スポンサーリンク

とろとろオムライス 誰にでも作れる簡単レシピ

大根飾り切り29

人気ブログランキングへ


∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今日の佐賀県はいい天気!!寒いけど気持ちよく晴れています。
今日1月21日はイギリスBBCで1937年に世界で初めて料理番組が放送された日なんだそうです。1937年ですよ!!テレビが発明されたのが1926年。日本人の高柳健次郎さんがブラウン管テレビを発明し、その11年後にイギリスで料理番組ってのは凄いですねえ。そして、その番組作られた料理が「オムレツ」なんだそうです。放送作家で語源ハンターのわぐりたかし氏が、これにちなんで1月21日を「ごちそうさまの日」として世界にアピールしようと提言されています。震災でひどい目にあった日本人ですが、日本はどっこい生きているってとこを、世界にアピールしなくっちゃ!「ごちそうさま」を「もったいない」と並ぶ、世界の合い言葉にしちゃおうって訳です。私もこれに賛同したいと思いまして、早速、今日の昼飯にオムライスを作ってみましたよ。


とろとろオムライス 誰にでも作れる簡単レシピ


とろとろのオムライスはうまいですよねえ~とっても美味いけど、とろとろのオムレツを作るのが大変です。これがなかなか難しく、プロが作るようなオムレツを素人が作るのはまず無理。ならば、逆転の発想で、プロがつくらないような「とろとろオムレツ」を作れば?そう考えて作ったのが今日のレシピです。まずは作り方をご覧ください~


そんじゃ~さっそく~(σ´∀`)σ行ってみよう!!


材料 1人分
ご飯          250g
ウインナー       50g
玉ねぎ         30g
人参          15g
固形コンソメ      1/2個 包丁で細かく削っておく。
ケチャップ       大さじ2~3
塩           適宜
ホワイトペパー     適宜
乾燥パセリ       適宜
サラダ油        小さじ2

オムレツ
卵           2個
ピザ用チーズ      10~20g
牛乳          大さじ2
塩           ひとつまみ
ホワイトペパー     ほんの少し
バター         10g

大根飾り切り01



作り方

①ウインナー、玉ねぎ、人参は細かく刻みます。

②フライパンにサラダ油をしき、①を炒めます。玉ねぎに火が入ったらご飯を加えてほぐしながら炒め、刻んで粉にした固形コンソメ、ケチャップを加えて炒め合わせます。

大根飾り切り04
大根飾り切り08

塩(お好みで)とホワイトペパーで味を整え、皿に移しておきましょう。


③バター以外のオムレツ材料をボウルに入れ、混ぜ合わせておきます。
小さめのフライパンと冷水を入れたボウルを用意します。ボウルの冷水は、後でフラパンを冷ますのに使います。

大根飾り切り11



④小さめのフライパンにバターを落とし、弱火にかけます。ここに混ぜ合わせ他オムレツ材料を入れ、混ぜながらゆっくりと火を入れていきます。

大根飾り切り13

混ぜるのにはきべらを使うといいです。

大根飾り切り16

フライパンの底をこするようにしてまぜ、一部分だけが固まらないようにします。ゆっくりと全体の温度を上げていきます。

かなり気長な作業ですが、ある温度になると卵液が急に固まりはじめます。

大根飾り切り19

固まりはじめたらフライパンを火にかけたり、外したりしながら、好みの固さより、ちょっと柔らかい位でとめます。ここで、フライパンの底を冷水で冷ましましょう。

大根飾り切り22

冷ましながら少し混ぜると、とろとろの状態で止まりますので、これを②にのせます。

大根飾り切り23


乾燥パセリをふって完成です。


大根飾り切り34

大根飾り切り39

誰でも作れる「とろとろオムライス」の完成です!
この方法なら、時間はかかりますが簡単にとろとろオムライスを作れます。しかも、3人分とか4人分とかまとめて作れるので、家族の全員分を一緒に作ることもできるんです。洋食屋さんの本物オムライスとは違いますが、これも美味しいのでお試しください。


(・∀・)ごちそうさま~




このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

人気ブログランキングへ  
携帯の方は→人気ブログランキング投票



 
僕のレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は長らく売り切れ状態で、古本に高値がついてご迷惑をおかけしていました。今月、重版されまして、現在、コンビニエンスストアで新品が買えます。書店さんにも遅れて配布される予定です。

通販はセブンイレブンのセブンネットショッピングで購入できます。お急ぎの方はこちららどうぞ。


スポンサーリンク

コメント

おもちゃのひろくん

おはようございます!

イギリスの料理番組の事まで知ってるなんて凄いですね~!
オムライスが最初に紹介されたんですか~?
僕はオムライスは卵が完全にライスを包んでる物ばかりと思ってたんですが、このとろとろだとかけるしかないですね!

筋肉料理人

Re: タイトルなし
おもちゃのひろくん、こんにちは~

テレビ放送の件は、わぐりたかし氏に教えてもらったんですよ~でも、凄いですね。そんな昔から料理番組があったとは。トロトロオムライスは作るのが難しいんです。こうすれば、誰でも作れますからね。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家、筋トレ弱者。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.

最新記事

筋肉料理人のレシピ本

晩酌つまみ

男子ゴハン

鶏肉レシピ

ビールつまみ

絶品おつまみ

居酒屋ご飯帖