2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

オリエンタルランドフォロー

5月21日のエントリでご紹介したオリエンタルランドの事例について、J-Castで続報が見つかりましたのでご紹介したいと思います。 http://www.j-cast.com/2014/05/23205633.html 東京ディズニーリゾートで7〜17年間パフォーマーとして働いていた人たちが、請負…

そんな幻想たぶんなかった

hamachan先生から、5月16日付のエントリ(「hamachan先生への異論」http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20140516#p1)にトラックバックを頂戴しておりました。先生のエントリのタイトルは「労務屋さんの「異論」について」http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/…

さらば使い捨て経営(3)

ということで昨日の続きで日経ビジネスの特集「さらば使い捨て経営」のPART3をみていきたいと思います。PART3は先進事例紹介と全体のまとめにあてられているのですが、事例はとばしてまとめを見てみましょう。「「採用氷河期」が到来」という見出しが躍って…

さらば使い捨て経営(2)

昨日に続いて日経ビジネスの特集「さらば使い捨て経営」を紹介していきたいと思います。PART2は正社員化という話になるわけですが、いくつかの新しい勤務地限定の正社員制度が紹介されています。たとえばすかいらーくについては、 同社は今春、契約社員約9…

さらば使い捨て経営(1)

職場の回覧で日経ビジネス5月19日号が回ってきました。すでにバックナンバーになってしまいましたが、この号の特集は各所で話題になった「さらば、使い捨て経営」というもので、いまさらながら楽しく読ませていただきましたので感想など。特集は3部構成にな…

原発再稼働差し止め判決

一昨日、福井地裁が大飯原発の再稼働差し止めを命じましたが、これについて感想を少々。もちろん私にはよくわからない分野なので雑駁な感想以上のものではありません(だから日記タグにした)し、判決の論旨に関する感想であって原子力発電について議論しよ…

太田聰一先生

きのうまで週刊東洋経済の「雇用がゆがむ」特集をご紹介してきましたが、当該号の連載コラム「経済を見る眼」では慶応の太田聰一先生が登場され、やはり労働時間規制について論じておられます。 …日本で長時間労働やサービス残業が常態化している現状を考え…

雇用がゆがむ(2)

さてきのうに続いて週刊東洋経済の特集をご紹介したいと思います。Part1に続くPart2は非正社員となっています。 大々的に打ち出された見出しは「法改正で雇い止め 遠い正社員雇用」というもので、まず改正派遣法が取り上げられて、 …雇用安定措置は実際に機…

雇用がゆがむ(1)

週刊東洋経済5月24日号が職場の回覧で回ってきました。表紙に安倍首相の写真とともに大々的に書かれた特集名は「雇用がゆがむ 官制ベア 残業代ゼロ 解雇解禁の点と線」。なかなか力の入った特集のようですが、その「Part1 正社員」ではこのブログでもその不…

ホリエモン、ブラック企業を語る

「キャリアデザインマガジン」がお世話になっているメールマガジン配信サイトの「まぐまぐ!」(http://www.mag2.com)のメルマガ「お悩み解決メールマガジンなるほどまぐR!」で、ホリエモンこと堀江貴文氏がブラック企業に関する質問に回答しておられまし…

hamachan先生への異論

数日前にhamachan先生から頂戴したご著書『日本の雇用と中高年』をご紹介した際、一部に誤解があるのではないかとコメントしました。まだ議論に耐えるだけの検証はできていないのではありますが、ご関心の向きも多いようですので、疑問点をざっくりと書いて…

ホワイトカラー・エグゼンプションで生産性は向上するか?

昨日の日経新聞によりますと「時間に縛られない働き方を巡る政府内の調整が難航している」そうです。もとより難しい問題ではありますが、しかし報道のとおりだとすると、いつまでそんなズレた議論をしているのか…という思いを禁じえません。まず記事をご紹介…

大内伸哉『雇用改革の真実』

大内伸哉先生から、ご著書『雇用改革の真実』をご恵投いただきました。ありがとうございます。雇用改革の真実 (日経プレミアシリーズ)作者: 大内伸哉出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2014/05/09メディア: 新書この商品を含むブログ (4件) を見る…

日本ウェルネススポーツ大学

昨日、茨城県北相馬郡利根町の日本スポーツウェルネス大学を訪問し、見学させていただく機会がありました。 http://www.nihonwellness.jp/ 2012年4月開校とのことですから1期生が3年生になったところということのようです。スポーツプロモーション学部スポー…

濱口桂一郎『日本の雇用と中高年』

JILPTの濱口桂一郎先生から、ご著書『日本の雇用と中高年』をご恵投いただきました。ありがとうございます。日本の雇用と中高年 (ちくま新書)作者: 濱口桂一郎出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2014/05/07メディア: 新書この商品を含むブログ (16件) を見る…

原ひろみ『職業能力開発の経済分析』

日本女子大の原ひろみ先生から、ご著書『職業能力開発の経済分析』をご恵投いただきました。ありがとうございます。職業能力開発の経済分析作者: 原ひろみ出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2014/04/30メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る原…

ゼンショー、労働環境改善に向けた第三者委員会を設置

産業競争力会議ネタを引っ張っている間に出てきたネタです。先月末の日経MJから。 ゼンショーホールディングス(HD)は28日、牛丼店「すき家」の労働環境改善策を提言する第三者委員会を5月7日に設置すると発表した。久保利英明弁護士を委員長とし、…

長谷川主査提出資料がダメな件(2)解雇規制の話など

引っ張りすぎの声が聞こえてきそうですがもう一回だけ(笑) 「残業代ゼロ」で話題を集めた産業競争力会議(と経済財政諮問会議の合同会合)の長谷川主査ペーパー(http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/goudou/dai4/siryou2.pdf)ですが、…

長谷川主査提出資料がダメな件

さて「残業代ゼロ」の話を続けて書いている中で、実はこれを提案した長谷川経済同友会代表幹事提出資料もあまり出来がいいとは申し上げられない、ということを何度か書きました。これにご関心のむきもおありのようなので、じゃあどこが感心しないのか、とい…

「残業代ゼロ」フォロー(2)

昨日の続きで、「残業代ゼロ」をめぐる論客のみなさまの議論を見てみたいと思います。今日はまずNPO法人POSSE代表の今野晴貴氏です。 http://bylines.news.yahoo.co.jp/konnoharuki/20140423-00034745/ 安倍政権は、「残業代ゼロ法案」とも呼ばれる政策を本…

「残業代ゼロ」フォロー

さて残業代ゼロシリーズを書きながらウェブ上をあれこれと渉猟していたところまあ出るわ出るわ(笑)。私もそうなんですがさまざまな論者がいろいろな(とはいっても多くは似たような話なんですが)持論を展開していて正直感心しました。ということでいくつ…