1: シャルトリュー(WiMAX) 2013/06/19(水) 00:49:24.77 ID:uuQGBciO0 BE:1284552263-PLT(12001) ポイント特典
ハッブル宇宙望遠鏡による新たな発見は、天文学者らの頭を悩ませてしまった。今回発見された惑星について、誕生の経緯が現代科学では説明できないのだ。ハッブル・サイトで明らかとなった。
これは地球から176光年離れたTW Hydraeの観測中に発見されたもので、TW Hydraeからは120億キロメートル離れている。例えば地球は親星から1億4900万キロメートル離れている。
学者らはいくつかの矛盾に直面している。例えば、TW Hydraeの年齢は800万年に過ぎないが、これは星が惑星になるためには不十分だと考えられている。また質量は太陽の55%に過ぎない。
またTW Hydraeの周りを回っている今回発見された天体は、地球の6個分から28個分の質量に匹敵しうる。
カーネギー研究所のアラン・ボス氏(天文物理学)は、「理論上、今回発見された惑星は存在できるはずがないことになる。」と指摘している。
http://japanese.ruvr.ru/2013_06_17/115994683/ 今回の惑星が例外なのか、それとも惑星形成理論が不十分であるのかは今後の研究を待たなくてはならない。
http://japanese.ruvr.ru/2013_06_17/115994683/ © By ESA/NASA/JPL-Caltech/Leiden Observatory
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371570564/
12: コドコド(関東地方) 2013/06/19(水) 00:53:54.29 ID:NBheeD4dO
地球という存在に比べたらカスみたいな奇跡
9: ベンガルヤマネコ(京都府) 2013/06/19(水) 00:52:01.41 ID:EVEgCj6/0
たかが惑星の一つも説明できないのか現代科学は
11: ボルネオウンピョウ(北海道) 2013/06/19(水) 00:53:35.73 ID:zr0yHp+K0
176光年って....100m先の事分かればいいよ
13: バーマン(家) 2013/06/19(水) 00:54:05.83 ID:AzTzRELm0
自由浮遊惑星を捕まえたんじゃ…流石に考慮してるか。
79: アフリカゴールデンキャット(広島県) 2013/06/19(水) 02:13:07.10 ID:7oBLOczz0
>>13
考慮してるんだろうけど、素人にはそれがいちばん納得しやすいな
18: スペインオオヤマネコ(茸) 2013/06/19(水) 00:55:39.74 ID:kS6pg7tc0
元の恒星が吹っ飛んでさまよってた惑星が新しい恒星に捕まっただけじゃね?
23: 縞三毛(東京都) 2013/06/19(水) 00:58:01.30 ID:+UvTNLPi0
デススターか
27: 白(家) 2013/06/19(水) 01:00:06.73 ID:0+DGAAXY0
記事が理解できなくて頭を悩ませたよ
28: アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区) 2013/06/19(水) 01:01:11.25 ID:EZiXUktH0
まあ人類が知ってる物質のエネルギー総量が全宇宙の4%なんだから
まだ知らない物質、エネルギーが存在するか、現在の物理学が間違ってるかのどっちかだからな
後者な気がするけどw
29: シャム(鳥羽) 2013/06/19(水) 01:01:50.41 ID:f+v2teshP
地球人の知識なんてまだこんなもんだ
31: ヒマラヤン(静岡県) 2013/06/19(水) 01:04:17.80 ID:iMtdPtsr0
この科学者バカじゃね?それとも頭良すぎんのか?
捕獲惑星とか素人でも考え付くわ。
38: しぃ(大阪府) 2013/06/19(水) 01:08:00.04 ID:OCwPa2c40
>>31
素人で考えつくことが記事になるわけないだろ?
34: アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区) 2013/06/19(水) 01:05:17.29 ID:EZiXUktH0
>>25-27 176光年先に恒星と惑星を発見したけど、
観測した結果質量、軌道が現代物理学じゃあ軌道に乗らないはずってことだろ
観測が間違えてるか、人類の知らない未知の力が働いてるかってことだな
41: 白(東京都) 2013/06/19(水) 01:10:37.23 ID:nWMj9DBJ0
>>34
ちょっと違うぞ。
惑星誕生の経緯がわからいだけで
現在の挙動が物理法則に反してるわけではないぞ。
47: アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区) 2013/06/19(水) 01:28:14.13 ID:EZiXUktH0
>>41
それだと、惑星形成過程が不明なだけで、存在できるはずがないとは言わないだろ
矛盾はひとつだけじゃないとも書いてある
35: デボンレックス(東日本) 2013/06/19(水) 01:05:44.95 ID:bdoIsI9oO
ごめん、理解できない
誰か噛み砕いて説明して…
51: ヤマネコ(埼玉県) 2013/06/19(水) 01:33:07.61 ID:gxr3ZODQ0
>>35
簡単に言えば、60歳の老人が、ポコポコ子供を産んでいる状態。
85: ヤマネコ(埼玉県) 2013/06/19(水) 02:36:16.82 ID:gxr3ZODQ0
>>55
①800万年経ってる恒星の周りに、惑星を作れる材料のガスがあるなんてあり得ない!(惑星を産み出すには歳をとりすぎている)
②惑星は1000万年ほどかかって形成されるはずなのに、そもそも産みの恒星が800万年ってあり得ない!(惑星の成長と年齢が合ってない!)
③惑星のでき方には数千年で即効でできるケースもあるけど、その場合は地球の数百倍の質量がないとおかしい!(実際は6~28倍しかない)
他にも、恒星の質量が小さい(重力が小さい)にも関わらず、
塵やガスの大きさとか、空隙(惑星のできた跡)の距離がおかしかったり、
とにかく、従来の惑星のでき方では説明がつかないらしいよ。
91: ライオン(神奈川県) 2013/06/19(水) 02:48:08.57 ID:51yEPGKJ0
>>85
分かりやすい
40: ブリティッシュショートヘア(広島県) 2013/06/19(水) 01:10:08.25 ID:dq4vCvOB0
誤認だろ
実際の親星を見つけてないだけ
42: ベンガル(埼玉県) 2013/06/19(水) 01:15:36.47 ID:e06iicyo0
未知の法則があるんだろうか
44: エジプシャン・マウ(東京都) 2013/06/19(水) 01:20:49.57 ID:Lyc6dxV70
>理論上、今回発見された惑星は存在できるはずがないことになる。」
地球が回ってるはずがない・・・そんな科学者が大昔にいたなぁ
45: デボンレックス(愛知県) 2013/06/19(水) 01:25:55.50 ID:ENMklDxZ0
こういうものを発見しては予想とか補足とか付け足して発展していくのが科学じゃん
48: エジプシャン・マウ(東京都) 2013/06/19(水) 01:28:30.54 ID:oAvMN7v00
>>45
どっちかっていうと、都合の良いように解釈したこじ付けだよな
53: デボンレックス(チベット自治区) 2013/06/19(水) 01:34:38.41 ID:IS8yJqYI0
>>48
基本、理化学は考察と実験の繰り返しだからね。
宇宙に限っていうと、観測が難しいから理論が先に来ることが多いけど、
理論→観測→理論→観測の繰り返しなんだよね。
46: ロシアンブルー(北海道) 2013/06/19(水) 01:28:08.45 ID:KE8pjbfO0
計算式にロマンを入れ忘れただけだな
50: アビシニアン(WiMAX) 2013/06/19(水) 01:30:39.63 ID:HENkKDttP
>「理論上、今回発見された惑星は存在できるはずがない
>ことになる。」
だからさぁ・・・人類の物理学に何らかの間違いがあるなjないの・・・
52: ペルシャ(宮城県) 2013/06/19(水) 01:34:34.04 ID:SPcocvw00
>>50
そう言ってるだろ
理論上って話しなんだから
54: アメリカンワイヤーヘア(チベット自治区) 2013/06/19(水) 01:36:47.02 ID:EZiXUktH0
このまえの光より速い素粒子みたいに観測ミスとなるのか
それとも新理論が出るのかどっちだろうね?
56: ハバナブラウン(東日本) 2013/06/19(水) 01:38:43.69 ID:zVK1S3GpO
ほんの一昔前までは太陽系外に惑星があることすら確認出来なかったんだ
エドモンド・ハミルトンのSF小説の時代には海王星と冥王星すらまだ見つかってなかったんだ
未知の世界はまだ山ほどあるんだよ
60: クロアシネコ(鹿児島県) 2013/06/19(水) 01:45:35.93 ID:j1cXRwHt0
ふむふむ
その現代科学とやらが未熟、あるいは間違っているってことだな
63: デボンレックス(チベット自治区) 2013/06/19(水) 01:48:17.53 ID:IS8yJqYI0
>>60
科学が熟したことは一度もないんじゃないか?
66: ツシマヤマネコ(京都府) 2013/06/19(水) 01:53:49.27 ID:IsEIcXlZ0
>>63
それは常々思ってたう。点と点を結べて初めて線になる。
今の人類の理屈は全てが過程を元に出来上がってるんだよな
62: バーマン(大阪府) 2013/06/19(水) 01:46:37.09 ID:JmtHssHB0
これは地球人をからかう異星人のドッキリ企画
65: アビシニアン(東京都) 2013/06/19(水) 01:51:51.49 ID:BUyeeVwNP
なんか何ゆってんのかさっぱりわからん
まずTW Hydraeってなんだよ、恒星なのか?
あと地球の6個分から28個分の質量ってなんだよ
うみへび座TWアソシエーション - Wikipedia
うみへび座TWアソシエーション(TW Hydrae association)は、地球から約50パーセクの距離に位置する、500万歳から1000万歳とほぼ等しい非常に若い年齢の、同じ運動を行う30個程度の恒星の集団である。
この中で最もよく研究されているのは、うみへび座TW星(既知の最も近い降着のあるおひつじ座T型星)HR 4796(塵の円盤が観測されるA型主系列星)、HD 98800(塵の円盤を持つ四重星)、2M1207(惑星質量の伴星2M1207bを伴う降着のある褐色矮星)である。
67: ラグドール(群馬県) 2013/06/19(水) 01:56:32.37 ID:0aMF/IzJ0
古来から科学はまず観測有りきなんだよ
観測された事象から仮説を組み立てて将来に起こりうる事象を予測する理論を導き出すんだ
今回想定外の事象が観測されたんならそれを考察してもっかい組み立て直せ
それが学者だ
80: ぬこ(チベット自治区) 2013/06/19(水) 02:20:31.05 ID:xIJSN/w+0
>>1
文脈がごっちゃになってるから皆混乱してるなw
今回の話は
1: 地球から『176光年離れた恒星「TW Hydrae」』の観測中に120億キロメートル離れた惑星を発見
2:恒星「TW Hydrae」の年齢は800万年程度で(誕生直後の恒星周囲に在る『塵の円盤』が)惑星になるためには(これまでの天文学の常識から考えると)時間が短すぎる
3:質量が太陽の55%に過ぎない「TW Hydrae」の周りを回っている『今回発見された天体』は、地球の6個分から28個分の質量に匹敵しうる『重量級』惑星の様だという事。
「数万光年離れた恒星の観測結果」ではなくて、光の速さで200年未満の近さに在る恒星で発見した天体の『惑星(もしくは伴星)』が、質量が軽くて若い主星の割にはまるで老齢期の恒星に在るような巨大天体を遠方に伴ってるらしいと判って混乱している>計測ミスが無ければ、だが
太陽系で例えると、冥王星よりさらに遠くに木星級の『惑星X』を発見してしまうようなものかな?w
94: コドコド(東京都) 2013/06/19(水) 02:57:07.93 ID:d5M1kObT0
変わり者の惑星なんだなw
69: クロアシネコ(dion軍) 2013/06/19(水) 02:01:29.83 ID:uID0NgLS0
こういうの何も知らない側からするとワクワクするよね。
未知との遭遇だといいね
関連記事:
【宇宙】100万光年先に地球と似た惑星発見←は?
カテゴリ関連記事
-