相変わらず昔のデジカメ日記シリーズ。
この日は、
C-2020ZOOMを持って隣の蕨市まで遊びに行った。2000年なので、まだ20世紀である。その20世紀の蕨の姿を紹介しようかと思う。
蕨は、私が子供の頃は良く自転車で遊びに行ったものだった。というのも、当時蕨は私の住んでいた戸田より栄えていて、書店なども充実していたし、何よりゲームセンターがたくさんあった。そして、その頃は埼京線がなかったので、都内に出るためには京浜東北線に乗らないといけなかった(戸田は陸の孤島と呼ばれていた)。そのため、蕨が都内への玄関となっていた。
そういうわけで蕨に良く行っていたのだが、子供の頃はいつもこの写真のY字路から蕨に入っていた。で、そのY字路に「中山道蕨宿」と言う石碑が立っていた。
…ところでこの石碑、私が小さいころにはなかったなと思っていたが、つい先日裏を見てみたら、2000年に建てたと書いてあった。これを撮ったのも2000年なので、なんと出来たてだった。
まず、蕨郵便局。
この写真自体に特に思い入れはないのだが、この場所には思い出がある。蕨郵便局は元々別の場所にあり、ここは昭和時代に建て替えられた。それまでは、ボウリング場であった。このボウリング場の2Fにゲームセンターがあり、そこにだいぶ通い詰めていた。まだゼビウスやハイパーオリンピックのあった頃である。
懐かしいなあ。今でも目をつぶると思い出すよ。駐車場を兼ねた1Fから階段を上ると、左手にグーテンバーガーの自動販売機があった。お腹が空いてどうしようもない時はそこで食べたっけ。
2F上がってすぐのところに、小さなゲームコーナーがあった。ゼビウス、空手道、ハイパーオリンピック、サーカスチャーリー、Mr.Do…。マイナーなゲームもたくさんあったっけ。
階段を更に上ると3Fもあり、そこにもちょっとだけゲームが置いてあった。凄く古いゲームだったな。ルナレスキューとか。
ホープサイエンス模型店。
いやあ、ガンプラ全盛期に散々お世話になったお店だわ…。戸田界隈に住んでいる80年代キッズにとって、ピンちゃん模型店、ダルマヤなどと並んで世話になった人も多いお店だ。住宅街の更に奥まった、車では入れないようなところにあり、ここにそれがあると知っている人以外誰もたどり着けないような隠れたお店だった。
この店舗が2000年になっても残ってる事自体、ちょっとした奇跡だったと思う。しかし、現在(2013年)はすでに店舗ごとなくなって、民家になっている。
蕨の商店街。
蕨は古くから、冒頭にある通り中山道の蕨宿として栄えてきた。この商店街はその中山道と直交しており、大昔には蕨城もあって、宿場町として繁盛していたようだ。その面影を残し、小さなお店がワラワラと立ち並ぶ、昔ながらの商店街となる。
恐らく、私の生まれるずっと前からこんなんだっただろうし、この写真を撮った時こんなだし、そして今現在もこんな感じだ。全く何十年も変わらない、骨董品のような商店街だ。
和楽備神社の入口。
戦国時代にあった蕨城に並んで建てられた神社で、もう城の方はとっくになくなったけど、神社は現代まで続いている。
私が子供の頃はここに初詣(二年参り)に来てたっけ。大晦日になると、穴を掘って盛大に木を燃やしてお焚き上げをしていた。年末の寒い時期はそれにあたってずっとあったまってたっけなあ。また、味噌田楽がおいしかったので、いつもそれを食べていた。
少し東に進んで、蕨駅の西口の交差点になる。右に女子高生が写っているが…意図的に撮ったわけじゃありません。た、たまたまです…。
あっ、それくらいしか書く事ないや。
あああ、ちょっと手遅れだった。
このブルーシートが掛けてあるところに、セガのゲームセンターがあった。ハイテクランドセガだっけな。名前忘れたけど。
ここが、私が通える範囲内では一番メジャーなゲームセンターだったので、良く行ってたっけ。なんかL字に曲がった変な店舗だったけど、セガ系列だけあってセガのゲームの入荷が早かった。スペースハリアーを初めてやったのもここだった。スペハリは衝撃的だったなあ…。
この写真を撮った時に工事中という事は、このあたりで閉店したみたいね。お疲れ様でした。
C-2020ZOOM
その裏手にある、蕨で最も怪しいゲームセンターの入口(だったところ)。
パチンコ屋や風俗店の2Fにあり、入口はこんなバーとかに囲まれた狭い階段のみ。ここを昇るとゲームセンターがあった。看板も何も出してないので正式名称は知らないが、みんなカジノと呼んでいた。
で、ここに海賊の親分みたいな店長がいて、すごく狭い店内だったけど充実してたっけ…。品揃えは本当謎なくらい充実してた。そしてこんな狭い店内なのに、大型筐体とかも導入されたりして、今考えるとどうやって搬入したのかさっぱり分からない。ハングオンとか、コスモスサーキットとかあったっけ。ストII全盛期も、いち早く複数台の筐体を導入し、対戦ブームに乗っかっていたなあ。
しかし我ながら驚くのは、こんな怪しさ満点の、看板すら出てない怪しいゲームセンターに、小学生の頃から通っていたという事…。当時の自分は怖いとかなかったのかね。今大人になってみて、この階段を小学生が昇ってたらびっくりするよ…。
ちなみにこのゲームセンターも、今ではなくなっている。
C-2020ZOOM
マジックタウン2001。これはもう蕨の駅のすぐそばにあるゲームセンター。しかし、私の思い出を撮って回ってるせいか、ゲームセンターが多いな。どれだけゲーム好きだったんだ…。
上記の通り、すでに潰れたゲームセンターが多い中、このマジックタウンだけはこれを撮った時点でも営業していた。2001と店名にあるが、2001年以降も営業を続けていた(が、やはり途中でなくなった)。
小さな建物だけど2階建てになっており、総ゲーム数が多かった。という事は入れ替わりが緩やかなので、結構ここでしかできないゲームとかも多かった。私は良く通ってたなー。グラディウスとかツインビーもここでやりまくったっけ。
また、ここのオーナーがゲーム好きなのか、結構マニアックなタイトルも入っていて、時々はオールドゲームも入荷された。ジービーとかが唐突に入荷された時はビックリしたよ。
しかし、この写真もそうだし、最初の方の写真からそうだけど、この日は「左下がり」の写真が多いなあ。写真が斜めってるんだけど、左側が下がってるんだよね。
これ、たぶんカメラのウェイトバランスのせいか、右手でつかんで片手撮りすると、こういう写真になりがちなんだよね…。しっかり構えて、ビューファインダーで水平探しながら撮ればいいんだろうけど…。
C-2020Zで撮った写真は全体的にこんな感じだよ…。
C-2020ZOOM
駅を越えて、東口側に。
ここを右手に行くと、須原屋という書店がある。この近辺では一番大きかった書店で、何かどうしても欲しい本がある時はここに行っていた。
また、学習参考書がたくさんあるので、学生時代はお世話になった…ごめん嘘、私は全然勉強しなかったので、そんなに買いませんでした…。
C-2020ZOOM
更にちょっと行くと、ゲームファンタジアがある。ここもゲームセンターだが、私の中では比較的新しい。なので、そんなに通わなかった。でも、最初にストIIをやりこんだのはここだったな。高校の時に行ってたんだけど、同級生の女の子が(たぶん)バイトしてて、一応建前上バイト禁止なので、向こうも見られると気まずいだろうし、私も気づかないふりしてたので、良く分からなかったけど。
ファンタジアは全国的にアドアーズと名前を変えたので、ここもアドアーズ蕨店になったが、今現在でも営業している。という事は、数少ない蕨の現役ゲームセンターだ。
C-2020ZOOM
更にちょっと進むと、LAOX蕨店がある。
ここも私の小学生時代の思い出が詰まっている…。3Fにパソコンコーナーがあり、当時の8ビットPCがたくさん置いてあった…。PC-6001、6601、8801、MZ、X1、FM-7、FM-77、MSX、X68000…。あああ、懐かしいな…。
でもここも結構迷走しており、途中からPCゲームの販売を拡充し始めて、それからファミコンなどの家庭用ゲームも取扱いはじめ、やがてPC関係は全部南浦和店に移管し、なんだか良く分からなくなって、この数年後に閉店してしまった。
以上で20世紀の蕨の紹介を終わる。
なんか、私の思い出の場所なので、ゲームセンターばかりで、一般的な市街の様子があんまりないのが申し訳ない。ただ、ここ個人blogだしね。個人blogだし。いいじゃん。もう。
- 2013/12/03(火) 23:00:00|
- デジカメ話
- | C-2020Z
-
| トラックバック:0
-
| コメント:23
<<
シャッコちゃん |
ホーム |
デジカメ交換>>
ルーズソックスが当時の世相を感じさせる歴史的に価値ある一枚ですね。
- 2013/12/07(土) 14:24:23 |
- URL |
- K A M E #3RshovYk
- [ 編集 ]
あっ、そう言われればそうだww
- 2013/12/07(土) 18:27:40 |
- URL |
- TOM #Ohl5bwZ2
- [ 編集 ]
懐かしいです。
貴重な写真ありがとうございます。
管理人様はおそらく自分より少し年上くらいなんだろう。
>その裏手にある、蕨で最も怪しいゲームセンターの入口(だったところ)。
このゲーセンはマルゼンだったと思います。
ここに出ているゲームセンターは全部行ってました。
あと東口の東武ストアの地下のゲーセン、
東武ストアの左の横道に入ってすぐ右側の階段を上ったところにサムってゲーセンにもよく行った記憶があります。
ちなみに管理人様は蕨西口の駅前にあったおもちゃ屋の名前を覚えていますか?
今は宝くじショップになっているところに確かあったと思うのですが。
- 2017/03/10(金) 17:07:27 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
初めまして!
>このゲーセンはマルゼンだったと思います。
あ、やっぱりそうなんですね。1Fが確かその名前のパチンコ屋で、そこから直接上がってこれたので、経営母体は一緒なのかな…と思っていました。
>東武ストアの左の横道に入ってすぐ右側の階段を上ったところにサムってゲーセンにもよく行った記憶があります。
サムは私も行ってました。確か奥のメダルゲームが充実していて、当時の不良学生のたまり場となっておりました(笑)。
>ちなみに管理人様は蕨西口の駅前にあったおもちゃ屋の名前を覚えていますか?
そちらは「でぐちや」ですね。気のいいおばあちゃんが店番をしていて、買い物をした記憶があります。
- 2017/03/11(土) 03:41:31 |
- URL |
- TOM #Ohl5bwZ2
- [ 編集 ]
返信ありがとうございます!
自分は小学生の頃コインゲームが大好きでマジタンやマルゼンのポーカー、サムでブラックジャックの大型機などでよく遊んだ記憶があります。
当時芝園団地に住んでおり、とにかく毎日蕨周辺で遊んでました。
マルゼンはL字型の細長いつくりで店の端の階段を降りると1階はパチンコ屋で、共通の出入り口になっていたのでそこからゲーム機を搬入していたのでしょうね。
>そちらは「でぐちや」ですね。気のいいおばあちゃんが店番をしていて、買い物をした記憶があります
やはり「でぐちや」でしたか!
ありがとうございます。
検索したらどこかの過去スレに書いていあったのですが確信がなくて。
すっきりしました。
でぐちやでBB弾やいくつかおもちゃを買ったの覚えています。
ダルマヤでは初めてミニ四駆を買いまいした(笑)
PCについての書いてあったので勝手に少し年上と書いてしまったが、よく読んだら小学生のころからPCに興味があったんですね。
おそらくほぼ同年代です。
とても懐かしい気持ちに浸れました。
ありがとうございます。
- 2017/03/11(土) 16:28:38 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
小学1年から、大学卒業まで上戸田に住んでいたので、懐かしくてしょうがいない記事です。
ホープは、最初、戸田ホープという名だったと思います。その昔、サーキットの狼のプラモデルを買いに行きました。駅前の線路沿いのゲームセンターには、競馬ゲームとかあって、仲間で集まってやってましたね、82年ごろだったかな。
須原屋からイトーヨーカドー(現:ザ・プライス)までは、昔は活気があったのですが、今はどうでしょう?今は都内にいるので、現状がわからないのが残念です。このラオックスではビデオデッキを買いました、86年ごろ。他にも戸田・蕨記事をお待ちしています。
- 2017/04/09(日) 18:53:00 |
- URL |
- kobby #-
- [ 編集 ]
>kobbyさん
初めまして!
昔は蕨駅東口も色々活気ありましたよね。今では結局そのイトーヨーカドーもLAOXも百均になり、他パチンコ・カラオケ・消費者金融の看板ばかりで、なんというか味気のない街になった気がしています。
なんでも「昔の方が良かった」ってわけではないですが、蕨については昔の方が良かった…感がありますね。
- 2017/04/12(水) 00:14:28 |
- URL |
- TOM #Ohl5bwZ2
- [ 編集 ]
ご返信ありがとうございます。
まだ、遠い先の話ですが、定年退職して通勤電車に乗らなくなったら、埼玉に戻ってくるのも良いかな、なんて事をこのブログを見ながら考えてしまいました。ありがとうございます。
- 2017/04/12(水) 22:03:58 |
- URL |
- kobby #-
- [ 編集 ]
ホープサイエンス経営者の長男です。2003年に父が他界し、
2004年に実家を売却しました。売却時に店内の商品は全て
処分してしまったので、今思うと、何かしら遺産を残しておけば
良かったかもです。この当時はまだ、道路が未舗装でした。
当時の貴重な実家の姿を撮影して頂きありがとうございました。
- 2023/04/24(月) 22:27:14 |
- URL |
- 安藤 賢 #-
- [ 編集 ]
>ホープサイエンスの旧住人
おお、関係者の方が。コメントありがとうございます。
ホープサイエンスには、ガンプラブーム前には戦艦や戦車のプラモ、ブーム後にはそれこそガンプラをたくさん買わせていただきました。私が最後に買ったプラモであるサザビーもここで購入しました。
お父様のお店には色々思い出をいただきました。ありがとうございました。
- 2023/04/25(火) 17:52:02 |
- URL |
- TOM(管理人) #Ohl5bwZ2
- [ 編集 ]
懐かしい写真をありがとうございます。
昨晩、蕨郵便局で立てこもり発砲事件があり、そういえばボーリング場近かったよなーって調べたら、ここにたどり着きました。
実は数年前にもこちらにおじゃましてまして、その時はホープサイエンス懐かし(笑)って見てました。
S53~S58末、小3から中3の冬まで蕨との境界付近(戸田市下戸田2丁目)に住んでおり、旧蕨警察署すぐそばに家がありました。いまはなくなった荒川湯とか、釣り堀、懐かしいです。
当時、あやしいゲーセンといえば、蕨バーディゴルフ練習場そばの民家ゲーセンを強烈に覚えてます。
針金曲げたて突っ込んだり、ガスコンロの着火部を改造してコイン投入口に当ててタダで遊んでたら怖い人に連れていかれたりとか、どうしようもない悪ガキでした。
まぁ、当時は金八全盛の時代でしたから蕨のイトーヨーカドー近くの専門店でボンタンとか買ってましたね。
- 2023/11/01(水) 09:30:02 |
- URL |
- 酒は燃料 #-
- [ 編集 ]
>酒は燃料さん
コメントありがとうございます!
>昨晩、蕨郵便局で立てこもり発砲事件があり、
いやー、ガンガンニュースやってましたねー。私も見てました。無事犯人が捕まって良かったです。
>当時、あやしいゲーセンといえば、蕨バーディゴルフ練習場そばの民家ゲーセンを強烈に覚えてます。
こちらは行った事ないですね…。でも当時結構ありましたよね。空きスペースみたいな所にゲームが2台くらいある謎ゲーセン…。
>針金曲げたて突っ込んだり、ガスコンロの着火部を改造してコイン投入口に当ててタダで遊んでたら怖い人に連れていかれたりとか、どうしようもない悪ガキでした。
このへんもありましたねー。電子着火のライターぶっ壊して中の着火器使うと色々悪さできたんですよね…。
>まぁ、当時は金八全盛の時代でしたから蕨のイトーヨーカドー近くの専門店でボンタンとか買ってましたね。
私の時は制服はちょっとスリムに改造するのが流行ってて、私は西川口のお店で仕立ててもらっていましたw
- 2023/11/01(水) 21:40:11 |
- URL |
- TOM(管理人) #Ohl5bwZ2
- [ 編集 ]
「蕨 でぐちや」で検索して辿り着きました現在南浦和在住の者です。
蕨に住んでいたのが1歳~小学校3年までなのですが、引っ越し先が隣の南浦和(現在も在住)なのでその後もちょくちょく通っていました。
また、以前の住まいが立てこもりがあった場所から500mくらいの距離だったのでかなり驚きました。
南浦和からでも当日上空でヘリがうるさかったですね^^;
中学の頃にサムやデイトナといったゲーセンに通っていましたが、デイトナも遂に3月に閉店になってしまったようで寂しさを感じます。
また現在も蕨の東口に通院で通っているのですが、写真で紹介されていた「須原屋」もコンビニになってしまいましたねー
一番思い出があるのがやはり現在宝くじ売り場になってしまった「でぐちや」なのですが、SDガンダムのカードダスの売れ残りを20枚パックしてくれて100円~300円で販売してくれていたのを良く覚えています。
自由なお金が少ない頃は嬉しかった。
当時ブームだった、たまごっちが入ったクレーンゲームで散財(アームが極端に弱く結局取れず)という苦い思いでもありますが・・・w
- 2023/12/01(金) 12:35:17 |
- URL |
- 南浦和住人の40歳 #-
- [ 編集 ]
>南浦和住人の40歳
コメントありがとうございます!
>また、以前の住まいが立てこもりがあった場所から500mくらいの距離だったのでかなり驚きました。
南浦和からでも当日上空でヘリがうるさかったですね^^;
蕨郵便局に立てこもりとか、近隣に思い入れのある人はビックリしますよね。
私はあの郵便局がボーリング場(ダイヤレーン蕨?)だった頃に良く遊びに行っていたので、懐かしさを感じました。
>一番思い出があるのがやはり現在宝くじ売り場になってしまった「でぐちや」なのですが、SDガンダムのカードダスの売れ残りを20枚パックしてくれて100円~300円で販売してくれていたのを良く覚えています。
でぐちやさんではプラモやゲームをたまに買いましたね…。当時売り切れ続出でどこでも手に入らなかったソフトをこのでぐちやさんで見つけてメチャクチャ感謝した思い出がありますw
- 2023/12/01(金) 17:11:49 |
- URL |
- TOM(管理人) #Ohl5bwZ2
- [ 編集 ]
うわぁー 懐かしすぎます。
本日自転車で地元蕨を探訪して来ました。
デイトナが閉まっていて寂しい気持ちになりました。
私は、デイトナ、サム、ミルキーウェイを溜まり場にしていましたね。
ちなみに、蕨市民公園近くの駄菓子屋『うさぎや』は店舗は小さくなってましたが、あの店主さんは30年前とあまり変わってない様子でしたw
イトーヨーカドーの駐車場の所のおばぁちゃんが焼いてた焼き鳥がまた食べたい😭
あの辛い方のタレをつけて😭
冗談抜きで夢でも良いからタイムリープしたいですよw
思い出ってノスタルジックですよねぇ
- 2024/05/02(木) 21:07:28 |
- URL |
- s56年産まれ #-
- [ 編集 ]
> s56年産まれさん
コメントありがとうございます!
>デイトナが閉まっていて寂しい気持ちになりました。
まあ、今日本中でゲームセンターがなくなってますしね…。寂しい限りですが。
>イトーヨーカドーの駐車場の所のおばぁちゃんが焼いてた焼き鳥がまた食べたい😭
あそこのイトーヨーカドーがなくなった時にはビックリしましたね。かなり早い時期だったので、驚きました。
>冗談抜きで夢でも良いからタイムリープしたいですよw
仮想空間で80年代の日本を歩けるようになったりしないかな…と思います。Googleストリートビューみたいなのでもいいからw
- 2024/05/04(土) 02:19:30 |
- URL |
- TOM(管理人) #Ohl5bwZ2
- [ 編集 ]
マジックタウン2001で検索して、ここにたどり着きました。
内容、懐かしく拝見しました。
自分的には、ダルマヤが一番ですかね。
東口の塚越に住んでいますが、
あの頃の仲間たちは今はどうしているかな、と
時々しみじみと考えたりします。
- 2024/08/21(水) 15:27:12 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
>上の方
コメントありがとうございます!
おー、同世代人ですね…。
>自分的には、ダルマヤが一番ですかね。
この地域だとダルマヤが店構えが広く、ラインナップも豊富だった気がします。あと他の模型店が店を閉じた後も比較的長く営業していた…ような気がします。うろ覚えですけど。
今またガンプラブームが来ているのは皮肉ですね。
- 2024/08/21(水) 22:16:35 |
- URL |
- TOM(管理人) #Ohl5bwZ2
- [ 編集 ]
初めまして
あのゲーセンの名前なんだっけ…?から検索してたどり着きました
マジックタウン2001です!ありがとうございました!
長く通ったところでしたので思い出せないのが悲しかったのですが、おかげさまで助かりました
他にも懐かしい写真ばかりで、その場所の思い出なども
思い出すことができて、とてもほっこりできました
ブルーシートのゲームセンター
私の記憶の中だと「遊's(ゆーず?)」という名前なんですよね
ただ記録にもないので、まだ子供だった頃の私の覚え違いかもしれません
当時の周りのゲーセンと比べて中がかなり明るかった記憶があります
- 2024/12/31(火) 10:20:12 |
- URL |
- #mQop/nM.
- [ 編集 ]
>上の方
コメントありがとうございます!
>長く通ったところでしたので思い出せないのが悲しかったのですが、おかげさまで助かりました
ありがとうございます!
正直、ゲームセンターの名前とかみんな知らないですよね…。「なんかあのへんのゲーセン」くらいの認識だったと思います。当時は。
>私の記憶の中だと「遊's(ゆーず?)」という名前なんですよね
ああー…。なんかこう…そうだったような気がしなくも…うーん。
セガ系列な事は間違いないんですよね…。ただ私も正確な名前が思い出せません。長い事行ってたんですけどねえ。
- 2024/12/31(火) 21:59:34 |
- URL |
- TOM(管理人) #Ohl5bwZ2
- [ 編集 ]
はじめまして。
蕨駅の懐かしい写真拝見させて頂きました。
コメントも読ませて頂き懐かしさに浸ることが出来ました。
ありがとうございます!
東口一番街にあったイトーヨーカドー近くのボンタン売っているお店の名前を知っている方いらっしゃいますか?
お分かりになる方居ましたらご教示願います。
- 2025/03/06(木) 11:29:16 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
>上の方
コメントありがとうございます!
>東口一番街にあったイトーヨーカドー近くのボンタン売っているお店の名前を知っている方いらっしゃいますか?
「ボンタン」と言うと、男子学生服の改造ズボンの事ですかね…? 「ボンタン狩り」で有名な…。
でしたら、多分GP(ジーピー)というお店かと思います。確か後ろに数字がついていて、私の記憶では「GP5」とかだったような気がします。
イトーヨーカドーより駅側に一本手前の道にあって、学生服の改造とかを受け付けてましたね。近辺のヤンキー学生御用達でしたw
もし果物の方のボンタンの話だったらごめんなさい!
- 2025/03/06(木) 16:01:02 |
- URL |
- TOM(管理人) #Ohl5bwZ2
- [ 編集 ]
ご返答ありがとうございます。
果物ではなく学生服の方ですw
ご教示の通り「GP5」だったと思います。青春時代に色々と買い物したお店でした。
店名を周りに聞いても誰も覚えておらず、数年来のモヤモヤでした。 お陰様で解消できました。
ありがとうございます!!
- 2025/03/06(木) 18:29:18 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]
- トラックバック URL
- https://untitledz.blog.fc2.com/tb.php/75-1e0f8182
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)