1: 斑(dion軍) 2012/12/18(火) 15:41:59.08 ID:ySJ3gPjO0 BE:1142328544-PLT(12001) ポイント特典
【杉本崇】月や太陽による引力が東日本大震災発生の「引き金」になっていた可能性が高いことを、
防災科学技術研究所の田中佐千子研究員が明らかにした。
東北沖で36年間に発生した地震について引力との関係を調べたところ、
2011年の震災が近くなるにつれ、引力の影響が強いときに地震が集中していることがわかった。 引力の影響が強いときに地震が頻発するのは、エネルギーがたまった断層に力が加わるためと考えられ、
引力の影響と地震の頻度を調べることで、巨大地震が迫っているかどうかが分かるかもしれないという。
月や太陽の引力によって、地球は伸び縮みを1日2回繰り返す。地表面が20センチ程度上下し、
地震を起こす断層にも影響している。その力はプレートのひずみと比べ1千分の1程度と小さいが、
田中さんはこの力に注目。東日本大震災を引き起こした断層のある長さ500キロ、幅200キロの地域で、
1976~2011年に起きたマグニチュード(M)5.0以上の地震約500回分を分析した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121218-00000014-asahi-sci 朝日新聞社
最終更新:12月18日(火)9時56分 朝日新聞デジタル
© By dirtinmypocket
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355812919/
2: トンキニーズ(大阪府) 2012/12/18(火) 15:42:27.57 ID:FIZGBH5N0
知ってた
4: シンガプーラ(長野県) 2012/12/18(火) 15:43:24.34 ID:yT3JvlJK0
オカルト臭いなあ
24: ジョフロイネコ(大阪府) 2012/12/18(火) 16:35:58.31 ID:hRHlYVau0
>>4えっ
5: カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) 2012/12/18(火) 15:44:16.91 ID:RCeOaHTM0
潮流の原因なんだから影響が無いわけが無い
7: チーター(SB-iPhone) 2012/12/18(火) 15:45:57.48 ID:CbmjJOLyi
普通に潮汐力って言えよ
なんだ伸び縮みって
潮汐 地震との関係 - Wikipedia
2011年東北地方太平洋沖地震の誘発地震とみられている長野県栄村における一連の地震では、潮汐に関係するとみられる地震が最大規模となったM6.7の地震を含む全体の約50%という非常に高い相関で確認された[15]。
本震発生以降に1976年から2011年までの期間に東北地方太平洋沖地震の震源域で発生した Mw 5 以上の地震と潮汐力の関係をあらためて調査したところ、1976年からの約25年間は相関関係がなかった。しかし、2000年頃以前は次第に相関関係が現れ2011年3月11日までは明瞭な傾向が出現し、断層にかかる力が最大になる時間帯に地震が発生していた。特に、前震とされる3月9日11時45分(三陸沖)M 7.3 の震源と3月11日の破壊開始点の間の領域付近には強い相関が現れていたが、3月11日以降は潮汐力との関係は見られなくなった
8: 縞三毛(家) 2012/12/18(火) 15:48:10.82 ID:aQYFEwi9I
オカルトじゃないだろ。
これこそが、本当の科学。
9: マレーヤマネコ(静岡県) 2012/12/18(火) 15:48:29.75 ID:Wz456EKK0
普通にそうだろ。
10: ユキヒョウ(静岡県) 2012/12/18(火) 15:57:34.97 ID:d1kc92L1P
ってことは引力が強い時に走り高飛びとかやれば良い記録が出やすいわけか
12: ジャガーネコ(福島県) 2012/12/18(火) 16:05:15.90 ID:ERkPdW7M0
13: イリオモテヤマネコ(新潟県) 2012/12/18(火) 16:05:19.79 ID:LyPVj21+P
俺がやる気ないのもその影響がデカいと思う
14: バリニーズ(愛知県) 2012/12/18(火) 16:06:59.34 ID:6SC3o21m0
そりゃああるだろうな
潮汐力はでかい
15: 斑(内モンゴル自治区) 2012/12/18(火) 16:15:27.91 ID:I5/0LchiO
潮の満ち干きで海面の高さが変わるくらいだから
相当な力は加わってるだろうな。
16: ヤマネコ(埼玉県) 2012/12/18(火) 16:16:10.83 ID:tsnH6t330
あの防災科学技術研究所が言ってるからそうなんだろう
17: イエネコ(千葉県) 2012/12/18(火) 16:18:30.89 ID:ZUknxW1r0
震災のときっていつも大潮な気がする
18: ジャガーネコ(福島県) 2012/12/18(火) 16:18:38.54 ID:ERkPdW7M0
スーパームーンだっけ?月が大きく見える。そのときに地震が発生しやすいとかウワサがあった。地震なかったけどね。
21: エキゾチックショートヘア(チベット自治区) 2012/12/18(火) 16:21:32.40 ID:lFRjowI40
地球の海水をあんだけ動かしてるパワーが
地面にだけ影響しないと考える方がバカでしょう。
22: スナドリネコ(家) 2012/12/18(火) 16:23:53.96 ID:uIYGgtSM0
そんで今後はどうなんだ、それが重要だ
23: ラ・パーマ(三重県) 2012/12/18(火) 16:34:54.34 ID:WE7Ooe/J0
つまり月と太陽を破壊すれば地震が無くなるのか。
みんなでやっちまおうぜ
26: エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区) 2012/12/18(火) 16:52:53.52 ID:icAX39bj0
じゃあ半月前後は安心なのかってと、そうじゃねぇだろ
4/11のスマトラM8.6も12/7の三陸沖M7.4も半月前後
27: マーブルキャット(新疆ウイグル自治区) 2012/12/18(火) 17:15:00.90 ID:PKRU/A/S0
こんなの 一般人なおれでも知ってることなんだけど・・ やっぱりあれか
言ったもん勝ち!みたいな そんな感じかよw
研究してるやつらがこんだけア◯じゃ 金の無駄だなw
28: アジアゴールデンキャット(やわらか銀行) 2012/12/18(火) 17:24:11.06 ID:XjTXiR2M0
>>27
なんとなくわかっていることを
ちゃんとデータを出して証明することに意義がある
おわかりか?
32: ジャガーネコ(福島県) 2012/12/18(火) 17:51:26.51 ID:ERkPdW7M0
33: ヒマラヤン(神奈川県) 2012/12/18(火) 17:55:37.65 ID:EcaxLK/S0
ここに予算を投じろよ
34: メインクーン(岡山県) 2012/12/18(火) 18:00:25.88 ID:R9tEHPiL0
知ってるのと実際起こるのは違うからな
37: サバトラ(静岡県) 2012/12/18(火) 18:36:06.45 ID:uG50IJI00
因果関係はあるだろうが
個々の地震がいつどこで起こるかを見つけるには難しいだろ
39: イエネコ(愛媛県) 2012/12/18(火) 18:44:25.75 ID:cZ8rH6560
直接的原因で訳じゃぁないけど、トリガーにはなってんだろ
ただ、いくつもの要因が重なって起こるべくしてやから、月が悪い訳ではないな
40: 黒(東京都) 2012/12/18(火) 18:46:36.82 ID:EBUgORnh0
今にも崩れそうなジェンガをいろんな方向からつつき続けるんだからやっぱ崩れるきっかけになるんだろうな
42: ライオン(広島県) 2012/12/18(火) 18:54:09.96 ID:QII3lTO50
引力が引き金で起きる地震もあるし、引力のおかげで起きなかった地震もある。
44: ジャガーネコ(福島県) 2012/12/18(火) 19:02:12.32 ID:ERkPdW7M0
月や太陽の引力が巨大地震発生の「最後の引き金」に
http://moriyama.com/node/2010/01/29/1597 図1)地球潮汐と地震発生時刻の関係。地球潮汐による力が断層の滑りを促進する方向に最も強く働く時刻
(▲)前後に地震が集中して発生する傾向が見られる(曲線は傾向をならしたもの)。
図2 地球潮汐と地震発生時刻の相関関係の強弱を表わす指標pの時間的推移。pは0~100%の値をとり、
小さい値ほど相関関係が強く、地球潮汐による力のピークに地震が集中していることを表す。1976年以降、
pは100%に近い値をとり、地球潮汐の影響はなかったが、1995年ごろから徐々に低下し、スマトラ沖地震の
直前には顕著な相関関係が存在していた。スマトラ沖地震の後には再び大きくなり、相関が低い状態に戻っている。
65: カラカル(禿) 2012/12/19(水) 12:43:18.13 ID:cgC1V8yyi
>>44
重力が強まる時期に起きるんだろ
地震は重力が最大になるのを待ってくれない。重力のアシストが強くなっていき、閾値を超えたら地震が起きる。だから強まる時期に起きるのは傾向として正しい。
46: コドコド(東日本) 2012/12/18(火) 19:24:58.41 ID:LWilVMzo0
サンプル数少なすぎ
50: コラット(東日本) 2012/12/18(火) 19:35:09.05 ID:MNQ8lSJ6O
気象庁の観測データと潮汐データ50年ぶん引っ張ってから言え
21世紀だぞ。正確なデータ取れるだろ
56: マンチカン(千葉県) 2012/12/19(水) 03:18:51.62 ID:hARoRj6D0
新月とか満月とかよりも、月の距離が重要なんだってば。
58: チーター(関東・甲信越) 2012/12/19(水) 04:42:45.08 ID:WaIPxRPkO
こんな楽な仕事やってタンマリ貰っているんだろうね。
おれも地震学者になろうかな
61: 白黒(東日本) 2012/12/19(水) 04:59:42.00 ID:E08wjJXy0
>>58
おまえにゃムリ
66: ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区) 2012/12/19(水) 13:31:07.47 ID:UEFnuI240
満月、新月、半月、地軸のブレ、地球の摂動などの影響も考えられるし、
地震の引き金となるものはその他沢山ある
最終的には地殻の勝手w
ある程度の予想はできても、予知は無理
73: ロシアンブルー(愛知県) 2012/12/19(水) 14:19:19.79 ID:Ys2IKVp00
>>1
死ぬときは死ぬ
宇宙と関係なく死ぬ
74: オリエンタル(関東・甲信越) 2012/12/19(水) 14:24:35.29 ID:STnyWGPLO
かと言って月が無くなると大気の流れが安定し過ぎて
全地表が土星や木星みたいなスーパーストーム気候になるので
誰も住めなくなるがなw
76: ヤマネコ(福島県) 2012/12/19(水) 14:54:49.82 ID:t1gC5gAV0
>>74
なるほど。そういうこともあるんだ。
カテゴリ関連記事
-