政府

退位儀式、国事行為に 式典の概要固まる 準備委

天皇陛下の御退位及び皇太子殿下の御即位に伴う式典準備委員会であいさつをする菅義偉官房長官(右)と山本信一郎宮内庁長官=首相官邸で2018年2月20日午前8時41分、竹内紀臣撮影
天皇陛下の御退位及び皇太子殿下の御即位に伴う式典準備委員会であいさつをする菅義偉官房長官(右)と山本信一郎宮内庁長官=首相官邸で2018年2月20日午前8時41分、竹内紀臣撮影

 政府は20日午前、天皇陛下の退位と皇太子さまの新天皇即位に伴う式典準備委員会の第2回会合を首相官邸で開き、退位の儀式について、内閣の助言と承認による憲法上の国事行為として2019年4月30日に実施することを決めた。

 準備委員会では退位の儀式などの概要が固まった。

 それによると、退位の儀式は「退位礼正殿の儀」(仮称)として皇居の正殿松の間で行う。国民の代表として首相がまず、退位特例法に基づき陛下が退位されることを表明し、…

この記事は有料記事です。

残り320文字(全文532文字)

あわせて読みたい

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月
' + '
' + '

' + csvData[i][2] + '

' + '' + '
' + '
' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList; } const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item'); let dataValue = '1_hour'; Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick); }); fetchDataAndShowRanking();