性別で合格ライン異なる「男女別定員」は差別?私立校に残る理由
毎日新聞
2023/10/28 16:00(最終更新 10/30 09:45)
有料記事
3137文字
東京都教育委員会は、現在の中学3年生が受験する2024年度入試から、都立高校の男女別定員を全面廃止する。成績順に入学者が決まる「男女合同定員」に変わる。これまでは同じ学校でも男女で合格ラインが異なり「ジェンダー平等に反する」と批判があった。一方、都内の私立中学校は「男子校」「女子校」が多いが、共学でも男女別定員や男子の定員が多い学校が珍しくない。こちらも見直すべきなのか。
<目次>
・明治時代から始まった男女別学の歴史
・学校側が男女別定員を選択する背景
・男女で合格ラインが異なるのは差別?
・私立校の男女別定員、改善は必要か
・「男女別学」を共学化するには
・男女別学の方が成績は伸びる?
・男女別学か共学か どう選ぶ
※「令和のリアル 中学受験」第5部は「受験の後悔」をテーマに11月下旬に公開予定です。中学受験を終えた受験生に、伴走した親に「後悔」を聞きます。
明治時代から始まった男女別学の歴史
そもそも都内の私立中高一貫校はなぜ男女別学が多いのか。男子校と女子校のそれぞれで最難関校を指す「御三家」と呼ばれる学校もある。
中学受験に詳しい森上教育研究所代表の森上展安さん(70)は「歴史を見ると、明治、大正時代にパブリックスクール(英国の名門私立校)や米国のミッションスクールをモデルに私立校は設置されました。多くのパブリックスクールは教会や信徒がつくった学校で、初めから男女別学でした」と説明する。
別学が基本だったが、少子化を背景に「生き残り戦略」として共学化が進んでいるという。10年前後から私立大学が付属の共学中学校を新設したり、付属の男女別…
この記事は有料記事です。
残り2455文字(全文3137文字)
【時系列で見る】
-
「日本は緩やかな身分社会」 気鋭の教育学者が懸念する「教育格差」
372日前 -
最善の選択は?中学受験前、姉は「登校」弟は「欠席」した理由
372日前 -
「二つの軸が必要」中学受験の直前期、識者に聞く〝親の務め〟
373日前 -
中学受験の直前期、児童半数の学校も 文京区校長の思い
374日前 -
私大で6割、受験の新潮流「総合型選抜」 合格メソッドとは
399日前 -
「後悔しない」著者が警鐘鳴らす 中学受験は労働基準法違反?
400日前 -
母の後悔は「怒りすぎ」 中学受験で娘が忘れない一番嫌な言葉
401日前 -
中学受験で「抜け殻」になった息子 母の後悔〝私は鬼〟
402日前 -
灘×開成 中高一貫校長が語る 生徒が主役のアクティブラーニング
403日前 -
性別で合格ライン異なる「男女別定員」は差別?私立校に残る理由
427日前 -
3都県のみ 中学入試に残る「男女別定員」はジェンダー差別?
429日前 -
「落ちました」 灘中目指した父子に中学受験がもたらしたもの
429日前 -
都立中高一貫校入試、25年度から「男女合同定員」に
430日前 -
中学受験に誘導? 塾なしで都立合格、伴走した父に残る罪悪感
430日前 -
「今の学校はオワコン」再建請負人の校長が海外大進学を推す理由
455日前 -
「専業主婦家庭が有利」は昔話 共働き家庭の意外なメリット
456日前 -
姉の姿を見て 少女漫画「りぼん」最高賞に、中学受験ストーリー
456日前 -
中学受験「地獄でした」6年の夏休み明け“全落ち”を覚悟した日
457日前 -
共働き世帯の中学受験 ワーママ「課金に麻痺」 だけど後悔はなし
458日前
関連記事
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'