1: 伊勢うどんφ ★ 2013/11/07 23:12:00
銀河系には地球型の惑星が無数にあり、生命が存在可能な圏内にある惑星も数十億個に上る――。米カリフォルニア大学バークリー校とハワイ大学の研究チームがそんな研究結果を米科学アカデミー紀要に発表した。
研究チームは米航空宇宙局(NASA)の宇宙望遠鏡「ケプラー」が収集したデータを分析した。同望遠鏡は銀河系にある恒星3000億個のうち、この4年間で30分ごとに15万個を撮影してきた。
研究チームは、恒星の周りを公転する惑星がカメラと恒星の間を通過すると、恒星の明るさがわずかに変化する現象に着目。このデータを使って惑星とみられる天体3000個を特定した。
調査対象を太陽に近い恒星4万2000個に絞り込むと、惑星の数は603個になり、そのうち恒星から適度な距離があって、温度などの環境が生命の存在に適している圏内にある地球サイズの惑星は10個に絞られた。
この数字から、銀河系の中の太陽型恒星のうち22%が地球型の惑星をもつと試算。
銀河系に太陽型の恒星は約200億個あることから、地球型惑星は数十億個という数字をはじき出した。 カリフォルニア大の研究者は、「生命が存在可能な圏内に地球サイズの惑星を持つ恒星は、最も近いもので地球からわずか12光年の距離にあり、肉眼でも見える」と解説する。
ただし、生命の存在が可能な圏内にある惑星でも、生命の存在に適した大気や地表や液体の水があるとは限らないとくぎを刺している。
CNN 2013.11.06 Wed posted at 10:17 JST
http://www.cnn.co.jp/fringe/35039480.html 依頼スレです
© By Surian Soosay
元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1383833520/
3: 名無しのひみつ 2013/11/07 23:13:43 ID:i765/t1k
宇宙、それは最後のフロンティア
5: 名無しのひみつ 2013/11/07 23:16:41 ID:glCf+hqb
電波出してるとこ、早く見つけろよな。 予算もらってるんだろ・・。
見つけてても、言わんかな。 極秘にするんか?
99: 名無しのひみつ 2013/11/08 12:28:11 ID:zFkJyeYb
>>5
地球に誕生した数億種の生命のうち知的生命体は一種だけ
ぶっちゃけ生命として繁栄するだけならゴキブリみたいなのが一番いい
わざわざ知的生命体に進化する必然性はどこにもない
6: 名無しのひみつ 2013/11/07 23:17:52 ID:s8bY+MoE
良くある「月がなかったら生命に壊滅的な影響」とかいう与太を反映すると
「二重惑星系に近い巨大衛星を持つ」というかなり苦しい条件が加わる訳だ
7: 名無しのひみつ 2013/11/07 23:18:12 ID:E+/FB1aU
水が液体で存在するような
安定した気象には大きな衛星が必要だと思う
ガス惑星の衛星の方が数が多いし
生命が誕生するんじゃないかと思う
8: 名無しのひみつ 2013/11/07 23:18:41 ID:yrviqTdj
生命発生なんて確率の問題だ
進化もある程度方向性があるようだ
いるいる、知的生命体はいます、はい、終わり
だから何?
本当に大事なのはその先、何故生命ができるという現象が起きる必要があるのか
37: 名無しのひみつ 2013/11/08 01:07:21 ID:/aPQTsC6
>>8
まーだこんな非科学的な事言ってる馬鹿がいるのか
生命が自然に発生する確立なんて0%だよ
この地球も含めてな
どんな環境であっても生物の肉体を構成しているタンパク質が
偶然に合成されるような事もなければ
それが生物に進化する事もない
ユーリ・ミラーの実験や原始地球の大気などが全部嘘だった事が証明されて
これらはよりいっそう明らかになった
42: 名無しのひみつ 2013/11/08 01:42:37 ID:enFcPg+p
>>37
0はおかしい
RNAは宇宙にはいくらでもあるけど
79: 名無しのひみつ 2013/11/08 10:23:51 ID:YGWhVQn2
>>37
自然に発生しないならどうやって発生すんのw
9: 名無しのひみつ 2013/11/07 23:19:25 ID:fK96JNU3
地球以外に生命が存在しないと考える方が非科学的だと。
そんなのは宗教的思考だ。
12: 名無しのひみつ 2013/11/07 23:21:25 ID:/Y9KvV/w
>地球型の惑星は数十億個
オレは
宇宙全体なら1000億はあると思うよwww
29: 名無しのひみつ 2013/11/08 00:08:13 ID:2PiEQALu
技術的に距離を埋めることが出来なきゃないのと一緒
広いからきっとある
広いからあってもどーもなんねw
>>12
銀河系が無数に集まって銀河団になって
それがまた無数に集まって大銀河団になるのな
んで、宇宙にはそれが無数にあるんだ
たかだが、銀河系の数十倍程度の訳あるまいw
宇宙は広いから沢山あるから
と言う割りにその規模を理解しきれない人多いよねー
38: 名無しのひみつ 2013/11/08 01:08:31 ID:Ifhkc/Il
>>12
正気か?
いくらなんでも少なすぎだろ
13: !ninja!nanja 【中部電 74.4 %】 【20.4m】 2013/11/07 23:21:43 ID:2sC6/wGm
何とでも言えるわな。
16: 名無しのひみつ 2013/11/07 23:32:31 ID:E+/FB1aU
宇宙は知的生命体で充ち満ちているのかも
地球なんかありふれてて見向きもされてないだけだったり
異星人との邂逅はロマンだけれども
実現には人類が種として長生きすることが肝要
17: 名無しのひみつ 2013/11/07 23:32:45 ID:/fcGQhc+
ミクロの世界からマクロの世界まで、地球だけでもこれだけの事象が起きているのに、それが1000億以上?
十分にありえるだろうね。しかもそれは、ごくごく一部なのだろう。
この宇宙全体が実は、銀河系のように辺鄙な過疎地域にあるかもしれない。
「何故存在するか?」という発想自体意味が無いのだろうね。。
取り敢えず、しっこして寝て起きて又仕事する。
18: 名無しのひみつ 2013/11/07 23:41:05 ID:66wzOfa9
宇宙の中で、極々小さなただの原子の固まりであるヒトという物体が、
これだけ大きな宇宙のことをちょっとでも理解しようとしてるところがエラい
19: 名無しのひみつ 2013/11/07 23:42:54 ID:4bHYP2cR
絶滅と進化を繰り返してとりあえず人類まで到達した。
他の惑星でも起こりえる事なのかね?
26: 名無しのひみつ 2013/11/07 23:54:21 ID:urmqakhu
並行宇宙が存在する場合は無限の可能性があるから、何でもありだけど
27: 名無しのひみつ 2013/11/07 23:58:26 ID:WjYyU/8k
まぁ、宇宙は広いんだから、よく探せば意外と近くに
地球と同じような星があるよ!
31: 名無しのひみつ 2013/11/08 00:30:38 ID:nurHp2sP
まあいるでしょう。
その内人類並みそれ以上の知的生命体がいるのは1%くらいだろうと予想
それでも、かなりの数になる
でも、広すぎる宇宙で少なくとも人類が他と出会う事はこの先ないだろうな
39: 名無しのひみつ 2013/11/08 01:08:54 ID:bcVqqzKc
姿かたちが人とは全く違うすごく賢い生命体いるかも
見たいけどなんかコワイな
40: 名無しのひみつ 2013/11/08 01:35:40 ID:7ZduWfhg
ひとつの太陽系にふたつ生命体の存在できる惑星がある人たちはラッキーだな
62: 名無しのひみつ 2013/11/08 06:47:41 ID:9gRblKGs
>>40
どうせ領土紛争やってるんだろ
43: 名無しのひみつ 2013/11/08 01:44:15 ID:YbPADL8c
本当の超天才はいないのか?
地球のみならず、他の惑星とやらの知的生命体の中にも。
光速を超える速さの乗り物とか、ある地点から別の地点に瞬間移動できる技術とか、
全宇宙の知的生命体は、数だけはたくさんいるのに、誰も発明出来ないのか。
45: 名無しのひみつ 2013/11/08 01:51:24 ID:7ZduWfhg
>>43
発明されてたとしても
地球を見つけてくれる可能性はとことん低い
49: 名無しのひみつ 2013/11/08 03:02:31 ID:lPz3shII
そもそも地球型惑星にしか生命がいない
という根拠もない。ガス惑星や氷惑星にもいるかもしれない
50: 名無しのひみつ 2013/11/08 03:25:09 ID:q9gElJuo
生命と生物は次元が違う。
物質を伴わなくても生命はありうる。
53: 名無しのひみつ 2013/11/08 04:53:39 ID:lIykmEXw
宇宙の歴史からいっても岩石惑星のほうが木星型惑星よりニューカマーなわけだし。実際の数はどうあれ、希少な部類だと思う。
宇宙の物質密度の偏りからいっても、太陽みたいに安定した恒星系って少ないんじゃない?
わりかし恒星の密度が大きい領域の星々って、短期間に熱量も星の大きささえも変化するじゃん。
ま、それはそれで変わった生命いそうだけど。
54: 名無しのひみつ 2013/11/08 04:54:26 ID:yCeGfy7T
この太陽系ですらエウロパやら他の衛星に
可能性があるよな
66: 名無しのひみつ 2013/11/08 07:58:52 ID:AkFTMMGs
太陽-地球型惑星の水ハビタブルゾーンだけでなく、太陽-土星-タイタンみたいな非水ハビタブルゾーンも考えたら生命はあちこちにいると思ってるので、驚きはない。
しかし太陽-地球型惑星の系だけでも数字を出してくれたのがすこぶる嬉しい。
59: 名無しのひみつ 2013/11/08 06:28:43 ID:dxwycpIh
SFでは定番の設定:
我々と同じ炭素ー酸素系生命体だと、同じ資源を食い合うことからいずれ星間戦争になる
珪素-塩素系生命体やプラズマ型生命体なら居住環境がまったく違うので、純粋に知的交流だけをすることができる
地球型惑星に生命体が存在する可能性というのは必ずしも良いことではない、というオチ
個人的にはプラズマ生命体か情報生命体に会ってみたい
61: 名無しのひみつ 2013/11/08 06:45:49 ID:vMpfw6uM
生物は億単位で安定した環境でないと知的生物まで進化は出来ないだろうな
地球はたまたま月ができたおかげでそれが適った惑星
あと木星も地球環境にとって重要な存在
他の恒星系では生命が誕生しても環境が長く安定しないのが殆どで、そう長く繁栄できないのだろう
地球人て宇宙では稀な存在かもな
勿論、地球よりも生命繁栄に恵まれた環境の星もあると思うが
69: 名無しのひみつ 2013/11/08 08:45:11 ID:H0Xjsy16
この先何万年まっても、猿やほかの動物が知的生命体になることってないの?
何らかの言語を持ち、道具を使い、火を使い、意思の発露として絵を書くような。
進化の結果よりも遺伝子操作で脳を肥大化させて、言語を解する犬や馬が登場する確率のほうか高いか。
72: 名無しのひみつ 2013/11/08 09:01:27 ID:DAj4qRgx
>>69
人間がいなくなればもう二度と地球から知的生命体は発生しないだろうと言われてるな
高度で抽象的な思考能力持たなくても上手く生きてる生物はごまんといるし
102: 名無しのひみつ 2013/11/08 12:45:23 ID:H0Xjsy16
>>72
地球上にはとてつもない種類の生命体が存在するけど、確立的にもう知的生命体は生まれないということ?
それとも生命進化の過程において、知的生命体となりうる段階が限られるということかな。猿になったらずっと猿、みたいな。
103: 名無しのひみつ 2013/11/08 13:02:31 ID:DObsv5Um
>>102
地球誕生が46億年前
最初の生命の誕生が40億年前前後
ある程度の進化をした生命の出現が6億年前後
生物の地上への進出が3億6000万年前
恐竜の最盛期が1億~6500万年前
人類の誕生が400万年前
人類が文明を生み出したのが1万年前
宇宙への進出が数十年前
これを考えると、地球に知的生命体と呼べるものが出現しているのは僅か1万年程度でしかない
地球の歴史から考えるとほんの瞬き程度の時間でしかないんだよな
ある程度の下地があるから、ボノボなんかが知的生命体に進化する可能性はあるけど、それでも
数百万年は掛かると思う。
まったく違う種の知的生命体(例えば鳥とか)となると、それこそ億単位の歳月が必要だろう
114: 名無しのひみつ 2013/11/08 15:57:28 ID:bR1QmT6g
>>103
> 地球に知的生命体と呼べるものが出現しているのは僅か1万年程度でしかない
宇宙の歴史からすると、ほんの一瞬のことなんだな
もし仮に生命が誕生してても、時間的にずれてりゃ、
結果的には、自分たちにとってはいないってのと同然かあ
71: 名無しのひみつ 2013/11/08 08:56:23 ID:b6CTdkHH
知的生物は地球人だけだとしたら
寂しいかもしれないね。
87: 名無しのひみつ 2013/11/08 11:26:10 ID:ShM4Znfd
天文学者はまず漠然とした数ではなく、正確な数値を出してもらいたい
現在観測できる範囲で正確な恒星の数、正確な銀河の数、その全てを出して値を示さなければならない
数十億とかいう漠然とした数値でごまかすのは許さない、全て正確な整数値で述べよ
91: 名無しのひみつ 2013/11/08 11:35:17 ID:DObsv5Um
>>87
残念ながら、銀河系の恒星の数でさえとてつもない数字だから、正確な数字は出せない
しかも技術の発達で観測機器の精度が上がってるから、数える対象がどんどん増える
例えるなら地球の全人口を一人で数えてるようなもの
93: 名無しのひみつ 2013/11/08 12:09:11 ID:ShM4Znfd
仮に15000光年離れた星から知的生命体の電波を受信したとして
「こんちわー」
地球「どうも地球です人類です」
↓30000年後
「ども知的生命っす、時間かかるねーこっちは目玉デカイよ」
↓30001年後
「返事ねえな、無事か?」
94: 名無しのひみつ 2013/11/08 12:10:45 ID:jD3LX+ha
地球外生命の存在を推論することは可能だが、
実際問題、出会えるかどうかが今後の問題なわけだ。
105: 名無しのひみつ 2013/11/08 13:11:48 ID:tf3xtuom
空間的に考えると生命はいたる所で誕生してるんだろう
時間的に考えると誕生した生命同士が遭遇する可能性は低そうだが
星間文明とかが発生しても数千年もしたら滅んでるんじゃね
116: 名無しのひみつ 2013/11/08 16:11:38 ID:KHW4M4rs
宇宙規模では知的生命体なんて驚くほどありふれた存在だとするとそれはそれで笑うw
122: 名無しのひみつ 2013/11/08 18:22:20 ID:emmECY1v
グリーゼとかいう惑星は水が多すぎるらしいね。
湿度も大気圧も地球より凄いんだろうな
123: 名無しのひみつ 2013/11/08 18:29:11 ID:wnx7KR7l
銀河系だけで数十億
他の銀河を入れたら無量大数位あるんじゃね
メッチャ進化した生物も当然あるわな
125: 名無しのひみつ 2013/11/08 19:21:55 ID:H0Xjsy16
十分に進化した文明は光速を超えられるのか、に全てがかかってるな。
各所で知的生命体が発生していたとしても、宇宙はあまりに広すぎる。
137: 名無しのひみつ 2013/11/08 21:31:50 ID:Zu9puvs3
>>125
全てはそこだよな。
どんなに高度でも光速を越えられないんじゃ移動
できる距離はたかが知れてる。
人類が観測した限りじゃ、数百光年以内に人類並の
知的生命体が居そうな星はないわけで
普通なら数十光年以内の生活圏で満足するだろうしね。
じゃあ通信をと言っても、人類に毛が生えたレベルでは
数十光年でノイズに埋れてしまうから届かない。
127: 名無しのひみつ 2013/11/08 19:30:42 ID:BoIJiGXQ
光速が無理なら不老不死の技術だな。脳内物質もコントロール、何千何万年も
狭い宇宙船の中でも退屈、絶望感感じない技術とか。
133: 名無しのひみつ 2013/11/08 21:10:21 ID:emmECY1v
光速なら100億光年先だろうが乗務員はほとんど歳を取らないから良いけど
地球の管制室ではとんでもない時が流れてるからね・・・
理想はワープ航法しかないよ。
無理だろうけど・・・
134: 名無しのひみつ 2013/11/08 21:15:00 ID:xFodXGNK
銀河系内だけでこの数だからな
いつかクッソ強い宇宙人が攻めてきてオラ達をワクワクさせてくれるぞ
136: 名無しのひみつ 2013/11/08 21:26:36 ID:emmECY1v
いや仮に地球人より知能は下でも本能的に頭が良いのかもよ。
わざわざ自分らより高度な文明を持ってるかもしれない知的生命体に居場所を知らせたがるのは広大な宇宙で地球だけかもしれないよ
138: 名無しのひみつ 2013/11/08 21:33:20 ID:BoIJiGXQ
惑星改造の技術とかを進めて、地球から火星までの間に新しい
生態系作るしかないか。あと無人の惑星改造ロケット打ち上げ、人間が住める
ように改変させておく。とてつもないテクノロジーだけど。
140: 名無しのひみつ 2013/11/08 21:39:54 ID:FVEP0S3a
太陽系から一番近い恒星系は、ケンタウルス座のα星だっけ?
それが4.3光年
ただ、銀河系の中心部は密度が濃いので、隣の恒星系までは平均0.5光年ぐらいしかない
以外に、「あっちの都会」ではすでに交流してるのかもよ、太陽系の俺たちが知らないだけで・・・
関連記事:
【宇宙】太陽系に最も近い恒星系「ケンタウルス座アルファ星」に地球大の惑星発見!
142: 名無しのひみつ 2013/11/08 21:44:25 ID:cIKrC/vq
>>140
かなり過疎ってるよね。このへん。
逆に考えるとこんな過疎でも地球レベルの文明は普通に生まれるってことか。
中心部の方は相当古いだろうし、どれだけ先行ってるのか考えると気が遠くなるね。
145: 名無しのひみつ 2013/11/08 21:50:22 ID:H0Xjsy16
>>142
いや、過疎ってる星系でないと、星系の衝突、繰り返される大規模隕石やなんかで環境が安定せず、生命誕生に必要な長い安定的な期間が得られない。
発達した文明が星系毎移動するうちに都会に行くというのはあるかも。
銀河系もやがてアンドロメダに吸収されるがごとく。
160: 名無しのひみつ 2013/11/08 23:42:38 ID:Zu9puvs3
>>145
銀河の都会は衝突や放射線が多いから不向き
と言われるが、それだけイベントが多い分、生命の発生
進化のスピードが早くなる場合があるかもしれない。
知的生命体が出来るまで1億年掛からなければ
ちょっとしか環境の変化でも何とかなるだろう。
143: 名無しのひみつ 2013/11/08 21:47:19 ID:FElTLc1f
水爆を連続爆破して推力を得れば
光速の7パーセントぐらいまで獲得できるらしい
いざとなれば意外とローテクで往ける
147: 名無しのひみつ 2013/11/08 21:53:04 ID:emmECY1v
>>143
宇宙の塵と宇宙放射線の問題。
燃料の放射線の問題・・・・・・
無理だよ・・・
146: 名無しのひみつ 2013/11/08 21:52:19 ID:ShM4Znfd
銀河系の中心付近は超重力やら放射線で相当カオスなきがするぜ
だけどそういう所だからこそサイヤ人みたいのが出てくるのかもしれない
153: 名無しのひみつ 2013/11/08 22:31:26 ID:15CNFEgj
ここで言う地球型の定義は、サイズと恒星からの距離か。
一般人のイメージする地球型だと、水や酸素の存在なので、どうやって
調べたのか興味を持ったのに意味なかったなw
155: 名無しのひみつ 2013/11/08 22:46:43 ID:qpa5SHJp
とりあえず、
火星
タイタン
エウロパ
エンケラドス
これらを今世紀中に探査しようぜ
ここらで生命の痕跡が見つかれば宇宙は思ったより生命に溢れているはず
158: 名無しのひみつ 2013/11/08 23:11:12 ID:emmECY1v
どれも無人探査だね。
エウロパなんて無人探査でも木星の放射線が強すぎて機械に支障が出るかも
162: 名無しのひみつ 2013/11/08 23:44:37 ID:qpa5SHJp
宇宙における地球人なんて
地球における微生物やそれよりも小さな存在じゃないか?
そうなると超巨大で地球人が認識すらできない生命体がいたりしないものかなあ
165: 名無しのひみつ 2013/11/08 23:51:26 ID:yEkLewVH
山梨県にトメというばあさんが居たとして
オイラが残りの人生でトメさんを探し出し出会う可能性は、ほぼゼロだろう
そもそも出会って何になるのか、トメさんに何の価値があろう
わざわざ山梨まで行ってトメさんを探したり、トメさんと出会うより
鼻くそほじりながら2chでおまいらのレス読んでた方が楽しいしその方が有意義に時を過ごせるし自分の生活環境は充分整ってるし
そんな風に考えたら
宇宙の中に高度な知的生命体が相当数存在していたとしても
既に当たり前のようにそれら知的生命体同士のコミュニティが出来あがっていて
わざわざどこかに出かけて行って新たな生命体探しなど、彼等からすれば何の価値もないのではなかろうか
あいつ等の存在は知っているが、わざわざ出かけて行っても、別に意味ないよねー、みたいな・・・
166: 名無しのひみつ 2013/11/09 00:04:24 ID:O2Jj/k9R
>>165
一番使いやすいであろう電波での通信が全く漏れ聞こえてこないのは変
保護条約かなにかで人類には感知できないようにしてるのかもしれないが多数のETCがいるとして全てが守るとは考えにくい
下等でも人間が微生物や昆虫の研究を熱心にするように接触する価値はあると考えるかもしれない
167: 名無しのひみつ 2013/11/09 00:08:26 ID:cQzkwU0d
>>166
まだ受信契約をしていないからだろう。
関連記事:
【宇宙】太陽系外初、地球サイズで組成が同じ岩石惑星を発見! ※ただし
カテゴリ関連記事
-
が与太話だと?
月の存在が地軸の安定に多大な貢献をしていることはシミュレーションでも明らかなんだが。
月のない火星や金星の地軸変動の激しさは周知の事実だし。
比較的短い周期で気候が大きく変動するから、人類は文明を発展させるよりも前に死滅していた可能性が高い。そもそも知的生命体が生まれるかも分からんが。