放置ぎみで、ずびばぜん!m(_ _)m
逆風満歩
2008年06月05日 (木) | 編集 |
yamanaka2.jpg

「ぎゃくふうまんぽ」と読むんでありましょうか?マンポ…。。むふむふ。

え~朝日新聞の土曜日に、3回連載されてた記事は、ジョー・山中について。
彼は、1946年生まれ。7人兄弟で、1人だけ父親が違うらしい。
母親も、育ての父も彼の父について語らなかったらしい。
父親が戦争に召集されてる間、黒人に×○×されたのかもしれない…。


貧乏で食べ物も食べられない時代。
生きることに必死で、世の中を恨むという発想すらなかった。
小学校2年で、母親を亡くし、児童養護施設に入れられた。
殆どが米軍と日本女性との間に生まれたハーフだったと書かれている。
戦争がもたらした、悲劇がここにもあった…。

「クロンボ」と虐められた幼少期。中学を卒業して、車の修理工場で働く。
ここでも、彼に対する風当たりは強かった。その頃、あの金平ジムからスカウトされる。
唾も飲まず吐き出し、朝晩サウナと走りこみで2日で10㌔も体重を落とし、体を壊す。

その後、横浜の喫茶店で「歌ってみない?」と言われ歌うことに…。
「歌えるなんて思ってもみなかった。でも、難なく3オクターブの声が出た時
『ああ、親父の血だ』って」

そして、フラワー・トラヴェリン・バンドへと繋がっていくんですね~~~!!

「世界に通用するバンドをつくる」と、立ち上がったのは、内田裕也!!
そしてカナダへ渡るわけですが、前例がない!アルバム製作やライヴ活動で
現地でのお膳立て一切無し!!彼らの所持金は、すぐに底をつき、マネージャーは
アルバイトをしながら、デモをラジオ局、業界関係者を訪ね歩いた。

半年後「SATORI」発表。人気バンドの前座を務めたデヴュー公演は主役を食った!
しかし、その後のフォークブーム到来で、彼らは活動休止。
「日本にいたらダメになる」と、ジョーは、活動拠点をアメリカに移す。

ご存知「人間の証明」の主題歌で一躍有名になるわけですが、麻薬で逮捕。
色眼鏡で見られようが、譲れないものは守り抜く。一切、抗弁もしなかった。
「近い人間にだまされる」と苦笑する。ひとたび仲間だと認めればとことん信頼した。
彼は不器用ながら、自分に素直に生きて来た人なんだなぁと…。

ジョーは、93年以来、毎年海外支援団体の求めに応じて歌を歌っている。
イラク、ミャンマー、エチオピアなど、30国近くにのぼる。
アフガニスタンでは昼夜問わず銃声が響き、カンボジアでは少年が銃をとり戦っていた。
「この子供達にとって、生きるとは闘いなんだ」

彼は、そんな現場で歌うのは、底抜けに明るい曲。
一瞬でも過酷な現実を忘れて欲しかった。
ジョーも幼少の頃施設に慰問に心躍らせた。
「子供達に楽しい記憶を残してやるのは大人の役目だからね」

私は、ここを読んで、凄く簡単な事だけど、今の大人が守ってないこと。
大切な事だと思った。自分勝手な大人が多すぎる社会だ…。

02年28歳下の女性と、3度目の結婚。
レコード会社に勤める長男は「愛情は十分もらった。厳しくて怖くて、うそをつくと
本気でぶっ飛ばす親父だったけど、偽りのない正直さを尊敬している」と言う。

35年振りに再開するフラワー・トラヴェリン・バンド!!
新アルバムは世界に挑んだカナダで録音。
思いが強ければ実現する。たから信じるものは守り抜く。
それが、彼の人生訓だと書かれている。
一生の最後に「あいつ頑固にやってきたな」と言われれば本望らしい!(笑)

こちらに、会員登録すると、バック・ナンバー読めるみたいっすよ!

オフィシャル
コメント
この記事へのコメント
凄いし偉い、、、凡人がマネできない生き方ですね。
知らなかったエピソード満載でした。

自分に喝を入れてやりたくなります!
入れたトコロで凡人ですわ、オイラ(大汗)
2008/06/05(木) 01:46:28 | URL | SANE #-[ 編集]
なにか変った、と思ったら、梅雨入りバージョンなんですね。

・・・と、いうことは、横尾さんも読んでましたね。
2008/06/05(木) 02:05:57 | URL | おいちゃん #7qizzFss[ 編集]
いいもの読ませて頂きました!
実は、フラワー再結成というのはピンとこなかったんです。
彼のレゲエのアルバム持っててもうあの声は出ないな
というか歌わないだろうと思っていたから
これを読んでちょっとその考えを改めました!
2008/06/05(木) 10:49:47 | URL | ROSE #GHYvW2h6[ 編集]
ジョー山中!Love!


彼の歌う
[It too late]
[Woman-失われた日々の影-]
[AFRICA]
は必聴モノですゾ。


高音が特に素晴らしい。
ゾクゾクします。


2008/06/05(木) 10:51:04 | URL | えりりん #-[ 編集]
訂正

[It too late]←×

[It's too late]←〇


2008/06/05(木) 10:54:58 | URL | えりりん #-[ 編集]
ジョー山中は、あしたのジョーに結構曲書いてると思ったら、ボクサーだったんですね。特に彼の歌う、映画あしたのジョー2のテーマを聴きながらよく泣きます。これ聴くとお宅のお嬢さんを思いだします。

♪俺の青春は四角いジャングル…
泪橋を渡ってきた俺さ
この拳に賭けた全てが燃え尽きるまで
2008/06/05(木) 23:13:30 | URL | ミルコ #-[ 編集]
「まんぽ」...ってNo.5じゃないんすからぁ(笑)

"MAKE UP"生で聞いてみたいですね。
2008/06/05(木) 23:39:00 | URL | MORIO #Mbw2/weg[ 編集]
毎日RSSでのぞいていますが、コメント書けませんでした。さて、ジョー山中、愛を歌わせたら天下一品ですよね。

愛と言えば、私いま恋愛モード一直線です。困ったなあ。
2008/06/06(金) 08:32:07 | URL | ぷくちゃん #-[ 編集]
コメント感謝です!
■SANE
私も、知らない事だらけだったわ…。
顔も見た事のない父親の血は、間違いなく
彼の中で息づいてる…。財産だと思うわ。

不器用だけど、素敵な生き方だと思う。

やはり「苦労は買ってでもしろ!」って言われてるけど
その通りだと思う。苦労を知らない人は、人の心もわからない…。

■おいちゃん
そーなのよ!!可愛いっしょ?(^O^)/

げ!横尾忠則のもあったの?
この記事も、旦那が教えてくれたのでした…。。反省。。

■ROSE
レゲエやってたってのも、この記事で知ったわ。
もう、若い頃のような声は出ないかもしれないけど
やはり「観れるうちに観ておけ!」ってのが
私の考えなので、ライヴやったら行くし、音源も買うわ♪

■えりりん
「Woman-失われた日々の影」は、良い曲やね!(^O^)/

てか、えりりんが、ジョー好きなんて意外!(笑)

■ミルコ
私も、ボクサーだったこと始めて知ったわ。
リングネームは「城アキラ」よ!ジョーよ!ジョー!(笑)
体力にも、精神にも限界を感じて、3年でジムを去ったそうよ。

「あしたのジョー」の曲書いてるのも、始めて知ったわ…。

■MORIO
高中正義!も好き!(笑)

"MAKE UP"も、カッコイイよね~~~~~~♪

■ぶくちゃん
RSSで覗き見を!!きゃ~~~~~~!エッチ~~~~~~!(///o///)ゞ
ぷくちゃん、何に恋してるの?チトリンさん?(爆)
2008/06/08(日) 10:20:03 | URL | Tommy #FhYyxA6I[ 編集]
思いが強ければ実現する。だから信じるものは守り抜く。
ですよねv-220
2008/06/11(水) 02:21:09 | URL | charlie432 #LbYl9WXI[ 編集]
です!v-220
2008/06/13(金) 22:05:42 | URL | Tommy #-[ 編集]
拝読させていただきました。

読み応えのある良いインタビューでした。
気骨ある大人が少なくなりつつある中、貴重な人だと思っています。掘り下げてみると面白い人の一人かと・・・。
2008/07/05(土) 01:25:49 | URL | FLOWER TRAVELLIN' BAND is Rockin' Treasure. #GaU3vP2.[ 編集]
気持ちでは、わかっていても、なかなか実践できる
人は少ないと思うし、ここまで信念を持って突き進む
事は、本当に、稀な存在だと思いますよね。

コメント、そして読んでくださりありがとうございます。
2008/07/05(土) 10:24:52 | URL | Tommy #FhYyxA6I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: Tommyへの秘密のメッセージ受付してません
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック