カテゴリ「レイアウト製作 情景」の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

家の事で心配事が出来て、日曜しかない作業日もあまり進んでいません。年内はスローペースでやって行くことになりそうです。緑化工事の続きになります。前回の右側にある理髪店裏からトンネル群のエリアを緑化しました。郵便局と理髪店の裏から、一番下段の第2本線のトンネルまでの未施工の部分をフォーリッジクラスターで埋めています。視線を下げてみましょう。こちらは第1本線のトンネルです。本線では急なカーブ半径の場所です...

投稿画像

続きを読む

今回は準備工事をしてあった郵便局と理髪店の付近を緑化していきたいと思います。この辺りは凸部は作ってあります。点線枠で囲った、およそ3ヵ所のエリアが基本緑化されていません。今回は左側の部分について、緑化をしていきます。いきなりドン!ですみません(笑)ゴム系ボンドをコテで塗り広げておいて、フォーリッジクラスターを付けています。端の細かい部分は、フォーリッジクラスターの崩れや、クランプフォーリッジを盛って...

投稿画像

続きを読む

終端駅から台枠端までの空いてるスペースに、以前に廃線になった留置線を設置しました。画像左の線路が撤去されたところに、保線区の詰所が建てられています。台枠端なので、この先に出入口があるという風に考えてもらえば良いのですが、この前の奥の郵便局・理髪店横の道路と同じく、空いてるスペースに少し道路の切れ端を見せることにしました。カーブしている風の道路を貼り付けました。もう本当にちょっと見えているだけの道路...

投稿画像

続きを読む

JAMでの画像や動画は、まだまだ整理が出来ていませんので、記事は24日土曜に公開する予定で編集中です。駅前ロータリーとお土産屋さんの横に設置する広葉樹を試作代わりに作ってみました。針金Versionの自作幹も用意していますが、今回の試作はWoodland Scenicsのもので行いました。自作幹の作成編で言っていましたように、作成はブログでお世話になっているGutさんの方法を真似させていただきます。Gutさんの製作Youtube⇒こちらま...

投稿画像

続きを読む

中央尾根は森化が出来ました。フォーリッジを収納しているタッパーを広げるのも大変なので、ボンドの残りもあることから、台枠手前側の作業も続けて行っていきます。まずは私鉄終端駅前のところからスタートです。ここは本線の走行を隠すというよりも、手前道路側にせり出すイメージで付けて行きます。各タッパーはカーブ駅の屋根上に並べています。出来ました(^^)バスやトラックの走行を阻害しない範囲で、道路側に大きくせり出し...

投稿画像

続きを読む

少し前に第1段階の緑化で、レイアウト中央部の数カ所をフォーリッジクラスターとクランプフォーリッジで、森化していました。その後日にちが開いてしまいましたが、今回は残っている部分のレイアウト中央尾根を作業しようと思います。最近は色々とレイアウト設置物が増えてきたため、レイアウト上に置き場も無くなって来て、タッパーを何個も置く場所がありません。まずはボシ森の骨格を少し増やしました。これは1回目の経験値によ...

投稿画像

続きを読む

レイアウト中央部への森の作成第3回です。点線枠内で、森の作成を行います。手前にフォーリッジクラスター、奥にクランプフォーリッジを配して、作業開始です。手前の小さな三角地帯から、フォーリッジクラスターとクランプフォーリッジで埋めました。線路際のパウダー撒きしたところとも合体しました。森との隙間が開いても、まだ森部との境に手を入れるので、気にしなくても大丈夫です。ここは森の背丈があまり高くならないよう...

投稿画像

続きを読む

池周りの道路と駐車場との境を馴染ませるために、ベニヤ剥き出しのところにモデリングペースト パミスを塗りました。ちょっと凹みも多かったので、再度パミスを塗り重ねて修正を行います。パミスを塗り重ねました。これで削れば馴染みそうです。パミス乾燥待ちの間に、矢羽根転轍機の配線処理をしておこうかと思います。ポリウレタン線のままで作業が終わっているので、これに1kΩの抵抗を付けて、被覆コードにつなぎます。小さな基...

投稿画像

続きを読む

前回、初のボシ森を作成しましたが、今回は前回の経験も踏まえて、フォーリッジクラスター以外に少し細かなクランプフォーリッジを用意して作業に挑みます。初回はフォーリッジクラスターだけで作業したのですが、端の形成などでは細かくちぎる等、クランプフォーリッジの消費を減らすためにも、今回はクランプフォーリッジも使います。今回の作業場所は、この画像の奥の上下線に挟まれた部分です。ゴム系接着剤を塗りたくって、3...

投稿画像

続きを読む

中央部の森作成の準備に、このところ力を入れて来ましたが、いよいよ初めてのボシ森製作です。下地の凸凹は作ってあるますので、そこにフォーリッジクラスター(テラプランツ)をゴム系ボンドで接着して行くだけです。言葉で書くと単純なんですが、そこは本まで出されている巨匠が行われている施工法。センスも要求されるであろう事は覚悟して、作業に取り組みます(^^;お天気の良い日に、国道1号線逢坂山付近の渋滞時に撮ったもの...

投稿画像

続きを読む

5月11日のブログで土手を3カ所ほど、パミスを塗り付けて土手を形成していました。そのままという訳には行きませんので、前記事の線路際のターフ固着待ちの間に、土手を作った3カ所に色を付ける事にしました。以前に施工している土手や土表現の色付けと同じように、アクリルガッシュ グレイッシュベージュを極薄(ほぼ水)をベースに染み込ませながら、所々濃いものを塗って水でぼかします。パミスの良いなぁと思うのは、水分が多い...

投稿画像

続きを読む

レイアウト中央部分から緑化をしようと予定しています。いよいよかという感じです。その為に中央部の線路際で下地ジェッソ塗りのままだった部分に手を入れていきます。緑化の後では影になってやりにくくなりますからね(^^)takedaのジオラマパウダー黄土に、モーリンのカントリーグラス オリーブグリーンを適当に混ぜています。比率も適当です。足りなくなったら黄土を足したり、オリーブグリーンを足したり・・・これを線路際に地...