ベストアンサー
結婚話のない相手なら, 会わせる必要ないし 彼も会うとは言いませんでした 親は彼の顔,素性知りません 同棲って結婚ありきなんですか?祖父母も怒っているそうです
質問者からのお礼コメント
もしかしたら,また 投稿するかもしれません。 どうしても、迷ったら。 とても良い、お父さんお母さんなんだろうと思いました。 ありがとうございました
お礼日時:10/8 11:46
その他の回答(5件)
他の回答者とのやり取り見ました。 質問者として着地点は「結婚」のようですが、 現在の同棲相手との価値観や認識が違うようですね。 同棲期間は長いですか? 相手が結婚を望まないと言う事は単なる同居人? つまり男女のやることはやってますか? もし流れで命が増えれば親は考え方も変えるかも知らないし、 問題は相手が逃げるか責任を取るか或は素直に喜ぶかですね。 質問者が「結婚」の先になにを望んでるかによって 自分自身の人生のマネジメントを考えないといけない。 質問者が結婚が目的だけであれば、正直結婚の意思のあるモノと結婚した方が気分的に樂です。 質問者は「今好きな人が考えを変えるまで待つ」という心であれば もしかしたら一生現状維持ですね。 それでも良ければ誰も損なしないです。 親との縁切りを考えるのは自分自身の思うようにいかないからだと思います。 これは親の教育の失敗と言った方がいいですね。 いずれにしても親が亡くなっても一切関わらないと決めてる以上 その気持ちを親にもハッキリ伝えた方が親も諦めるでしょう。 この問題の打開策は「相方」「親」「相手の親」とそれぞれ話し合ってなにかの方向性を示さないと質問者が一人が空回りするだけだと思います。
親は損得で私に、助言はしていません。 失敗とは? 私はそれでは失敗作ですね。 簡単に失敗なんて言わないほうがいいですよ。 あなたは親として完璧ですか 返事はなしで
パートナーにその気になってもらいたいんじゃなくて、 親を説得したいっていう質問ですかね。 結婚という法的なものが大事だと思わない。一緒に楽しく過ごすことが大事、 結婚というシステムにこだわらない、と言ったらどうでしょうか。 無理に結婚したとしても離婚する可能性もあるわけだし、、結婚したから安泰ともいえないし、とか。
ありがとうございます。 それは。通用しないんです。 私はこのまま結婚できればと (実際、彼は私の親と絶対関わりたくないようなので 結婚はなしだと思います) それなら,未婚で一緒にいれたらいいですが, 相手次第です。 親は,価値観が違うとあなたは言った。それでは、親にも価値観がある。このままなら, もう連絡も絶つ 困っても連絡不要。 お金も最後渡らないようにすると言われました
あなたが何歳かは、知りませんが 彼と結婚したいならば やはり自分から切り出すしか 無いと思います。 彼が結婚して、する気はないとは? バツイチですか?既婚者? 相手が喜ぶかどうかよりも あなたがどうしたいのか? で決めた方が幸せになりますよ。 親と切れてるとも言ってますが 親子の縁は、切っても切れないもの。 生きてるうちしか 親孝行も出来ませんので 後悔ない様にして下さいね。
私からは言えないんです。 相手は結婚する気ないので。 言わないでこのまま、未婚のまま同居できるなら,それでもいいです。 それが続くかどうか 親と切れてもいいです 実際お互い半年連絡してません 母親は、困っても連絡しない覚悟 遺産があっても受け取らない覚悟で切ってと
貴方にどの程度の覚悟があるか、ですよね。 同年代の友達が次々と結婚し、披露宴に呼ばれる度に羨ましくなっちゃわないか。 子供が生まれる友人たちを間近に見て、彼との関係に疑問を持たないか。 もし妊娠して「責任持てないからおろしてくれ」なんて言われても、彼を嫌いにならないのか。 耐えて我慢して彼との同棲を続けた結果、いい年になってから捨てられても後悔せずにいられるか。 今は良くても、この先色々な可能性があるわけです。 その時、後悔せずにいられるかどうかだけが、問題なんだと思いますよ。