次第とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 次第 > 次第の意味・解説 

し‐だい【次第】

読み方:しだい

【一】[名]

物事が行われる際の一定の順序。「式の—を書き出す

今まで経過してきた状態。なりゆき。「事の—を話す」

物事の、そうなる至った理由。わけ。事情。「そんな—で明日伺えない」

能や狂言構成部分の一。七・五、返句、七・四の3句からなる拍子合った謡。シテ・ワキなどの登場第一声として、また曲舞(くせまい)や乱拍子序歌としても謡われる。

能や狂言で、シテ・ワキなどの登場用い囃子事(はやしごと)。大鼓小鼓に笛があしらい続いて4が謡われる。

歌舞伎囃子(ばやし)の一。5取り入れたもので、能がかり登場音楽として用いるほか、「関の扉(と)」などの幕開きにも奏する

【二】接尾

名詞付いてその人意向、またはその事物の事情いかんによるという意を表す。「あなた—でどうともなる」「この世はすべて金—」

動詞連用形付いて、その動作が行われるままにという意を表す。「手当たり—に投げつける」「望み—に買い与える

動詞連用形または動作性の名詞付いて、その動作がすむと直ちにという意を表す。「満員になり—締め切る」「本が到着送金する


次第

読み方:ツギテ(tsugite), シダイ(shidai)

順序、ついで


次第

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/29 05:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ウィキペディアには「次第」という見出しの百科事典記事はありませんタイトルに「次第」を含むページの一覧/「次第」で始まるページの一覧
代わりにウィクショナリーのページ「次第」が役に立つかも知れません。

関連項目



次第

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 00:22 UTC 版)

真言宗」の記事における「次第」の解説

修法は、合計21ヶ座行われる勧修寺流金剛界法)と西院流(胎蔵界法)の両界1年置きに交互に修し息災増益護摩五大明王十二天聖天法などを併せて修する前日7日修法出仕する供僧が、東寺集会所習礼を行う。 初日開白)の1月8日には、宮内庁より、天皇御衣納めた唐櫃捧持した勅使東寺・灌頂院に遣わして御衣東寺灌頂道場の内堂の瑜伽壇上安置する11日中日)・14日結願)は勅使が、東寺・灌頂院の道場において焼香し、参拝をされる。同日14日勅使御衣奉還儀式東寺灌頂院の前堂にて行い後七日御修法は成満する。 修法使用する念珠五鈷杵袈裟などは、空海弘法大師)が唐(中国)より持ち帰った法具である。以前は、東寺長者大阿闍梨務めていた。 結願後に限り東寺灌頂道場への一般参拝許されている。 構成真言宗各派総大本山会所属各宗派より選出された者)法務法印大阿闍梨(1名) 御手替(1名) 息災護摩供(1名) 増益護摩供(1名) 五大尊供(1名) 十二天供(1名) 聖天供(1名) 神供(1名) 二間観音供(1名) 舎利守(1名) 咒頭(1名) 伴僧(4名) 事務局別当(1名) 大行事(1名) 小行事(1名) 局長(1名) 総務(1名) 用度(1名) 承仕16名) 随行17名) 従弟子(2名) 定額僧 御修法事務局

※この「次第」の解説は、「真言宗」の解説の一部です。
「次第」を含む「真言宗」の記事については、「真言宗」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「次第」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

次第

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 13:23 UTC 版)

名詞

(しだい)

  1. 事を行う一定の順序
  2. 経過なりゆき事情理由
  3. (「次第に」の形で)徐徐に。

接尾辞

  1. 人の考えや、状況によってきまること。
  2. 動詞連用形について)その動作行為のすすむまま。
  3. 動詞連用形動作名詞について接続助詞的に)するとすぐ。した時点で。

「次第」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



次第と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「次第」の関連用語










10
列次 デジタル大辞泉
94% |||||

次第のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



次第のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの次第 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの真言宗 (改訂履歴)、フェンロー事件 (改訂履歴)、灰寄 (改訂履歴)、田ノ口の賽の神祭り (改訂履歴)、広井の万灯火祭り (改訂履歴)、日出神社の千本餅つき (改訂履歴)、聖衆来迎練供養会式 (改訂履歴)、鳥羽の火祭り (改訂履歴)、豊明節会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの次第 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS