2016-01-01から1年間の記事一覧

今年の10冊

例によって1著者1冊、著者名50音順で掲載順に意味はありません。 稲葉振一郎『不平等との闘い』 不平等との闘い ルソーからピケティまで ((文春新書))作者: 稲葉振一郎出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2016/05/20メディア: 新書この商品を含むブログ (25件…

â– 

仕事納め。会社に持たされている端末は全部職場に置いて帰るぞっと(笑)。ということで年末恒例のこれを。

同一労働同一賃金ガイドライン案・フォロー

書く書くと言ってまた書いてない(笑)。ということで22日のエントリ(http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20161222#p3)の続きです。前回はガイドライン案本文を見てみましたが、それではこれを今後どのように展開し活用していくのかについては、実現会議のウェ…

同一労働同一賃金ガイドライン案

海上周也さんから、16日のエントリのコメント欄でご質問をいただきました。 政府の同一労働同一賃金ガイドラインについてなかなか厳しい見解を示されていらっしゃいますが…。一つひとつの批判のご指摘点は小生も理解できない訳ではありませんが、では(例え…

豊洲市場関係者の懲戒処分

豊洲市場の問題については正直あまり関心を持っていなかったのですが、関係者の処分について一部で過酷ではないかという話があるとのことで、具体的には以下の記事について見解をたずねられました。 http://agora-web.jp/archives/2022426.html この宮寺さん…

あれこれ・とりあえず終了

たぶんこれでひととおりお答えしたかと思います。まあお答えできない・したくない質問にはお答えしないわけではありますが、エントリを書く動機づけとしては有効なのでご遠慮なくご意見ご要望お寄せください。

壮絶すぎる「出世競争」

現代ビジネスの「部長、役員経験者が明かす!メガバンクの壮絶すぎる「出世競争」 これぞ究極のサラリーマン社会」(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50461)という記事に対する感想のご要望をいただきました。 ということで以下4コママンガ風の感想要…

あれこれ・まだまだ続き

順調に質問が追加されております(笑)。まあ見解を求められるということはありがたいことではありますので先入先出で順番に書いていきます。

電通第二事件・フォロー

上記特集も電通社員の過労自殺を受けて編集されているようですが、これについても最後のエントリ以降にいろいろ動きがあり、何人かの読者の方から感想を求められておりますので書きたいと思います。 最新の状況として、電通は12月9日に労働環境改善の進捗状…

あれこれ・さらに続き

職場の回覧で回ってきた週刊ダイヤモンドの特集が「労基署が狙う」だった件(笑)。ダイヤモンドは一昨年末にも労基署を特集していて、その際にも内容の充実に感心したhttp://d.hatena.ne.jp/roumuya/20141219#p1、http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20141221#p…

武石恵美子『キャリア開発論−自律性と多様性に向き合う』

「キャリアデザインマガジン」に書評を掲載しましたので、こちらにも転載します。キャリア開発論作者: 武石恵美子出版社/メーカー: 中央経済社発売日: 2016/09/10メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る キャリア開発論(あるいは類似の)は、い…

働き方改革・フォロー

さて働き方改革についてもしばらく書いておらず、その後の動向についてということでおたずねをいただきましたので2点ほど。まずは同一労働同一賃金について、これがご関心事のようであり、また折よくガイドライン案ができたとの報道もありましたので書いてみ…

あれこれ・続きの続き

質問に回答することが質問を呼び寄せることがわかった(笑)。まあ1件2件の話なので追い追い書いていきますので少々お待ちください。「続き」じゃなくて「(1)」とかにしとけばよかったかな。「続き」はサステナブルじゃないですよね(笑)。

中大WLB・D&I研究PJT転勤提言

ぱっと見なにかわからないかな(笑)。佐藤博樹先生が中心になって進められている中央大学大学院戦略経営研究科ワーク・ライフ・バランス&多様性推進・研究プロジェクトが先日公表した「ダイバーシティ経営推進のために求められる転勤政策の検討の方向性に…

あれこれ・続き

細切れにしか書けない(泣)。昨日は朝から夜まで外回りでしたが、午前中の打ち合わせはヤフージャパンが開設した「LOGDE」というオープンスペースを利用させていただきました。東京ガーデンテラス紀尾井町(赤プリの跡地ですね)のワンフロアを解放して、ミ…

川崎鶴見臨港バス(2)

昨日の続きで、川崎鶴見臨港バスのストライキについて若干の感想など書きたいと思います。とはいえ事実関係の情報が圧倒的に不足しているのでたぶんに憶測含みの内容になりますのでご容赦を。 とりあえず、事実関係を報じたものとしてはこれでしょうか。 htt…

川崎鶴見臨港バス(1)

続いてhamachan先生つながりでこの話です。 inser@ph89arwgarg 会社を辞めるという選択肢を選ばずストライキするあたり狂気を感じる 12:44 - 2016年12月4日 5件の返信 17件のリツイート 10 いいね https://twitter.com/ph89arwgarg/status/80525640909695795…

「賃上げ」の流れを止めてはいけない

まずはhamachan先生からおたずねをいただいたこの件です。 『月刊連合』12月号は「賃上げを止めるな!」と言っています。そりゃ、労働組合が賃上げを止めるな!というのは当たり前なのですが、そこに登場している人が・・・。 https://www.jtuc-rengo.or.j…

あれこれ

先日某所で「最近読書タグのエントリしか書いていませんね」と突っ込まれてぐうの音も出なかった件(笑)。某所のレポート書き(残念ながら内部限)その他に追われていたのですがこの間お問い合わせなどもいただいていたのに反応悪くて申し訳ありませんでし…

『Works Review vol.11』

リクルートワークス研究所様から、同所の研究紀要『Works Review vol.11』をお送りいただきました。毎年ありがとうございます。 http://www.works-i.com/research/works-review/r011.html ワークス研究所の研究員による論文集で、毎年楽しみに勉強させていた…

井上智洋『人工知能と経済の未来』/日本財団子どもの貧困対策チーム『子どもの貧困が日本を滅ぼす』

文藝春秋の高木知未さんから文春文庫の2冊、井上智洋『人工知能と経済の未来−2030年雇用大崩壊』と、日本財団子どもの貧困対策チーム『徹底調査子どもの貧困が日本を滅ぼす−社会的損失40兆円の衝撃』をお送りいただきました。ありがとうございます人工知能と…

匠英一『ビジネス心理学』

経団連事業サービスの讃井暢子さんから、経団連出版の最新刊、匠英一『ビジネス心理学−42の具体例で学ぶ顧客の心のつかみ方、組織変革の促し方−』をお送りいただきました。いつもありがとうございます。ビジネス心理学-42の具体例で学ぶ顧客の心のつかみ方、…

海老原嗣生『お祈りメール来た、日本死ね』

雇用ジャーナリストの海老原嗣生さんから、最新著『お祈りメール来た、日本死ね−「日本型新卒一括採用」を考える』をご恵投いただきました。ありがとうございます。お祈りメール来た、日本死ね 「日本型新卒一括採用」を考える (文春新書)作者: 海老原嗣生出…

樋口美雄先生

紫綬褒章を受章されました。おめでとうございます。

川喜多喬『産業社会学論集III〜会社員の境遇と心情編〜』

川喜多喬先生から、最近著『産業社会学論集III〜会社員の境遇と心情編〜』をご恵投いただきました。ありがとうございます。産業社会学論集3 会社員の境遇と心情編作者: 川喜多喬出版社/メーカー: 新翠舎発売日: 2016メディア: 新書この商品を含むブログ (2件)…

日本労働研究雑誌11月号

(独)労働政策研究・研修機構様から、日本労働研究雑誌11月号(通巻676号)をお送りいただきました。いつもありがとうございます。日本労働研究雑誌 2016年 11 月号 [雑誌]出版社/メーカー: (独)労働政策研究・研修機構発売日: 2016/10/28メディア: 雑誌こ…

荒木尚志『労働法第3版』

荒木尚志先生から、『労働法』第3版をご恵投いただきました。ありがとうございます。労働法 第3版作者: 荒木尚志出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2016/11/04メディア: 単行本この商品を含むブログを見る定評あるテキストの最新版で、第2版以降の法改正に対応…

「働き方改革で副業拡大?」フォロー

職場の回覧で週刊東洋経済が回ってきたところ副業が大々的に特集されている件(笑)。ということで前回のエントリのフォローです。先日は「働き方改革で副業拡大」について法制度面からいろいろ難しい問題があるんだけど解って言ってるのかねという観点から…

働き方改革で副業拡大?

昨日の朝日新聞が1面で大々的に報じておりましたが…。 政府は、会社員が副業・兼業をしやすくするための指針づくりに乗り出す。会社勤めを続けながら、勤め先に縛られない自由な発想で新しい事業を起こしたい人を支援し、経済の活性化につなげるのが狙い。24…

大内伸哉先生の受難

今朝の日経新聞が1ページ使って働き方改革の大々的特集を掲載しております。コンテンツは企業経営者3人と研究者1人のインタビューと記者による簡単な解題で、研究者枠では神戸大の大内伸哉先生が登場しておられます。ここでも先生のいつも持論を展開されてい…