2022年04月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

続きを読む

本日30日に茶釜の方が来ます。現在クロネコさんを待っています(笑)そんな情報も来ていたので、青釜ののほうから始めることにしました。えぇ顔つきしてまんなぁ~(^-^)それでは中身のいつもの方から始めますかな?コンデンサを探せ!!!もう付いてなんじゃないの?と思う小ささ(笑)矢印のところにあります。ちょいと外してしまって、常点灯の確認です。両側とも問題ありませんね。中身はこれで良し。お次はこのままカプラー交換へ...

投稿画像

続きを読む

春の入荷品たち

仕事もGW前で忙しく、プライベートでは母の葬儀後も色々とあり、落ちつけていないのが現状です。そんな中、昨年秋までに注文していたものが、当区にやってきています。トップバッターはKATOのEF61。こちらはなぜか連続月でEF61茶釜が発表になり、そちらが今日あたりに発送になるんではないかと思います。そこにはEF60もいますので、3機を一緒に入線整備したいなと考えています。お次は、TOMIXの14系15形寝台特急「あかつき」「彗星...

投稿画像

続きを読む

Bブロック台枠側のホームで、延長された風に見せる3番線のホーム部を作って行きます。上面の形だけは、削り作業までは済ませていました。この仮脚を取り去って、脚部を作ります。上面は1.2mm厚プラ板ですが、それだけではあまりに華奢な感じがしますので、同じ形に切り取った1mm厚プラ板を重ねて接着しました。それにエバーグリーンの1.5mmH鋼を等間隔に接着しました。ホーム先端までの幅が変わらなければ、縦の脚部も同じH鋼...

投稿画像

続きを読む

A・Bブロック台枠の両側に跨るカーブホームも形が出来たところで、少し小物の整備を行います。何度か画面内に出ていましたが、2・3番線のホーム端の乗務員通路です。これに防護柵を作っておこうと思います。3cmぐらいの長さを作れば良さそうです。ローカル駅の時に作った方法・材料で作るつもりで、前作例を見ようと置いてあったところから取り出すと、見事に破損していました。何か上に物を置いていたんでしょう。所々バキバキ...

投稿画像

続きを読む

Aブロック台枠側のカーブホームが出来たので、今度は分割面先のBブロック台枠側を作って行くことにします。距離は短いので、まずは2・3番線の島式ホーム側から作業を開始します。下紙の厚紙を剥がし、両面テープそのままで1.2mm厚プラ板に貼り付けます。カッターでスジ入れした後、下紙を外したところです。ちょっと見にくいですが、プラ板に切り込みのスジが見えると思います。この後、折り切りで取り出して切断面をやすりで綺...

投稿画像

続きを読む

スロープの先に通路を作っておきましたが、もう少しだけ手を加えておきます。ホーム有効長を目一杯使う3番線を考えると、上記印エリアぐらいの位置に出発信号機を置きたいところです。出発信号機は他にも、折り返しに使う2番線と、側線の4番線に必要です。2番線は同エリア内に設置するとして、4番線はホームが無い分、停車位置が先になるので出発信号機はもう少し先になります。2番線と3番線なら、線路間に信号機を設置出来なくも...

投稿画像

続きを読む

1番線のホームの先はスロープとしました。このスロープの先は職員の通路として、コンクリートの平坦な部分が続く感じにしようかと思います。普通は、ここから土砂面となるのが多いでしょうが、この先に2・3番線側に渡れる職員用通路などの設置を考えていることもあります。変化も付きますしね(^-^)プラ板から通路面を作っても良いのですが、GMのローカルホームキットを見てみると、こんなパーツがありました。まさに構内踏切につな...

投稿画像

続きを読む

私が今の息子のように小学生だった頃、向日町から山崎ぐらいまでは自転車で列車を追いかけたものでした。遠い時は高槻まで、友人らと自転車で走って行きましたね(^-^)その時代は、関西形と言われる独特の信号塔に閉塞信号機などが付けられていました。今は架線柱自体に閉塞信号機が取り付けられ、すべてが無くなってしまったようです。これは唯一、私が撮っていた写真の中で、そのものが写っています。これが関西形信号塔です。旧...

投稿画像

続きを読む

お悔やみの言葉をいただきました皆様、ありがとうございました。葬儀も終えまして、ひと区切り付きましたので、今日からブログを再開しようと思います。本来、先週UPする予定だった工事からです。1番線ホームの端がぶつ切りのままでしたので、そこの処理を行いました。ここはスロープが良いなぁと思っておりましたので、ちょうどGMローカルホームキット内に、スロープ作成のパーツがありましたので、それを利用して設置することに...

投稿画像

続きを読む

桜満開です。陽の暖かさもあって、気持ちがどこかやさしくなれる気がします。母が急逝いたしました。今日は更新予定日でしたが、今週いっぱいはブログ更新を休止させてもらいます。この春陽に、少し気持ちを助けてもらっているようです。落ち着きましたら、ブログを再開したします。しばらくお休みします。...

投稿画像

続きを読む

2・3番線側の島式ホームも仮固定まで行きました。続いては、1番線の対向式ホーム側に取り掛かります。まずは現場の下紙を取り外し、外周側のカーブを罫書き線に沿って、はさみでカットした上で、1.2mm厚のプラ板に貼り付けます。両面テープはそのまま生きていますので、それを使っての貼り付けです。前の島式ホームでは割愛してましたが、このようにB4サイズのタミヤのプラ板に合わすように、下紙を分割して貼り付けています。貼り...

投稿画像

続きを読む

島式ホームはAブロック台枠側だけは出来上がりましたが、今後の屋根部製作・照明工作・塗装などが続いていきますので、まだまだ固定等に進む事は出来ません。そのような理由から、ホームは自由に取り外し出来るけれども、車両との隙間を確認した今の位置にきっちり戻せるようにしておきたいです。そこで、ホームを取り外しても現位置に戻せるように細工を施します。細工は、ホームの際にある溝です。雨水の排水用でしょうか?用途...