高市首相、踏み込んだ発言目立つ 答弁に見えた危うさ 衆院予算委
毎日新聞
2025/11/7 21:05(最終更新 11/7 22:11)
有料記事
1444文字
高市早苗首相が7日、一問一答形式で議論する衆院予算委員会に初めて臨んだ。事前に用意した答弁書を読み上げる代表質問とは異なり、立憲民主党議員の追及に対し、踏み込んで答える場面が目立った。首相就任前と同じく自身の考えを率直に語る姿勢は分かりやすさの半面で、従来の政府見解との整合性の問題が生じる可能性もあり、危うさもはらむ。
「存立危機事態」新たな具体例示す
「戦艦を使って武力の行使も伴うものであれば、これはどう考えても存立危機事態になりうるケースだ」
首相は台湾有事を巡り、立憲の岡田克也元幹事長から集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」にあたるか問われると、そう言明した。
存立危機事態は、2015年に安倍晋三政権で成立した安全保障関連法で設けられた。密接な関係にある他国への攻撃により、日本の存立が脅かされ、国民の生命、自由、幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある事態が該当すると定められている。
政府はこれまで「弾道ミサイル発射に対処する米国のイージス艦への攻撃」などを例に挙げてきたが、首相は新たな具体例を示した形だ。
首相は就任前、台湾有事が存立危機事態に該当する可能性にたびたび触れていた。石破茂前首相に敗れた24年9月の自民党総裁選では、テレビ番組の討論で中国による台湾の海上封鎖が発生した場合の事態認定に関して、「存立危機事態になるかもしれない」と述べた。
この発言について、岡田氏が予算委で「どういう場合に存立危機事態になると考えたのか」と尋ねると、…
この記事は有料記事です。
残り804文字(全文1444文字)
【時系列で見る】
-
米中、互いに関税引き下げ 両首脳合意 対立収束は見通せず
21時間前 -
国光副外相、質問通告「2日前ルール」勘違い? 抗議受け自民注意へ
22時間前 -
高市首相「撤回するつもりない」 台湾有事で存立危機発言巡り
22時間前 -
首相、定数削減の今国会中の成立「大変困難」 法案提出には意欲
1日前 -
衆院定数減、今国会中の合意「困難」との認識 自民・鈴木幹事長
1日前 -
「クラス替え」した自民党 連立政治は「焦れば絶対に失敗」
3日前 -
イデオロギー巡る高市氏と安倍氏の違い 自民党は「保守」なのか
3日前 -
高市首相、異例の午前3時出勤「ほとんど寝てない」 番記者ルポ
3日前 -
単年度PB黒字化目標見直し 高市首相の狙いは 市場は規律緩和警戒
3日前深掘り -
高市首相、踏み込んだ発言目立つ 答弁に見えた危うさ 衆院予算委
3日前深掘り図解あり -
経済安保法改正へ 医療のサイバー攻撃対応強化、民間海外事業支援も
3日前 -
単年度でのPB黒字化目標を見直し 高市首相、転換で積極財政へ
3日前 -
予算委は与党優位に 連立組み替えで逆転現象 野党は戦略見直しも
3日前深掘り -
高市首相、「村山談話」などの歴史認識を「引き継いでいく」と発言
3日前 -
公明幹部「立法府の権限を侵す」 議員定数削減に与野党から慎重論
3日前 -
生活保護訴訟で政府が初めて謝罪 高市首相「深く反省しおわび」
3日前 -
高市首相、プライマリーバランス達成確認は「数年単位」 衆院予算委
3日前 -
小学校給食の無償化 自民・維新・公明の実務者協議始まる
3日前 -
高市首相、習近平氏の印象「とても真面目」 トランプ氏は「快活」
3日前
関連記事
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'