池周りの道路と駐車場との境を馴染ませるために、ベニヤ剥き出しのところにモデリングペースト パミスを塗りました。
パミスを塗り重ねました。
これで削れば馴染みそうです。
パミス乾燥待ちの間に、矢羽根転轍機の配線処理をしておこうかと思います。
小さな基板の切れ端があったので、それに抵抗を付けて、切った脚を利用しながら、被覆コードに繋ぎました。
基板を納めて、配線を台枠裏に出します。
これで配線はOKです。
池周りの現場に戻り、パミスが乾いたところで、表面を紙やすりで削りました。
池側は点検口の蓋なので、隙間はなんともしがたいですが、平面さや質感は揃ったようです。
それでは着色してしまいましょう。
色合いは池の公園付近と合うように、極薄めにアクリルガッシュのグレイッシュベージュを染み込ませてあります。
所々、生麦色でちょん付けしておきましたが、緑化で分からなくなるかもしれませんね。
観光バスも来ますので、土の駐車場では良くないかもしれません。
コンクリにするために、車が入るエリアはグレーに再塗装しましょうかね(^^;
線路側の方がまだ未着手ですが、この辺はゆっくりやって行きましょう。
コメント
コメントがありません。
あの~・・・・・・・言ってもいいですかね~ 何か却下されそうだからやめようかな?
でも、戯言ですから 聞くだけ聞いてくださいますか?
あまりよくは分からないのですが確か池の部分を外すわけですよね~ 違いましたか?
もしそうだったらですが 取り外しの部分側に分割線を隠すように道路白線まで地面を伸ばして被せたら分割線は全く見えなくなるのでは?って変なこと思いついちゃいましたもので・・・・・・ プランをよくわからないし構造も熟知していませんので 全く余計なことですけれど ゴメンナサイ!m('_ _)m
トータンさん、こんにちはです。
アドバイスありがとうございます(^^)
道路の白線ラインに分割線を合わせたら・・・というお話ですよね。
その通りなんです。
でも出来ない訳がありまして、この道路の下にMagnorailというチェーンみたいなガイドレールが埋め込んでありまして、それを固定するスペースがどうしても必要で、白線まで分割線を攻められないんです。
その代わりに道路上を磁石を仕込んだ車・トラック・バス・バイクなどが走ってくれるんです。
分割線は出来るだけ目立たないように頑張ってみます。
これからもアドバイスあれば、どんどん言ってくださいね。お願いします!(^^)
gaouさん こんにちは。
駐車場の分割線、むしろ「違う時期に違う工法で舗装された」ことにして色を変えた方が目立たなくなるでしょうか。
道路脇はアスファルト、駐車場部分はセメント舗装、とか。
久々にFCIA指令は7778
ラッキーセブンの3連発に交流機ED77、ED78とは豪勢です(笑)
nari-masaさん、こんにちはです。
なるほど・・・敢えて色調を変えてしまうというのはアリかもしれませんね。
もうひとつ考えているのは、グレーチングのシートを作って出来るだけ隙間に沿って貼って行く方法です。
気長に考えてみます(^^)
交流機の新は、KATO・TOMIXともに出ませんねー。抜けている72・74などお願いしたいですね。