進なのかわけ分からなくなってきた






70 :名無しのひみつ 2012/04/21(土) 03:03:48.95 ID:d+VEJ6JR
>>68
ちょっと長くなるけど

そう。我々は重力で曲がった空間の中に暮らしている
それをマクロだと実証できるが、ミクロだとその影響がほとんど現れない
そしてミクロの現象がマクロだと影響がない事もある

これが量子論と相対性理論の親和性の乏しさになっていつまでも統一出来ないでいる

「でも我々は物質で出来ており、その物質が空間の局面に対応しないのはおかしい」
「光(ボース粒子)がリーマン幾何学に従い曲面を移動するのだから」
「電子(フェルミ粒子)もリーマン曲面を移動するはず」

という実証の「第一歩」じゃね?
でもまだ1次元金属ピーナッツ型凹凸周期フラーレンポリマー 上の話に過ぎないから
実証するには至ってないと思うけど






73 :名無しのひみつ 2012/04/21(土) 03:22:58.12 ID:1cy/EXgM
光は何が何でも絶対に直進する
でも重力で空間そのものが曲がってるから直進してるけど結果曲がってる

電子レベルじゃなくてこのサイズで意思がある俺達は重力を計算して動けば「本当に直進」できるのか






75 :名無しのひみつ 2012/04/21(土) 03:53:35.57 ID:vdrSNblH
なるほど、こういう説明では分かる人がほとんど居ないんだな。
重力とも相対論とも関係ないと分かってる人が居ても、誰が正しいか判断できない人には関係ない。
分からないまま無用だなんて言ってる人がいるが、曲率と量子効果を組み合わせたら回路設計の自由度が増えて応用範囲は広がるだろう。
相対論のような微小効果じゃなく曲率を直接実現できるから何が出来るか分からんな。






76 :名無しのひみつ 2012/04/21(土) 04:51:47.10 ID:Qo5s9InW
ある程度わかる人向けだけどちょっと詳しめな日本語解説があった(pdf直リン注意)
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jsssj/30/12/652/_pdf/-char/ja/
>>1にいる島って人による2年前の理論研究紹介の記事







ワープする宇宙―5次元時空の謎を解くワープする宇宙―5次元時空の謎を解く
リサ ランドール,Lisa Randall,向山 信治,塩原 通緒

日本放送出版協会
売り上げランキング : 13822

Amazonで詳しく見る
他サイト新着記事


カテゴリ関連記事

[ 4650 ]
間違いなくアインシュタインが歴史上最高
[ 2013/02/17 14:15 ]
コメントの投稿




(httpや不適切な単語が含まれる場合は投稿できない場合があります)