眼鏡橋の工事も途中ですが、その発想の原点となった鉄路柵作業です。保線区の門から眼鏡橋方向に取り付けます。今回はVersion2です。全長を7mmにカットしてから穴を開ける作業に入っています。その為に穴を開ける位置もずらしています。位置は別にして、穴の位置はズレまくり。真っすぐ開けているつもりなんですが・・・(笑) これがヨレヨレの正体です(^^;切り取り部の処理をして、全体にカッター刃で荒らしました。上の製品より...
2024年11月の記事は見つかりませんでした。
工場の壁は前回で出来上がりましたが、屋根部をあまり考慮していなかったので、フラットな形になっています。これを少し修正して行きます。最初の背の高い工場の方は、大きめにカットしながら屋根のラインを整えたいと思います。頂点部を元の高さとして、両端に向かって切り取りました。再度と裏はそれに合わせてカットをしています。もう一つの工場は、先程と屋根の向きが違う風にして、片方の屋根が見えているような形にしてみま...
カーブホーム駅に向かう途中のコーナー部に、変電所を設置しています。先日の惨事でも被災しましたが、何とか修復しています(^^;この左右の空き地をどうしようかと考えあぐねていたのですが、無難に工場を採用してみることにしました。惨事前の画像です(笑) 饋電線が真っすぐなのがなつかしい・・・(^^; ちなみに変電所内のトラスは別途加工のため、一時外しています。この左右の土地なのですが、いずれも玄関側の表現は難しく、...
日曜更新予定日でしたが、それどころではありませんでした。タイトル通り、台枠をひっくり返してしまいました(ToT)いつも通り、立てて収納している台枠を両手で持ち上げ、ソーホースの脚に載せて作業を開始するつもりが、私がバランスを崩してしまい、持ち上げていた台枠を裏向けに転覆させてしまいました。当然、ソーホースの脚に激突する形ですので、大きな音で「バキッ!!!」と・・・転覆を阻止しようと手もどこを掴んだか分...
終端駅から台枠端までの空いてるスペースに、以前に廃線になった留置線を設置しました。画像左の線路が撤去されたところに、保線区の詰所が建てられています。台枠端なので、この先に出入口があるという風に考えてもらえば良いのですが、この前の奥の郵便局・理髪店横の道路と同じく、空いてるスペースに少し道路の切れ端を見せることにしました。カーブしている風の道路を貼り付けました。もう本当にちょっと見えているだけの道路...
外しておいたカーブホーム駅の架線柱を元に戻そうと思いました。外しておいた架線柱を戻しました。奥の4本は、塗装も下塗りの状態で終わっています。ここでなぜこういう下塗り状態で終わっていたのかを思い出しました(^^;1番目のマークがしてある架線柱は、架線が通る位置に碍子もあり、曲線引きもセットされています。しかし、2番目のマーク以降の架線柱は、架線位置に碍子も無ければ、曲線引きもありません。そうなんです。 2番...
TOMIX 185系10両編成の入線整備続きになります。前半の記事で、基本的購入時のパーツ取り付け、インレタ貼りが終わり、当区の整備に入りました。特急列車は内装も頑張ってましたので、まずはイスを残して室内を塗装しました。これで室内灯を付けたとしても、室内の成形色に影響を受ける事がありません。室内を塗った後に、シートカバーを取り付けます。シートカバーには、いつものハセガワのホワイトフィニッシュを使いました。も...
柵の後も細かい作業を別途しています。現場でしか出来ない事、現場以外で作業が出来る事、そして普段の空き時間で準備出来る事など、上手く時間を使っていかないと、作業が詰まってしまうか?開いてしまう事になります。 今日土曜も仕事ですが、昼休みに何か出来ないものかと画策しています(笑) そんな中、相互リンクさせていただいている亀次郎さんのブログで、16番ですがホームを作成された記事がありました。そのホームの階段...
過ごしやすい気温から、少し寒いと感じられるようになってきました。寒くなるのは嫌だなぁと思いつつ、1つ1つ手を動かすしかありませんね(^^;グリーンマックスの木枕木鉄路柵を前回改良しました。これを現場の郵便局横から、本線脇に沿って設置して行きます。郵便局横から、道路端までの区間に設置しました。こんなところに勾配標があったのですが(本当にここから勾配になってます)、柵が出来たことで存在感が出ました。柵に近い...
この前に、郵便局と理髪店の照明配線は中継信号機の配線と共に、台枠裏までの照明配線の処理が終わりました。これに照明ユニットを作って配線したいと思います。画像左手のところが、台枠裏での配線が出てきた場所ですが、ここから右側のコーナーの方に、場内中継信号機の配線と共に処理が成されていました。そこに3kΩ抵抗を設置して照明ユニットとして取り付けました。コーナー部に持ってきたのは、ここにある変電所の照明配線と...