fc2ブログ

山は無数!思い立ったが吉日、未だ見ぬ山へ!

金剛山 第578回 (2018.3.25)  

20180325-0.jpg
金剛山山頂にて
キバラー、ニシオさん、うっちぃさん、arajinさん、ぱろやんさん、Takeshiさん、キョーコさん、はんていさん

【動画編】


なつかしい顔ぶれ、大人の遠足

【ルート】
 登り:黒栂尾根ルート~青崩道合流~西谷~大日岳~山頂
 下山:香楠荘狼尾ルート


久しぶりの懐かしい顔ぶれで金剛登山。
何の偶然か、最近、なつかしい人とばったり金剛山で出会う事が多々あった。
集う経緯はさておき、そんな方々との飲み会メインでの山登りとなった。
歩き方から、しゃべり方から、口癖から、ぜんぜん変わってない~(≧▽≦)そらそうか
どれくらい懐かしいかというと・・

Takeshiさん
2009年9月5日の金剛山がブログ初登場で、初めての大峰(大普賢岳)の思い出も。
そして、2013年4月28日の播磨アルプスが最後となっていた。

ぱろやんさん
2010年5月16日の大峰山上ヶ岳行きで初登場。
2013年2月17日の金剛登山が最後になっていた。

arajinさん
2010年4月25日の金剛山高天谷ルートで初登場。
あの時は当時10mくらいあった滝の右手をロープ左手、カメラ右手で登っていてあわや滑落。
高天谷ルートは当時、確保ロープが必要で、arajinさんの手助け無しには突破できなかった。
2015年11月3日、歩き尽くされた比良を案内いただいたのが最後となっていた。

はんていさん
2011年4月29日のGW、まだ雪溶けやらぬ大峰稲村ヶ岳行きが最初。
2011年7月9日、私の初アルプスに仙丈・甲斐駒まで導いていただいた。
若気の至りで迷惑かけてばかりだった。
2013年1月13日の六甲山トウェンティクロスのが最後となっていた。

他にもまだまだご無沙汰している方はいらっしゃって、
今、どうしてらっしゃるのか気になっているが
小心者の自分からお声がけするきっかけがなくて。。(^^ゞ
そういえば、当ブログを始めた頃、一緒に登っていた
あーちんとも最近、金剛山でお会いしたんだった。

山頂ではkosiziさんにもお待ちいただいていたものの、
計画より少し到着が遅くなってしまったのでお会いできずほんとに残念。

金剛山でみなさんに会うとほとんど変わって無くて時がゆっくり流れているようで
いつでもあの頃にタイムスリップできるような錯覚に陥る。
ざっくり10年を振り返っても、個人的には身内を看取ったり、
親が高齢になってきたことで休日にいろいろサポートしたりで、
顔には出さなくても、誰もが日々、何かと格闘し、抱えてらっしゃることだろう。
それでも金剛山は、いつでもあの頃の自分を取り戻してくれる、そんな存在かな。

さて、みなさんとは近鉄と南海が乗り入れる河内長野駅で集合。
バスによる楽ちん移動は、時間も遅めの10時発なので全員着席しても空席があった。
山頂12時半~13時の到着目標で、大阪側からのルート計画は
ツツジオやタカハタではすぐに山頂に着いてしまう。
水害後のカトラや黒栂谷は通行禁止。
ワサビ谷も良いけど最近も歩いたけど大勢だと縦列歩行になる。
横に広がって歩けるとしたらあそこしかない!
そう、なんちゃって西ブテ・・じゃなくて石ブテ西谷。
どうしてなんちゃってなのか、核心部の滝が終わってからの
平和な植林帯だけを、美味しいところだけをいただくから。
当時、時々金剛山で出会う山ガールの先駆け、ダーさんが言ってたから。
マニュアルミッション車のWRX STIをかっ飛ばして金剛山に通ってた彼女はどうしてるかな。
そんな西谷へアプローチするには黒栂谷ルートが最適であるが前述通り通行禁止。
そしたらもう黒栂尾根ルートしかないではないか。
最近、新たに開拓された林道のつづらを詰め、
まだ踏み跡があるかなと探すとすぐに見つかり、尾根の急登を登る。
青崩道に合流後はセトまで下る予定であったが、
山頂で待つkosiziさんとの待ち合わせ時刻に間に合わせるためには
もうここを下りるしかない、とのことで合流点から西谷へ着地する。
もう少し山頂側に進めば、もっと楽に下れたのに何を苦労してきたんだ?!
本当はもっと下流、やっぱりセトから歩きたかった。
いつもは途中から石ブテ尾根に取り付くので、谷を詰めるのは超久しぶりすぎて
見慣れぬ風景に、最初は違う谷に迷い込んだかと思ったほどだった。
谷の源頭はズルズルの斜面。今でもトラロープがあったのが嬉しかった。
しかしながら、トラロープを使うより左手から巻くほうが楽にスムーズに登れた。
そんなこんなで大日岳経由で山頂へ。
時すでに遅しでkosiziさんは去った後だった。
山頂では、あの袋とじクリップへの印刷をしてくださったニシオさんと初対面。
その節はお世話になりました。
軽めの昼食の後、ちはや園地経由、香楠荘尾根にて下山。
河内長野駅前の飲み屋さんでちゃみさんと久しぶりの対面。
あっという間の充実した一日だった。

その他の写真は以下から。
20180325-56.jpg

20180325-1.jpg
河内長野駅前にて
何気ない写真も、年数経てば、当時駅前あんなやったんやと思えるかも

20180325-2.jpg
なつかしの面々

20180325-55.jpg
写真提供:はんていさん

20180325-3.jpg
ピノプランさんは絶賛出店中

20180325-4.jpg
この日も千早本道と思って我々にぞろぞろと付いてこられた一般者。
片手に買い物袋所持など、とてもこちら側ルートを登れる装備ではなかった。
やはり高城茶屋前に案内看板が必要だ。

20180325-5.jpg

20180325-6.jpg

20180325-7.jpg
昨年の台風の水害の跡
雪庇ならぬ、コンクリっ庇をぎりぎりまで進むぱろやんさん

20180325-8.jpg

20180325-9.jpg

20180325-10.jpg
このあたりの沢は広く深く露出していた。元々はこんな沢だったんだ。

20180325-11.jpg

20180325-12.jpg
カトラ、ワサビ、黒栂谷、黒栂尾根の分岐点

20180325-13.jpg
途中までの林道を詰める

20180325-14.jpg

20180325-15.jpg
黒栂尾根の踏み跡健在、いきなりの急登

20180325-16.jpg

20180325-17.jpg

20180325-18.jpg

20180325-19.jpg

20180325-21.jpg
青崩道合流後、谷へ向かって下った

20180325-20.jpg

20180325-22.jpg
最近はここまで谷を詰めることが無いので記憶と一致しなかった

20180325-23.jpg

20180325-25.jpg

20180325-26.jpg

20180325-27.jpg

20180325-28.jpg

20180325-29.jpg
ナベ健在

20180325-30.jpg
わざわざこういうところを歩くのが楽しかったりする

20180325-31.jpg
トラロープ健在
Takeshiさんが人柱でトラロープに突っ込んで
ズルズル滑りながら苦労して登ったの尻目に、左から簡単に巻いて登れた。

20180325-32.jpg
大日岳直下である

20180325-33.jpg

20180325-34.jpg
大日岳に合流

20180325-35.jpg

20180325-36.jpg

20180325-37.jpg

20180325-38.jpg
袋とじクリップ印刷をお願いしたニシオ工芸社のニシオさんだった



20180325-39.jpg

20180325-40.jpg

20180325-41.jpg
山の鳩は目つきが怖いって。

20180325-42.jpg
大和葛城山

20180325-43.jpg

20180325-44.jpg

20180325-45.jpg

20180325-46.jpg
香楠荘尾根で下山

20180325-48.jpg

20180325-47.jpg

20180325-49.jpg

20180325-50.jpg

20180325-51.jpg

20180325-52.jpg

20180325-53.jpg

20180325-54.jpg


河内長野駅前の秀平にてメインの飲み会
[ 2018/03/27 22:20 ] 金剛山(動画) | TB(0) |   コメント(8)
先日は本当にありがとうございました。

ザ・金剛登山に久しぶりの出演!!
本当に楽しかったです。

みなさんとは本当にお久しぶりなのですが、
いざ山に入ってしまうとそんな感じもなくなり
5年ぶりなのにやっぱりなにか
落ち着くといいますか、安心感があります。

ザ・金剛登山に初めて私がコメントしたのが
第100回の2008年の11月でした。
もうすぐ10年なんですね〜

キバラーさんは初めて会った頃から
ぜんぜんおかわりなく
いつも周りの人に気を使ってる
やさしい山先輩って感じです!!

他の方々もぜんぜんおかわりなく
なんか自分だけが年をとっていってる気がします(泣)

久しぶりキバラーさんとお会いして
山の話をしているうちに
またいろいろな山に行きたくなってきました。
これからまた時々ご一緒させてくださいね!!

どうぞ末永く今後ともよろしくお願い致します。
[ 2018/03/28 12:17 ] [ 編集 ]
もう少し居れば皆さんにお逢い出来たのにm(__)mでした。懐かしい方々が登られて居たんですねぇ!!!下りは青崩道でセトから黒栂谷でした。
[ 2018/03/28 19:41 ] [ 編集 ]
キバラーさんの「大人の遠足」は、言い得て妙ですね。
肩肘張らずゆったり楽しませてもらいました。この企画に入れてもらえて感謝です。

普段はほとんど単独で歩いているので、つい世界が狭くなってしまいます。他の方の山行のお話を聞くと、自分がどれだけちっぽけな、取るに足らない世界で満足しているか分かりますね(笑) はんていさんやちゃみさんの山行のお話、スケールが大きく、いつか自分も経験してみたいと憧憬の念を抱かされました。

でも、やっぱり、山は独りがいい。独りの緊張感が、感動をより大きく新鮮にしてくれる気がします。ところが、どこかで誰かと山の感動を共有したいという思いも捨てきれません。困ったものです(笑) また、機会があれば懲りずにお誘いください。

ご一緒させていただいた皆様、楽しいひと時、ありがとうございました。
[ 2018/03/28 21:07 ] [ 編集 ]
先日は久しぶりにご一緒できて、かつてTakeshiさんと一緒に金剛山ルートをあちこち攻めていた頃に思い出し、とてもなつかしく思えました。
あの頃が蘇るとは思ってもみませんでしたので。
Takeshiさんが初めて声をかけてくださった山頂広場の上での出会いをまだはっきりと記憶に残っております。
あっという間にもう10年かぁ。。ほんと人生もあっという間なんでしょね。
先輩だなんてとんでもないです。
スタートからしてTakeshiさんと同じですよ。
いろんな山に登った数が多かったとしても大して何も変わってないです。
いちばん落ち着けるのはやっぱり金剛山です。
Takeshiさんもぜんぜん変わってなくてよかったです。
ご一緒していただける機会も復活していただけるとうれしいです。
こちらこそよろしくお願いいたします。
[ 2018/03/28 22:16 ] [ 編集 ]
kosiziさん、お会いできずで残念でした。
青崩道合流後、そのまま山頂に行くかだいぶみなさんと迷ったのですが青崩道ならばったりお会いできておりましたね。
向かって右側の谷底を歩いておりました。
山頂は10分差だったようです。
またお会いできるのを楽しみにしております。
[ 2018/03/28 22:17 ] [ 編集 ]
先日は久しぶりにご一緒いただきありがとうございました。
思えば少し前に金剛山でばったりお会いできたのも今回のご縁でしたね。
たしかにアルプスはスケールが大きいですが、遠いわ、コストかかるわ、長時間移動はしんどいわ、万全でなければならないわで関西からだとハードルが高すぎると思うことが多々あります。
低山の自由度の高さ、遅い出発でもOK、いつでも中断できる、日帰りで十分という魅力は年中使える特権みたいなものです。
単独での自由度と寂しさのトレードオフもしかし、グループでの楽しさの共有と自由行動の無さとのトレードオフ。
どっちもあって良いと思いますよ。
その後、膝の調子はいかがですか?
懲りずにarajinさんのとっておきの山域をまた案内してください。
[ 2018/03/28 22:17 ] [ 編集 ]
先日は、大人の遠足の企画 ありがとうございました。
そして、ザ・金剛登山に久しぶりに出演させていただき、ありがとうございます!

久しぶりに皆さんとご一緒でき、また、「大人」の遠足の中にも「やんちゃ」な要素を含みつつ、
本当に楽しい一日でした。
みなさんとそんなにご無沙汰しているつもりはなかったのですが、
月日の流れは早いですね~、気づけば数年ぶりとか・・・

自身のブログといえば、ある日突然放置して久しく、皆様に近況をお知らせする機会もなくなっておりますが
ぜひ、また、近いうちにご一緒させてください~
今後とも、よろしくお願いいたします。

P.S.
ご一緒させていただいたのは、2013年2月ですが、
ザ・金剛登山には、その後7月のレンゲ祭りで少しばかり出演させていただきました(笑)
[ 2018/03/31 09:54 ] [ 編集 ]
先日は快く参加いただきありがとうございました!
あの時のメンバーの中ではいちばんお久しぶりなのがぱろやんさんでした。
arajinさんもTakeshiさんもここ数ヶ月以内に金剛山でばったり出会ったりしてましたので。
待ち合わせのタイムリミットを気にしながらのマイナールート?はなかなか緊張感ありました。(^^ゞ
ぱろやんさんが率先して激落ち植林帯に凸撃されていてブランクを感じさせないワイルドさでしたよ。
山は継続して登り続けてらっしゃったのか尋ねるのを忘れてました。
レンゲ祭りのプチ出演は認識していたのですが、ご一緒させていただいたのがあの印象深いハリセンボンだったもので。(^^ゞ
またぜひご一緒していただきたいです。
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。
[ 2018/03/31 23:38 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者(キバラー)だけに読んでもらう

金剛山の一日

↑CLICK HERE! 静止画一覧

 
金剛山山頂気温
30分毎更新(画像タップ)
金剛山登山回数

2024.9.28時点

1127回

キバラー動画
このブログ内の検索
 
プロフィール
こんちくわ。
キバラー
と申します。
金剛山がホームグラウンド。
毎週どこかの山に登っている
関西中心の登山ブログです。
自転車→オフロードバイク→
大型バイク→登山へと変化。
デジタルデバイスが大好きです
山は年中夢中

アマチュア無線:JO3WXQ
DCR・DMR・特小・LCR
GNSS・CAD・3Dプリンター
Raspi・Python・SDR他
ドローン:航空法第132条
全国フライト許可証取得済

THE KONGOTOZAN
新ステッカー(Ver.3)

強剥離タイプで耐候性のある素材で屋外対応

山仲間(過去1年以内更新)
月別アーカイブ
更新日カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
バックナンバー