ハッチポッチ3 ~7人の模景展 開催中

早いもので3回目となる「ハッチポッチ3 ~7人の模景展」を、巣鴨のさかつうギャラリーさんで開催中です。

元々、某大型展示レイアウトのお手伝いをした戦友の慰労会(愚痴の会とも言う)(笑)を兼ねたこの企画。
途中、イツローさんとのお別れがありましたが、敏腕作家モロコシ(笑)が後任として参加し、今回も7人で会を重ねております。

[全体の様子]
2024093001.jpg

[私の展示]
2024093003.jpg

2024093004.jpg

今回の私は、久しぶりの大師線&JAMで展示した1500形+お立ち台(アップグレード版)を持ち込みました。

温故知新。大師線の展示は7,8年ぶりな気がしますが...改めて見るとNゲージマガジン掲載の懐かしい想いが蘇ります。
たまには、旧い模型も良いかもしれませんね。
写真では全体画像に隠れておりますが、3Dプリントの築堤&押入ファインテック1890も、見学の箸休めに添えております。(笑)
# 1890の塗装見本は、JNMAでコラボいただいた、Wing-RailwayModelFactoryさんにご提供いただきました。<(_ _)>

ここから先は、簡単ですが画像で全作品をご紹介。

[宮下さん]
2024093005.jpg

[畑さん]
2024093006.jpg

2024093007.jpg

[なかやさん]
2024093008.jpg

2024093012.jpg

[保科さん(会津ヨシ)]
2024093013.jpg

[拓さん]
2024093015.jpg

[モロコシ・なかやさん・保科さんのミニミニコーナー]
2024093011.jpg

2024093014.jpg

ハッチポッチとは、ごちゃ混ぜ・ごった煮の意味が有るようです。
まさに、老若男女・千差万別。(笑)
7人7様の模景展、是非、さかつうギャラリーさんでご覧いただければ幸いです。

開催は 10/6(日)まで。 ※ 木曜は定休日・休会

さかつうギャラリーで、7人と握手♪
お後がよろしいようで。

[おまけ・BOOTH 押入ファインテック]
 押入線が作った渾身のガレージキットはこちら → https://kq-oshi-ire.booth.pm/

- - - - -

ブログリンクに参加しています♪
良い記事だと思われましたら、ポチっとしていただけると、工作気力がアップします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ にほんブログ村

鉄道コムへ 鉄道コム:鉄道模型・京浜急行

2024JAMコンベンション④ 車両&メーカー編

この投稿は「2024JAMコンベンション③ 続・気になった情景作品 」の続きです。

2024JAM関連〆の投稿は、車両モデラー初心者の私が記す「にわか」車両編です。(笑)
ずっとレイアウト(情景)派でブログをやって来て、この歳で車両に開眼するのも面白いものですね。

[まずは手前味噌ながら(笑)、tamanekoさん撮影・私の1500形から]
2024082022.jpg

2024082021.jpg

いつも綺麗に撮っていただきありがとうございます。自分で撮るより綺麗なので今回も使わせていただきます。(^^;;

初めて車両作品を展示しましたが、多くの方にご覧いただけた様です。
荒天の中持ち込んだ意味は少しはあったかなと思っております。
時短製作のお立ち台も、電車の引き立て役にそれなりの効果を発揮しました♪

 ~ ~ ~

ここから先は展示のご紹介を。
まずは物欲を駆り立てるメーカーブースから。

[天賞堂の旧1000形、いよいよデビュー?]
2024082001.jpg

2024082002.jpg

塗装見本が展示され、いよいよ発売も近いでしょうか?
製品発表時の懸念(幕板のカーブがノッペリ)は解消されていますし、私の眼には十分合格点に感じます。

私はパッと見が「似ている」「似ていない」を重視しますが...
小学生の頃「うわ~、また1000形だ、ついて無いなぁ。ガッカリ」と思った表情が良く出ています。(笑)
(600形や800形、或いは新鋭の2000形が来ないとガッカリしたものです)

妙にカクカク・丸過ぎるとか、窓のサイズバランスがおかしいとか、そう言う崩れは問題無い気がします。

これぐらい出来ていれば、後はユーザーが好きなように料理すればいいのかなと。
願わくばサードパーティーで、平面性の良いアクリル窓ガラスが発売されることを願います。

これ、未塗装で発売されないかなぁ...
その方がありがたいんだけどなぁ...
塗装仕上げは自分でやりますよ。 天賞堂さんよろしくお願いします。(笑)

[連結器で話題のカツミ]
2024082004.jpg

2024082005.jpg

2024082003.jpg

密連型のカプラーが新発売と言うことで、試供品も配られ、賑わっていたカツミ。
私も一つ試供品をいただきました。

これまで、TNカプラー、IMONカプラー、エンドウetc...のラインナップがありましたが、一長一短がありました。
大手のメーカーから新たな選択肢が出るのは大歓迎です。
押入ファインテックの1890にも、試供品、試してみたいと思います。

京急の新製品は...1800番台ですか~。押入ファインテックの1890と一緒に皆さん遊んでください。(笑)

ちなみに私はどうにも銀色の電車が苦手なもので、今回も購入はパスさせていただきます。(^^;;
カツミさんには、800形キットの再販を熱望しておきました。(笑)

さて、メーカーブースを離れて、車両作品を眺めて見ます。
聞けば...Nゲージの秀作が某ガレージメーカーのブースに集まっているとかいないとか。

[Nゲージ(一部16番)の秀作、大集合]
2024082011.jpg

2024082012.jpg

2024082006.jpg

2024082007.jpg

2024082008.jpg

2024082009.jpg

2024082010.jpg

イーグルスモデルさんとTSUKURIBITOブースを拝見してきました。
Twitter(X)や雑誌を賑わす有名作品が一堂に並んでいます。

上手いなぁ~
おや、阪急は、阪急百貨店でも見た407Aさんの作品ではないですか。東西の展示を問わずブイブイ言わせておられます。(笑)

これぐらい綺麗に仕上げられると、Nゲージの世界も更に広がりますね。

[横須賀鉄道模型同好会より、京急の集合をパチリ]
2024082014.jpg
2024082015.jpg

やっぱ横須賀=京急ですよ。
600形いいなぁ。
カツミのキット、お店にまだあったかな。でも、前面がプレスの旧製品がいいなぁ。などと妄想。(笑)

[TMSブースにて、気動車原風景さんの秀作をパチリ]
2024082016.jpg

作品の仕上りが素晴らしい。ブースが人を寄せ付けないオーラだった(&撮影しにくかった)のが心残りです。(笑)

[1/80サークルを徘徊]
2024082017.jpg

2024082018.jpg

2024082019.jpg

2024082020.jpg

知り合いのツテを辿り、始めましての方々にもご挨拶させていただきました。
模型車両では新参者の押入線ですが、よろしくお願いします。
サンポールブースの1500形は見ていただけた様で、名刺代わりの展示としては良かったのかなと思います。

画像2枚目の京阪は、たまごかけごはんさんの作。
へぇ~。飲み会以外の場で初めて作品を見ました。上手いじゃん。見直しました。(笑)
著名モデラーの遺品キットを受け継いで完成させたようです。想い出に残りますね。

最後の画像は13mmの大きな組立レイアウト。本職の大工さん作とのことで、なるほどしっかりした造作です。

[自分にお土産(笑)]
2024082023.jpg

巷で噂の小林信夫さんの本他。
画像右に写る小さい表彰状は、なんと、こちらからのお手製入賞祝いです。嬉しいお気遣い、ありがとうございました!!

 ~ ~ ~

皆さま、3日間お疲れさまでした。ありがとうございました。
私は1日ちょっとしかおりませんでしたが、充分疲れました。(笑)
それでも、東西からお越しの色々なゲストからお声掛けいただき、こう言う機会も良いなと再認識した次第です。

押入ファインテックにも、好意的なコメントを色々頂戴しました。
JAMも終わりましたし、夏眠を終わらせて、赤いロマンスカーの再生産を始めます。(笑)

私の次の展示は、9月末のハッチポッチ展(さかつうギャラリー)を予定しております。
ご近隣の皆さまは、また、ご覧いただければと思います。

さかつうギャラリーで僕と握手♪
お後がよろしいようで。

[おまけ・BOOTH 押入ファインテック]
 押入線が作った渾身のガレージキットはこちら → https://kq-oshi-ire.booth.pm/

- - - - -

ブログリンクに参加しています♪
良い記事だと思われましたら、ポチっとしていただけると、工作気力がアップします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ にほんブログ村

鉄道コムへ 鉄道コム:鉄道模型・京浜急行

2024JAMコンベンション③ 続・気になった情景作品

この投稿は「2024JAMコンベンション② 開場前、気になった情景作品」の続きです。

日曜は終日会場に滞在しました。 朝早く会場入りして、あちこち俳諧。
私は情景系モデラーですから?前回に続き、情景系をご紹介します。

[幌別炭鉱鉄道さん]
2024081901.jpg

2024081902.jpg

2024081903.jpg

2024081904.jpg

2024081905.jpg

一度見てみたかった、TMSレイアウトコンペ入選の幌別炭鉱鉄道。
幌別さんとしばしお話させていただきながら、走るSL列車を堪能しました。

私はシティボーイ(笑)で、SLとか炭鉱に、特に郷愁とか憧れはありません。
でも何と言うのかな、模型として見た時にグッとくる雰囲気があって実に惹かれました。
シティ派でも惹かれる不思議な魅力を持っています。

セピア調の景色の中、ロッドを動かし・ドラフト音を響かせて走るSLと言うのは実に良いものです。
全ての色に若干ホワイトを入れて調色しているとのこと。隠し味が実に効いています。

うっかり、IMONで12mmの機関車を買いそうで怖いです。(笑)
良いモノを見せていただきました。

[Cityscape Studioさん]
2024081906.jpg

2024081907.jpg

2024081908.jpg

2024081909.jpg

2024081910.jpg

言わずと知れた有名都会派モデラー。拝見したことがなかったスクランブル交差点なども初めて拝見しました。
首都高の再現などは不思議と誰も作って来なかったジャンル。
近代的手法で効率的に作成する手腕はお見事です。
橋梁と運河の感じは京急沿線にも通ずるところがあり、参考になります。

[NGJさん]
2024081911.jpg

2024081912.jpg

2024081913.jpg

2024081914.jpg

2024081915.jpg

2024081916.jpg

2024081917.jpg

2024081918.jpg

2024081919.jpg

2024081920.jpg

ナロー界と言うよりも...情景派で唯一無二のグループだと思います。
先ほどの幌別さんもそうですが、セピアな色の情景感が素晴らしい。

そして、その中に垣間見える小林信夫さんの世界。
(あ、機芸から発売の小林信夫さんの本、私も会場で買いました。大リスペクトなもので...)

kumaさん・淳さんの硬軟両翼(両極端(笑))の車両も良い仕上りです。

[MORIJIさん再び(笑)]
2024081921.jpg

2024081922.jpg

前回ご紹介したMORIJIさんブースを再訪したところ、アクリルケースを外して大変丁寧に解説してくださいました。
ある意味、ボシンガントークを超える饒舌さ。新たなエンターティナーと言えましょう。(笑)

先日見落としていた、やしがにさんの橋梁もパチリ。
こちらもレイアウトコンペ佳作の様です。良い雰囲気でした。

[飽き性さん、B作さん]
2024081923.jpg

2024081924.jpg

人気ブースですね。人だかりが凄かったです。(写真を撮るタイミングが難しい~)
模型の上手さと見せ方の上手さが両立されている気がします。
私には無い技術です。(笑)

[山電さん・鉄っちゃん倶楽部]
2024081925.jpg

2024081926.jpg

果てしなく何年も続く安定の拘りゾーン。(笑)
両者共に自動運転トラブルがあった様ですが、見事復旧されていました。
メカへの拘りも素晴らしい。電気音痴の私には真似できません。(笑)

[その他、可愛い系と押入レイアウト?]
2024081927.jpg

2024081928.jpg

2024081929.jpg

私は木こりさんを始め、メルヘン・可愛い系も大好きです。
模型はインテリアと言うのが持論の私には、綺麗な造作には夢を感じます。

また、画像3枚目の作品は、押入線を参考にしたミニレイアウトとのことで、NGJ栂森先生からご紹介いただきました。
押入線が少しでも参考になっているなら、ありがたい限りです。

[トミックスワールド]
2024081930.jpg

2024081931.jpg

2024081932.jpg

2024081933.jpg

2024081934.jpg

珍しく、メーカー展示レイアウトよりご紹介。
私が子供の頃からそうでしたが、トミックスはレイアウトの表現が上手ですね。

景色の作りと言うか、印象の掴み方が上手で、とても参考になります。
これを見て、レイアウトを始めたくなる人も居るのでは...?

 ~ ~ ~

今回のJAMではかなりの写真を撮りましたので、次回は〆に、車両編と洒落込みたいと思います。
私、最近、車両モデラーなものですから。(笑)
お後がよろしいようで。

[おまけ・BOOTH 押入ファインテック]
 押入線が作った渾身のガレージキットはこちら → https://kq-oshi-ire.booth.pm/

- - - - -

ブログリンクに参加しています♪
良い記事だと思われましたら、ポチっとしていただけると、工作気力がアップします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ にほんブログ村

鉄道コムへ 鉄道コム:鉄道模型・京浜急行

YouTube-京急押入線

リンク

' + grSpan); lc_lnk_dep++; lc_lnk_outputTrees(sChild, l_defs); lc_lnk_dep--; document.write(''); } } } function lc_lnk_createMainLink(l_grTitle, l_grCap, l_boxStr) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var grIconId = 'lc_lnk_box_' + lc_lnk_pCnt; var hsFunc = 'lc_lnk_HideAndShow(\'' + lc_lnk_pCnt + '\'); return false;'; //document.write('
'); //document.write('
'); var linkSt = ''; if (LC_LNK_PARENTBOLD) { linkSt += 'font-weight:bold;'; } if (LC_LNK_DECOLESS_PARENT) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var ret = '' + l_boxStr + ''; var sIcon = lc_lnk_getElem(lc_lnk_iconList, l_grCap, '<親' + lc_lnk_dep + '>', '<親>'); if (sIcon) { ret += ''; } ret += l_grCap + ''; return ret; } function lc_lnk_outputLeaf(l_obj, l_treeMark) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var sHref = l_obj.href; var sName = l_obj.name; var sNo = l_obj.no; var treeP = '
'; if (lc_lnk_dep != 0) { treeP += lc_lnk_indent(lc_lnk_dep - 1, false) + '' + l_treeMark + ''; } var sIcon = lc_lnk_getElem(lc_lnk_iconList, sName, sHref, '<子' + lc_lnk_dep + '>', '<子>'); if (sIcon) { //sIcon = ''; var imgh = ''; } else { sIcon = '' + LC_LNK_LINK_MARK + ''; } var spanP = sIcon; var linkSt = ''; if (LC_LNK_DECOLESS_CHILD) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var linkP = '') + '","' + lc_lnk_fullImg(sImg) + '");'; linkP += "\" onmouseover='" + funcShow + "'" + ' onmouseout="lc_lnk_hideTitleDialog();'; } else { linkP += '" title="' + sTitle; } linkP += '" class="child child_' + lc_lnk_dep; if (linkSt != '') { linkP += '" style="' + linkSt; } linkP += '">' + spanP + '' + sName + ''; document.write(treeP + linkP + '
'); } function lc_lnk_showTitleDialog(ev, l_text, l_img) { lc_lnk_showDialog(ev, "lc_lnk_titleDialog", LC_LNK_TITLE_WIDTH, "lc_lnk_titleBodyTr", 20); var sImg = ""; if (l_img) { sImg = "
"; } document.getElementById("lc_lnk_titleBody").innerHTML = sImg + l_text; } function lc_lnk_hideTitleDialog() { document.getElementById("lc_lnk_titleDialog").style.display = 'none'; } function lc_lnk_showDialog(ev, l_id, l_width, l_rowId, l_yPlus) { var posX = 150; var posY = 350; posX = document.body.scrollLeft; posY = document.body.scrollTop; if (!posX && !posY) { posX = document.documentElement.scrollLeft; posY = document.documentElement.scrollTop; } if (!posX && !posY && self.pageYOffset) { posX = self.pageXOffset; posY = self.pageYOffset; } if (ev) { if (!ev.pageX && !ev.pageY) { posX += ev.clientX; posY += ev.clientY; } else { posX = ev.pageX; posY = ev.pageY; } } else { posX += window.event.x; posY += window.event.y; } posY += l_yPlus; var dia = document.getElementById(l_id); var winWidth = document.body.clientWidth; if (!winWidth) { winWidth = window.innerWidth; } if (winWidth < posX + l_width) { posX = winWidth - l_width; } dia.style.width = l_width + 'px'; document.getElementById(l_rowId).style.width = l_width + 'px'; dia.style.left = posX + 'px'; dia.style.top = posY + 'px'; dia.style.display = "inline"; } var lc_lnk_pureCount = 0; //-->
'); } } //-->
Script by Lc-Factory
(詳細:Lc-Factory/雑記)

ブログランキング

ブログ村