2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「なんとなく」の議論はそろそろやめませんか

日経新聞経済教室欄の「ゼミナール」では、現在みずほ総研による「少子化と労働市場改革」という連載が進行していますが、昨日掲載された第4回にこんな記述がありました。 正社員と非正社員の間に賃金格差があっても、両者の職務内容や責任の重さなどに違い…

キャリア辞典「テレワーク」(3)

「キャリアデザインマガジン」第67号のために書いたエッセイです。 「テレワーク」(3) 現在、ワーク・ライフ・バランスをめぐる議論が活発になっているが、その充実のためにテレワークに期待される役割は、思われている以上に非常に大きいものがありそう…

西尾久美子『京都花街の経営学』

京都花街の経営学作者: 西尾久美子出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2007/09/01メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 55回この商品を含むブログ (17件) を見る「キャリアデザインマガジン」第67号のために書いた書評です。著者は昨年の日本キャリアデ…

労働政策・考(3)時間外割増率

産労総研の「賃金事情」誌に連載している「労働政策・考」の第3回で、2007年10月5日号(No.2528)に掲載されました。以下に転載します。 前国会では、労働契約法案および労働基準法と最低賃金法の改正法案が継続審議となりました。今国会で審議されている…

大盛希望無料

もう一日だけ引っぱらせてもらって(笑)、きのうまでのエントリのフォローで男女共同参画会議の「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)に関する専門調査会」が検討している「達成度指標」をみてみたいと思います。こちらは10月1日の第8回会合の…

ワーク・ライフ・バランスの「数値目標」

引っぱりますが(笑)、量が多いということでご容赦を。きょうは「働き方を変える、日本を変える行動指針」(仮称)に盛り込まれる数値目標についてです。なんらかの数値目標をおかないと、掛け声だけで進まない、という意見はよくわかるのですが、数値目標…

「働き方を変える、日本を変える行動指針」(仮称)

きのうに続いて、きょうは「行動指針」のほうを見ていきたいと思います。資料2ということで、「「行動指針」に盛り込む内容について(案)」というのが提出されたようです。 http://www8.cao.go.jp/shoushi/w-l-b/change/k_4/pdf/s2.pdf 内容的には「憲章」…

ワーク・ライフ・バランス憲章のウソ

先週木曜日に、第4回のワーク・ライフ・バランス推進官民トップ会議「働き方を変える、日本を変える行動指針」(仮称)策定作業部会(長いなあ)が開催されたということで、その資料が内閣府のサイトにアップされています。 http://www8.cao.go.jp/shoushi/…

パワハラ労災

このところ、パワハラ自殺を労災とする決定が相次いでいます。16日には、上司から繰り返し暴言を受けた部下がうつ病を発症して自殺したケースについて、業務外とした労働基準監督書の決定を覆し、労災と認める判決が東京地裁であったと伝えられました。 製薬…

ミドル層の活性化

日経の「経済教室」は「働くニホン」の特集をやっているようで、きのうはリクルートワークス研究所長の大久保幸夫氏が登場しました。こちらのお題は「ミドル再生で「現場力」強化 分野の「プロ」育成−やる気向上へ選択肢用意」というものです。なかなか傾聴…

樋口美雄先生

きのうの日経「経済教室」に、樋口美雄先生がワーク・ライフ・バランスに関する論考を寄せておられます。お題は「持続性向上へ働き方再考 長時間労働を解消−生活との調和、労使で対応」となっています。注目される記述を抜き書きしてみます。 ストルバー=サ…

安心して機密漏洩できますね

今朝の日経新聞は、社説で「僕はパパを殺すことに決めた」の著者である草薙厚子氏に供述調書の内容を漏洩した精神科医が逮捕されたことに対する批判を展開しています。 奈良県内の医師宅放火殺人事件を扱った単行本をめぐる検察当局の捜査が異例の展開を見せ…

連合の非正規労働相談

連合HPによると、連合はきょう「第10回連合定期大会で決定した新しい運動方針」に基づいて、「非正規労働センター」を設置したそうです。労働相談も受け付けるとのことで、インターネット申し込みのフォームも設置してあります。 で、そのフォームをみてみ…

日記

きのうに続いて学会ネタ。明後日(14日)に立命館大学で開催される日本労働法学会の総会に出席するつもりでしたが、ドタンバで出席不可となってしまいました。 残念。

いまさらですが

日本キャリアデザイン学会の大会が、10月20・21日の両日、武蔵野大学にて開催されます。 テーマは「垣根をこえたキャリアデザイン支援」で、詳細なプログラム等はこちらです。 http://www.cdi-j.jp/topics/070802/ ちなみに私は今回は(今回も、だな)なんの…

キャリア辞典「テレワーク」(2)

「キャリアデザインマガジン」第66号に掲載したエッセイです。 国土交通省の「2005年時点のテレワーク人口推計(実態調査)」では、テレワークをする人=テレワーカーを「「情報通信手段(IT)を活用して、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方をする人」…

山本直治『人材コンサルタントに騙されるな』

人材コンサルタントに騙されるな! (PHP新書)作者: 山本直治出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2007/07/14メディア: 新書 クリック: 21回この商品を含むブログ (13件) を見るキャリアデザインマガジン第66号のために書いた書評です。まあ、毒にも薬にもなら…

ネットカフェ問題は住宅問題

今朝の読売新聞の解説記事から。この大津和夫さんという記者の方は、若いですがしっかり取材をする真面目な人なのですが…。 住む場所がなく、インターネットカフェなどに寝泊まりする「ネットカフェ難民」が社会問題となっています。厚生労働省が8月に発表…

「「丸山眞男」をひっぱたきたい」についての覚え書き」についての覚え書き

一連のhamachan先生ひどいめにあうの巻をみていて(激しく今更だろうと思うのですが)「はてなブックマーク」というものを知りました。なかなか、面白い機能だと思いますが、このブログのエントリにもたくさんブックマークをいただいており、ありがとうござ…

池田信夫先生

さて、hamachan先生ひどいめにあうの巻の発端となった池田信夫先生のブログですが、今日の「偽装請負を生み出しているのはだれか」というエントリでは、派遣労働についてこんな記述があります。 派遣労働者は1年以上雇用すると正社員にしなければならないな…

hamachan先生の受難

明日に備えて(謎)hamachan先生のブログを見てみたところ、相変わらず(笑)ひどいめにあわされておられるようです。

労働政策・考(2)最低賃金制度

産労総研の「賃金事情」誌に連載している「労働政策・考」の第2回で、2007年9月5日号(No.2526)に掲載されました。以下に転載します。 このところ、最低賃金(最賃)引き上げの動きがさかんです。先般の第166通常国会には「生活保護との整合性に配慮す…

小島貴子『働く意味』

「キャリアデザインマガジン」第65号のために書いた書評を転載します。働く意味 (幻冬舎新書)作者: 小島貴子出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2007/07/01メディア: 新書 クリック: 21回この商品を含むブログ (6件) を見る

キャリア辞典「テレワーク」(1)

「キャリアデザインマガジン」第65号のために書いたエッセイを転載します。 このところ、経済財政諮問会議の労働市場改革専門調査会が「テレワーク」について議論している。どうやら、専門調査会の「第2次報告」はテレワークに関するものになるらしい。 「…