fc2ブログ

2011年04月

[C] 第3話 「CONSPIRACY (陰謀)」

第3話 「CONSPIRACY (陰謀)」


ジェニファー・サトウによる金融街解説。
金融街は世界中にあるんですか~確かに日本人ばかりというのも変ですし当然か。
ディールについても少し分かりました。やはり賭ける金額によってアセットの能力が変わるんですね。
アントレの命令がなければアセットは攻撃できない。アセットの力に助けられているという発言から、アセットの初期値に個体差があることも想像出来ます。 ディールに勝つとレベルアップするのかな?
細かいことはいいとして、だいたいの雰囲気が掴めればいいかwww

同時に三國についても調査中。経済界を裏で操る化け物ですか。ビルの上に純日本風の家を建てて住んでます。夏は思いっきり暑そうです。

ジェニファーは機関のエ~ジェント!いや、ある組織に所属し、金融街の実態を調査しているようです。組織には入手した情報を報告するだけ。向こうからの指示はその一点のみのようです。
ミダスマネーの流出を食い止めることが目的のようにも感じますが、コストを考えると黙認しているようです。
この辺も徐々に明らかになると思いますが、胡散臭いです。

ジェニファーさん甘いもの食べすぎ。それであのスタイルとか・・・卑怯だわ。

三國に父親の事からも逃げていると言われた公麿は叔母のところへかつての父のことを聞きに行きます。
公麿を可愛がっていたという父が失踪した理由。遺品から見つけた手帳に書かれていたのは謎の数字の羅列とMIDAS。

やはり公麿の父はアントレでした。三國の案内で事情通らしいカメラマンに父がどうなったか、どういう人物だったか尋ねる。
金の亡者、守銭奴。ディールに負けて首を吊った。

事実を知り、言葉が出ない公麿に身の上話を始める三國。

私利私欲のために金を稼いでいたという三國の父。会社を存続させるためにお金を稼ぐ事を私利私欲と決め付けるのはどうかと思います。
公麿の父は家族のために、ディールで金を稼ごうとしていたんじゃないか?いきなり訳知りなんですけど、そんなものですか?それとも何か知っているんでしょうか?

「金を稼げ。それを何かのために使え。君が金を使えば誰かを潤す。貯め込んでいれば幸せなのは君だけだ。ささやかな幸せは君を幸せにしても、周りに大きな幸せをふりまくことはできない」

今の世情にぴったりの言葉だな。震災でいろんなところが自粛ムード。でも被害に合わなかった地域の人間は普通に生活して、経済を回していかないと、復興した時に力の無い国になってしまいます。
そういうメッセージも含んでいるようです。日本人はお金を稼ぐ=汚い事、という観念がどこかにあります。それは溜め込んでしまう国民性が大きいからなんでしょう。
稼いだ分を使って、経済を潤す。こういう考え方は嫌いじゃないです。無駄遣いはNOですけどね。

父の最期を知り、涙を流した公麿がどう変わったか?それとも変わらなかったのか?次のディールで明かされそうです。

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/m_yossy_m/52128187
http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/5603-75121155
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/54b426cd6f
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/2630313333
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/1622-04b49102
http://sukothi55.blog71.fc2.com/tb.php/192-5d64f569

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。第3話 「めんまを探そうの会」

第3話 「めんまを探そうの会」


ぽっぽが森で白く浮かび上がる人影を目撃したところからお話が始まります。

あなるの言葉とめんまの押しで学校に行こうとするじんたん。
あなるのお友達は本当に頭悪そうなんですけど・・・折角行く気になったのに水を差しまくりです・・・愛の力とか言われたらあなるだって否定しちゃうじゃないですか。

お留守番めんまはじんたんの家を探検。じんたんの母は既に他界していた。自分も死んでしまっているのに、仏壇に手を合わせるめんま。
めんまの涙は切ないです。同じ“死”を迎え、この世にはもう存在しない相手に向き合った時、自分の存在はどう映るのか?ちゃんと死を理解してはいるけど、じんたんにしか見えない自分をどう感じるのでしょう?

じんたんは結局学校には行かず、ぽっぽのところへ。
めんまを見たと言うぽっぽ。自分の幻想だと思っていた存在が他に人にも見えるという事実。いや、あんなにもはっきりとしためんまを幻想だと思う方が変だろ?
奇跡のアールやデルタの話はいいです。オスマン並みの視力がどれくらいか良く分かりませんwww

しかしめんまが大人になって、子供の頃着ていた白いワンピースを着ていたというのは今のめんまと合致します。
こうやって段々と仲間に姿が見えていくのか?はたまた全くの別人なのか?

じんたんのお母さんの蒸しパン。みんなにとっての思い出の味なんでしょうね。多分じんたん自身も忘れて(忘れようとして)いたのかもしれません。 めんまの存在って忘れたこと、忘れかけたことを思い出させてくれるんですね。

「夏の終わりにみんなでめんまを探そうの会」納涼とバーベキューとめんまのお願いを考える。
ぽっぽがまた話を動かします。思考がシンプルな分、しがらみにとらわれずに即行動!彼の行動力はいいですね~

めんまはお願いを盾にじんたんを参加させます。めんまの考えなどお見通しでもちゃんと参加するんですね。押しに弱いタイプだなw

来そうになかったつるこも参加です。
めんまを迎えるための迎え火のつもりでしょうが、森の中にそんなに蝋燭を並べて大丈夫ですか?つるこさん。と思ったのは自分だけではあるまい。

あなるが人に流されやすいことを責めるような言い方をしていたのに、めんまの存在を信じるか?と問われ、あなるがそう思うなら私も・・・と答えたつるこ。 どういうことだろ?やっぱり仲間だと感じているのかな?

遅れてやってきたゆきあつはめんまに会ったと言う。嬉々として沢の方に向かうぽっぽとめんま。めんま・・・何故あんたまで嬉しそうなんだよwww
あなるも続き、残されたじんたんにめんまが見えるのはお前だけじゃないと挑戦的な目を向けるゆきあつ。

ゆきあつのめんまへの想いが偏執的過ぎます。クンカクンカしてたし、つるこを付き合わせていた寄ったお店でもめんまへのプレゼントを選んでいたように見えます。
見えるけど実は・・・危ないなコイツ

あつゆきが見たというめんまの正体が気になりますー。
ゆきあつ、何やってんですか?って感じだけどねw


http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/5599-85111a22
http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/1388-4fd180ee
http://e102128.blog54.fc2.com/tb.php/1722-dd86e4e8
http://oozoraxx.blog134.fc2.com/tb.php/516-b3d622c5
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/mt-tb.cgi/726
http://innamiblog.blog28.fc2.com/tb.php/74-133f0b7b
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/tb.php/884-360cae76
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/21eddafe67
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/41e986806e
http://blue.ap.teacup.com/applet/yumiyumi/53/5286c975/trackback
http://blogs.yahoo.co.jp/geallza/trackback/876669/62756133
http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/tb.php/1373-73e631b7
http://arpus.blog121.fc2.com/tb.php/1577-c7bbc8e2

Aチャンネル  第4話 「きろぐらむ」

第4話 「きろぐらむ」

ユー子かわいいよぉ~ということでAチャンネル第4話です。

もう朝のるんの使えなさは異常。年下のトオルに引っ張られて登校です。
鳥さんおかしい?クルクル回る鳥さん。はそれは風見鶏です!

お待ちかねの水着回(は次回ですので、プレ水着回)
いやぁ、スク水体操服もいいですねぇ~うちの高校は屋内プールだったからプール掃除なかったな~

ユー子のいいところを言い合うるんとトオル。
スタイル抜群!それだけでも十分なのに内面をもっと誉めて欲しいと思うユー子。ホントに自分の容姿の良さを自覚してないんですね~

ナギはダイエットですか。ユー子じゃないけどそのままで十分だと思うけど・・・

1年生は草むしり。トオル大好きユタカのお友達、ミホに髪の毛ワサワサされるトオル。ミホもトオルのファンでしたか~
ミホも可愛いですね。るんのクラスメイト(モブさんたち)も何気に可愛いです。レベルの高い学校だな~

ミホがトオルを触っているのを見て猛ダッシュで駆けて来るユタカが怖いですwww
ミホの中学時代もあだ名は「リモコン」?あ~ミホの一言でころころ変わるんですなね、ユタカがwww名前の由来にユタカは気付いていないようです。

挿入歌をバックにプール掃除。キラっキラしてますよ。プール掃除といえば水の掛け合いになるのはお約束。それを爪先立ちで一生懸命見ているトオルがちょっと危ないヤツですwww

ナギのダイエット。ダイエットがばれたら何を言われるか分からない・・・
しかしトオルにはあっさりバレた!春に夏までに痩せると言っていたのを覚えていたようですが、大した記憶力だと思います。るん一択に見えるトオルですが、ユー子やナギのこともちゃんと観察しています。
トオル・・・恐ろしい子・・・ (違っ

結局、急激なダイエットは体に悪いと説得されて、ゆっくりと進めていこうと考えを改めた矢先にアイスクリームですかwww
迷いながらもラムレーズン、と答えるナギが可愛いですね。トオルは白いのばっかりwwwやっぱりいろいろと気にしているようです。

「ナギは今のままで十分や、十分可愛いやん」
そういうユー子がめちゃめちゃ可愛かったんですけどっ!髪の揺れ方とか気合入りすぎですよ。

細すぎるトオルはニーソがルーズになってしまう・・・
太りたい・・・切なそうな瞳をナギに向けるとは・・・トオルったらドSさんなんだからっ!

先輩であるユー子やナギに対しては強いトオルですが、同級生のユタカやミホに押されっぱなしなのが面白いですね。

今日もゆるいんだけど、話の中心がナギだったのでゆるいというより、普通の女子高生の日常って感じでした。
こういう回もいいですね。

http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/5606-e572e0cc
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/katsux2/51724264
http://wendykai.blog60.fc2.com/tb.php/1387-9470342f
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/45b28a201a
http://animumeso.blog101.fc2.com/tb.php/2571-1efaabe8
http://shirokuro585.blog109.fc2.com/tb.php/641-a44f6892
http://spadea.jugem.jp/trackback/10680
http://kira47.blog58.fc2.com/tb.php/811-0e6329ac
http://oozoraxx.blog134.fc2.com/tb.php/513-cfe93716
http://norarincasa.blog98.fc2.com/tb.php/220-fd599139
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/gintoki-sakata-vol2/10876419027/d10ef561
http://aniponda.blog119.fc2.com/tb.php/955-11e9f1eb
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/tb.php/886-12e59a11
http://sukothi55.blog71.fc2.com/tb.php/189-7913ebbc
http://hyumablog.blog70.fc2.com/tb.php/2267-d5972cbf
http://arpus.blog121.fc2.com/tb.php/1579-d8e2baa1
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/m_yossy_m/52128191
http://ochatsu.blog36.fc2.com/tb.php/2079-a892f97f
http://vnr2034.blog133.fc2.com/tb.php/904-978f4b8d
http://www.mypress.jp/trackback/tb.php/1982764
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/kuma_road51/52284721

緋弾のアリア 第3話 「ファースト・ミッション」

第3話 「ファースト・ミッション」

パートナーとなって最初の事件をひとつだけ解決する・・・

最初は2人でゲーセンへ行き、レオポンゲットのほのぼの日常。
レオポンで遊ぶアリアが可愛いなぁ~

2人が遭遇した最初の事件は武偵高生を乗せたバスがジャックされるという大事件。
犯人はまた「武偵殺し」ですか。減速すると爆破。マシンガン追尾。自転車の時とパターンが一緒だな。

武偵殺しの通信がモヤモヤさま~ずのナレを思い出してしまうのよ。

高校生と言えどもさすがは武偵。アリアやヒステリアモード時のキンジほどではないけど、襲撃されてもパニックにならず、冷静な判断が出来てる。すげぇかっこいいな。
前回がほぼアクションなしだったので動きがたくさんあっていいなぁ~

武偵殺しが外部から見ていることを予測し、トンネル内で攻撃に転じる生徒ですが、熱センサーに感知され逆に攻撃されてしまう。
不確定要素が多すぎると止めようとした子って誰だ?かっこいいな~

「武偵憲章1.仲間を信じ、仲間を助けよ」
この言葉に従い、仲間を助けるために戦うアリア。約束のために引っ張り出されたキンジはいきなりの大事件に困惑気味ですが、仲間を守りたいという思いは同じでしょう。

ヒストリテモードじゃないとキンジとアリアとの戦闘力に差があり過ぎ。一気にアリアが出来る子になるなぁ~
バスに乗り移り、爆弾を探すキンジとアリア。アリアがバスの下に仕掛けられている爆弾を発見。まぁ普通に考えたら外ですわな。
絶対に外に出るなと言われたのに通信機だかセンサーだかを探してバスの屋根に乗ったキンジを狙って弾丸が飛んでくる!

キンジを庇ったアリアが負傷し、万事休す状態で現れたのはスナイパーのレキ。
感情の見えない子だなぁ~綾波タイプか?でも可愛いからおk!

ヘリから橋の上を走行するバスに仕掛けられた爆弾のみを狙撃で落とすってどんだけの腕前だよ!
彼女はアリアに依頼されていたらしい。仲間を助けるためには誰かを頼ることもちゃんと出来る子なんですね。最強のチームを作ることを考えているようですし、プライドは高くても一匹狼ではないのか。

武偵殺しは見つからず、アリアは入院。顔に傷が残っちゃうのかな?
力を出さなかったキンジを責めるアリア。武偵を辞めるつもりだと言い張るキンジ。互いに譲れない理由がありそうですね。険悪なムードのまま次回ですか・・・

ヒステリアモードが見れなかったのは残念。今回の事件は展開こそ王道だったけどアクション多めはやっぱ面白いな。
キンジとアリア。それぞれの武偵に対する考え方の相違をどう埋めていくのか楽しみです。


http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/5601-188a3561
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/tb.php/887-22b30f03
http://wendykai.blog60.fc2.com/tb.php/1383-19fb32bd
http://magi111p04.blog59.fc2.com/tb.php/25-d8208ce7
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/49e468d898
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/4a9163534f
http://oozoraxx.blog134.fc2.com/tb.php/515-d46163f0
http://okirakutama.blog108.fc2.com/tb.php/239-4b8b4096

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第14話 「俺の後輩がこんなに可愛いわけがない」

俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第14話 「俺の後輩がこんなに可愛いわけがない」

1年女子部員2人で共同ゲーム製作。

しかし最初からジャンルもソリも合わない二人が上手くいくわけがない・・・

つーことで黒猫頑張った!

相変わらず友達が出来ない黒猫は一人でご飯。それを見た京介はここで声を掛けに行くかと思ったら放置です。
これまでの京介だったら絶対に助け舟を出しところですが、黒猫が自分から変わらなきゃいけない問題です。その辺は京介も分かってきたのかな?

黒猫と赤城瀬菜。ふたりはそれぞれにゲーム製作をしているが、ネットのコンテストに出すことを目標に掲げられ、1本に絞るためにプレゼン。

瀬菜のゲームはダンジョンRPGですか。無難なところを抑えてきました。

黒猫はいつもの通り、設定資料だけで電話帳を遥かに上回る量です・・・
自分のやりたいことをやる。自分が楽しいと思ってやらなければ意味がない。瀬菜は人に認められるゲーム、評価されることを目的にしていますが、黒猫は桐乃の影響を多大に受けているようです。

やりたいことをやりたようにやって成功する・・・万人に与えられた才能でも運でもありません。ごく一部の人間に与えられた特権。桐乃は桐乃でちゃんと努力はしていますが・・・
それでも今まで自分が目指して来たものをあっさりと飛び越えて行った桐乃への嫉妬も本当のところ。

黒猫は桐乃ようになりたいのかもしれません。でも黒猫は桐乃じゃない。黒猫は黒猫のやり方を貫くしかないのです。

プレゼンで負けた瀬菜は部活に現れなくなり、黒猫は1人でゲーム製作を始めます。
先輩♂をモチーフにしたガチホモゲーはどう考えても通らないと思いますwww

部室ではなく、何故か京介の部屋です。結構入り浸ってる感じがしますね。2人の時は「兄さん」と呼ぶと言う黒猫。こういうところは積極的というか耳年増というか、女子の耳年増なめんなよって感じですwww

しかし黒猫のゲームに重大なバグが発生し、このままではコンテストに間に合わない状態になってしまう・・・

黒猫が自分が決めたことをやり遂げたい、そのためには瀬菜の力が必要と判断し、頭を下げるシーンには震えました。泣きそうになりました。

クラスで浮いている黒猫にいきなり頭を下げられれば、空気読めってなりますよ。
中庭で自分の思いを瀬菜にぶつける黒猫。仲間がいれば頑張れる・・・黒猫のいう仲間ってやっぱり桐乃とバジーナでしょう。そして気に食わないけど離れて改めて分かる桐乃の存在の大切さ。

瀬菜も腐女子ということがばれていますし、気負って付き合うこともない黒猫との関係が上手くいくといいですね。

二人の作ったゲームはジャンル別、BESTクソゲーの栄冠に輝くwww
クソゲーと言われても入賞ということはそれだけ多くの人の注目を浴びたということです。この辺のオチの付け方が上手いですねw

http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/5595-174ec6df
http://arpus.blog121.fc2.com/tb.php/1576-80db78f4
http://innamiblog.blog28.fc2.com/tb.php/71-2e929f5e
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/tb.php/881-c91a6d0c
http://kenkenmk2.blog94.fc2.com/tb.php/832-90aecfb2
http://wendykai.blog60.fc2.com/tb.php/1381-cc020b2a
http://fantale.blog39.fc2.com/tb.php/2308-e2cfe542

STEINS;GATE 第4話「空理彷徨のランデヴー」

第4話「空理彷徨のランデヴー」


ヒューマンズデッド・・・ゼリーマンズレポートとゲルバナ。共通項はタイムマシン。
ゼリーマンとは人体実験における人間のゲルバナ化ってところですかね。人間が分子レベルでズタスタ?怖いです・・・

スーパーハカーとはいえ、一般の学生にハッキングされるSERNもどうかと思うのよ。わざと隙を作ってるようにも思えてきた。
しかしどうしても解けないコード。現在のPCでは解けないが、独自プログラム言語を使っているIBN5100なら解けるという結論に達し、古いPC探しです。

クリスがタイムマシンに否定的だったのは理論的にはありないという理由以外にも父親との関係が影響しているようです。オカリンはクリスの心になにか引っ掛かっていると気付いたようですね。普段は痛々しい中二全開ですが、まゆしぃに見せる優しい表情や、クリスの変化に気付くなど、人をちゃんと見る人なんだと感じます。

クリスはオカリンの助手とクリスティーナには相変わらず納得していないようですが、ゲルバナやIBN5100には興味津々。着々とラボメンへの道を進んでいますね。

ブラウン工房のバイトちゃんは戦士らしいし、シャイニングフィンガーは相変わらず弾丸メール。
しかしIBN5100についての目新しい情報はなし。

まゆしぃ経由でフェイリスがIBN5100を見たことがると連絡が入る。メイドカフェに行けばフェイリス杯の真っ最中。
んなことどうでもいいけど、フェイリスはイベント参加を交換条件に出す。

GBACKには笑った。必勝どころか力押し。勝っても負けても条件はイベントに参加することですからオカリンはフェイリスから情報を引き出す。
つっても子供の頃に家にあり、見たことがあるという程度。いや、それを覚えているだけ凄いよ。
最後に見たのルカの神社。

10年ほど前にいつかこのパソコンを必要とする若者が現れたら渡して欲しいと頼まれたそうです。10年ほど前・・・2000年に現れたジョン・タイターだったら面白いな。
別の世界線の・・・とかも面白い。でもゲームやってないから全然わかんないwww

オカリンの痛々しい発言に冷静にツッコむクリス。まゆしぃとは違うニヤニヤ感あります。

もっと手こずるかと思われたIBN5100はあっさり見つかりました。SERNのデータを解析してからが本番なんでしょうか?
電話レンジ(仮)とゲルバナというラボの中だけの出来事が世界を巻き込む話になってきそうで続きが楽しみです。


http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/5596-56153709
http://innamiblog.blog28.fc2.com/tb.php/72-b16351ec
http://shirokuro585.blog109.fc2.com/tb.php/637-a0014ceb
http://cristal1102.blog84.fc2.com/tb.php/748-e95b47d2
http://aniponda.blog119.fc2.com/tb.php/951-ae5103fa
http://blog.so-net.ne.jp/naruhya/2011-04-27/trackback
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/c973222c27
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/e64534edbb
http://e102128.blog54.fc2.com/tb.php/1720-46d10ee2
http://rabiko.blog13.fc2.com/tb.php/2505-4412c088
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/tb.php/882-cea64b4b
http://hibikidgs.blog.fc2.com/tb.php/675-5c1b8a87
http://yamitarou.blog75.fc2.com/tb.php/2836-177a3d65
http://spadea.jugem.jp/trackback/10650
http://ohayoblog2.blog99.fc2.com/tb.php/130-c2f41d5a

神のみぞ知るセカイⅡ 第3話 「FLAG 3.0 地区長、来たる。」

第3話 「FLAG 3.0 地区長、来たる。」

こ、これはっ!ハクア可愛いじゃないかっ!

エルシィとは違い優等生のハクア登場です。

優等生であり、エルシィの憧れであるハクアが実は駆け魂を逃がした張本人であり、駆け魂回収もまだ1度もこなせず、実はエルシィに遅れを取っている状態。。
今回はハクアを攻略?することになるんでしょうか?

地区長の地位がどれくらいかは分かりませんが、握手をありがたがるくらいですからかなり上の方なんでしょうね。

ゲームをしている時の桂馬は相変わらず変なヤツです。空からイベントが降ってくるとか面白過ぎます。
ハクアもどこが凄いのか理解できない様子。

でも2人の会話はしっかり聞いている・・・
エルシィとの会話や、ハクアの様子からハクアが隠していることを見抜く辺りはやはり神様。

ハクアに手助けを申し出る桂馬。ハクアは人間に何が出来ると相手にしませんが、駆け魂を逃がしたことを見抜かれ、侮れない相手と踏んだのでしょう。 ただの脅しですけどwww
桂馬の目的は駆け魂集めのゲームから降りるための情報を得ること。確かにエルシィに聞いても拉致があかない感じです。人選としては間違ってないでしょう。

駆け魂が古い悪魔の魂であるということも明かされました。話が一気にきな臭くなりましたね。
エルシィやハクアは秩序を持った世界の新悪魔。駆け魂は人々がイメージする悪魔像そのもという感じですね。

桂馬にとってはこのくらいの設定を理解するのは朝飯前。それよりセーブの方が大事ですwww (オイ

エルシィを別行動させ、駆け魂の痕跡を探す桂馬とハクア。学内に痕跡が見つかりません。悪魔は負のエネルギーを糧として力をつける・・・
力をつけた悪魔は転生する・・・負のエネルギーの塊が転生するのかぁ~なかなか怖い話になってきました。

負のエネルギーが集まる場所。桂馬は元墓地か何かでお化けが出るという噂の学園内の劇場にハクアを連れて行く。
学校の中に劇場って!図書館もかなり大きかったし、お金持ちな学校なのね。

悪魔なのに劇場の雰囲気にビビるハクアが可愛いなぁ~
しかし桂馬はハクアを放置して一人帰ろうとする。ここから先は悪魔の領分。まぁ確かに。
ここでハクアがまだ駆け魂を回収したことがないと告白。桂馬には分かっていたんでしょうが、それを自覚し、プライドを捨てることが大切なのかも。

エルシィから通信。劇場内では生徒が倒れ、そこには成長した悪魔が巣食っていた!エルシィピンチです!

ストーリー的には目新しいものではないですが、王道も良いものです。桂馬がどうやってハクアに自信を取り戻すきっかけを作るか、次回が楽しみです。


http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/5591-cfe9a6d9
http://wendykai.blog60.fc2.com/tb.php/1380-8ca25791
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/tb.php/878-a589add2
http://cristal1102.blog84.fc2.com/tb.php/742-0798ed06
http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/1378-e451f7b4
http://nontananime.blog33.fc2.com/tb.php/332-e9789b36
http://aniponda.blog119.fc2.com/tb.php/947-e2308b5e
http://spadea.jugem.jp/trackback/10641
http://arpus.blog121.fc2.com/tb.php/1575-a1d22aad
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/130db1aff8
http://sagaturedure.blog31.fc2.com/tb.php/4733-f82d12fe
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/8a340ad096
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/68e48b1369
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/m_yossy_m/52128184
http://oozoraxx.blog134.fc2.com/tb.php/512-2abef73f
http://vnr2034.blog133.fc2.com/tb.php/890-847a6d0b
http://ochatsu.blog36.fc2.com/tb.php/2074-66ec12ab
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/adam/10877343548/52ae204d

星空へ架かる橋 第3話 「ドングリは意外と痛い」

第3話 「ドングリは意外と痛い」

朝っぱらから繰り広げられる星野兄弟のショタBL会話(違)に慌てる千歌ねえさん。
オチはすっかり見えてましたが、そっちもイケる口でしたかwww

本格的に誰√か分からなくなってきた・・・

記憶の少女はまどかでした。まどかの方にはしっかりと記憶がありましたしね。

初のボディガード伊吹ですが、朝っぱらから一馬を牽制してます。顔が近いよ!どう見ても初をダシに一馬に近づいているようにしか見えないのよね~

一馬は山の中で女の子を押し倒してあんな事やこんな事をしちゃった転校生として学校中の注目の的になってます。

一馬を見つめる謎の視線・・・
その視線の主に気付いた一馬は猛ダッシュで追いかけます。が目の前に現れたのはまどか。またラッキースケベ発動して事故チューかますかと思ったけど、ここは間一髪セーフ。
押し倒すことはなく、君は昨日の・・・なんて暢気に話していますが、まどかの様子が変です。顔は赤いし、言葉はしどろもどろだし、おまけに涙目です・・・

で、投げられたwwwwwwwwww
なんでも男性恐怖症らしいです。じいさんに厳しく育てられたせいで、護身術のようなものも身につけています。
いつまでも女の子の肩に手を置いたまま話してるって、どう考えても不自然だろう?普通は離しますよ。投げられて当然です。つむぎさんのフォローがなくても一馬の方が悪いです。

休日、何を思ったか神社へ直接謝りに行く一馬。エロゲ主人公のフラグ建築のための行動力をなめてはいけませんね。

最敬礼で全力謝罪する一馬にまどかも平身低頭。良い子ですなぁ。まどかもやっぱり噂が気になります。一馬は誤解を解きますが、キスのことも正直に話したことでまどかが泣いてしまう・・・
2人の思い出の場所らしいのですが、すっかり忘れている一馬には何がなんだかです。

頭上からドングリ攻撃!何?このサルっ娘!藤堂こより。つむぎさんの妹だとっ?!コントロールいいなぁ~じゃなくて、まどかを泣かせたとお怒りのようです。この村はヒロイン1人にナイト的女の子がつくのがデフォなんすかね?
一馬さんにひどい事しないでというまどかの言うことは聞き入れますが、一馬には敵意むき出しです。はい、伊吹と被ってるとか言わないwww

ドロンといって消えるのか・・・なんか痛々しい子だなぁ~ドロンと言ったら目隠ししてしゃがむというローカルルールを即実行するまどかが可愛いんだがwww

伊吹は部活、大吾は補習で今日は初と2人で下校です。
途中で歩を見つけた一馬。は、ここからが本編です。誰がなんと言おうと本編です(キリッ

歩の様子が変だとすぐに気づいた一馬。熱あるだろ?おでこ出してみ?まさか・・・おでことおでこキターーー!星野家ではこれがスタンダードなんだな。一馬は気にしてないけど、公道で男同士がおでこくっ付けてりゃ沸かない女子はいねーべよw
中学生の弟をおんぶ?だんだんぐったりしてきて全身を兄に預ける歩が可愛すぎて生きるのがツライっすよ。


初の妄想はいいや。おんぶ妄想っておかしいだろ?

よろずよに戻り、歩を寝かせた一馬。手を握ってたら寝たって!もう歩√で行ってまえやっ!www

初は一馬のお部屋にドッキドキ。ねえさんは一馬が女の子を連れてきたことでワクテカ状態。色気より食い気のうい最強伝説。せっかくのチャンスもオチに変わってしまいました。

またキャラが増えたけど、サルちゃんは攻略できるのかしら?

花咲くいろは 第4話 「青鷺ラプソディー」

第4話 「青鷺ラプソディー」

緒花初登校です。

同じクラスになれますようにと菜子に手を合わせる緒花ですが、周りの視線に居た堪れなくなっているのは菜子のほうです。
担任はゆるそうな感じです。

無事に民子と同じクラスになれましたが、完全にスルーされてます。田舎の学校で東京から来たと言えばクラスが沸き立つのは当然です。しかし今どき東京人はないんじゃないかな? とりあえず歓迎されたようでなによりです。

白いワンピースが似合う高原の少女・民子姫。ど、どなたですか?クールビューティと思われている民子ですが、本当はただの口ベタ。死ねからホビロンに変わった少女ですよ。

美人設定なんですね。全体的にキャラが可愛いので全然気がつかなかった・・・orz
隠し撮り写真3,000円。風呂上りなら3,500円。お前らサイテーですwww

クラスメイトに囲まれた緒花を連れ出したのエセ関西人・和倉結名。喜翆荘のライバル旅館「ふくや」の跡取り娘だそうです。
旅館を継ごうが、継ぐまいが楽しければどっちでもいいと言う結名をかっこいいと賛美する緒花。
結名も姫でしたか・・・

昼休み、菜子から民子がモテるという話を聞く緒花。そこにいきなり告白タイムです。
鶴来の理想に近づきたい!頑張れ男の子!ですが、髪の長さや目の形まで民子の理想はとっても具体的。菜子は気付いたようですが、KY緒花には分かりません。

民子の甘酸っぱい話を聞いた巴は高校男子の幻想をそげぶる勢いです。

ふくやへおつかいに出かけた緒花と菜子。引っ込み思案だと言う菜子ですが、途中で出くわした青鷺には何の反応も示しません。うちの方も田んぼの真ん中にいるのを見かけますが、あんなに近くでみる事はないですね。

帰り道、寄り道をして小さな神社へお参りする2人。菜子が自分を変えたくてバイトを始めたことや、みんち、なこちと呼びはじめた由来などを話します。みんちゃんだったはずがビビッてみんちで止まったのがそのまま定着したようですw

ぼんぼり祭の話は良かったですね。すぐに迷子になってしまう小さな神様のために、進むべき道を迷子にならないようにぼんぼりを点し、道しるべをつくる。

進むべき道を迷わないように・・・まだまだ迷ってばかりの緒花にとってこの話は感じるところがあるんでしょうね。

折角菜子との距離が縮まったのに、KY緒花炸裂です。女の子と仲良くなるなら、まず共通の敵の話題を振るというセオリーに従って民子に話しかけるが、話題は徹の悪口。
緒花にとって徹は敵でも民子にとっては・・・なわけですから、民子が怒るのも当然。ここでやっと気付いたか・・・
赤くなる民子がかわいいですねぇ~

以前にもまして空気が重いです・・・緒花を無視して外へ出た民子を追いかけたが、こういうときは逆に放って置いたほうがいいんですが、直球緒花がまた余計な事を言いそうになります。
最大級のホビロンきた!首絞まってますよ、民子さん!緒花が浮いてますって!!

民子は必死だけど、可愛いなぁという流れが変わりました。
ふくやの前で見かけたのは徹。徹のバイクの後ろに乗ったのは結名・・・

レッツパーティ!これは民子にとっては痛い光景だなぁ~2人はどういう関係なんでしょう?

菜子との関係は良好に進んでいますが、民子とはまだ距離があります。徹と結名を目撃した民子。孝ちゃんにまだメールの返事を出せない緒花。
彼女たちのぼんぼりに火は点るのでしょうか?


http://sagaturedure.blog31.fc2.com/tb.php/4729-cd5d442a
http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/5588-2b1b0fbc
http://innamiblog.blog28.fc2.com/tb.php/70-774847fa
http://cristal1102.blog84.fc2.com/tb.php/739-9aae405d
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/tb.php/876-47153610
http://e102128.blog54.fc2.com/tb.php/1718-dcfc5d3c
http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/1371-e3c92882
http://spadea.jugem.jp/trackback/10626
http://arpus.blog121.fc2.com/tb.php/1572-dac0e727
http://blog.seesaa.jp/tb/197738879
http://nontananime.blog33.fc2.com/tb.php/330-c4cda8cb
http://norarincasa.blog98.fc2.com/tb.php/210-8fd1fd95
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/a298243e93
http://keropo2.blog.shinobi.jp/TrackBack/914/
http://hibikidgs.blog.fc2.com/tb.php/674-dbd778ad
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/gintoki-sakata-vol2/10870529255/3f3ecca7
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/adam/10873160011/8585eec5
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/26650a921c
http://tb.bblog.biglobe.ne.jp/ap/tb/994eb7d81f
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/1620-73064fbf
http://oozoraxx.blog134.fc2.com/tb.php/511-4a8e253f
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/mt-tb.cgi/715
http://blogs.yahoo.co.jp/geallza/trackback/876669/62745404

青の祓魔師 第2話 「虚無界の門(ゲヘナゲート)」

第2話 「虚無界の門(ゲヘナゲート)」

魔神との戦闘シーンが格好良かったです。

子供の頃から人とは違うと感じてきた燐。

白鳥に取り憑いたアスタロトは執拗に燐を狙います。

燐に渡されたのは降魔剣。ここに燐の悪魔としての力が封印されており、それを抜くことは悪魔としての覚醒を意味し、二度と人間には戻れない。
決して抜くな、決して人に渡すな・・・

ここを出たら友人に電話しろ、保護してくれるはずだ・・・
そのまま悪魔との戦いに出る獅郎に置いて行かれる燐。

教会でのシーンは原作ではあまり詳しい描写がないのですが、燐を守るための体制がここまで出来ていた。来るべき日のための準備と覚悟を持って日々を過ごしてきたと思うと胸が熱くなります。
神父と悪魔の対決は鳥肌が立ちました。

すべては燐を守るため。獅郎は燐を逃がそうとするが、納得できない燐が出て来てしまう。

幼い頃から悪魔の子と呼ばれてきた自分がいなくなればいいと思っている・・・
他人と違うと感じ、恐れられ蔑まれ、迷惑を掛けてきたという負い目もあり、すぐそばにある獅郎たちの優しさや愛を素直に信じられなかった。

獅郎が言葉で何を言っても見放されると思った燐には伝わらないでしょう。悪魔の目的は燐であり、獅郎にとって燐を隠すことが最優先である。 しかし十分な理由も説明もなく、納得しろと言っても燐の性格じゃ無理ですね。

アスタロトを退け、事後処理の指示を出す獅郎に異変が起きる。
獅郎の体が魔神に乗っ取られた・・・

魔神はその強大な力ゆえに物質界には現出できない。アッシャーにはサタンの力に耐えうるだけの物質が存在しないのです。 だからこそサタンの力を受け継ぎながらもアッシャーに存在できる燐は特別ということです。

魔神が開いた虚無門(ゲヘナゲート)へと堕ちていく燐と獅郎。
燐は獅郎を救うために降魔剣を抜く・・・

青い炎に包まれて悪魔として覚醒しましたが、燐としてのパーソナリティを失うことはないのですね。
しかし獅郎を救うことは出来なかった。

獅郎を亡くした燐が今まで決して口に出さなかった言葉。

「父さん」

大きくなってからはからかわれる方が多かったのかもしれません。反抗期の子供にとって親なんて鬱陶しいものです。
しかし燐は根っこのところで獅郎を信じ、慕っていたんですね。じじぃとしか呼んでいなかった燐の「父さん」という一言が非常に重いです。

メフィスト・フェレス@神谷浩史登場に沸き立ちました!ちょっと声が若いかな~という印象もありましたが、ヒロCボイスの胡散臭さもいいですねぇ。

大きな愛を貰った者は大きなものを返せます。
燐はメフィスト・フェレスに仲間にしろといいます。魔神の落胤である燐が獅郎の意思を受け継いで祓魔師になる。
親父をぶん殴るという目的は銀河美少年と同じですね。この時間の親父にはホントしっかりしていただきたいものです(マテ

原作のストックが少ない分のオリジナル補完が上手い。さらっと流すシーンも原作の流れを止めず十分に見ごたえのあるシーンに仕上がっていたと思います。

次回 第3話 「兄と弟」


http://cristal1102.blog84.fc2.com/tb.php/738-f714c79c
http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/gintoki-sakata-vol2/10870521239/072936c5
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/darth_mayuge/51551200
http://strawcat.blog12.fc2.com/tb.php/3005-918fd17d
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/1619-95e81619
http://animetureduregusa.blog65.fc2.com/tb.php/875-f9b6f6eb
http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/5587-64a2f71a
http://blog.so-net.ne.jp/naruhya/2011-04-24/trackback
http://sukothi55.blog71.fc2.com/tb.php/181-27f7f39b
http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/1369-dd432d6c
http://hibikidgs.blog.fc2.com/tb.php/673-928462f8
http://kananta24freedom.blog133.fc2.com/tb.php/211-e6775cd7
http://spadea.jugem.jp/trackback/10622