ど‐じょう〔‐ジヤウ〕【土壌】
土壌 (どじょう)
土壌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/04 00:09 UTC 版)
土壌(どじょう)とは、地球上の陸地の表面を覆っている鉱物、有機物、気体、液体、生物の混合物である。一般には土(つち)とも呼ばれる[1]。陸地および水深2.5メートル以下の水中の堆積物を指す[2]。
地球の土壌は土壌圏を構成し、以下の4つの重要な機能を持って生命を支えている。
これら全ての機能は、土壌を変化させる働きを持っている。
土壌圏は岩石圏、水圏、大気圏、生物圏と接触する[3]。土壌は鉱物と有機物から成る固体の部分と、気体(土壌空気)と水(土壌溶液)を蓄える間隙(空隙)で構成される[4][5][6]。すなわち、土壌は固相、液相、気相の三相システムである[7]。
土壌が生成されるためには母材(土壌の元となる材料)、気候、地形、生物、時間という5つの因子がある[8]。土壌は侵食による風化など、多くの物理的、化学的、生物的過程によって常に変化している。土壌はとても複雑で強い内部相互作用を持つ生態系である[9]。
多くの土壌の仮比重(水がない状態での間隙を含んだ土壌の密度、乾燥密度とも言う)は 1.1 から 1.6 g/cm3 であり、土粒子そのものの密度は 2.6 から 2.7 g/cm3 とずっと大きい[10]。地球上には更新世よりも古い土壌はほとんどなく、新生代よりも古い土壌は全くない[11]。ただし、太古代の土壌が化石土壌として残っていることがある[12]。
土壌学はエダフォロジー (edaphology) とペドロジー (pedology) に分かれる。エダフォロジーは土壌が生物に与える影響を研究する[13]。ペドロジーは自然環境における土壌の形成、状態の記述、分類をする[14]。工学的には土壌はレゴリスに含まれる。レゴリスには母岩の上の土壌以外の物質も含まれ、地球以外の天体にも存在する[15]。
概要
機能
広義の土壌は、以下の機能を持っている。以下のうち自然機能については、土壌の環境機能と呼ばれている。
植物生産的見地からみると、土壌は植物の培地の一種といえる。ほとんどの農業では土壌を培地とする。
なお、培地に土壌を用いないものを水耕栽培と呼ぶ。養液栽培の場合では、培地としての土壌の種類はさらに細かく、有機質培地を土壌としこれを用いる場合は養液土耕と呼び、無機質培地を用いる場合は養液栽培と呼ばれる。
構成
土壌は、岩石が風化して生成した粗粒の無機物(一次鉱物)やコロイド状の無機物(粘土鉱物あるいは二次鉱物)、生物の死骸などの粗大有機物、粗大有機物が微生物などの分解者の作用などによって変質して生じる土壌有機物(腐植)などを含む。
土壌の固体成分は粗に充填されているため、土壌は多くの間隙を持つ。土壌中の間隙は、土壌溶液と土壌空気によって満たされている。土壌溶液の主成分は水であり、この水に水溶性の塩基や有機物などが溶解している。土壌空気の主成分は二酸化炭素、窒素および水蒸気であり、酸素濃度は大気と比較して低い。土壌の間隙には、多くの土壌微生物や土壌動物が生息しており、土壌生物と呼ばれる。
研究の歴史
土壌研究の歴史は、人間が食料と飼料を生産するための差し迫った必要性と密接な関係がある。歴史を通して、文明の繁栄と衰退は土壌の生産能力の関数であったとされる[16]。土壌が農業生産を支える力を「地力」と言い、古代エジプト以来のエジプト社会は、ナイル川の洪水によりナイル川デルタなど流域に運ばれた肥沃な土壌を使って農業を行い、食料を得てきた[17]。一方でインダス文明、メソポタミア文明、マヤ文明、アステカ文明などの滅亡は、侵食や塩害といった土壌の荒廃が一因となった[18]。
古代ギリシアの歴史家クセノポン(紀元前 450-355 年)は、「地面に生えているどのような雑草であっても、土に混ぜれば糞と同じように土壌を豊かにする。」と書いているため、緑肥のメリットを解説した最初の人であると評価できる[19]。
生成
土壌学者のハンス・ジェニーは、1941年に土壌の性質は土壌を供給する地表の地形、気候、動植物相に反映されると提唱し、以下の5つの要素を土壌生成を司る5大要素とした[20]。
- 母材(岩)
- 気候
- 有機体
- 地形
- 時間
物理性
土壌の物理的性質には、農業のような生態系サービスにとって重要なものから順番に、土性、土壌構造、仮比重(乾燥密度)、間隙(孔隙・空隙)、コンシステンシー、温度、色そして土壌電気抵抗 がある[21]。土性は砂、シルト、粘土という3種類の土壌鉱物粒子の構成比率によって決まる。酸化鉄、炭酸塩、二酸化ケイ素、腐植土が土粒子を被覆し、土粒子同士を接着することによって、土粒子がより大きな塊となると、ペッド すなわち「土壌団粒」という土壌構造を構成する[22]。土壌の仮比重は、土の締固め 程度の指標となる[23]。土壌の間隙は粒子と粒子の間の空間であり、空気と水によって構成されている。コンシステンシーは土粒子同士がくっつき合う強度である。土壌の温度と色はそのままの意味である。電気抵抗は土壌に埋められる金属やコンクリートの腐食速度に影響する[24]。このような土壌の性質は土壌の深さ、すなわち土壌層位によって変化する。これらのほとんどの性質が、土壌の通気性と土壌中に水が流れたり保持されたりするような能力に影響する[25]。
性質 | 砂 | シルト | 粘土 |
---|---|---|---|
保水性 | 小 | 中から大 | 大 |
通気性 | 大 | 中 | 小 |
排水速度 | 速 | 中から遅 | とても遅 |
土壌有機物量 | 少 | 中から多 | 多から中 |
有機物分解速度 | 速 | 中 | 遅 |
春の気温上昇速度 | 速 | 中 | 遅 |
締め固めやすさ | 低 | 中 | 高 |
風食に対する耐久度 | 中(細砂であれば弱) | 弱 | 強 |
水食に対する耐久度 | 細砂でなければ強 | 弱 | 団粒化されていれば強、さもなければ弱 |
膨潤度 | とても低 | 低 | 中からとても高 |
水の浸透を止める働き | 弱 | 弱 | 強 |
降雨後の耕起しやすさ | 良 | 中 | 悪 |
汚染物質の浸透性 | 高 | 中 | 低(亀裂がなければ) |
植物の栄養保持力 | 低 | 中 | 高 |
pH緩衝能 | 低 | 中 | 高 |
土性
土壌の鉱物粒子は砂とシルトと粘土があり、その割合によって土性が決まる。土性に影響を受ける土壌の性質には、間隙率、透水性、浸透、膨潤度 (en)、圃場容水量、そして侵食に対する強さがある。USDA(アメリカ合衆国農務省)の三角座標による土性区分で示されているように、砂、シルト、粘土のいずれかが主成分となっていない(つまり、程良く混ざっている)ような土壌はロームと呼ばれる。純粋な砂、シルト、粘土も土壌ではあるが、伝統的な農業の観点からは、いくらかの有機物があるローム土壌が「理想的である」とされ、農業による長期的な作物の収穫によって奪われた栄養分を補給するために、肥料や堆肥が使われる[27]。ローム土の鉱物組成は、たとえば質量比が砂40%、シルト40%、粘土20%である。土性は土の性質、特に栄養分を保持する性質(たとえば陽イオン交換容量)[28] と水移動に関する性質に影響を与える。
砂とシルトは母岩の物理的および化学的な侵食によって形成され[29]、粘土は母岩が降雨に溶解して生成された二次鉱物であることが多く、雲母の風化によるものもある[30]。土粒子の比表面積と土粒子表面イオンの電荷は土壌肥沃度にとって重要なはたらきを持ち、陽イオン交換容量として測定される[31][32]。砂は比表面積が最も小さく陽イオン交換容量が小さい。シルトはその次に小さく、粘土が最も陽イオン交換容量が大きい。土壌にとって砂の最も大きな役割は、締め固めに対する耐久力が大きく、土壌の間隙率を大きくしていることである。ただし、この性質は純粋な砂に対するものであり、砂がより小さな鉱物と混ざることにより、砂の粒子の間に小さな鉱物が入るため間隙率が小さくなる[33]。シルトは鉱物的には砂と似ているが比表面積が大きいため物理化学的な反応性は大きい。粘土は比表面積が極めて大きく大量の負電荷を持っているため、土壌の水と養分の保持能力の高さを決めているのは粘土の量である[31]。粘土質土壌は風と水による土壌侵食に耐える力がシルト質土壌や砂質土壌と比べて大きい。それは、粘土は粒子と粒子の間を結びつける力が大きいことと[34]、有機物による侵食緩和効果によるものである[35]。
砂は土壌鉱物の中で最も安定している。岩の破片と一次石英粒子によって構成され、直径 0.05 から 2.0 mm である(USDAの粒径区分)。シルトは直径 0.002 から 0.05 mm である。粘土は直径が 0.002 mm 以下で厚さは 1 nm (10−9 m) ととても小さいため、光学顕微鏡で観察することができない[36][37]。中程度の土性の土壌では、粘土は水によって下方に溶脱 (en) して、下層に集積 (en) する。土壌鉱物組成の大きさと鉱物の性質の間には明確な相関はない。砂とシルトの粒子が石灰質であることも石英質であることもあり[38]、粘土の粒子 (0.002 mm) が細かい石英であることも多層の二次鉱物であることもある[39]。ある一定の粒径組成に属する土壌鉱物は、比表面積(それに関連する保水性)のような共通の性質を持っているものの、陽イオン交換容量のような化学組成に関係する性質は共通ではない。
直径 2.0 mm よりも大きな土壌の成分は岩あるいは礫(れき)と分類される。土壌を土性によって分類するために粒径の組成を決定する時には除外されるが、名称に含めることもできる。たとえば、砂質ローム土が20%の礫を含めば、礫砂質ローム土と呼ぶことができる。
土壌有機物の量が非常に多い時には、その土壌は鉱物土壌ではなく有機質土壌であるとされる。有機質土壌の条件は次のようなものである。
- 鉱物成分の 0% が粘土で有機物が 20% 以上
- 鉱物成分の 0% から 50% が粘土で有機物が 20% から 30%
- 鉱物成分の 50% 以上が粘土で有機物が 30% 以上[40]
構造
土壌の砂、シルト、粘土成分が集まって塊となることで団粒(aggregate)が形成され、団粒がさらに大きな塊となった構造はペッド(ped)と呼ばれる。土粒子が有機物、酸化鉄、炭酸塩、粘土、二酸化ケイ素によって粘着し、凍結融解と湿潤乾燥過程によって団粒が分解し[41]、土壌動物、土壌微生物のコロニーと植物の根の先端によって団粒が形成される[42]、といったようなメカニズムによって、土壌は明瞭な幾何学的形状を形成する[43][44]。ペッドは様々な形へと発展する[45]。土塊 (soil clod) はペッドのように形成されたものではなく、耕起のような土壌への機械的な撹乱によってできたものである。土壌構造は通気性、水移動、熱移動、植物の根の成長、土壌侵食への耐久性に影響を及ぼす[46]。一方、水は土壌構造に強い影響を与える。直接的には、鉱物を溶解し降雨によって供給し、団粒をスレーキング (en) によって機械的に破壊する[47]。間接的には、植物、動物、微生物の成長を促進する。
土壌構造は土性、有機物量、微生物の活動、過去の土壌生成過程、人間の利用履歴、土壌生成の化学的および鉱物学的条件を知るための手がかりとなる。土性は鉱物組成によって決まる変化しない性質であって農業活動によって変化しないが、土壌構造は農作業のやり方や時期によって発達させることも壊すこともできる[43]。
- 形状: ペッドの形と配列によって区分する。
- 板状 (Platy): 厚さ 1–10 mm のペッドが平板状に重なる。森林土壌のA層と池の沈積物に見られる。
- 柱状 (Prismatic): 鉛直に長く、幅は 10–100 mm である。上部が平らな角柱状 (Prismatic) と上部が円形の円柱状 (Columnar) に分かれる。ナトリウム土壌のB層に粘土が集積すると生じやすい。
- 塊状 (Blocky): 不完全な 5–50 mm の立方体の角形のペッド。鋭い角を持つ角塊状 (Angular) と滑らかな角を持つ亜角塊状 (Subangular) に分かれる。粘土が集積したB層に生じやすく、水の浸透が少ないことを示唆している。
- 粒状 (Granular): 1–10 mm の多面体の長球状のペッド。粒状 (Granular) と屑粒状 (団粒状; Crumb) に分かれ、屑粒状の方がより多孔質で理想的であるとされる。有機物があるA層でよく見られる。
- 大きさ: ペッドの最小径によって区分する。ペッドの形状によって大きさの分類が異なる。
- 細: <1 mm の板状か粒状; <5 mm の塊状; <10 mm の柱状
- 小: 1–2 mm の板状か粒状; 5–10 mm の塊状; 10–20 mm の柱状
- 中: 2–5 mm の板状か粒状; 10–20 mm の塊状; 20-50 の柱状
- 大: 5–10 mm の板状か粒状; 20–50 mm の塊状; 50–100 mm の柱状
- 極大: >10 mm の板状か粒状; >50 mm の塊状; >100 mm の柱状
- 発達程度: すなわちペッド内の密着度であり、強度と安定性をもたらす。
- 弱度: 弱い結合はペッドが砂、シルト、粘土へと分解されやすい。
- 中度: 未撹乱土壌ではペッドが明瞭ではないが、撹乱すると団粒、いくらかの壊れた団粒、わずかな団粒化されていない土壌に分かれる。これが理想的な状態であるとされる。
- 強度: 土壌層位を観察している時点で明瞭なペッドが見られ、簡単には壊れない。
- 無構造: 土壌が粘土板のように大きな塊にしっかりと固着されているか、砂のように全く結合がない。
最も大きなスケールでは、土壌構造は粘土鉱物の膨潤と収縮によって形成される。初期は水平方向に働き、垂直方向の角柱のペッドを形成する。この機構はバーティソル (en) という種類の土壌に特徴的である[50]。粘土質土壌は、土壌表面からの水の蒸発速度の差が大きいため、水平方向の亀裂を生じ、土壌の柱を塊状のペッドへと分解する[51]。根、小動物、虫、凍結融解が大きなペッドをより小さい球形に近いペッドへと分解する[42]。
より小さいスケールでは、植物の根は大きな間隙(マクロポア)の中を伸長して水を吸い上げるため[52]、マクロポアの体積を大きくして間隙率を小さくし[53]、団粒をより小さくする[54]。それと同時に、根毛と菌類の菌糸はペッドを破壊しながら小さな通り道を作る[55][56]。
さらに小さいスケールの土壌の団粒化は、細菌や菌類が粘質の多糖類を生成して土粒子を結合して小さなペッドを作ることによって進行する[57]。細菌や菌類の栄養源となる有機物を加えることで、このような望ましい土壌構造の形成を促進することができる[58]。
最も小さなスケールでは、化学的性質が土粒子の団粒化と分散に影響する。粘土粒子は多価陽イオンを持つため粘土層の表面に負の電荷が生じる[59]。それと同時に、板状粘土粒子の端にはわずかな正の電荷があるため、端が他の粘土表面の負の電荷にくっつき凝集する(塊になる)[60]。一方で、ナトリウムのような1価イオンが多価陽イオンと置換すると粘土粒子の端の正電荷が弱くなり、表面の負電荷が比較的強くなる。そのため粘土表面の負電荷のみが残って粘土粒子同士はお互いに負電荷の電気的力によって反発し、お互いの距離が離れ、凝集していた粘土が分散する[61]。その結果、粘土は分散してペッドの間隙に集積して、間隙が閉塞する。このようにして土壌中の間隙構造が破壊されて、土壌は空気と水を通さなくなる[62]。そのようなソーダ質土 (en) は表面に円柱状のペッドを形成する[63]。
密度
土壌とその状態 | 仮比重 (g/cm3) | 間隙率 (%) |
---|---|---|
綿畑の耕起された表土 | 1.3 | 51 |
トラクターの車輪が通過した畝間 | 1.67 | 37 |
深さ 25 cm の硬盤 | 1.7 | 36 |
硬盤の下の不撹乱土壌、粘土ローム | 1.5 | 43 |
ポプラの森の下の礫質のシルトローム土壌 | 1.62 | 40 |
表層のローム砂質土 | 1.5 | 43 |
分解された泥炭土 | 0.55 | 65 |
黒ボク土 | 0.5 - 0.8[65] | 70 - 80 |
典型的な土壌の土粒子密度は 2.60 から 2.75 g/cm3 であり、土粒子密度は通常変化しない[10]。土粒子密度は有機物量が多い土壌では小さく[66]、酸化鉄量が多い土壌では大きい[67]。土壌の仮比重(乾燥密度)は土壌の乾燥質量を体積で割った値である。すなわち、その土壌体積中の空気と有機物を含む。したがって土壌の仮比重は常に土粒子密度よりも小さく、土壌の締め固め程度を示す良い指標となる[68]。土壌の仮比重は耕起されたロームでは 1.1 から 1.4 g/cm3 である(水は 1.0 g/cm3)[69]。土粒子密度とは異なり、ある土壌の仮比重は極めてばらつきが大きく、土壌生物の活動および土壌管理と強い関係がある[70]。しかし、団粒の種類や大きさによっては、ミミズが土壌の仮比重を増加あるいは減少させる可能性があることが示されている[71]。仮比重が小さいからといって、必ずしも植物の生育に適していることを示しているわけではない。土性や土壌構造による影響も考える必要があるためである[72]。仮比重が大きいことは土壌が締固められているか、砂、シルト、粘土が混ざることによって小さな粒子が大きな粒子の間隙に入り込んでいることを示している[73]。そのため土壌の多孔質体としてのフラクタル次元と仮比重の間には正の相関があり[74]、土壌動物が作った構造が存在しないシルト質粘土ロームは透水係数が低いことが説明される[75]。
間隙
間隙(孔隙、空隙)は土壌体積の中で鉱物や有機物のような固体によって占められていない部分であり、空気か水によって占められている。生産力のある中程度の土性の土壌では、間隙は土壌体積の50%程度を占める[76]。間隙の大きさは大きな幅がある。最も小さなもの (<0.1 µm) はクリプトポア (cryptopore) で、水を保持する力がとても強いため植物は利用できない。植物が利用する水は、より大きいウルトラマイクロポア (ultramicropore) やメソポア (mesopore) (0.1-75 µm) の水である。さらに大きいマクロポア (>75 µm) は、圃場容水量において空気で満たされている。
土性は最小間隙の総体積を決める[77]。すなわち、粘土は砂よりも小さな間隙を持ち、透水性は極めて低いのにもかかわらず[78]、間隙の総体積は砂よりも大きい[79]。土壌構造は土壌の通気性、大きな間隙への影響が強いため、水の浸透と排水に影響を与える[80]。耕起は大きな間隙の数を増やすという一時的なメリットがあるものの、土壌団粒が破壊されることによりすぐに劣化する[81]。
間隙径分布は植物や他の生物による水と酸素の得やすさに影響する。大きな連続した間隙は空気、水、溶解した栄養分を速やかに移動させて供給し(透水性)、小さな間隙は降雨や灌漑のような水が供給される事象の間に水を蓄える(保水性)[82]。間隙径に幅があることにより、間隙は様々な大きさの空間に分かれて、多くの微生物や動物が居住空間が分かれているために直接的な競合をしないという効果もある。そのため、土壌には非常に多くの生物種が生存しているだけでなく、機能的にも似通っている種(通常であれば競合するために淘汰されてしまうような種)が同じ土壌中に共存できるということが説明できる[83]。
コンシステンシー
コンシステンシーは土壌が自分自身あるいは他の物質に粘着する力であり、変形や破壊に対抗する力である。農耕の問題をおおまかに予測するため[84]、あるいは土質力学で使われる[85]。国際連合食糧農業機関(FAO)によれば、コンシステンシーは3種類の水分状態で測定する[86]。湿潤状態では粘性と塑性を評価し、乾燥状態では土壌試料をこすることで土壌の「ちぎれにくさ」を試験する。湿潤状態におけるせん断力に対する抵抗は指の圧力で評価する。さらに、結合コンシステンシー (cemented consistency) は粘土以外の炭酸カルシウム、二酸化ケイ素、酸化物や塩などの結合物質に依存し、水分状態はこの評価には影響しない。コンシステンシーの境界の評価は、土壌の状態のみかけの感触を使うため、pH のような他の測定値と比べると主観的になる。日本ペドロジー学会は、粘着性と可塑性を判定する指標をまとめている[87]。
土壌のコンシステンシーはビルディングや道路を支持する力を見積もるために有用である。建設をする前には、しばしば土壌の強さがより正確に測定される。土質工学会が1973年に提案した日本統一土質分類法では、液性限界と塑性限界が土壌のコンシステンシーを評価する指標として取り入れられた。土の液性限界と塑性限界の試験法については、JIS A 1205 に規定されている[88]。
温度
土壌の温度は吸収する熱量と損失する熱量の比に依存する[89]。土壌の平均温度は生物群系によっても異なり -10 から 26 °C である[90]。土壌温度は発芽[91]、種の休眠 (en) からの回復[92][93]、植物と根の成長[94]、栄養分の可給性[95] を制御する。土壌温度の季節変化、月変化、日変化は重要であり、変化する幅は深いほど小さくなる[96]。土壌をマルチングによって被覆すると、夏の温度上昇を遅らせ、土壌表面の温度変化を抑制することができる[97]。
多くの場合に、農業では土壌温度に適合させるための作業が必要となる。たとえば、
- 発芽と成長が最大化するような植付けの時期を選ぶ(日照時間にもよる)[98]。
- 10 °C 以下の土壌で使用するアンモニアの使用量を最適化する[99]。
- 土壌の凍結によって土が持ち上げられる凍上によって根が浅い植物が被害を受けることを防ぐ[100]。
- 飽和土が凍結することにより理想的な土壌構造が壊されることを防ぐ[101]。
- 植物によるリンの吸収を促進する[102]。
土壌温度を上昇させるためには土壌を乾燥させるか[103] 透明なプラスチックでマルチングする[104]。有機物によるマルチングは土壌の温度上昇を抑える[97]。
土壌温度に影響を与える要因には様々なものがある。たとえば、水分量[105]、土の色[106]、土地の起伏(傾斜の角度と向き、高さ)[107]、土壌被覆(日陰と断熱)、そして気温である[108]。地表を覆っているもの(植生など)の色と断熱性能が土壌温度に強い影響を与える[109]。土の色が黒いものよりは白くなるほどアルベドが大きく、太陽光をよく反射するために土壌温度が低くなる[106]。土壌の比熱容量は1gの土壌の温度を1 °C上げるために必要なエネルギーである。乾燥土壌よりも水の比熱容量が大きいため、水分量が大きくなると比熱容量が増加する[110]。水の比熱容量はおよそ1 cal g−1 K−1 であり、乾燥土壌の比熱容量はおよそ 0.2 cal g−1 K−1であるため、湿潤土壌の比熱容量は 0.2 から 1 cal g−1 K−1 (0.8 から 4.2 J g−1 K−1) である[111]。また、水が蒸発するときには蒸発熱として大量のエネルギー (25 ℃ で 2442 J g−1) が奪われる。そのため、通常は湿潤土壌は乾燥土壌よりも温度が上昇しにくく、湿潤土壌は乾燥土壌よりも表面温度が 3 から 6 °C 低い[112]。
土壌の熱流束は土壌中の2点間の温度差によって熱エネルギーが移動する速度である。熱流束密度は土壌の単位面積を単位時間に通過するエネルギーであり、量と方向を持つ。単純かつ応用範囲が広いケースとして、鉛直方向に土壌表面から流入あるいは流出する熱伝導について、熱流束密度は
土壌層(O層、A層、B層、C層) 土壌は、その構成成分の供給と消失の様式によって、土壌層が積み重なった形状を示すことが多い。土壌層とは、土壌への物質の供給と消失の様式によって形成される平行な境界を持つ層のことである。
例えば、土壌の表層部に植物遺体などの粗大有機物が集積する場合には、この表層部はO層(Organic層)と呼ばれる。O層の下部には、粗大有機物が分解あるいは溶脱されて生じた黒色の層(A層)が観察されることが多い。また、有機物に由来する黒色化が不十分で、風化が進行した鉱物質の層はB層と呼ばれ、風化が十分に進行していない岩石層(母岩)はC層、さらにその下の未風化の岩盤層はR層と呼ばれる。
土壌層は、土壌を分類するための重要な指標とされている。
なお日本の考古学の分野でも、遺跡を構成する土壌を層序学的に分層した「土層」と言う概念が存在するが、本項のような土壌学的な土壌層とはその定義や認識が大きく異なるものである[225]。
分類
詳細は「土壌分類」を参照ロシアの土壌学者ヴァシーリー・ドクチャエーフは、1880年頃に土壌を5つの因子(土壌生成因子)に基づき、気候やそれによる植生の影響を強く受けた成帯土壌と母岩や地形などの影響を強く受け、局地的に見られる間帯土壌(非成帯性土壌)、その中間的な成帯内性土壌に分類した。ドクチャーエフの土壌分類はアメリカとヨーロッパの研究者によって何度も変更され、1960年代には共通に使われるシステムに発展した。
成帯土壌は、主に以下のように分類される。
- 熱帯の酸化物を多く含んだラテライト(ラトソル、紅土)
- 熱帯から温帯にかけての赤黄色土
- 温帯から冷帯にかけての落葉広葉樹を育む褐色森林土
- 冷帯から寒帯にかけてのポドゾル
- 寒帯で下層が永久凍土層になっているツンドラ土
- ほか、プレーリー土や中央ユーラシアの黒土(黒色土、チェルノーゼム)など
間帯土壌には、地中海沿岸のテラロッサやブラジル高原のテラローシャ、デカン高原のレグール、他に泥炭土などがある。元になる岩石が、特殊な成分を含んでいる場合などには、土壌の性質により、異なる植生を生じる場合がある。
1960年代には、土壌生成因子ではなく土壌形態学 (en) に基づいて土壌を分類するという考え方による異なった分類体系が生まれてきた。国際連合食糧農業機関 (FAO) は、世界の土壌図を作成するために、世界の土壌を分類するFAO土壌分類 (en) を作った。また、アメリカ合衆国農務省(USDA)は USDA 土壌分類 (en) を作成した。この2つが世界の土壌分類として国際的に広く使われていたが、現在、国際的な標準となっている土壌分類は、国際土壌科学連合 (en) が定める世界土壌資源照合基準 (World Reference Base for Soil Resources) である。国際的・学術的にはこの基準によって土壌分類を表記することが望ましいが、国や地域ごとのよりきめ細かい土壌分類が使われることを妨げるものではなく、実際に使われている。
農業生産は、気候や作物の選定、農業技術だけでなく、土壌の種類により大きく左右される。農作物がよく育つ土壌を「肥沃」(ひよく)、育ちにくい土壌を「痩せている」と表現することもある。世界で最も肥沃なのがチェルノーゼムで、「土の皇帝」の異名を持つ。チェルノーゼムを豊富に有するウクライナは小麦を大量に生産して「ヨーロッパのパンかご」とも呼ばれた[226]。森林総研主任研究員の藤井一至は、肥沃さでチェルノーゼムを世界最上級のランキングAと位置付けたうえで、チェルノーゼムを含む12種類の土壌について、Bは「粘土集積土壌」「ひび割れ粘土質土壌」、Cが日本に多い「黒ボク土」と「若手土壌」、Dは「強風化赤黄色土」、Eが「オキソシル」「未熟土」、Fが「ポドゾル」「泥炭土」、Gが「砂漠土」「永久凍土」としている[227]。
日本の土壌分類体系
日本の土壌分類体系には、以下のようなものがある。
- 林業試験場(現・森林総研)の林野土壌分類 (1975)[228]
- 農研機構(旧農業環境技術研究所)の農耕地土壌分類(第3次改訂版) (1995)[229]
- 農研機構(旧農業環境技術研究所)の包括的土壌分類第1次試案 (2011)[230]
- 日本ペドロジー学会の日本土壌分類体系 (2017)[231]
利用
土壌は建物などの構築のほか、農業で利用され、後者では植物にとって主要な栄養供給源となっている。不足する栄養を補うため肥料の使用(施肥)が行われる。砂漠であっても、不足する栄養と水をピンポイントで与える点滴灌漑で農業は可能である[232]。
水耕栽培で立証されたように、土壌中の栄養が水中に溶解していれば植物は生育できる。土壌の種類と利用可能な水の量が栽培できる植物の種を決める。
劣化
土壌の劣化 (en)[233] あるいは土壌劣化は、人間あるいは自然による土地の機能を害するような変化の過程である。土壌劣化には土壌の酸性化 (en)、土壌汚染、砂漠化、侵食、塩害が含まれる。
農作物の生育と収穫で、土壌中の栄養が減少することも多い。対策としては施肥や、土に有機物などを補給する他の植物との輪作などがある[234]。
改良
詳細は「土壌改良」を参照スメクタイトのような特定の粘土を多く含む土壌は、とても肥沃な土であることが多い。たとえば、タイ中部の平地は世界で最も農業生産力の高い地域の1つである。
しかし、多くの熱帯の農家では、土壌に有機物を保持することに苦労している。たとえば、タイ北部の粘土が少ない土壌で生産力が低下した時に、農家はシロアリの巣から有機物を持ってきて加えたが、長期的には持続しなかった。そこで、科学者が土壌にスメクタイトの一種であるベントナイトを加えた。
出典
- ^ 土 地球最後のナゾ 100億人を養う土壌を求めて (著者:藤井一至). 光文社. (2018/8/17)
- ^ Soil Survey Staff (2014). Keys to Soil Taxonomy, 12th ed. USDA-Natural Resources Conservation Service
- ^ Chesworth, Ward, ed (2008). Encyclopedia of soil science. Dordrecht, The Netherlands: Springer. ISBN 978-1-4020-3994-2. オリジナルの2018-09-05時点におけるアーカイブ。 2019年1月14日閲覧。
- ^ Voroney, R. Paul & Heck, Richard J. (2007). “The soil habitat”. In Paul, Eldor A.. Soil microbiology, ecology and biochemistry (3rd ed.). Amsterdam: Elsevier. pp. 25-49. doi:10.1016/B978-0-08-047514-1.50006-8. ISBN 978-0-12-546807-7. オリジナルの10 July 2018時点におけるアーカイブ。 2019年1月15日閲覧。
- ^ Danoff-Burg, James A.. “The terrestrial influence: geology and soils”. Earth Institute Center for Environmental Sustainability. New York: Columbia University Press. 17 December 2017閲覧。
- ^ Taylor, Sterling A. & Ashcroft, Gaylen L. (1972). Physical edaphology: the physics of irrigated and nonirrigated soils. San Francisco: W.H. Freeman. ISBN 978-0-7167-0818-6
- ^ McCarthy, David F. (2006). Essentials of soil mechanics and foundations: basic geotechnics (7th ed.). Upper Saddle River, New Jersey: Prentice Hall. ISBN 978-0-13-114560-3
- ^ Gilluly, James; Waters, Aaron Clement & Woodford, Alfred Oswald (1975). Principles of geology (4th ed.). San Francisco: W.H. Freeman. ISBN 978-0-7167-0269-6
- ^ Ponge, Jean-François (2015). “The soil as an ecosystem” (PDF). Biology and Fertility of Soils 51 (6): 645-48. doi:10.1007/s00374-015-1016-1 17 December 2017閲覧。.
- ^ a b “Data collection handbook to support modeling impacts of radioactive material in soil and building structures”. Argonne National Laboratory. pp. 13-21 (2015年). 2018年8月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。17 December 2017閲覧。
- ^ Buol, Stanley W.; Southard, Randal J.; Graham, Robert C. & McDaniel, Paul A. (2011). Soil genesis and classification (7th ed.). Ames, Iowa: Wiley-Blackwell. ISBN 978-0-470-96060-8
- ^ Retallack, Gregory J.; Krinsley, David H; Fischer, Robert; Razink, Joshua J. & Langworthy, Kurt A. (2016). “Archean coastal-plain paleosols and life on land”. Gondwana Research 40: 1-20. doi:10.1016/j.gr.2016.08.003 2019年1月15日閲覧。.
- ^ “Glossary of Terms in Soil Science”. Agriculture and Agri-Food Canada. 2018年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月15日閲覧。
- ^ Amundson, Ronald. “Soil preservation and the future of pedology”. Faculty of Natural Resources. Songkhla, Thailand: Prince of Songkla University. 2018年6月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月15日閲覧。
- ^ “Impacts and formation of regolith”. Max Planck Institute for Solar System Research. 2019年1月15日閲覧。
- ^ Hillel, Daniel (1993). Out of the Earth: civilization and the life of the soil. Berkeley: University of California Press. ISBN 978-0-520-08080-5
- ^ エジプト/砂漠土 ランク=G/「ナイルの賜物」は塩まみれ『朝日新聞』GLOBE(朝刊別刷り)217号【特集】疲れる土、2面(2019年5月19日)。
- ^ ラタン・ラル(オハイオ州立大学特別栄誉教授)「土難民」が文明を滅ぼす『朝日新聞』GLOBE(朝刊別刷り)217号【特集】疲れる土、6-7面(2019年5月19日)。
- ^ Donahue, Miller & Shickluna 1977, p. 4.
- ^ デイビッド・モントゴメリー著、片岡夏実訳『土の文明史』築地書館、2010年。ISBN 9784806713999、pp.23-24.
- ^ Gardner, Catriona M.K.; Laryea, Kofi Buna & Unger, Paul W. (1999) (PDF). Soil physical constraints to plant growth and crop production (1st ed.). Rome: Food and Agriculture Organization of the United Nations 24 December 2017閲覧。
- ^ Six, Johan; Paustian, Keith; Elliott, Edward T. & Combrink, Clay (2000). “Soil structure and organic matter. I. Distribution of aggregate-size classes and aggregate-associated carbon” (PDF). Soil Science Society of America Journal 64 (2): 681-89. Bibcode: 2000SSASJ..64..681S. doi:10.2136/sssaj2000.642681x 24 December 2017閲覧。.
- ^ Håkansson, Inge & Lipiec, Jerzy (2000). “A review of the usefulness of relative bulk density values in studies of soil structure and compaction” (PDF). Soil and Tillage Research 53 (2): 71-85. doi:10.1016/S0167-1987(99)00095-1 24 December 2017閲覧。.
- ^ Schwerdtfeger, W.J. (1965). “Soil resistivity as related to underground corrosion and cathodic protection” (PDF). Journal of Research of the National Bureau of Standards 69C (1): 71-77. doi:10.6028/jres.069c.012 25 December 2017閲覧。.
- ^ Tamboli, Prabhakar Mahadeo (1961) (PDF). The influence of bulk density and aggregate size on soil moisture retention. Ames, Iowa: Iowa State University 24 December 2017閲覧。
- ^ a b Brady, Nyle C. (1984). The nature and properties of soils (9th ed.). New York: Collier Macmillan. ISBN 978-0-02-313340-4
- ^ Haynes, Richard J. & Naidu, Ravi (1998). “Influence of lime, fertilizer and manure applications on soil organic matter content and soil physical conditions: a review” (PDF). Nutrient Cycling in Agroecosystems 51 (2): 123-37. doi:10.1023/A:1009738307837 24 December 2017閲覧。.
- ^ Silver, Whendee L.; Neff, Jason; McGroddy, Megan; Veldkamp, Ed; Keller, Michael & Cosme, Raimundo (2000). “Effects of soil texture on belowground carbon and nutrient storage in a lowland Amazonian forest ecosystem” (PDF). Ecosystems 3 (2): 193-209. doi:10.1007/s100210000019 24 December 2017閲覧。.
- ^ Jenny, Hans (1941) (PDF). Factors of soil formation: a system of qunatitative pedology. New York: McGraw-Hill 17 December 2017閲覧。
- ^ Jackson, Marion L. (1957). “Frequency distribution of clay minerals in major great soil groups as related to the factors of soil formation” (PDF). Clays and Clay Minerals 6 (1): 133-43. Bibcode: 1957CCM.....6..133J. doi:10.1346/CCMN.1957.0060111 24 December 2017閲覧。.
- ^ a b Petersen, Lis Wollesen; Moldrup, Per; Jacobsen, Ole Hørbye & Rolston, Dennis E. (1996). “Relations between specific surface area and soil physical and chemical properties” (PDF). Soil Science 161 (1): 9-21. doi:10.1097/00010694-199601000-00003 24 December 2017閲覧。.
- ^ Lewis, D.R. (1955). “Ion exchange reactions of clays”. In Pask, Joseph A.; Turner, Mort D. (PDF). Clays and clay technology. San Francisco: State of California, Department of Natural Resources, Division of Mines. pp. 54-69 24 December 2017閲覧。
- ^ Dexter, Anthony R. (2004). “Soil physical quality. I. Theory, effects of soil texture, density, and organic matter, and effects on root growth”. Geoderma 120 (3/4): 201-14. doi:10.1016/j.geodermaa.2003.09.005 .
- ^ Bouyoucos, George J. (1935). “The clay ratio as a criterion of susceptibility of soils to erosion”. Journal of the American Society of Agronomy 27 (9): 738-41. doi:10.2134/agronj1935.00021962002700090007x 25 December 2017閲覧。.
- ^ Borrelli, Pasquale; Ballabio, Cristiano; Panagos, Panos; Montanarella, Luca (2014). “Wind erosion susceptibility of European soils” (PDF). Geoderma 232/234: 471-78. Bibcode: 2014Geode.232..471B. doi:10.1016/j.geoderma.2014.06.008 24 December 2017閲覧。.
- ^ Russell 1957, pp. 32–33.
- ^ Flemming 1957, p. 331.
- ^ “Calcareous Sand”. U.S. Geological Survey. 24 December 2017閲覧。
- ^ Grim, Ralph E. (1953) (PDF). Clay mineralogy. New York: McGraw-Hill 24 December 2017閲覧。[リンク切れ]
- ^ Donahue, Miller & Shickluna 1977, p. 53.
- ^ Sillanpää, Mikko & Webber, L.R. (1961). “The effect of freezing-thawing and wetting-drying cycles on soil aggregation”. Canadian Journal of Soil Science 41 (2): 182-87. doi:10.4141/cjss61-024.
- ^ a b Oades, J. Malcolm (1993). “The role of biology in the formation, stabilization and degradation of soil structure” (PDF). Geoderma 56 (1-4): 377-400. Bibcode: 1993Geode..56..377O. doi:10.1016/0016-7061(93)90123-3 25 December 2017閲覧。.
- ^ a b Bronick, Carol J. & Lal, Ratan (January 2005). “Soil structure and management: a review” (PDF). Geoderma 124 (1/2): 3-22. Bibcode: 2005Geode.124....3B. doi:10.1016/j.geoderma.2004.03.005 17 December 2017閲覧。.
- ^ Lee, Kenneth Ernest & Foster, Ralph C. (2003). “Soil fauna and soil structure”. Australian Journal of Soil Research 29 (6): 745-75. doi:10.1071/SR9910745 17 December 2017閲覧。.
- ^ Soil Science Division Staff (2017年). “Soil structure”. Soil Survey Manual (issued March 2017), USDA Handbook No. 18. Washington, DC: United States Department of Agriculture, Natural Researches Conservation Service, Soils. 25 December 2017閲覧。
- ^ Horn, Rainer; Taubner, Heidi; Wuttke, M. & Baumgartl, Thomas (1994). “Soil physical properties related to soil structure”. Soil and Tillage Research 30 (2-4): 187-216. doi:10.1016/0167-1987(94)90005-1 25 December 2017閲覧。.
- ^ Murray, Robert S. & Grant, Cameron D. (2007). “The impact of irrigation on soil structure”. The National Program for Sustainable Irrigation.
- ^ Donahue, Miller & Shickluna 1977, pp. 55–56.
- ^ 日本ペドロジー学会編 1997, pp. 78–81.
- ^ Dinka, Takele M.; Morgan, Cristine L.S.; McInnes, Kevin J.; Kishné, Andrea Sz. & Harmel, R. Daren (2013). “Shrink-swell behavior of soil across a Vertisol catena” (PDF). Journal of Hydrology 476: 352-59. Bibcode: 2013JHyd..476..352D. doi:10.1016/j.jhydrol.2012.11.002 25 December 2017閲覧。.
- ^ Morris, Peter H.; Graham, James & Williams, David J. (1992). “Cracking in drying soils” (PDF). Canadian Geotechnical Journal 29 (2): 263-77. doi:10.1139/t92-030 25 December 2017閲覧。.
- ^ Robinson, Nicole; Harper, R.J. & Smettem, Keith Richard J. (2006). “Soil water depletion by Eucalyptus spp. integrated into dryland agricultural systems” (PDF). Plant and Soil 286 (1/2): 141-51. doi:10.1007/s11104-006-9032-4 25 December 2017閲覧。.
- ^ Scholl, Peter; Leitner, Daniel; Kammerer, Gerhard; Loiskandl, Willibald; Kaul, Hans-Peter & Bodner, Gernot (2014). “Root induced changes of effective 1D hydraulic properties in a soil column” (PDF). Plant and Soil 381 (1/2): 193-213. doi:10.1007/s11104-014-2121-x. PMC 4372835. PMID 25834290 25 December 2017閲覧。.
- ^ Angers, Denis A. & Caron, Jean (1998). “Plant-induced changes in soil structure: processes and feedbacks” (PDF). Biogeochemistry 42 (1): 55-72. doi:10.1023/A:1005944025343 25 December 2017閲覧。.
- ^ White, Rosemary G. & Kirkegaard, John A. (2010). “The distribution and abundance of wheat roots in a dense, structured subsoil: implications for water uptake” (PDF). Plant, Cell and Environment 33 (2): 133-48. doi:10.1111/j.1365-3040.2009.02059.x. PMID 19895403 25 December 2017閲覧。.
- ^ Skinner, Malcolm F. & Bowen, Glynn D. (1974). “The penetration of soil by mycelial strands of ectomycorrhizal fungi”. Soil Biology and Biochemistry 6 (1): 57-8. doi:10.1016/0038-0717(74)90012-1 25 December 2017閲覧。.
- ^ Chenu, Claire (1993). “Clay- or sand-polysaccharide associations as models for the interface between micro-organisms and soil: water related properties and microstructure” (PDF). Geoderma 56 (1-4): 143-56. Bibcode: 1993Geode..56..143C. doi:10.1016/0016-7061(93)90106-U 25 December 2017閲覧。.
- ^ Franzluebbers, Alan J. (2002). “Water infiltration and soil structure related to organic matter and its stratification with depth” (PDF). Soil and Tillage Research 66 (2): 197-205. doi:10.1016/S0167-1987(02)00027-2 25 December 2017閲覧。.
- ^ Sposito, Garrison; Skipper, Neal T.; Sutton, Rebecca; Park, Sung-Ho; Soper, Alan K. & Greathouse, Jeffery A. (1999). “Surface geochemistry of the clay minerals” (PDF). Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 96 (7): 3358-64. Bibcode: 1999PNAS...96.3358S. doi:10.1073/pnas.96.7.3358. PMC 34275. PMID 10097044 25 December 2017閲覧。.
- ^ Tombácz, Etelka & Szekeres, Márta (2006). “Surface charge heterogeneity of kaolinite in aqueous suspension in comparison with montmorillonite” (PDF). Applied Clay Science 34 (1-4): 105-24. doi:10.1016/j.clay.2006.05.009 25 December 2017閲覧。.
- ^ Schofield, R. Kenworthy & Samson, H.R. (1953). “The deflocculation of kaolinite suspensions and the accompanying change-over from positive to negative chloride adsorption” (PDF). Clay Minerals Bulletin 2 (9): 45-51. Bibcode: 1953ClMin...2...45S. doi:10.1180/claymin.1953.002.9.08 25 December 2017閲覧。.
- ^ Shainberg, Isaac & Letey, John (1984). “Response of soils to sodic and saline conditions” (PDF). Hilgardia 52 (2): 1-57. doi:10.3733/hilg.v52n02p057 25 December 2017閲覧。.
- ^ Young, Michael H.; McDonald, Eric V.; Caldwell, Todd G.; Benner, Shawn G. & Meadows, Darren G. (2004). “Hydraulic properties of a desert soil chronosequence in the Mojave Desert, USA” (PDF). Vadose Zone Journal 3 (3): 956-63. doi:10.2113/3.3.956 16 June 2018閲覧。.
- ^ Donahue, Miller & Shickluna 1977, p. 60.
- ^ 松中照夫『土壌学の基礎―生成・機能・肥沃度・環境』農山漁村文化協会、2004年1月、67頁。ISBN 9784540032943。
- ^ Blanco-Canqui, Humberto; Lal, Rattan; Post, Wilfred M.; Izaurralde, Roberto Cesar & Shipitalo, Martin J. (2006). “Organic carbon influences on soil particle density and rheological properties” (PDF). Soil Science Society of America Journal 70 (4): 1407-14. Bibcode: 2006SSASJ..70.1407B. doi:10.2136/sssaj2005.0355 25 December 2017閲覧。.
- ^ Cornell, Rochelle M. & Schwertmann, Udo (2003) (PDF). The iron oxides: structure, properties, reactions, occurrences and uses (2nd ed.). Weinheim, Germany: Wiley-VCH 25 December 2017閲覧。
- ^ Håkansson, Inge & Lipiec, Jerzy (2000). “A review of the usefulness of relative bulk density values in studies of soil structure and compaction” (PDF). Soil and Tillage Research 53 (2): 71-85. doi:10.1016/S0167-1987(99)00095-1 31 December 2017閲覧。.
- ^ Donahue, Miller & Shickluna 1977, pp. 59–61.
- ^ Mäder, Paul; Fließbach, Andreas; Dubois, David; Gunst, Lucie; Fried, Padruot & Liggli, Urs (2002). “Soil fertility and biodiversity in organic farming” (PDF). Science 296 (1694): 1694-97. Bibcode: 2002Sci...296.1694M. doi:10.1126/science.1071148. PMID 12040197 30 December 2017閲覧。.
- ^ Blanchart, Éric; Albrecht, Alain; Alegre, Julio; Duboisset, Arnaud; Gilot, Cécile; Pashanasi, Beto; Lavelle, Patrick & Brussaard, Lijbert (1999). “Effects of earthworms on soil structure and physical properties”. In Lavelle, Patrick; Brussaard, Lijbert & Hendrix, Paul F. (PDF). Earthworm management in tropical agroecosystems (1st ed.). Wallingford, UK: CAB International. pp. 149-72. ISBN 978-0-85199-270-9 31 December 2017閲覧。
- ^ Rampazzo, Nicola; Blum, Winfried E.H. & Wimmer, Bernhard (1998). “Assessment of soil structure parameters and functions in agricultural soils” (PDF). Die Bodenkultur 49 (2): 69-84 30 December 2017閲覧。.
- ^ Bodman, Geoffrey Baldwin & Constantin, Winfried G.K. (1965). “Influence of particle size distribution in soil compaction” (PDF). Hilgardia 36 (15): 567-91. doi:10.3733/hilg.v36n15p567 30 December 2017閲覧。.
- ^ Zeng, Y.; Gantzer, Clark; Payton, R.L. & Anderson, Stephen H. (1996). “Fractal dimension and lacunarity of bulk density determined with X-ray computed tomography” (PDF). Soil Science Society of America Journal 60 (6): 1718-24. Bibcode: 1996SSASJ..60.1718Z. doi:10.2136/sssaj1996.03615995006000060016x 30 December 2017閲覧。.
- ^ Rawls, Walter J.; Brakensiek, Donald L. & Saxton, Keith E. (1982). “Estimation of soil water properties” (PDF). Transactions of the American Society of Agricultural Engineers 25 (5): 1316-20. doi:10.13031/2013.33720 30 December 2017閲覧。.
- ^ “Physical aspects of crop productivity”. www.fao.org. Rome: Food and Agriculture Organization of the United Nations. 1 January 2018閲覧。
- ^ Rutherford, P. Michael & Juma, Noorallah G. (1992). “Influence of texture on habitable pore space and bacterial-protozoan populations in soil”. Biology and Fertility of Soils 12 (4): 221-27. doi:10.1007/BF00336036.
- ^ “Permeability of different soils”. nptel.ac.in. Chennai, India: NPTEL, Government of India. 1 January 2018閲覧。
- ^ Diamond, Sidney (1970). “Pore size distributions in clays” (PDF). Clays and Clay Minerals 18 (1): 7-23. Bibcode: 1970CCM....18....7D. doi:10.1346/CCMN.1970.0180103 1 January 2018閲覧。.
- ^ Donahue, Miller & Shickluna 1977, pp. 62–63.
- ^ “Physical properties of soil and soil water”. passel.unl.edu. Lincoln, Nebraska: Plant and Soil Sciences eLibrary. 1 January 2018閲覧。
- ^ Nimmo, John R. (2004). “Porosity and pore size distribution”. In Hillel, Daniel; Rosenzweig, Cynthia; Powlson, David et al. (PDF). Encyclopedia of soils in the environment, volume 3 (1st ed.). London: Academic Press. pp. 295-303. ISBN 978-0-12-348530-4 7 January 2018閲覧。
- ^ Giller, Paul S. (1996). “The diversity of soil communities, the 'poor man's tropical rainforest'” (PDF). Biodiversity and Conservation 5 (2): 135-68. doi:10.1007/BF00055827 1 January 2018閲覧。.
- ^ Boekel, P. & Peerlkamp, Petrus K. (1956). “Soil consistency as a factor determining the soil structure of clay soils” (PDF). Netherlands Journal of Agricultural Science 4 (1): 122-25 7 January 2018閲覧。.
- ^ Day, Robert W. (2000). “Soil mechanics and foundations”. In Merritt, Frederick S.; Rickett, Jonathan T. (PDF). Building design and construction handbook (6th ed.). New York: McGraw-Hill Professional. ISBN 978-0-07-041999-5 7 January 2018閲覧。
- ^ “Soil consistency”. Rome: Food and Agriculture Organization of the United Nations. 7 January 2018閲覧。
- ^ 日本ペドロジー学会編 1997, pp. 81–83.
- ^ 地盤工学会 2010.
- ^ Deardorff, James W. (1978). “Efficient prediction of ground surface temperature and moisture, with inclusion of a layer of vegetation”. Journal of Geophysical Research 83 (C4): 1889-903. Bibcode: 1978JGR....83.1889D. doi:10.1029/JC083iC04p01889 28 January 2018閲覧。.
- ^ Hursh, Andrew; Ballantyne, Ashley; Cooper, Leila; Maneta, Marco; Kimball, John & Watts, Jennifer (2017). “The sensitivity of soil respiration to soil temperature, moisture, and carbon supply at the global scale”. Global Change Biology 23 (5): 2090-103. Bibcode: 2017GCBio..23.2090H. doi:10.1111/gcb.13489. PMID 27594213 28 January 2018閲覧。.
- ^ Forcella, Frank; Benech Arnold, Roberto L.; Sanchez, Rudolfo & Ghersa, Claudio M. (2000). “Modeling seedling emergence” (PDF). Field Crops Research 67 (2): 123-39. doi:10.1016/S0378-4290(00)00088-5 28 January 2018閲覧。.
- ^ Benech-Arnold, Roberto L.; Sánchez, Rodolfo A.; Forcella, Frank; Kruk, Betina C. & Ghersa, Claudio M. (2000). “Environmental control of dormancy in weed seed banks in soil” (PDF). Field Crops Research 67 (2): 105-22. doi:10.1016/S0378-4290(00)00087-3 28 January 2018閲覧。.
- ^ Herranz, José M.; Ferrandis, Pablo & Martínez-Sánchez, Juan J. (1998). “Influence of heat on seed germination of seven Mediterranean Leguminosae species” (PDF). Plant Ecology 136 (1): 95-103. doi:10.1023/A:1009702318641 28 January 2018閲覧。.
- ^ McMichael, Bobbie L. & Burke, John J. (1998). “Soil temperature and root growth”. HortScience 33 (6): 947-51. doi:10.21273/HORTSCI.33.6.947 28 January 2018閲覧。.
- ^ Tindall, James A.; Mills, Harry A. & Radcliffe, David E. (1990). “The effect of root zone temperature on nutrient uptake of tomato” (PDF). Journal of Plant Nutrition 13 (8): 939-56. doi:10.1080/01904169009364127 28 January 2018閲覧。.
- ^ “Soil temperatures”. Exeter, UK: Met Office. 3 February 2018閲覧。
- ^ a b Lal, Ratan (1974). “Soil temperature, soil moisture and maize yield from mulched and unmulched tropical soils” (PDF). Plant and Soil 40 (1): 129-43. doi:10.1007/BF00011415 3 February 2018閲覧。.
- ^ Ritchie, Joe T. & NeSmith, D. Scott (1991). “Temperature and crop development”. In Hanks, John & Ritchie, Joe T.. Modeling plant and soil systems (1st ed.). Madison, Wisconsin: American Society of Agronomy. pp. 5-29. ISBN 978-0-89118-106-4 4 February 2018閲覧。
- ^ Vetsch, Jeffrey A. & Randall, Gyles W. (2004). “Corn production as affected by nitrogen application timing and tillage”. Agronomy Journal 96 (2): 502-09. doi:10.2134/agronj2004.5020 4 February 2018閲覧。.
- ^ Holmes, R.M. & Robertson, G.W. (1960). “Soil heaving in alfalfa plots in relation to soil and air temperature”. Canadian Journal of Soil Science 40 (2): 212-18. doi:10.4141/cjss60-027.
- ^ Dagesse, Daryl F. (2013). “Freezing cycle effects on water stability of soil aggregates”. Canadian Journal of Soil Science 93 (4): 473-83. doi:10.4141/cjss2012-046.
- ^ Dormaar, Johan F. & Ketcheson, John W. (1960). “The effect of nitrogen form and soil temperature on the growth and phosphorus uptake of corn plants grown in the greenhouse”. Canadian Journal of Soil Science 40 (2): 177-84. doi:10.4141/cjss60-023.
- ^ Fuchs, Marcel & Tanner, Champ B. (1967). “Evaporation from a drying soil”. Journal of Applied Meteorology 6 (5): 852-57. doi:10.1175/1520-0450(1967)006<0852:EFADS>2.0.CO;2.
- ^ Waggoner, Paul E.; Miller, Patrick M. & De Roo, Henry C. (1960). “Plastic mulching: principles and benefits” (PDF). Bulletin of the Connecticut Agricultural Experiment Station 634: 1-44 10 February 2018閲覧。.
- ^ Beadle, Noel C.W. (1940). “Soil temperatures during forest fires and their effect on the survival of vegetation”. Journal of Ecology 28 (1): 180-92. doi:10.2307/2256168. JSTOR 2256168 18 February 2018閲覧。.
- ^ a b Post, Donald F.; Fimbres, Adan; Matthias, Allan D.; Sano, Edson E.; Accioly, Luciano; Batchily, A. Karim & Ferreira, Laerte G. (2000). “Predicting soil albedo from soil color and spectral reflectance data” (PDF). Soil Science Society of America Journal 64 (3): 1027-34. Bibcode: 2000SSASJ..64.1027P. doi:10.2136/sssaj2000.6431027x 25 February 2018閲覧。.
- ^ Macyk, T.M.; Pawluk, S. & Lindsay, J.D. (1978). “Relief and microclimate as related to soil properties”. Canadian Journal of Soil Science 58 (3): 421-38. doi:10.4141/cjss78-049.
- ^ Zheng, Daolan; Hunt Jr, E. Raymond & Running, Steven W. (1993). “A daily soil temperature model based on air temperature and precipitation for continental applications” (PDF). Climate Research 2 (3): 183-91. Bibcode: 1993ClRes...2..183Z. doi:10.3354/cr002183 10 March 2018閲覧。.
- ^ Kang, Sinkyu; Kim, S.; Oh, S. & Lee, Dowon (2000). “Predicting spatial and temporal patterns of soil temperature based on topography, surface cover and air temperature” (PDF). Forest Ecology and Management 136 (1-3): 173-84. doi:10.1016/S0378-1127(99)00290-X 4 March 2018閲覧。.
- ^ Bristow, Keith L. (1998). “Measurement of thermal properties and water content of unsaturated sandy soil using dual-probe heat-pulse probes” (PDF). Agricultural and Forest Meteorology 89 (2): 75-84. Bibcode: 1998AgFM...89...75B. doi:10.1016/S0168-1923(97)00065-8 4 March 2018閲覧。.
- ^ Abu-Hamdeh, Nidal H. (2003). “Thermal properties of soils as affected by density and water content” (PDF). Biosystems Engineering 86 (1): 97-102. doi:10.1016/S1537-5110(03)00112-0 4 March 2018閲覧。.
- ^ Beadle, N.C.W. (1940). “Soil temperatures during forest fires and their effect on the survival of vegetation”. Journal of Ecology 28 (1): 180-92. doi:10.2307/2256168. JSTOR 2256168 11 March 2018閲覧。.
- ^ Barney, Charles W. (1951). “Effects of soil temperature and light intensity on root growth of loblolly pine seedlings”. Plant Physiology 26 (1): 146-63. doi:10.1104/pp.26.1.146. PMC 437627. PMID 16654344 .
- ^ Equiza, Maria A.; Miravé, Juan P. & Tognetti, Jorge A. (2001). “Morphological, anatomical and physiological responses related to differential shoot vs. root growth inhibition at low temperature in spring and winter wheat” (PDF). Annals of Botany 87 (1): 67-76. doi:10.1006/anbo.2000.1301 17 March 2018閲覧。.
- ^ Babalola, Olubukola; Boersma, Larry & Youngberg, Chester T. (1968). “Photosynthesis and transpiration of Monterey pine seedlings as a function of soil water suction and soil temperature”. Plant Physiology 43 (4): 515-21. doi:10.1104/pp.43.4.515. PMC 1086880. PMID 16656800 17 March 2018閲覧。.
- ^ Gill, Don (1975). “Influence of white spruce trees on permafrost-table microtopography, Mackenzie River Delta” (PDF). Canadian Journal of Earth Sciences 12 (2): 263-72. Bibcode: 1975CaJES..12..263G. doi:10.1139/e75-023 18 March 2018閲覧。.
- ^ Coleman, Mark D.; Hinckley, Thomas M.; McNaughton, Geoffrey & Smit, Barbara A. (1992). “Root cold hardiness and native distribution of subalpine conifers” (PDF). Canadian Journal of Forest Research 22 (7): 932-38. doi:10.1139/x92-124 25 March 2018閲覧。.
- ^ Binder, Wolfgang D. & Fielder, Peter (1995). “Heat damage in boxed white spruce (Picea glauca [Moench. Voss) seedlings: its pre-planting detection and effect on field performance”] (PDF). New Forests 9 (3): 237-59. doi:10.1007/BF00035490 25 March 2018閲覧。.
- ^ McMichael, Bobby L. & Burke, John J. (1998). “Soil temperature and root growth”. HortScience 33 (6): 947-51. doi:10.21273/HORTSCI.33.6.947 1 April 2018閲覧。.
- ^ a b Landhäusser, Simon M.; DesRochers, Annie & Lieffers, Victor J. (2001). “A comparison of growth and physiology in Picea glauca and Populus tremuloides at different soil temperatures” (PDF). Canadian Journal of Forest Research 31 (11): 1922-29. doi:10.1139/x01-129 1 April 2018閲覧。.
- ^ Heninger, Ronald L. & White, D.P. (1974). “Tree seedling growth at different soil temperatures” (PDF). Forest Science 20 (4): 363-67. doi:10.1093/forestscience/20.4.363 1 April 2018閲覧。.
- ^ Tryon, Peter R. & Chapin, F. Stuart III (1983). “Temperature control over root growth and root biomass in taiga forest trees”. Canadian Journal of Forest Research 13 (5): 827-33. doi:10.1139/x83-112.
- ^ Landhäusser, Simon M.; Silins, Uldis; Lieffers, Victor J. & Liu, Wei (2003). “Response of Populus tremuloides, Populus balsamifera, Betula papyrifera and Picea glauca seedlings to low soil temperature and water-logged soil conditions” (PDF). Scandinavian Journal of Forest Research 18 (5): 391-400. doi:10.1080/02827580310015044 1 April 2018閲覧。.
- ^ Turner, N.C. & Jarvis, Paul G. (1975). “Photosynthesis in Sitka spruce (Picea sitchensis (Bong.) Carr. IV. Response to soil temperature”. Journal of Applied Ecology 12 (2): 561-76. doi:10.2307/2402174. JSTOR 2402174.
- ^ Day, Tolly A.; DeLucia, Evan H. & Smith, William K. (1990). “Effect of soil temperature on stem flow, shoot gas exchange and water potential of Picea engelmannii (Parry) during snowmelt”. Oecologia 84 (4): 474-81. Bibcode: 1990Oecol..84..474D. doi:10.1007/bf00328163. JSTOR 4219453. PMID 28312963.
- ^ Green, D. Scott (2004). “Describing condition-specific determinants of competition in boreal and sub-boreal mixedwood stands”. Forestry Chronicle 80 (6): 736-42. doi:10.5558/tfc80736-6.
- ^ Davidson, Eric A. & Janssens, Ivan A. (2006). “Temperature sensitivity of soil carbon decomposition and feedbacks to climate change”. Nature 440 (7081): 165-73. Bibcode: 2006Natur.440..165D. doi:10.1038/nature04514. PMID 16525463 8 April 2018閲覧。.
- ^ Schaefer, Kevin; Zhang, Tingjun; Bruhwiler, Lori & Barrett, Andrew P. (2011). “Amount and timing of permafrost carbon release in response to climate warming” (PDF). Tellus B 63 (2): 165-80. Bibcode: 2011TellB..63..165S. doi:10.1111/j.1600-0889.2011.00527.x 8 April 2018閲覧。.
- ^ Jorgenson, M. Torre; Racine, Charles H.; Walters, James C. & Osterkamp, Thomas E. (2001). “Permafrost degradation and ecological changes associated with a warming climate in Central Alaska”. Climatic Change 48 (4): 551-79. doi:10.1023/A:1005667424292.
- ^ Donahue, Miller & Shickluna 1977, p. 71.
- ^ “Soil color never lies”. European Geosciences Union. 25 February 2018閲覧。
- ^ Viscarra Rossel, Raphael A.; Cattle, Stephen R.; Ortega, A. & Fouad, Youssef (2009). “In situ measurements of soil colour, mineral composition and clay content by vis-NIR spectroscopy”. Geoderma 150: 253-66.
- ^ a b Blavet, Didier; Mathe, E. & Leprun, Jean-Claude (2000). “Relations between soil colour and waterlogging duration in a representative hillside of the West African granito-gneissic bedrock” (PDF). Catena 39 (3): 187-210. doi:10.1016/S0341-8162(99)00087-9 13 January 2018閲覧。.
- ^ Shields, J.A.; Paul, Eldor A.; St. Arnaud, Roland J. & Head, W.K. (1968). “Spectrophotometric measurement of soil color and its relationship to moisture and organic matter”. Canadian Journal of Soil Science 48 (3): 271-80. doi:10.4141/cjss68-037.
- ^ a b Barrón, Vidal & Torrent, José (1986). “Use of the Kubelka-Munk theory to study the influence of iron oxides on soil colour” (PDF). Journal of Soil Science 37 (4): 499-510. doi:10.1111/j.1365-2389.1986.tb00382.x 5 January 2018閲覧。.
- ^ Viscarra Rossel, Raphael A.; Cattle, Stephen R.; Ortega, Andres & Fouad, Youssef (2009). “In situ measurements of soil colour, mineral composition and clay content by vis-NIR spectroscopy”. Geoderma 150 (3/4): 253-66. Bibcode: 2009Geode.150..253V. doi:10.1016/j.geoderma.2009.01.025.
- ^ Ponge, Jean-François; Chevalier, Richard & Loussot, Philippe (2002). “Humus Index: an integrated tool for the assessment of forest floor and topsoil properties” (PDF). Soil Science Society of America Journal 66 (6): 1996-2001. Bibcode: 2002SSASJ..66.1996P. doi:10.2136/sssaj2002.1996 14 January 2018閲覧。.
- ^ Maurel, Noelie; Salmon, Sandrine; Ponge, Jean-François; Machon, Nathalie; Moret, Jacques & Muratet, Audrey (2010). “Does the invasive species Reynoutria japonica have an impact on soil and flora in urban wastelands?” (PDF). Biological Invasions 12 (6): 1709-19. doi:10.1007/s10530-009-9583-4 14 January 2018閲覧。.
- ^ Davey, B.G.; Russell, J.D. & Wilson, M. Jeff (1975). “Iron oxide and clay minerals and their relation to colours of red and yellow podzolic soils near Sydney, Australia” (PDF). Geoderma 14 (2): 125-38. Bibcode: 1975Geode..14..125D. doi:10.1016/0016-7061(75)90071-3 21 January 2018閲覧。.
- ^ Anderson, Darwin W. (1979). “Processes of humus formation and transformation in soils of the Canadian Great Plains”. European Journal of Soil Science 30 (1): 77-84. doi:10.1111/j.1365-2389.1979.tb00966.x.
- ^ Vodyanitskii, Yu. N.; Vasil'ev, A.A.; Lessovaia, Sofia N.; Sataev, E.F. & Sivtsov, A.V. (2004). “Formation of manganese oxides in soils” (PDF). Eurasian Soil Science 37 (6): 572-84 21 January 2018閲覧。.
- ^ Fanning, D.S.; Rabenhorst, M.C. & Bigham, J.M. (1993). “Colors of acid sulfate soils”. In Bigham, J.M. & Ciolkosz, E.J.. Soil color (1st ed.). Fitchburg, Wisconsin: Soil Science Society of America. pp. 91-108. ISBN 978-0-89118-926-8 21 January 2018閲覧。
- ^ “The color of soil”. U.S. Department of Agriculture - Natural Resources Conservation Service. 7 January 2018閲覧。
- ^ Bansode, Vishal M.; Vagge, Shashikant T. & Kolekar, Aniket B. (2015). “Relationship between soil properties and corrosion of steel pipe in alkaline soils” (PDF). International Journal of Research and Scientific Innovation 2 (11): 57-61 22 April 2018閲覧。.
- ^ Noor, Ehteram A. & Al-Moubaraki, Aisha (2014). “Influence of soil moisture content on the corrosion behavior of X60 steel in different soils” (PDF). Arabian Journal for Science and Engineering 39 (7): 5421-35. doi:10.1007/s13369-014-1135-2 22 April 2018閲覧。.
- ^ Amrheln, Christopher; Strong, James E. & Mosher, Paul A. (1992). “Effect of deicing salts on metal and organic matter mobility in roadside soils” (PDF). Environmental Science and Technology 26 (4): 703-09. Bibcode: 1992EnST...26..703A. doi:10.1021/es00028a006 22 April 2018閲覧。.
- ^ Samouëlian, Anatja; Cousin, Isabelle; Tabbagh, Alain; Bruand, Ary & Richard, Guy (2005). “Electrical resistivity survey in soil science: a review” (PDF). Soil and Tillage Research 83 (2): 173-93. doi:10.1016/j.still.2004.10.004 29 April 2018閲覧。.
- ^ Wallace, James S. & Batchelor, Charles H. (1997). “Managing water resources for crop production”. Philosophical Transactions of the Royal Society B: Biological Sciences 352 (1356): 937-47. doi:10.1098/rstb.1997.0073. PMC 1691982 .
- ^ Veihmeyer, Frank J. & Hendrickson, Arthur H. (1927). “Soil-moisture conditions in relation to plant growth”. Plant Physiology 2 (1): 71-82. doi:10.1104/pp.2.1.71. PMC 439946. PMID 16652508 .
- ^ Donahue, Miller & Shickluna 1977, p. 72.
- ^ Van Breemen, Nico & Buurman, Peter (2003) (PDF). Soil formation (2nd ed.). Dordrecht, The Netherlands: Kluwer Academic Publishers. ISBN 978-0-306-48163-5 29 April 2018閲覧。
- ^ McClellan, Tai. “Soil composition”. University of Hawai‘i - College of Tropical Agriculture and Human Resources. 29 April 2018閲覧。
- ^ Ratliff, Larry F.; Ritchie, Jerry T. & Cassel, D. Keith (1983). “Field-measured limits of soil water availability as related to laboratory-measured properties” (PDF). Soil Science Society of America Journal 47 (4): 770-75. Bibcode: 1983SSASJ..47..770R. doi:10.2136/sssaj1983.03615995004700040032x 29 April 2018閲覧。.
- ^ a b c d Wadleigh 1957, p. 48.
- ^ Richards & Richards 1957, p. 50.
- ^ Richards & Richards 1957, p. 56.
- ^ Wadleigh 1957, p. 39.
- ^ Richards & Richards 1957, p. 52.
- ^ “Water movement in soils”. Oklahoma State University. 1 May 2018閲覧。
- ^ Le Bissonnais, Yves (2016). “Aggregate stability and assessment of soil crustability and erodibility. I. Theory and methodology” (PDF). European Journal of Soil Science 67 (1): 11-21. doi:10.1111/ejss.4_12311 5 May 2018閲覧。.
- ^ a b Easton, Zachary M. & Bock, Emily (2016). Soil and soil water relationships 2020年6月29日閲覧。.
- ^ Sims, J. Thomas; Simard, Régis R. & Joern, Brad Christopher (1998). “Phosphorus loss in agricultural drainage: historical perspective and current research” (PDF). Journal of Environmental Quality 27 (2): 277-93. doi:10.2134/jeq1998.00472425002700020006x 6 May 2018閲覧。.
- ^ Brooks, Royal H. & Corey, Arthur T. (1966). “Properties of porous media affecting fluid flow” (PDF). Journal of the Irrigation and Drainage Division 92 (2): 61-90 6 May 2018閲覧。.
- ^ “Water uptake and transport in vascular plants”. The Nature Education Knowledge Project. 6 May 2018閲覧。
- ^ Steudle, Ernst (2000). “Water uptake by plant roots: an integration of views” (PDF). Plant and Soil 226 (1): 45-56. doi:10.1023/A:1026439226716 6 May 2018閲覧。.
- ^ Wilcox, Carolyn S.; Ferguson, Joseph W.; Fernandez, George C.J. & Nowak, Robert S. (2004). “Fine root growth dynamics of four Mojave Desert shrubs as related to soil moisture and microsite” (PDF). Journal of Arid Environments 56 (1): 129-48. Bibcode: 2004JArEn..56..129W. doi:10.1016/S0140-1963(02)00324-5 6 May 2018閲覧。.
- ^ Hunter, Albert S. & Kelley, Omer J. (1946). “The extension of plant roots into dry soil”. Plant Physiology 21 (4): 445-51. doi:10.1104/pp.21.4.445. PMC 437296. PMID 16654059 .
- ^ Zhang, Yongqiang; Kendy, Eloise; Qiang, Yu; Liu, Changming; Shen, Yanjun & Sun, Hongyong (2004). “Effect of soil water deficit on evapotranspiration, crop yield, and water use efficiency in the North China Plain” (PDF). Agricultural Water Management 64 (2): 107-22. doi:10.1016/S0378-3774(03)00201-4 6 May 2018閲覧。.
- ^ Oyewole, Olusegun Ayodeji; Inselsbacher, Erich & Näsholm, Torgny (2014). “Direct estimation of mass flow and diffusion of nitrogen compounds in solution and soil” (PDF). New Phytologist 201 (3): 1056-64. doi:10.1111/nph.12553. PMID 24134319 10 May 2018閲覧。.
- ^ “the GCOS Essential Climate Variables”. GCOS. (2013年) 2013年11月5日閲覧。
- ^ Brocca, L.; Hasenauer, S.; Lacava, T.; oramarco, T.; Wagner, W.; Dorigo, W.; Matgen, P.; Martínez-Fernández, J. et al. (2011). “Soil moisture estimation through ASCAT and AMSR-E sensors: An intercomparison and validation study across Europe”. Remote Sensing of Environment 115 (12): 3390-3408. doi:10.1016/j.rse.2011.08.003.
- ^ Donahue, Miller & Shickluna 1977, pp. 72–74.
- ^ “Soil and water”. Food and Agriculture Organization of the United Nations. 10 May 2018閲覧。
- ^ Petersen, Lis Wollesen; Møldrup, Per; Jacobsen, Ole H. & Rolston, Dennis E. (1996). “Relations between specific surface area and soil physical and chemical properties” (PDF). Soil Science 161 (1): 9-21. doi:10.1097/00010694-199601000-00003 10 May 2018閲覧。.
- ^ a b Gupta, Satish C. & Larson, William E. (1979). “Estimating soil water retention characteristics from particle size distribution, organic matter percent, and bulk density”. Water Resources Research 15 (6): 1633-35. Bibcode: 1979WRR....15.1633G. doi:10.1029/WR015i006p01633.
- ^ “Soil Water Potential”. AgriInfo.in. March 15, 2019閲覧。
- ^ Savage, Michael J.; Ritchie, Joe T.; Bland, William L. & Dugas, William A. (1996). “Lower limit of soil water availability” (PDF). Agronomy Journal 88 (4): 644-51. doi:10.2134/agronj1996.00021962008800040024x 12 May 2018閲覧。.
- ^ Al-Ani, Tariq & Bierhuizen, Johan Frederik (1971). “Stomatal resistance, transpiration, and relative water content as influenced by soil moisture stress” (PDF). Acta Botanica Neerlandica 20 (3): 318-26. doi:10.1111/j.1438-8677.1971.tb00715.x 12 May 2018閲覧。.
- ^ Donahue, Miller & Shickluna 1977, pp. 75–76.
- ^ Rawls, W. J.; Brakensiek, D. L.; Saxtonn, K. E. (1982). “Estimation of Soil Water Properties” (PDF). Transactions of the ASAE 25 (5): 1316-1320. doi:10.13031/2013.33720 17 March 2019閲覧。.
- ^ Donahue, Miller & Shickluna 1977, p. 85.
- ^ “Soil water movement: saturated and unsaturated flow and vapour movement, soil moisture constants and their importance in irrigation”. Tamil Nadu Agricultural University. 19 May 2018閲覧。
- ^ Donahue, Miller & Shickluna 1977, p. 86.
- ^ Donahue, Miller & Shickluna 1977, p. 88.
- ^ Cueto-Felgueroso, Luis & Juanes, Ruben (2008). “Nonlocal interface dynamics and pattern formation in gravity-driven unsaturated flow through porous media” (PDF). Physical Review Letters 101 (24): 244504. Bibcode: 2008PhRvL.101x4504C. doi:10.1103/PhysRevLett.101.244504. PMID 19113626 21 May 2018閲覧。.
- ^ “Finger flow in coarse soils”. Cornell University. 21 May 2018閲覧。
- ^ Ghestem, Murielle; Sidle, Roy C. & Stokes, Alexia (2011). “The influence of plant root systems on subsurface flow: implications for slope stability” (PDF). BioScience 61 (11): 869-79. doi:10.1525/bio.2011.61.11.6 21 May 2018閲覧。.
- ^ Bartens, Julia; Day, Susan D.; Harris, J. Roger; Dove, Joseph E. & Wynn, Theresa M. (2008). “Can urban tree roots improve infiltration through compacted subsoils for stormwater management?” (PDF). Journal of Environmental Quality 37 (6): 2048-57. doi:10.2134/jeq2008.0117. PMID 18948457 21 May 2018閲覧。.
- ^ Zhang, Guohua; Feng, Gary; Li, Xinhu; Xie, Congbao & P, Xiaoyu (2017). “Flood effect on groundwater recharge on a typical silt loam soil” (PDF). Water 9 (7): 523. doi:10.3390/w9070523 21 May 2018閲覧。.
- ^ Nielsen, Donald R.; Biggar, James W. & Erh, Koon T. (1973). “Spatial variability of field-measured soil-water properties” (PDF). Hilgardia 42 (7): 215-59. doi:10.3733/hilg.v42n07p215 9 June 2018閲覧。.
- ^ Rimon, Yaara; Dahan, Ofer; Nativ, Ronit & Geyer, Stefan (2007). “Water percolation through the deep vadose zone and groundwater recharge: preliminary results based on a new vadose zone monitoring system”. Water Resources Research 43 (5): W05402. Bibcode: 2007WRR....43.5402R. doi:10.1029/2006WR004855.
- ^ Weiss, Peter T.; LeFevre, Greg & Gulliver, John S.. Contamination of soil and groundwater due to stormwater infiltration practices: a literature review.
- ^ Hagedorn, Charles; Hansen, Debra T. & Simonson, Gerald H. (1978). “Survival and movement of fecal indicator bacteria in soil under conditions of saturated flow” (PDF). Journal of Environmental Quality 7 (1): 55-59. doi:10.2134/jeq1978.00472425000700010011x 24 June 2018閲覧。.
- ^ Donahue, Miller & Shickluna 1977, p. 90.
- ^ Donahue, Miller & Shickluna 1977, p. 80.
- ^ Ng, Charles W.W. & Pang, Wenyan (2000). “Influence of stress state on soil-water characteristics and slope stability” (PDF). Journal of Geotechnical and Geoenvironmental Engineering 126 (2): 157-66. doi:10.1061/(ASCE)1090-0241(2000)126:2(157) 1 July 2018閲覧。.
- ^ Hilal, Mostafa H. & Anwar, Nabil M. (2016). “Vital role of water flow and moisture distribution in soils and the necessity of a new out-Look and simulation modeling of soil-water relations” (PDF). Journal of American Science 12 (7): 6-18. doi:10.7537/marsjas120716.02 1 July 2018閲覧。.
- ^ Richards, L.A. (1931). “Capillary conduction of liquids through porous mediums”. Physics 1 (5): 318-333. Bibcode: 1931Physi...1..318R. doi:10.1063/1.1745010.
- ^ “The HYDRUS-1D Software Package for Simulating the One-Dimensional Movement of Water, Heat, and Multiple Solutes in Variably-Saturated Media” (2013年). 15 March 2019閲覧。
- ^ 関勝寿「水分特性曲線の回帰プログラム SWRC Fit (1) −水分特性モデル−」『『東洋大学紀要自然科学篇』』第61巻、東洋大学自然科学研究室、2017年、41-65頁。
- ^ Bouma, Johan (1981). “Soil morphology and preferential flow along macropores” (PDF). Geoderma 3 (4): 235-50. doi:10.1016/0378-3774(81)90009-3 1 July 2018閲覧。.
- ^ Luo, Lifang; Lin, Henry & Halleck, Phil (2008). “Quantifying soil structure and preferential flow in intact soil Using X-ray computed tomography”. Soil Science Society of America Journal 72 (4): 1058-69. Bibcode: 2008SSASJ..72.1058L. doi:10.2136/sssaj2007.0179.
- ^ Beven, Keith & Germann, Peter (2013). “Macropores and water flow in soils revisited”. Water Resources Research 49 (6): 3071-92. Bibcode: 2013WRR....49.3071B. doi:10.1002/wrcr.20156.
- ^ Aston, M.J. & Lawlor, David W. (1979). “The relationship between transpiration, root water uptake, and leaf water potential” (PDF). Journal of Experimental Botany 30 (1): 169-81. doi:10.1093/jxb/30.1.169 8 July 2018閲覧。.
- ^ Powell, D.B.B. (1978). “Regulation of plant water potential by membranes of the endodermis in young roots” (PDF). Plant, Cell and Environment 1 (1): 69-76. doi:10.1111/j.1365-3040.1978.tb00749.x 7 July 2018閲覧。.
- ^ Irvine, James; Perks, Michael P.; Magnani, Federico & Grace, John (1998). “The response of Pinus sylvestris to drought: stomatal control of transpiration and hydraulic conductance” (PDF). Tree Physiology 18 (6): 393-402. doi:10.1093/treephys/18.6.393. PMID 12651364 8 July 2018閲覧。.
- ^ Jackson, Robert B.; Sperry, John S. & Dawson, Todd E. (2000). “Root water uptake and transport: using physiological processes in global predictions” (PDF). Trends in Plant Science 5 (11): 482-88. doi:10.1016/S1360-1385(00)01766-0. PMID 11077257 8 July 2018閲覧。.
- ^ Steudle, Ernst (2000). “Water uptake by plant roots: an integration of views” (PDF). Plant and Soil 226 (1): 45-56. doi:10.1023/A:1026439226716 8 July 2018閲覧。.
- ^ Kaufmann, Merrill R. & Eckard, Alan N. (1971). “Evaluation of water stress control with polyethylene glycols by analysis of guttation”. Plant Physiology 47 (4): 453-6. doi:10.1104/pp.47.4.453. PMC 396708. PMID 16657642 .
- ^ Wadleigh 1957, p. 46.
- ^ Kramer, Paul J. & Coile, Theodore S. (1940). “An estimation of the volume of water made available by root extension”. Plant Physiology 15 (4): 743-47. doi:10.1104/pp.15.4.743. PMC 437871. PMID 16653671 .
- ^ Lynch, Jonathan (1995). “Root architecture and plant productivity”. Plant Physiology 109 (1): 7-13. doi:10.1104/pp.109.1.7. PMC 157559. PMID 12228579 .
- ^ Comas, Louise H.; Eissenstat, David M. & Lakso, Alan N. (2000). “Assessing root death and root system dynamics in a study of grape canopy pruning”. New Phytologist 147 (1): 171-78. doi:10.1046/j.1469-8137.2000.00679.x.
- ^ a b Donahue, Miller & Shickluna 1977, p. 94.
- ^ Schlesinger, William H. & Jasechko, Scott (2014). “Transpiration in the global water cycle” (PDF). Agricultural and Forest Meteorology 189/190: 115-17. Bibcode: 2014AgFM..189..115S. doi:10.1016/j.agrformet.2014.01.011 22 July 2018閲覧。.
- ^ Erie, Leonard J.; French, Orrin F. & Harris, Karl (1968). Consumptive use of water by crops in Arizona. Tucson, Arizona: The University of Arizona 15 July 2018閲覧。
- ^ Tolk, Judy A.; Howell, Terry A. & Evett, Steve R. (1999). “Effect of mulch, irrigation, and soil type on water use and yield of maize” (PDF). Soil and Tillage Research 50 (2): 137-47. doi:10.1016/S0167-1987(99)00011-2 15 July 2018閲覧。.
- ^ Donahue, Miller & Shickluna 1977, pp. 97–99.
- ^ Qi, Jingen; Marshall, John D. & Mattson, Kim G. (1994). “High soil carbon dioxide concentrations inhibit root respiration of Douglas fir”. New Phytologist 128 (3): 435-42. doi:10.1111/j.1469-8137.1994.tb02989.x.
- ^ Saxton, Keith E. & Rawls, Walter J. (2006). “Soil water characteristic estimates by texture and organic matter for hydrologic solutions” (PDF). Soil Science Society of America Journal 70 (5): 1569-78. doi:10.2136/sssaj2005.0117 2 September 2018閲覧。.
- ^ College of Tropical Agriculture and Human Resources. “Soil Mineralogy”. cms.ctahr.hawaii.edu/. University of Hawai‘i at Mānoa. 2 September 2018閲覧。
- ^ Dean 1957, p. 80.
- ^ Russel 1957, pp. 123–25.
- ^ a b Brady, Nyle C.; Weil, Ray R. (2008). The nature and properties of soils (14th ed.). Upper Saddle River: Pearson
- ^ 文化庁 2010, pp. 94.
- ^ ウクライナ/チェルノーゼム ランク=A/「皇帝」は衰えた『朝日新聞』GLOBE(朝刊別刷り)217号【特集】疲れる土、3面(2019年5月19日)。
- ^ 日本/黒ボク土 ランク=C/クセは強いが実力派『朝日新聞』GLOBE(朝刊別刷り)217号【特集】疲れる土、5面(2019年5月19日)。
- ^ 土じょう部「林野土壌の分類 (1975)」(PDF)『林業試験場研究報告』第280巻、1975年、1-28頁、17 March 2019閲覧。
- ^ 農耕地土壌分類委員会「農耕地土壌分類 第3次改訂版」(PDF)『農業環境技術研究所資料』第17巻、1995年、1-79頁、17 March 2019閲覧。
- ^ 小原洋、大倉利明、高田裕介、神山和則、前島勇治、浜崎忠雄「包括的土壌分類 第1次試案」(PDF)『農業環境技術研究所報告』第29巻、2011年、1-73頁、17 March 2019閲覧。
- ^ 日本ペドロジー学会第五次土壌分類・命名委員会 (2017年). “日本土壌分類体系” (PDF). 日本ペドロジー学会. pp. 53. 2019年3月17日閲覧。
- ^ イスラエル/砂漠土 ランク=G/砂漠に花を咲かせましょう『朝日新聞』GLOBE(朝刊別刷り)217号【特集】疲れる土、6面(2019年5月19日)。
- ^ Johnson, D.L.; Ambrose, S.H.; Bassett, T.J.; Bowen, M.L.; Crummey, D.E.; Isaacson, J.S.; Johnson, D.N.; Lamb, P. et al. (1997). “Meanings of environmental terms”. Journal of Environmental Quality 26 (3): 581-89. doi:10.2134/jeq1997.00472425002600030002x.
- ^ ブラジル/オキソシル ランク=E/不毛なら造り替えよう赤い土『朝日新聞』GLOBE(朝刊別刷り)217号【特集】疲れる土、5面(2019年5月19日)。
参考文献
- Donahue, Roy Luther; Miller, Raymond W.; Shickluna, John C. (1977). Soils: An Introduction to Soils and Plant Growth. Prentice-Hall. ISBN 978-0-13-821918-5
- “Arizona Master Gardener”. Cooperative Extension, College of Agriculture, University of Arizona. 27 May 2013閲覧。
- Stefferud, Alfred, ed (1957). Soil: The Yearbook of Agriculture 1957. United States Department of Agriculture. OCLC 704186906
- Kellogg. "We Seek; We Learn". In Stefferud (1957).
- Simonson. "What Soils Are". In Stefferud (1957).
- Russell. "Physical Properties". In Stefferud (1957).
- Richards & Richards. "Soil Moisture". In Stefferud (1957).
- Wadleigh. "Growth of Plants". In Stefferud (1957).
- Allaway. "pH, Soil Acidity, and Plant Growth". In Stefferud (1957).
- Coleman & Mehlich. "The Chemistry of Soil pH". In Stefferud (1957).
- Dean. "Plant Nutrition and Soil Fertility". In Stefferud (1957).
- Allison. "Nitrogen and Soil Fertility". In Stefferud (1957).
- Olsen & Fried. "Soil Phosphorus and Fertility". In Stefferud (1957).
- Reitemeier. "Soil Potassium and Fertility". In Stefferud (1957).
- Jordan & Reisenauer. "Sulfur and Soil Fertility". In Stefferud (1957).
- Holmes & Brown. "Iron and Soil Fertility". In Stefferud (1957).
- Seatz & Jurinak. "Zinc and Soil Fertility". In Stefferud (1957).
- Russel. "Boron and Soil Fertility". In Stefferud (1957).
- Reuther. "Copper and Soil Fertility". In Stefferud (1957).
- Sherman. "Manganese and Soil Fertility". In Stefferud (1957).
- Stout & Johnson. "Trace Elements". In Stefferud (1957).
- Broadbent. "Organic Matter". In Stefferud (1957).
- Clark. "Living Organisms in the Soil". In Stefferud (1957).
- Flemming. "Soil Management and Insect Control". In Stefferud (1957).
- 文化庁「第Ⅳ章:土層の認識と表土・包含層の発掘・第1節:遺跡における土層の認識」『発掘調査のてびき-集落遺跡発掘編-』同成社、2010年5月、94頁。ISBN 9784886215253。
- 日本ペドロジー学会編『土壌調査ハンドブック 改訂版』博友社、1997年8月。ISBN 9784826801706。
- 地盤工学会『土質試験 基本と手引き 第2回改訂版』地盤工学会、2010年3月。ISBN 9784886440846。
関連項目
- 土壌図
- 土壌構造、ペッド、団粒
- 赤土
- eKo センサネットワーク
- 農業
- 国際土壌年
- 土壌汚染
- 土壌学
- 土壌物理学
- 土壌生物
- 地層
- テロワール - ワイン原料としてのブドウ、コーヒーなどの植物が育つ生育環境の事。生育環境によって味が変わるとされている。
- 泥、砂、火山灰
- 岩石
- 土砂災害
外部リンク
土壌
出典:『Wiktionary』 (2021/07/31 13:30 UTC 版)
名詞
- 地質を農産物育成の観点から評価する語。地殼表面の岩石が崩壊ないし分解した無機物を主成分とし、多少の生物が腐敗分解して生じた有機分が混合したもの。つち。つちくれ。
- (比喩)ある文化等の現象が成立する背景となっている諸要素。
関連語
翻訳
- アフリカーンス語: grond (af)
- アラビア語: تُرْبَة (ar) 女性, أَرْض (ar) 女性
- アッサム語: মাটি (as)
- アゼルバイジャン語: torpaq (az)
- バシキール語: тупраҡ (ba)
- バローチー語: ہاک (bal) (hák)
- ベラルーシ語: зямля́ (be) 女性, гле́ба (be) 女性, грунт (be) 男性
- ブルガリア語: земя́ (bg) 女性, по́чва (bg) 女性
- ベンガル語: মাটি (bn), ভূমি (bn)
- チベット語: ས (bo)
- カタルーニャ語: sòl (ca) 男性
- チェコ語: půda (cs) 女性, země (cs) 女性
- 古代教会スラヴ語: землꙗ (cu) 女性
- ウェールズ語: gweryd (cy) 男性
- デンマーク語: jord (da) 通性
- ドイツ語: Erde (de) 女性, Grund (de) 男性
- 英語 soil
- スペイン語: suelo (es) 男性
- エストニア語: muld (et)
- ペルシア語: خاک (fa) (xâk)
- フィンランド語: multa (fi)
- フランス語: sol (fr) 男性, terre (fr) 女性
- スコットランド・ゲール語: talamh (gd) 男性, ùir (gd) 女性
- ヘブライ語: אֲדָמָה (he) (adamá) 女性, אֶרֶץ (he) (érets) 女性
- ヒンディー語: मिट्टी (hi) 女性
- ハンガリー語: föld (hu), talaj (hu)
- アルメニア語: հող (hy)
- イバン語: tanah (iba)
- インドネシア語: tanah (id)
- アイスランド語: jörð (is) 女性
- イタリア語: suolo (it) 男性
- ジャワ語: lemah (jv)
- グルジア語: ნიადაგი (ka)
- カザフ語: топырақ (kk)
- クメール語: ដី (km) (dəy)
- 朝鮮語: 흙 (ko), 토양 (ko)
- クルド語: ax (ku) 女性, erd (ku) 男性, (ソラニー) خاک (ku) (xak)
- キルギス語: топурак (ky)
- ラテン語: humus (la)
- ラーオ語: ດິນ (lo)
- リトアニア語: dirva (lt) 女性, žemė (lt) 女性, gruntas (lt) 男性
- ラトヴィア語: augsne (lv) 女性, zeme (lv) 女性
- マケドニア語: земја (mk) 女性, почва (mk) 女性
- 中央メラナウ語: tanak (mel)
- マラヤーラム語: മണ്ണ് (ml)
- モンゴル語: шороо (mn), хөрс (mn)
- マレー語: tanah (ms)
- マルタ語: ħamrija (mt) 女性
- ビルマ語: မြေ (my), မြေဆီလွှာ (my)
- ナワトル語: tlālpantli (nah)
- 低地ドイツ語: Grund (nds) 男性, Eerd (nds) 女性
- オランダ語: grond (nl) 男性, aarde (nl) 女性
- ノルウェー語: jord (nb) 男性
- ナヴァホ語: łeezh (nv)
- ポーランド語: ziemia (pl) 女性, gleba (pl) 女性
- ポルトガル語: solo (pt) 男性
- ケチュア語: allpa (qu)
- ルーマニア語: sol (ro) 中性
- ロシア語: земля́ (ru) 女性, по́чва (ru) 女性, грунт (ru) 男性
- セルビア・クロアチア語: земља (sh)/ zemlja (sh) 女性
- セボップ語: tana' (sib)
- スロヴァキア語: pôda (sk) 女性, zem (sk) 女性
- スロヴェニア語: zemlja (sl) 女性, prst (sl) 女性
- バウ・ビダユ語: tana' (sne)
- アルバニア語: tokë (sq) 女性, dhe (sq) 男性
- スウェーデン語: jord (sv) 通性
- スワヒリ語: mchanga (sw)
- シレット語: ꠝꠣꠐꠤ (syl)
- タジク語: хок (tg), гил (tg)
- タイ語: ดิน (th)
- トルクメン語: toprak (tk)
- タガログ語: lupa (tl), sulip (tl)
- トルコ語: toprak (tr)
- タタール語: туфрак (tt)
- タオス語: ną̀méne (twf)
- ウイグル語: تۇپراق (ug)
- ウクライナ語: земля́ (uk) 女性, ґрунт (uk) 男性
- ウルドゥー語: مٹی (ur) (miṭṭī) 女性
- ウズベク語: tuproq (uz)
- ベトナム語: đất (vi)
- アングロ・ノルマン語: tèrre (nrf) 女性
- イディッシュ語: ערד (yi) 女性
- チワン語: doem (za)
- 中国語: 土壤 (cmn) (tǔrǎng), 泥土 (cmn) (nítǔ), 地 (cmn) (dì)
「土壌」の例文・使い方・用例・文例
- 肥沃な土壌
- 粒の粗い土壌
- よい土壌からは良質の作物が取れる
- 岩の多い土壌
- 水は徐々に土壌にしみていった
- 乾燥した天気が続き、土壌の乾燥を招いた。
- 化学肥料の使い過ぎで土壌がやせた。
- しみ出る土壌
- 土壌の下層
- 土壌を肥沃にしておくために間作のような方法を採用する
- 彼は穴居性で土壌を空気にさらすのに役立つ地上性ぜん虫を釣り針につけた。
- よい耕起性の土壌
- 土壌の排水には脱水工程が用いられる。
- 土壌炭素流出物を削減する
- 水分の多い重い土壌
- どのように酸性雨は土壌にダメージを与えるのか?
- 豊かな土壌
- それは毒性物質を空気、河川、土壌中に放出する。
- その土壌は腐植に富んでいます。
- 良い収穫を得る為には、肥沃な土壌が不可欠だ。
土壌と同じ種類の言葉
- >> 「土壌」を含む用語の索引
- 土壌のページへのリンク