「つばめ」と「ソニック」で小倉まで〜その①「つばめ」編
先日、といっても2週間ほど前になりますが、
びっこを引きつつ(右足小指骨折のため)小倉へ行って来ました。
小倉の北九州美術館分館にて2月12日まで開催の熊谷守一展へ行こうと、
九州新幹線“ビックリつばめ”のチケットを買ってしまっていたからです。
いや、逆か。
「つばめ」に乗るため熊谷守一展に目をつけた・・・
と言うのがホントのところで、
だから足の一、二本折ったからとてこのチケットを
紙くず同然にしてしまうのはぜったい嫌だ、
というケチな心が、
痛みと不自由さに打ち勝ちました。
熊本から小倉へ行くのにいちばん人気があるのは
高速バス利用らしいです。
片道3,200円(往復割引5,500円)とリーズナブルで、
2時間くらいで着くと聞きました。
もっと速く行きたければ、
九州新幹線「さくら」や「みずほ」利用ってテがあり、
こちらはたった1時間ほどで小倉に着きます。
忙しい人は助かりますね。
しかし私は忙しくもないし、
ただ単に「つばめ」に乗りたいだけだから、
新幹線ながら各駅停車の「つばめ」でゆっくり博多まで行くことにしました。
「つばめ」は博多止まりゆえそこで鹿児島本線に乗り換えて、
特急列車で小倉へ向かうというルート取り。
乗り換えが好きなのでわくわくです。
所要時間は「さくら」や「みずほ」利用の2倍掛かってしまいますが、
「つばめ」に乗る以上しかたない。
“ビックリつばめ2枚きっぷ”とは、
熊本─博多間の「つばめ」指定席2枚(一人で往復でも二人片道利用でもOK)に
JR博多シティ内アミュプラザでの買い物券1,500円分の引換券が
付いて料金5,500円という人気を集めるサービスチケット。
熊本─博多往復の「つばめ」自由席の通常料金が7,000円なのですから、
買い物券など使わなくてもこれは相当お得な気がします。
5,500円という値段は
高速バスの往復割引料金5,500円に対抗してのことでしょうね。
ということで2月初めの寒い朝、
熊本駅新幹線乗り場の2番ホームに立ちました。
博多駅や鹿児島中央駅に比べ
熊本駅のこの寂しさは何だろう・・・と、
ここに来るたび考えてしまいます。
乗降客数が少ないってこともその理由のひとつでしょうけど、
何かが決定的に抜け落ちている気がしてくるのです。
何かとは何か・・・楽しさか。
鹿児島中央駅はそりゃもう楽しいったらないものなあ・・・。
などと考えているうちに
熊本始発の800系「つばめ」が静々と入ってきました。
お、久しぶり!
細面で、あいかわらずのいいお顔。
つるっと細身で軟弱な感じとか、
左右のライトを「目玉」に見せる遊び心とか、
ベレー帽のような深い臙脂色の頭部とか気に入っています。
他の新幹線がまき散らしている「どうだ、速いだろ!」
という威圧感がとことん見られない点がいいですね。
下は旅心をくすぐる楽しいマークです。
「つばめ」の内部は両側2席で広々です。
窓には鬱陶しいカーテンの代わりに
木のブラインドがすっきりと収まっています。
熊本駅から博多駅まで所要時間は51分。
「さくら」や「みずほ」だと、
アッという間のたった33分で博多に着いてしまう。
座席に着き荷物を棚に上げ、
コートを脱いだり靴紐ゆるめたり目薬差したりなどしていると、
すぐに博多ってことになって、
また靴紐締めてコートを着て荷物を下ろしたりしなくちゃならない。
しかし「つばめ」は各駅停車でゆっくり進む。
のんびりと缶コーヒーなど飲みながら、
短編小説なら1、2話くらいは読めてしまう。
年を取ると“速い”よりこういうことが楽しくなります。
九州新幹線「つばめ」は全線開通の去年の3月12日の前までは、
熊本の新八代駅と鹿児島中央駅の5区間を行ったり来たり走っていました。
“スピード”を売りにしていたそれまでの新幹線とは異なり
“楽しく快適な旅”がモットーで、
しかも見た目おしゃれな「つばめ」は新鮮で、
どうしても乗りたくて4年ほど前の鹿児島出張の折り、
用もないのに鹿児島中央から川内までの1区間を往復したことがあります。
鹿児島中央駅の新幹線乗り場バーカウンターで
“お好み組み合わせ「焼酎+さつまあげセット」500円”を購入し、
ウキウキと乗り込みました。
鹿児島中央にはそういう(バーカウンターのような)
旅行者が思わず寄りたくなるような
楽しい一角がいろいろ取り揃えてあるのです。
どなたの発想なのでしょう。
柔らかな遊び心がうらやましい。
翻って熊本駅ですが、
ここにはそういう遊び心はありません。
“新幹線開通”は
次世代駅作りの絶好のチャンスだったのに、
いったいどなたの構想なのか、
(肥後もっこすのオヤジの案と私は推察しています)
現在のところ、
従来通りの、何の変哲もない、
無味乾燥な新幹線構内で終わっている。
キオスクに土産品を並べるだけじゃダメですよぉ〜。
何でもかんでも“くまモン”頼りじゃダメですよぉ〜。
もっと何かアイデア絞ってさぁ、
若い感性をどんどん取り入れてさぁ、
・・・なんてことを考えていたら、
早くも博多駅到着のアナウンスが流れてきました。
ビル群が見え、
それらを縫うように走る高速道路も見えて、
わっ、都会じゃないかー、と思わず起立。
こんな光景、久しぶりなので、つい。
そういえば心なしか空が狭いように感じます。
いやあ〜、博多は都会ですねえ。
電車の乗り換え、大丈夫だろうか・・・。
─────── その②「ソニック」&小倉編へ続く ──────
びっこを引きつつ(右足小指骨折のため)小倉へ行って来ました。
小倉の北九州美術館分館にて2月12日まで開催の熊谷守一展へ行こうと、
九州新幹線“ビックリつばめ”のチケットを買ってしまっていたからです。
いや、逆か。
「つばめ」に乗るため熊谷守一展に目をつけた・・・
と言うのがホントのところで、
だから足の一、二本折ったからとてこのチケットを
紙くず同然にしてしまうのはぜったい嫌だ、
というケチな心が、
痛みと不自由さに打ち勝ちました。
熊本から小倉へ行くのにいちばん人気があるのは
高速バス利用らしいです。
片道3,200円(往復割引5,500円)とリーズナブルで、
2時間くらいで着くと聞きました。
もっと速く行きたければ、
九州新幹線「さくら」や「みずほ」利用ってテがあり、
こちらはたった1時間ほどで小倉に着きます。
忙しい人は助かりますね。
しかし私は忙しくもないし、
ただ単に「つばめ」に乗りたいだけだから、
新幹線ながら各駅停車の「つばめ」でゆっくり博多まで行くことにしました。
「つばめ」は博多止まりゆえそこで鹿児島本線に乗り換えて、
特急列車で小倉へ向かうというルート取り。
乗り換えが好きなのでわくわくです。
所要時間は「さくら」や「みずほ」利用の2倍掛かってしまいますが、
「つばめ」に乗る以上しかたない。
“ビックリつばめ2枚きっぷ”とは、
熊本─博多間の「つばめ」指定席2枚(一人で往復でも二人片道利用でもOK)に
JR博多シティ内アミュプラザでの買い物券1,500円分の引換券が
付いて料金5,500円という人気を集めるサービスチケット。
熊本─博多往復の「つばめ」自由席の通常料金が7,000円なのですから、
買い物券など使わなくてもこれは相当お得な気がします。
5,500円という値段は
高速バスの往復割引料金5,500円に対抗してのことでしょうね。
ということで2月初めの寒い朝、
熊本駅新幹線乗り場の2番ホームに立ちました。
博多駅や鹿児島中央駅に比べ
熊本駅のこの寂しさは何だろう・・・と、
ここに来るたび考えてしまいます。
乗降客数が少ないってこともその理由のひとつでしょうけど、
何かが決定的に抜け落ちている気がしてくるのです。
何かとは何か・・・楽しさか。
鹿児島中央駅はそりゃもう楽しいったらないものなあ・・・。
などと考えているうちに
熊本始発の800系「つばめ」が静々と入ってきました。
お、久しぶり!
細面で、あいかわらずのいいお顔。
つるっと細身で軟弱な感じとか、
左右のライトを「目玉」に見せる遊び心とか、
ベレー帽のような深い臙脂色の頭部とか気に入っています。
他の新幹線がまき散らしている「どうだ、速いだろ!」
という威圧感がとことん見られない点がいいですね。
下は旅心をくすぐる楽しいマークです。
「つばめ」の内部は両側2席で広々です。
窓には鬱陶しいカーテンの代わりに
木のブラインドがすっきりと収まっています。
熊本駅から博多駅まで所要時間は51分。
「さくら」や「みずほ」だと、
アッという間のたった33分で博多に着いてしまう。
座席に着き荷物を棚に上げ、
コートを脱いだり靴紐ゆるめたり目薬差したりなどしていると、
すぐに博多ってことになって、
また靴紐締めてコートを着て荷物を下ろしたりしなくちゃならない。
しかし「つばめ」は各駅停車でゆっくり進む。
のんびりと缶コーヒーなど飲みながら、
短編小説なら1、2話くらいは読めてしまう。
年を取ると“速い”よりこういうことが楽しくなります。
九州新幹線「つばめ」は全線開通の去年の3月12日の前までは、
熊本の新八代駅と鹿児島中央駅の5区間を行ったり来たり走っていました。
“スピード”を売りにしていたそれまでの新幹線とは異なり
“楽しく快適な旅”がモットーで、
しかも見た目おしゃれな「つばめ」は新鮮で、
どうしても乗りたくて4年ほど前の鹿児島出張の折り、
用もないのに鹿児島中央から川内までの1区間を往復したことがあります。
鹿児島中央駅の新幹線乗り場バーカウンターで
“お好み組み合わせ「焼酎+さつまあげセット」500円”を購入し、
ウキウキと乗り込みました。
鹿児島中央にはそういう(バーカウンターのような)
旅行者が思わず寄りたくなるような
楽しい一角がいろいろ取り揃えてあるのです。
どなたの発想なのでしょう。
柔らかな遊び心がうらやましい。
翻って熊本駅ですが、
ここにはそういう遊び心はありません。
“新幹線開通”は
次世代駅作りの絶好のチャンスだったのに、
いったいどなたの構想なのか、
(肥後もっこすのオヤジの案と私は推察しています)
現在のところ、
従来通りの、何の変哲もない、
無味乾燥な新幹線構内で終わっている。
キオスクに土産品を並べるだけじゃダメですよぉ〜。
何でもかんでも“くまモン”頼りじゃダメですよぉ〜。
もっと何かアイデア絞ってさぁ、
若い感性をどんどん取り入れてさぁ、
・・・なんてことを考えていたら、
早くも博多駅到着のアナウンスが流れてきました。
ビル群が見え、
それらを縫うように走る高速道路も見えて、
わっ、都会じゃないかー、と思わず起立。
こんな光景、久しぶりなので、つい。
そういえば心なしか空が狭いように感じます。
いやあ〜、博多は都会ですねえ。
電車の乗り換え、大丈夫だろうか・・・。
─────── その②「ソニック」&小倉編へ続く ──────
| 未分類 | 15:44 | comments:2 | trackbacks:1000 | TOP↑