医療従事者の方へ質問です。 私はスーパーの店員をしています。 同じお客様で、てんかんで倒れるお客様がいます。 倒れてから数秒で意識が戻り何事もなかったかのように買い物を続けます。 最初の何回かは、まだてんかんということがわからず救急車を何度か呼んだ事があり、そのお客様からは救急車は今後は呼ばないで欲しいと言われました。 正直、店員たちに医療の知識はなく、突然倒れると毎回焦ります。 今日もお店の駐車場で倒れられ、他のお客様がびっくりしてすぐに救急車を呼んでくださったのですが、すぐに意識が戻られ救急車が着く前に引き留めても帰ってしまいました。 救急車の出動件数が多くなっていると聞いていら中で、呼んだはいいものの本人がいないとなると、救急の方にも迷惑がかかるだろうし… かと言って倒れた時に打ちどころが悪くて…ということももしかしたらあると思うので、何が正解か分からなくなってしまいました。 自分でネットで調べたら意識がなかったら救急車を呼ぶとあり、 意識が戻ったら医療機関へとありましたが、 意識が戻った後は1人で帰らせても大丈夫なのでしょうか⁇ もし何か良い対応方があればご教授頂けると幸いです。よろしくお願い致します。