夏本番へ封切! 6月長井あやめ大会 ☆ 8月リーグ戦も続け!
2021.06.29(16:41)
184
満を持して盤上に熱気が蘇ってきた
天の恵みをたっぷり受けた若きアジサイに願いを託したい、置賜地区の囲碁界に幸あれと。
今年に入ってからもコロナの影響は衰えず、ほとんどの大会が中止に追い込まれていたが、ここに来てようやく長井あやめまつり大会が開催の運びとなった。
6月27日、長井市の中道公民館で開催。
今回を起爆剤として8月1日のリーグ戦南陽大会も無事開催に持って行けるよう念願している。しかし残念ながら依然不透明なコロナ状況にあって7月4日のリーグ戦川西大会は中止となった。
会場は長井市中道公民館
例年は生涯学習プラザを会場としていたが、今年は規模を縮小しての開催。
久しぶりに懐かしい面々が集まる。27名で2クラス編成。
長井囲碁愛好会の阿部会長のご挨拶。
会場は二間で広い。
Aクラス 右、小松田六段、入賞
Aクラス 左 島津六段 入賞
Aクラス 左から 小松田六段、 佐藤六段、優勝、 島津六段
◎ お悔み
長年囲碁を通し我々とご一緒させていただきました御二方がお亡くなりになりました。
朝倉伝造 様 米沢市
来次省三 様 米沢市
ご冥福をお祈りいたします。
6月29日 県南囲碁会事務局 平吹
山形県・県南囲碁リーグ戦
我が郷土は戦場なりき▼川樋の戦国山城館
2021.06.10(16:50)
183
我が郷土、南陽市赤湯地区も田植えが終わった。気持ちよく並んだ苗葉を撫でながら柔らかな夏風が吹き渡る。
6月5日、赤湯の川樋地区にある諏訪神社を訪ねる。
鳥居をくぐると川樋村の守り神である諏訪神社が姿を現す。この地は戦国時代に重要な前線基地を担った。
(像の実絵図は仙台市博物館所蔵)
十六代領主伊達輝宗(十七代正宗の父)の治世、天正2年(1574年)に最上義光がひそかに兵を遣わして、北条荘川樋を侵した。川樋館の目々沢丹後、同肥前が従兵を率いて防ぎ戦うもともに討ち死にする。最上義光は飛脚を以って最前線である川樋の戦いで生捕したものを伊達輝宗に返すと伝えた。生々しい戦いが我れらの近くにもあったことを物語る。これが掛け値なしの戦国時代だったのだ。
享保絵図の川樋館(南陽市教育委員会所蔵)
中央下部に諏訪神社と上方に三重に並ぶ山が描かれている。中間の山の頂には砦がありそこには館と記されている。頂には遺構が数点残っているようで雲爺はいずれ確かめに登ってみたい。でも熊や藪漕ぎはお断りじゃ、晩秋か春にしよう。この頂にある砦は星見ヶ城と呼ばれた。そして近くの岩部山にある砦もセットで月見ヶ城と呼ばれた。尖った頂は満天の星空を眺めるにはまさに最高の場所だったろう。
南画を基調にした江戸絵図の持つ魅力に驚く。丸みを帯びた頂から稜線への流れの爽やかさはどうだ。日本人なら誰しもわかるわねえ。あのゴッホでさえ江戸絵画を見て白旗を上げたのだ。当時の絵師になったつもりでこの後の同じ構図の写真と見比べていただきたい。
ということでこのこの諏訪神社と星見ヶ城山を特定すべくいろいろ動き回って何とかカメラに収めることが出来た。手前の森が神社、その背後にある三角の山がそうなのである。実際目で確かめるとまさに戦略の要衝であることが分かる。
これは川樋館の位置を示す。右中寄りに矢印が付いているところが星見ヶ城山で右の裾に諏訪神社の森がある。右上方面は最上氏の出先、上山勢が控える。この高い星見ヶ城は絶好の司令塔、見張り塔となっていた。又左上方に伸びる山道は小滝街道に通じているが、敵の最上氏がそちらから攻め入って来てもやはり見渡せる絶好の位置にあった。平時は諏訪神社界隈が根小屋と呼ばれこの地の領主、家臣、領民が暮らし、戦時には城に登って戦った。
決戦!関が原をテレビで見た。
関が原を囲む山の頂上部に航空機からレーザー光線を投射し、そこの凹凸を測定することで山城の全容を捉えた。これによって西軍に巨大な山城が存在したことが分かった。三か所の山城の中心となる玉城に膨大な兵力を駐屯させ、三城でもって籠城作戦を立てたという。
この山頂に大山城があった
実際の両陣営の決戦は関が原だったが、これらの天然の大要塞を縦横に活用すれば西軍、石田光成側の勝算は十分にあったと解説者は分析していた。
山城の目から見た地図
右側の市街地が関が原の戦場。
左端の山頂に巨大山城、玉城、その右に位置する大谷吉継の山城、中央下に小早川秀秋の松尾城。大谷と小早川の裏切り寝返りで合戦は徳川家康の勝利となった。
ミサイルのような近代兵器の無い当時は、作戦次第、運次第で戦局は大きく変わるものである。巨大山城は戦艦大和同様に大きければ勝てるという古い信仰の中で十分な力を発揮出来ぬままに終わることになる。
西軍に勝利した東軍はふたたび奥州上杉軍の制覇に乗り出す。一方の上杉軍は最上軍と戦かうも長谷堂城を攻めきれず、さらに新たな北上する東軍と対さざるを得なかった。結局上杉軍は東軍の軍門に下り、北と南の関ヶ原の戦いは終結する。その結果上杉は徳川幕府より30万石の減封を言い渡され、明治まで苦難の歴史を歩むことになる。
レーザーで調べた後は実地調査の出番。
調査班は急な斜面ですってんころりんの大苦闘。高山でなければないでやはり山登りというものは大変だよ。ちなみにこの前雲爺は山形の大岡山(404m)に登ってきたが、若い頃はそれなりに山男だったとはいえ、病み持ちの身となった今はやはりきつかった。
ここでついでだから登山について一言。
我が家の庭の庭石をカメラでズームすると、壮大な岩壁が広がる。ここはマッターホルン北壁そっくりだ。巨大な一枚岩を豆粒のような影が登っていると思いなせい。垂直に切り立った大岩壁やクラック、オーバーハングなど、熟練者にとってはすべてが愛すべきユートピアワールドなのである。
雲爺は若い頃怖いもの見たさでロッククライミング講習会に参加したが、やってみたらもう足がすくんでどうしようもなかった。今思えば雲爺は本当に甲斐性なしでそこをぐっと踏ん張る気持ちが出来ていなかったから、その後の人生でマイナスを歩んだなあ・・・・・おお 本題から外れとる、晩酌したからしゃ~ないのう ★▼☓
登山について二言
これは柿の木の樹肌だがこの真ん中の筋線は蟻の通り道になっている。しかしまだ季節でないからか蟻の姿は見えない。蟻はこの垂直街道を高速で上り下りするんだからからすごいといつも感心する。人間の世界では到底考えられん速さだ。換算すれば時速100キロ、それも障害物の道をだ。小動物は重力比が少ないからなのかなあ。
我が故郷赤湯は間違いなく昔は戦場だった。この地も遥か昔は海の中にあったが、その後500万年前に大隆起が起こり、この辺りは赤湯噴火区と称されるほどになった。赤湯、宮内地区にはこぶ状で景観の良い秋葉山群が現れた。航空地図で見ると山形県の山形盆地と置賜盆地はもともと繋がっていたが、南陽から白鷹山まで巨大な隆起があって分断されたようにも見える。何とおっかないことだよなあ。古来より人間は人間からも自然からも攻められっぱなしみたいだ。やはり『戦場』はこの地から消えることはないのかのう。
しかしだ、戦場は戦場でも我ら囲碁人間にとっては囲碁という納得出来る戦場があるから生きて行けるのだよな。
勝っても負けても、うれしくとも悔しくとも 盤上は神聖な戦場である。
ここに掲げたのは白持ちで投了放棄の雲爺の惨敗譜だが、
そんな余計なことを超越する真理の戦場がそこにある。
★ 囲碁はうそをつかない ★
6月10日 県南囲碁会事務局 平吹
山形県・県南囲碁リーグ戦
ようこそ五輪、そして最後のシャクヤク園
2021.06.07(22:38)
182
ようこそ オリンピック聖火
我が南陽市にも聖火が来ました。6月6日午後赤湯の大通りを進みます。
この聖なる炎は今や世界の人々の心を照らす大きなシンボルになっています。
コロナ禍と懸命に闘かっている中での東京オリンピックは絶対に開催し、必ずや成功しなければなりません。世界の人類のためにも。
シャクヤクの大輪
命溢れる6月、植物が一番輝く季節に
今を盛りと謳歌する
南陽市元中山の諏訪神社
ここ諏訪神社では平成8年からこの時期にシャクヤクの観光園を開いていたが、今年で閉じることになった。テレビや新聞で繰り返し取り上げている。
諏訪神社
ここの宮司さんは25年前からシャクヤクを育て、日本で有数の観光園を続けられてきた。しかし新型コロナ禍の影響や宮司さんがお年を召されたこと、シャクヤクが長井市内の温泉施設に引き渡されることなどから今年で閉園を決意されたとか。雲爺は申し訳ないが今回が初めての訪問だった。昨年赤湯の芝桜山を見てから改めて花に興味を持てるようになりタイミングよく今日のシャクヤクだったのじゃがのう・・・・・男女間もそうだが人生はすれ違いで成り立っているのかもしれんな。
南陽から向かって岩部山トンネルをくぐるとすぐに左に曲がり、間もなく左手にシャクヤク園が見える。ここの道路は通称釜渡戸街道と呼ばれる山道で西の小滝街道に通じている。
シャクヤク園は山を背景にした風光明媚な場所にあり、ここに来れば本当に気分が爽快になります。
レッドな何とかというのじゃが、名前の筆記は全然してこなかった。脳裏に刻んだことにして。
石の祠にマリア様がおわします。
江戸期以前からキリシタン禁制令が置賜地方にも及んだ。封建社会の日本では人道思想など及びもしない世界であった。それなら現代はどうなの。権威主義や共産主義を振りかざしておいて、我が方式こそ真の民主主義なぞと恥ずかしげもなく豪語する封建国がユーラシア大陸全般にゴロゴロ居座わる現実 そして日本も保守的民主主義が変容しつつあるような不安 ・・・・・嫌な世界じゃ、爺はその頃はマリア様やお釈迦様のおそばにいるからいいけど、子供孫たちはどうなる・・・・・
ホワイトは情熱から解き放ってくれる無くてはならないカラー
初夏を彩った花畑は間もなく閉園を迎える。
6月7日
県南囲碁会事務局 平吹