「どうやったら朝に時間を作れるか」
やらないといけないことに、どうにも追い付かなくなり、最近の出勤時間は、だいたい時計のような感じです。
年末の繁忙期など、自律神経が崩れている時も、こういう現象はありましたが、今は「どうやったら朝に時間を作れるか」を考えて、逆算して生活しています。多分、乱れてはいません。
9時にみんなが出勤してくるまでが、ゴールデンタイム。みんなが邪魔という意味ではなくて、音楽を流しながら、電話もメールも入らない状態で仕事をするのが、快適です。9時が近付くと、「ああ、もう9時になってしまう」です。
朝、新聞を取りに行くと、まだ朝刊が届いていないこともあるので、新聞を見てから出勤する日課は放棄。積み上がった新聞は、ひどい状態になっています。
ありがたいことに、と思っています。だから、態度に示すまいと思っていますが、「忙しいのに」が伝わったら、申し訳ありません。
仕事がなくなる時は、社会から必要とされなくなった時、と常々思っています。
与えられた役割。だから、今できることを、できる範囲で精一杯やり続けていきます。できないことは、「できない」と申し上げるつもりです。
| 固定リンク