[ C ] 第11話 「CONTROL (未来)」
<第11話 「CONTROL (未来)」
最終回にしてやっと白熱のバトルを見た!って感じですね。よく動いて見ごたえがありました。
三國と公麿のバトルのとは別に真朱とQ、アセット同士の戦い。
真朱がQの戦いは三国のためになっているのかという問いが印象的。
アセットは自分の未来。未来を削って戦うことと、未来を守り、未来と共に戦うことは違います。公麿と触れ合うことで真朱は公麿を信頼しました。
竹田崎が信用が大事だと言っていましたが、お金だけでなく人と人(アセット)との信頼関係がものを言ったバトルになっていたように思います。
三國ははやり公麿を貢献者にと考えていたようです。同じものを目指しているのに、見方が変わってしまった。
現在を守らなければ未来はないと言っていた三國ですが、結局のところ今を守った先の未来など見ていなかったように感じます。
三國が日本を守ることで救われる人間もたくさんいるでしょう。しかし三國のやり方では停滞してしまうような気がします。
現在を守った先にあるものが見えていない(深く考えていない)のが公麿で、見ていないのが三國って感じかな。
Q=三國の守りたかった未来は妹。しかし彼女の世界は目覚めないことで止まってしまっています。今だけを、今日だけを精一杯生きる。
それは三國にとって呪縛のようなものだったのかもしれません。呪いかもしれない。
最初こそ資金を賭けたマネーゲームの延長のように描かれていたディールですが、最後には信念と情念と意地をかけた戦いのようになっていました。
画面真っ白になっちゃったし・・・
竹田崎の起したハイパーインフレによって円は暴落。企業への不明献金に現金ばら撒きとくれば円の価値も紙くず同然。
熾烈を極めたディールだったが、Cとは別の動きを見せ、円の価値がなくなった日本列島をCは通過。エ?そ、そんなんでええの?
金融市場は死んだけど国がなくなることは回避できたからいいのか?
三國は負けを認め、公麿は輪転機を逆回転させる。
未来を買い戻す。それはアセットとの別れを意味し、Qが消え、真朱もまた公麿の前から消える。
30倍(40倍)公麿のことが好きだった真朱は公麿のどんな未来だったんでしょう?
真坂木の言っていた“上”様wが公麿の前に姿を見せました。
何が正しくて、何が間違っているのか迷っていた公麿に、すべてが正しく、すべて意味のあることだと諭すように話しかける上位者。
「どんな事でも人類を正しく導くものなのだ」
そ、そんな説明で終わり?解せぬ。金融街の存在については説明不足感は否めませんね~
なんか「ぼくらの・・・」の最終回の時みたいな感じ。
未来を取り戻した日本。通貨としての円は崩壊し、日本の通貨がドルに変わっています。この辺はちゃんと引き継いだのね。
はなびに似た保母さんを見かけた公麿。世界の様相は一変しても未来は取り戻せたと1人ごちたところに真坂木登場!
未来を担保にしているのだから、未来がある限り金融街も在り続けるということか・・・
公麿の父の守りたかった未来と真朱の関係なんかも説明してもらえるとありがたかったかな。 BD特典とかになんないかな~
お金を使って戦うという設定も面白かったし、担保が未来という曖昧なものなのに、それを具現化させるのも面白かった。
尺の問題もあっただろうし、説明不足なところはあったけど結構好きな作品でした。
ありがとうございました!
http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/5789-31f69366
http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/1572-079be150
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/09beda796cc0caa5b9af9a27915cec34/c7
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/1662-048c69eb
http://2009nenaki.blog11.fc2.com/tb.php/556-92286e36
http://usp45cap.blog.fc2.com/tb.php/9-d6bf790f
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/b28e71e4a96c0b76c0396ae41a49de33/56
最終回にしてやっと白熱のバトルを見た!って感じですね。よく動いて見ごたえがありました。
三國と公麿のバトルのとは別に真朱とQ、アセット同士の戦い。
真朱がQの戦いは三国のためになっているのかという問いが印象的。
アセットは自分の未来。未来を削って戦うことと、未来を守り、未来と共に戦うことは違います。公麿と触れ合うことで真朱は公麿を信頼しました。
竹田崎が信用が大事だと言っていましたが、お金だけでなく人と人(アセット)との信頼関係がものを言ったバトルになっていたように思います。
三國ははやり公麿を貢献者にと考えていたようです。同じものを目指しているのに、見方が変わってしまった。
現在を守らなければ未来はないと言っていた三國ですが、結局のところ今を守った先の未来など見ていなかったように感じます。
三國が日本を守ることで救われる人間もたくさんいるでしょう。しかし三國のやり方では停滞してしまうような気がします。
現在を守った先にあるものが見えていない(深く考えていない)のが公麿で、見ていないのが三國って感じかな。
Q=三國の守りたかった未来は妹。しかし彼女の世界は目覚めないことで止まってしまっています。今だけを、今日だけを精一杯生きる。
それは三國にとって呪縛のようなものだったのかもしれません。呪いかもしれない。
最初こそ資金を賭けたマネーゲームの延長のように描かれていたディールですが、最後には信念と情念と意地をかけた戦いのようになっていました。
画面真っ白になっちゃったし・・・
竹田崎の起したハイパーインフレによって円は暴落。企業への不明献金に現金ばら撒きとくれば円の価値も紙くず同然。
熾烈を極めたディールだったが、Cとは別の動きを見せ、円の価値がなくなった日本列島をCは通過。エ?そ、そんなんでええの?
金融市場は死んだけど国がなくなることは回避できたからいいのか?
三國は負けを認め、公麿は輪転機を逆回転させる。
未来を買い戻す。それはアセットとの別れを意味し、Qが消え、真朱もまた公麿の前から消える。
30倍(40倍)公麿のことが好きだった真朱は公麿のどんな未来だったんでしょう?
真坂木の言っていた“上”様wが公麿の前に姿を見せました。
何が正しくて、何が間違っているのか迷っていた公麿に、すべてが正しく、すべて意味のあることだと諭すように話しかける上位者。
「どんな事でも人類を正しく導くものなのだ」
そ、そんな説明で終わり?解せぬ。金融街の存在については説明不足感は否めませんね~
なんか「ぼくらの・・・」の最終回の時みたいな感じ。
未来を取り戻した日本。通貨としての円は崩壊し、日本の通貨がドルに変わっています。この辺はちゃんと引き継いだのね。
はなびに似た保母さんを見かけた公麿。世界の様相は一変しても未来は取り戻せたと1人ごちたところに真坂木登場!
未来を担保にしているのだから、未来がある限り金融街も在り続けるということか・・・
公麿の父の守りたかった未来と真朱の関係なんかも説明してもらえるとありがたかったかな。 BD特典とかになんないかな~
お金を使って戦うという設定も面白かったし、担保が未来という曖昧なものなのに、それを具現化させるのも面白かった。
尺の問題もあっただろうし、説明不足なところはあったけど結構好きな作品でした。
ありがとうございました!
http://seraraku2.blog59.fc2.com/tb.php/5789-31f69366
http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/1572-079be150
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/09beda796cc0caa5b9af9a27915cec34/c7
http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/1662-048c69eb
http://2009nenaki.blog11.fc2.com/tb.php/556-92286e36
http://usp45cap.blog.fc2.com/tb.php/9-d6bf790f
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/b28e71e4a96c0b76c0396ae41a49de33/56
最近のコメント