2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

連合総研「イニシアチブ2009研究委員会」ディスカッションペーパー(4

先週からの続きで、連合総研の研究会のディスカッションペーパーを転載します。ここが最大のポイントで、雇用形態と労働条件の関係について述べています。文中にもありますが、私は決して現状を全肯定しているわけではなく、非正規労働の雇用の不安定さや労…

連合総研「イニシアチブ2009研究委員会」ディスカッションペーパー(3

一日飛びましたが、一昨日からの続きで、連合総研の研究会のディスカッションペーパーを転載します。 - (5)雇用差別禁止法制 最大の問題点は、雇用差別禁止法制だ。もちろん、いわれのない差別はあってはならないものだし、それゆえ人権擁護に係る差別を禁止…

家族のために社長を辞任

お蔵出しばかりでもなんですので、連合総研研究会のディスカッションペーパーを中断して、今日はこのネタを取り上げます。日本板硝子が英ピルキントンを買収した際に、買収された会社から招かれた社長として話題になったステュワート・チェンバース氏が「家…

連合総研「イニシアチブ2009研究委員会」ディスカッションペーパー(2

きのうの続きです。 - (3)労働契約法制 労働契約法制については、労働契約法の内容の豊富化を図るという方向性については大筋で異論はない。もっとも、それが単なる判例法理のリステートメントにとどまってよいかどうかは議論があろう。けだし、判例法理にお…

連合総研「イニシアチブ2009研究委員会」ディスカッションペーパー(1

ということで、連合総研の「イニシアチブ2009研究委員会」シンポジウムのディスカッションペーパーとして提出したものを数回に分けて(笑)転載します。hamachan先生に「賛否はともあれ、議論をかき立てる効果は随一です。」と、ほめてるんだかけなしてるん…

川喜多喬・依田素味『人材育成キーワード99[常識編]』

いやー諸般の事情で思いがけなく忙殺されてしまって、というときっと選挙がらみだろうと思われるだろうなあと思いつつ、しかしてその実態は野球だったりするのですが、それはそれとして。 完璧にブログがたまりまくっている(このエントリは9月3日に書いてま…

大内伸哉『キーワードからみた労働法』

キーワードからみた労働法作者: 大内伸哉出版社/メーカー: 日本法令発売日: 2009/04メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 21回この商品を含むブログ (2件) を見る「キャリアデザインマガジン」第87号のために書いた書評を転載します。 日本法令社刊行の労働…

年金目当ての結婚?

こんなネタをみつけました。ブラジルで年金制度が危機に瀕しているのだとか。その理由が面白い。 【8月19日 AFP】年配の男性が自分より数十歳も若い女性と再婚する傾向がブラジルで高まり、年金制度が崩壊の危機にあるとの報告書が18日、発表された。 報告書…

生産性本部「人事部長クラブ」

メンバー限定のイベントですが、今日これから生産性本部の「人事部長クラブ」で講演をしてきます。 http://seminar.jpc-sed.or.jp/detail/mdd/seminar004984.html ヒラの人事部員である私が人事部長さんたちにお話しすることなど基本的にないのですが、キャ…

民主党は豹変を

昨日のエントリで書いた民主党のマニフェスト修正の関連ですが、昨日の日経新聞「大機小機」で、かの「吾妻橋」氏が「民主党は豹変を」という一文を寄せておられます。備忘的に転記しておきます。 民主党政権の誕生が現実味を帯びてきたというが、政権を取っ…

民主党その2

それにしても、これはまずいのでは。 http://www.jimin.jp/sen_syu45/news/09_08/17/210817d.html 私は国旗をこういうふうに使うというのはいかがなものかと思いますが、それはそれとして。 民主党のシンボルマークは、よく見ると下の赤い部分は真円ではなく…

民主党

案の定、マニフェストの事実上の修正が相次いでいるようです。修正内容はともかくとして、修正すること自体はむしろ好ましいのではないかと思います。 現実に政権をとれば、マニフェストのとおりにはとてもできない、という政策も多いはずですから、現実的な…

中川秀直先生

「上げ潮」路線の旗手として大活躍の中川(秀)先生ですが、雇用問題はどうもあまり得意ではないようで…。 ご自身の公式ホームページで、「中川秀直の約束」として7つの「宣言」をしておられ、そのうちの「宣言4」は「雇用を守り、同一価値労働・同一賃金…

自民党と民主党

自民党といっても異端?かもしれませんが(笑)

日記

本日より8月17日(月)まで、管理人休暇のためブログの更新をお休みします。おお、ワークライフバランス(笑) まあ実際問題としては途中出勤する日もあるのが悲しい現実ではありますが、ブログは休みます(笑)