


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
きょうの料理は鶏レバーの甘辛煮です。
鶏レバー、食べると美味しいし、元気が出ますよね。私は普通に煮ただけで大好きですが、独特の味と匂いが苦手って方も多いみたいです。今日のレシピは下茹で無しの簡単レシピですが、煮汁に酢を足して煮る事で食べやすく仕上げました。お酒のツマミにもいいし、ご飯にも合います。常備菜におすすめのレシピです。
材料 5人分
鶏レバー 500g
生姜 2かけ(30g位)
タカノツメ 1本
ごま油 大さじ1
刻みネギ 適量
A
水 1カップ
しょう油 大さじ4
日本酒 大さじ4
砂糖 大さじ4
酢 大さじ2
作り方
1)生姜はタワシで洗い、皮ごと千切りにします。

タカノツメは種を取り、キッチンハサミで細い小口切りにします。

2)鶏レバーは筋を切り取り、一口大に切って下さい。

3)フライパンにごま油を入れ強火にかけます。熱くなったら鶏レバーを入れ、混ぜながら炒めます。

全体に焼き目がついたら、Aとタカノツメを加えて煮立てます。


煮立ったらアルミホイルで落し蓋をします。
吹き零れないくらいの火加減で5分煮ます。
アルミホイルが沸騰した泡で、ゆらゆらと揺れる状態で煮て下さい。

5分経ったら落し蓋を外し、時々フライパンを揺すりながら(焦げ付き防止に)沸騰させ、水分を飛ばします。

水分が減ってフライパンの底に少し残るくらいになったら、生姜を加えて混ぜます。


鶏レバーと生姜が絡んだら火を消しましょう。

皿に盛りつけ、刻みねぎを散らして出来上がりです。


甘辛にほんの少し酸味ののった鶏レバーの甘辛しょうが煮の完成です~
これ、美味しいですよ~まあ、私が鶏肝好きだからそう思うのかもしれませんが、お酒のツマミにバッチリです!そして食べると元気が出ますね!毎日、ちょっとづつ食べるつもりが、半分くらい食べちゃいました。ちょっと食べ過ぎです。
(・∀・)そんじゃまた~
グーグルプラスに大きな画像があります。→
G+筋肉料理人
このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

携帯の方は→
人気ブログランキング投票
コメント