2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年の10冊

年の瀬も押し迫ってまいりましたので、恒例のこれを。今年はコメントなしの書名列挙のみでご容赦ください。例によって著者50音順です。仕事マンガ!―52作品から学ぶキャリアデザイン―作者: 梅崎修出版社/メーカー: ナカニシヤ出版発売日: 2011/06/08メディア:…

産政研フォーラム92号

(財)中部産業・労働政策研究会様から、季刊の機関誌「産政研フォーラム」92号(2011年冬号)をお送りいただきました。ありがとうございます。 主要部分は、近日中に下記に掲載されるものと思われます。 http://www.sanseiken.or.jp/forum/index_92.html 今…

JILPT成果物

独立行政法人労働政策研究・研修機構様から、以下の成果物をお送りいただきました。ありがとうございます。いずれも、機構のウェブサイトでPDFファイルがダウンロードできます。 資料シリーズNo.96『契約社員の就業実態―個人ヒアリング調査から―』 http://ww…

組織率は計算不能

本日、厚生労働省は「平成23年「労働組合基礎調査」の結果」を発表しました。これもまた被災地の状況が把握できないため推定組織率は計算できていないのですが、結果のポイントとしては「労働組合員数は996万1千人で、前年の1,005万4千人から9万3千人減少…

多様な出身校

本日、厚生労働省から「採用昇任等基本方針に基づく任用の状況(平成22年度)」というリリースがありました。 http://www.mhlw.go.jp/topics/2011/12/dl/saiyoushounin22.pdf その冒頭が「多様な人材の採用について」で、『「職務の特殊性等を踏まえつつ、…

労働条件分科会

土曜日に所用あって原宿の代々木第2体育館に出向いたのですが、ちょうど反原発と思しき方々がデモ行進しているのと遭遇しました。ふだん目にするデモ行進と異なり、太鼓や鐘を調子よく鳴らしての景気のいい行進で、まあ世間にご迷惑のない範囲であれば盛り上…

金総書記死去

北朝鮮の金総書記が死去したとのことで夕刊各紙が大々的に報じておりますが、日経新聞に朝鮮中央通信の報道が掲載されていました。 【平壌=共同】朝鮮中央通信が19日正午すぎに速報で伝えた金正日総書記の死亡の知らせは次の通り。 朝鮮労働党総書記で朝鮮…

労働政策を考える(29)雇用形態による均等待遇原則

水道橋駅前を妙に聞き取りにくく何言ってるかわからない声の宣伝カーが通るのでなにかと思ったら世界経済共同体党でした。そりゃまあ何度も選挙に出ていて幸福実現党よりはるかに歴史はあるわけですし(規模は大差ですが)、街宣車とかあっても不思議ではな…

OECD『世界の若者と雇用』

hamachan先生こと労働政策研究・研修機構統括研究員の濱口桂一郎先生から、先生が監訳されたOECDの若年者雇用レビュー統合報告書『世界の若者と雇用』をご恵投いただきました。ありがとうございます。世界の若者と雇用 ―学校から職業への移行を支援する …

中部産政研『定年後もイキイキと暮らすための働き方とライフスタイルのあり方』

(財)中部産業・労働政策研究会(中部産政研)様から、第23期調査研究報告書『定年後もイキイキと暮らすための働き方とライフスタイルのあり方』をお送りいただきました。ありがとうございます。 一部は近日中に、中部産政研のウェブサイト(http://www.san…

ああやはりされに行ったわけね。

宣伝したくないので具体名は書きませんが某支える会から日本航空のリストラに関連する書類が送りつけられてきました。なぜ私。まあ過去このブログでも何度か取り上げてきましたので参考資料としてご親切にも送っていただいたということにしておきましょうそ…

脇坂明『労働経済学入門』

「歌う労働経済学者」脇坂明先生から、ご著書『労働経済学入門』をご恵投いただきました。ありがとうございます。労働経済学入門-新しい働き方の実現を目指して作者: 脇坂明出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 2011/12/09メディア: 単行本(ソフトカバー)…

労働政策を考える(28)震災後の雇用対策

「賃金事情」2611号(2011年7月5日号)に寄稿したエッセイを転載します。1次補正の説明なので今となっては激古です。 http://www.e-sanro.net/sri/books/chinginjijyou/a_contents/a_2011_07_05_H1_P3.pdf 3月11日に発生した東日本大震災は、雇用面でも被災…

労働政策を考える(27)パート労働法見直しの論点

「賃金事情」2609号(2011年6月5日号)に寄稿したエッセイを転載します。 http://www.e-sanro.net/sri/books/chinginjijyou/a_contents/a_2011_06_05_H1_P3.pdf この2月から、厚生労働省の「今後のパートタイム労働対策に関する研究会」がスタートしました。…

ブックオフ

最近立ち読みとかブックオフとか連呼していたところ、「R@K」さんからこんなお叱りを受けてしまいました。 2011/12/05 18:48 内容に関してではありませんが、労務屋様は大企業の役職者ですから、ブックオフではなくてちゃんと新品を購入していただきたい…

「ダメな議論」フォロー

12月1日のエントリに「いちエネルギー政策ウオッチャー」さんからコメントを頂戴しました。 2011/12/05 21:17 おっしゃることも分かりますが、かなり知識が不足されているように感じます。 再生可能エネルギー政策をウオッチしてきた人の多数が、「おいおい…

元財務事務次官

きのうの日経夕刊1面のコラム「あすへの話題」で、津田廣喜早大教授(元財務事務次官ですが)が、そのものずばり「雇用」というタイトルで一文を寄せておられますので備忘的に転載しておきます。 所謂(いわゆる)バブルの崩壊以降、学生の就職は大変である。…

RIETI政策シンポジウム(3)

きのうの続きで、2日のRIETI政策シンポジウム第3部のパネルディスカッションの感想を書きたいと思います。 最初に「日本はひとつ」仕事プロジェクトを仕切られた厚生労働省の藤沢勝博雇用対策課長から被災地の雇用の現状と雇用対策について説明があり、続け…

RIETI政策シンポジウム(2)

さて金曜日の続きでRIETI政策シンポジウムの感想です。午後のセッションはまず労働法学者3人が報告に立ちました。 最初は東大社研の水町勇一郎准教授で、日米欧の非正規労働法制を比較し、EU実態型の合理的理由のない雇用形態を理由とした不利益取り扱いの…

RIETI政策シンポジウム

既報のとおり経済産業研究所のRIETI政策シンポジウム『賃金・処遇改革と「ポスト3.11」の雇用・労働政策』のパネルディスカッションに参加してまいりました。 http://www.rieti.go.jp/jp/events/11120201/info.html 10:05 - 10:45 報告(総論) 鶴 光太郎 (R…

ダメな議論

為念あらかじめ申し上げておきますが私はエネルギー政策にも原子力政策にも特段の知見もなければ意見もなくさほどの利害もありませんことをお断りいたします。本日のエントリはこれらに関する政策について論じる意図はなく(だから日記タグにした)、議論の…