fc2ブログ

山は無数!思い立ったが吉日、未だ見ぬ山へ!

播磨アルプス全山縦走 (2013.4.28) 

20130428-10.jpg
播磨アルプスにて  ※左から、Takeshiさん、キバラー、ちゃみさん、うっちぃさん

【動画編】(フルハイビジョン撮影)


海抜に近いところから最大でも304mという標高差であるが、
アップダウンの運動量は半端が無い。
吹き抜ける風は涼しく、眺望は360度をほしいままに、
まさにアルプスと呼ぶにふさわしい超絶爽快感だった。


【ルート】
JR曽根駅-中所登山口-大平山-地徳山-展望台-百間岩-鉄塔-鷹の巣山-高御位山(たかみくらやま)
-(ルートロスト・復帰)-北山奥山-米相場中継所跡-太閤岩-辻登山口-JR宝殿駅


久しぶりの電車による山行きである。
メンバーは今年1月の六甲山以来の顔ぶれで、電車で行くということは当然ながら下山後のアワ泡タイム付き。
今日のコースは研究熱心で頼りになるTakeshiさんが計画してくれた案。
7時45分にJR大阪駅に集合し、新快速で加古川駅までひとっ飛び?乗り換えて2駅目の「曽根」駅で下車。
ディスカウントチケットを買ってきてくれたちゃみさんは自称、鉄子。
入場するときは小さい切符だけを使って、出るときは2枚重ねで改札に通したり、
帰りはもう少しややこしくて、3枚の切符のうち大きな1枚で入場して、最後は3枚重ねで通したりと
お世話になって、往復2,560円するところをかなりお安く利用させてもらった。
こんなややこしいのにすごすぎる。。。(@@)
そんなこんなで曽根駅に着いて、取り付きの中所登山口までとぼとぼと舗装路を歩く。
抜群の晴天下を、交通量もそこそこ多い国道2号線沿いを歩くのは少々暑苦しい。
そんなこんなでわかりにくそうな取り付きである中所登山口に到着。
工場の裏手から近所の裏山に登るような感じで登山というよりピクニック的な印象のスタートであった。
しかしながら高度を少し上げただけでいきなり展望が広がり裏山的な印象は消えた。
だだっ広い平野部に、そこだけ盛り上がったかのような岩山の集合体である播磨アルプスの全貌が
展望できるところまで登ってくると、自分たちが歩く稜線がはっきりと確認でき、期待に胸が高まる。
よく目を凝らすと遠くの美しい岩尾根を登っている人がいたかと思うとあっちにもこっちにも。
双眼鏡で登っている人々をずっと眺めていたいような思いにかられたりする。
最初の大きな下りはスタート時の標高まで達するかと思うほど落ちて行ったがなんとか下げ止まり。(^^ゞ
登り返しのところにはトイレがあって、そしてすぐに展望台。
ここから百間岩の登り返しは涼しさと展望が相まって、気分最高の爽快感でニヤけた顔が止まらない。
低山、暑そうと思っていたが来てよかった!(^ ^)v
登り切ったところに鉄塔や反射板は残念ではあるがなるほど眺望はアルプスと呼ぶのにふさわしい。
山全体が岩の塊とも言えるこの未体験ゾーンは他の山で経験したことのない雰囲気である。
楽勝だと思ってた縦走も、アップダウンを繰り返しているとさすがに疲れが出てくる。
なかなか歩きごたえたっぷりで、そろそろ大休憩したいというところで高御位山(たかみくらやま)に到着。
歩けど歩けど360度の展望ではあるが風景や山容はあまり変わらなかったが、
さすがに高御位山は主峰らしく特別な所であった。
そしてそこに集まる人も多数。
なんと!綺麗なバイオトイレがまであって無料である。
水を歩荷してきて提供するという常連さん?が居るみたいで、
大量のペットボトルが並んでいる。
そんなわけで手洗いの水にも困らない。
もしかして手洗い用の水ではないかもしれないが。
そんなこんなで山頂の端っこのほうに場所を陣取って昼食タイム。
Takeshiさんから冷たく冷えたビールを頂く。
そうか!今日は電車だったのだ。山にビールを持っていくという習慣が無かったもので恐縮。(^^ゞ
山頂付近には絶壁があってクライミングを楽しんでいる人が多数。
ギャラリーが多くて見られている感たっぷりで士気も上がるんだろうなぁ。
それにしても304mの標高とは思えない高度感である。
2時間ほどたっぷり食べてまったり休憩した後、下山モードへ。
踏み跡辿って何も考えずにどんどん下っていってたら、うっちぃさんからロストしてるかもと。
何の疑いも迷いも無く歩いていたけど、GPSで確認するとたしかにぜんぜん違う方向へ行ってる。
遠くに見える縦走路に通じていると無意識に思っていたが間違っていた。
分岐までの登り返しがキツかった。
下っていってはまた登り返しの繰り返しで米相場中継所跡まで歩いてきたらさすがにへたばってきた。
最後の見どころである「太閤岩」に望みをかけてがんばって歩いたが・・・絶句。(≧∇≦)
もう一度下って登り返して下っていって辻登山口というところにようやく下山完了。
そこからJR宝殿駅までの下道も長かったなぁ。
個人的にはチャレンジ登山並につかれたと思った長いトレイルだった。
帰りの新快速では速攻に爆睡してしまい、ふと我に返ったら大阪駅直前であった。
今日のシメに大阪駅前第一ビルB1Fでアワアワタイム。
たっぷり飲んで食べてお一人様1600円は安かったなぁ。

その他の写真は以下より。 20130428-3.jpg
播磨アルプスはココ!(矢印)

20130428-1.jpg
GPS軌跡+地形図(クリックで拡大可)

20130428-2.jpg
新快速で加古川駅で乗り換え、JR曽根駅に降り立つ

20130428-4.jpg
登り始めてすぐに展望が広がる。

20130428-5.jpg
目指す稜線が見えてきた。右端のピークが主峰、高御位山。

20130428-6.jpg
どこまで落ちるねんと思うほど下って登り返し。

20130428-7.jpg
中途半端なところに年季の入った展望台があった。

20130428-16.jpg
百間岩を登る

20130428-13.jpg
某山岳会所属のちゃみさん(クリックで拡大可)

20130428-14.jpg
毎度おなじみ!うっちぃさん(クリックで拡大可)

20130428-12.jpg
山ファッション・リーダーのTakeshiさん(クリックで拡大可)

20130428-15.jpg
キバラーと・・・(混んでないのになんで?)(クリックで拡大可)

20130428-18.jpg

20130428-27.jpg
上の写真の撮影の様子を下から撮ったもの ※うっちぃさん提供(ガラケーカメラ画像)

20130428-28.jpg
カメラ機材がナニカと重いなぁ。 ※うっちぃさん提供(ガラケーカメラ画像)

20130428-19.jpg
いったい何を見つけたのか、こんど彼女らに会った時に尋ねてみてください。

20130428-20.jpg
ところどころに焼けただれたところがあったけどカミナリ?

20130428-21.jpg
高御位山(たかみくらやま)山頂に到着。

20130428-26.jpg
山頂の賑わい

20130428-22.jpg
ひぇ~、高いところコワイ。。(下に池があって屋根に何やら書いてある)

20130428-23.jpg
スーパーズームしてみると・・・。

20130428-24.jpg
ちゃみさんとうっちぃさん(クリックで拡大可)

20130428-25.jpg
下山ルートもやたらと長くてアップダウン
[ 2013/04/30 21:57 ] アルプス | TB(0) |   コメント(16)
気持ちよさそうな尾根道ですね~
こういう尾根好きです。
番外編サイコ~(笑)
[ 2013/04/30 23:12 ] [ 編集 ]
ぜったい風が通りそうな地形なので、
気分爽快で本当に最高でした!!
番外編も良かったですよ。
電車登山は寝れるし飲めるし最高ですね!!
また比良を案内してください。
[ 2013/04/30 23:28 ] [ 編集 ]
岩尾根歩きの高御位山は楽しい山ですねぇ。
公共交通機関での縦走は良いですね~。
ずいぶん歩きましたね。
車で行くと鹿島神社からの周回になるので
歩き足りない感じでしたが、このコースは
タップリ歩けますね。山火事の跡は元のように
なったら良いのですが。
[ 2013/05/01 09:30 ] [ 編集 ]
播磨アルプスなかなか楽しいルートでしたね
もっとハイキング的な楽なイメージでしたが、なかなかアップダウンの連続
結構しんどかったです。

近郊の低山であそこまで自分が歩く稜線が見えるのはなかなかないのでは?と思いました。
プチアルプスを味わうには名前の通りいい山だと思いました。

ただ、これからの暑いシーズンはちょと遠慮かもしれません(笑)
一番いい時に行けたのではないかと?思います。

電車での移動により歩く距離は多かったですが、
後のお楽しみも行けて楽しかったです(笑)

それではまた近々よろしくお願いします、

※番外編最高です!! もう少し番外編のところが見たいと思いましたが
みなさまに私が酔ってるところを見られるの嫌なのでバッチシです(笑)
[ 2013/05/01 14:13 ] [ 編集 ]
高御山は何回か出かけています。曽根駅から宝殿駅まで低山ですが展望も良く楽しいコースでねぇ(^^♪
[ 2013/05/01 17:01 ] [ 編集 ]
お疲れ様でした♪
当日は、とてもお天気もよく気持ち良く歩けましたネ。
動画を見ると、自分でも恥ずかしいくらいに楽しそうです。。

私が撮ったケータイ写真、スミマセン(*゚∀゚)実際は、下から見るお三人さんは、もっとカッコよくて、ナンチャラの山雑誌の表紙のようになってましたよ〜。
山の後のビールは、なんたってサイコーですね(^^)
また、よろしくお願いします(^^)/
[ 2013/05/01 19:09 ] [ 編集 ]
28日は全国的に快晴だったようですね。日焼けは大丈夫でしたか?
動画は雰囲気が変わりましたね。バックミュージックも軽やかですね。
ロングなルートだったんですね?何キロくらい歩かれました?
アップダウンもありできつそうですね。でもでも番外編は楽しかったでしょう。
「断食」はしようとは思いませんが、気になる建物ですね。
GWの後半のキバラーさんがどこにいかれるか? 楽しみにしています!
[ 2013/05/01 21:31 ] [ 編集 ]
段平さんは昨年夏に登ってらっしゃいますね!
暑くてたいへんだったようですね。
行く前は標高にがっかりでしたが期待以上に良いところで大満足しました。
あのお焦げは山火事跡だったのですね。
調べてみるとまだ最近の事のようですね。
眺めていると歩いてみたい尾根がありましたが、
今回よりコースが短くなりそうですね。
[ 2013/05/01 21:32 ] [ 編集 ]
先日は何かとお世話になりありがとうございました。
想定以上に楽しい山行きで大満足でした。
電車の山行きも良いですね~。
播磨アルプスの最長ルートを歩いたのではないでしょうか。
下道も手伝って私も疲れました~。
これから歩く稜線が一望できたのは感激でしたね。
またよろしくおねがいします。
今後、番外編をどんどんエスカレートしましょうか?!
[ 2013/05/01 21:33 ] [ 編集 ]
さすがはkosiziさん、
高御位山に何度も行かれてらっしゃいましたか。
曽根駅から宝殿駅までは長すぎますね~。
疲れても電車でぐっすり眠れるので大阪に着いたときにはスッキリできました。
[ 2013/05/01 21:33 ] [ 編集 ]
名前の最後に「。」っていつから付いてましたっけ?
先日はお疲れ様でした!
ブログのアップは昨日になりましたが、もう3日も前の事ですね。
一週間経つのも早い毎日です。
写真や動画では表現できないあの風とその涼しさが気分爽快でしたね。
またぜひよろしくおねがいします。
[ 2013/05/01 21:34 ] [ 編集 ]
日焼けは想定できましたのでorisさんみたいにコテコテ真っ白に塗って行きました。
色白に見えるでしょ?見えません?
動画が変わったのはですね、PCの性能が上がったので編集がサクサクできるようになったのと、
動画用のカメラも全面的に性能アップしたんですよ。
そうなると撮り方まで変わってしまって。(^^ゞ
曽根駅9時出発の高御位山12時ちょうど着で宝殿駅16時30分着で12kmでした。
断食道場?はお寺か何かの施設の一部のようです。
GWは1~6日まで休みなのですが先立つものが無いので近場です。(^^ゞ
[ 2013/05/01 21:51 ] [ 編集 ]
先日はありがとうございました
楽しい楽しい一日でした!
いいお天気の中登ったり降りたり、まったり昼ごはん食べて、充実感たっぷりでした^o^
また是非よろしくお願いします。
※断食の電話番号バッチリですね(笑)
鉄子でした♪
[ 2013/05/01 22:15 ] [ 編集 ]
戦時中はありがとうございました。(≧∇≦)
暑かったり涼しかったり寒かったり爽快でしたね!
アルコール付きは最高ですね。
切符などお世話になってありがとうございました。
こんど詳しくシステムを教えてください。
また山行きよろしくおねがいします。
[ 2013/05/01 23:03 ] [ 編集 ]
素晴らしい稜線ですね!
高御位山の名前は聞いたことがありますが、ここまでいい感じとは・・・(^^)
記事を見て私も行きたくなりました♪
[ 2013/05/02 16:41 ] [ 編集 ]
ご無沙汰しております。
かなりの爽快感でした。
他のブログの写真等を見て脳内イメージしていた以上に良いところでした。
くそ暑くなるまでに行ってみられてはいかがでしょうか。
けっこうハードでした。(^^ゞ
[ 2013/05/04 22:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者(キバラー)だけに読んでもらう

金剛山の一日

↑CLICK HERE! 静止画一覧

 
金剛山山頂気温
30分毎更新(画像タップ)
金剛山登山回数

2024.9.28時点

1127回

キバラー動画
このブログ内の検索
 
プロフィール
こんちくわ。
キバラー
と申します。
金剛山がホームグラウンド。
毎週どこかの山に登っている
関西中心の登山ブログです。
自転車→オフロードバイク→
大型バイク→登山へと変化。
デジタルデバイスが大好きです
山は年中夢中

アマチュア無線:JO3WXQ
DCR・DMR・特小・LCR
GNSS・CAD・3Dプリンター
Raspi・Python・SDR他
ドローン:航空法第132条
全国フライト許可証取得済

THE KONGOTOZAN
新ステッカー(Ver.3)

強剥離タイプで耐候性のある素材で屋外対応

山仲間(過去1年以内更新)
月別アーカイブ
更新日カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
バックナンバー