ニートについて質問です。 私は今高校生でこれまで勉強をしてきたのですが、頑張っても大富豪になれるわけでもなく、一般企業に就職して面白くもない、やりたいことが全然できない毎日になるくらいならニートになった方がいいのではと思って通信制に入って不登校のような生活をしています。 どうせ人生はつまらないなら好きなことだけした方がいいのではないのでしょうか。 大学の費用も浮いて大幅な節約になるので、数年はそこまで困らないと思います。仮にお金が無くなっても生活保護を受ければいいだけですし、受けられなかったらそこが最期なんだなと諦観できます。 こういう生き方って実際どうなのでしょうか。

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

回答ありがとうございます。やる気が湧いたらちょっとだけ踏み出してみようと思えた気がします。

お礼日時:9/30 0:03

その他の回答(14件)

生活保護って、そう簡単に受けられませんし、そもそも「好きなことだけした方がいい」が何も出来なく成りますよ。

好きなことして、極めたくなだたら、プロになろうと思います。 若いうちは好きを追求していけば良いです。 成長もせず、ただダラダラ過ごすと周りとの差はどんどん開いていきます。 年を重ねて中身なしはキツイです。 これだけは覚悟しておいた方が良いです。

挑戦してから諦めることもできますよ むしろ若い時しか選択肢を広げるチャンスはありません。 生活保護も悪くないですけど 欲しいものを買うのも家も旅行も全て制限されて毎月無駄なものを買ってないか監視され、働けと職員にイヤミを言われます。 生活は先細りです。 貴方が欲がない修行僧みたいな方だったら耐えられますが死ねなくて下手したら60年もそんな生活耐えられますか? 働けるのならなるべくいい所で働いた方が効率もいいし楽できますよ 今1番いいカードを持ってるのに捨てて最底辺で生きる覚悟があるならそれはそれで腹が決まってると思います。

今流行りのさとり世代ってやつですか。 別に良いと思いますけど。 私は飛び出す勇気がないだけだと思います。 私もなかなか勇気出なかったし、今も他のことで悩んでるので人のことは言えないですけど。 >一般企業に就職して面白くもない… 一般企業に就職したことないんですよね? やる前から決めつけてこわがってるさとり世代A そんな人はいま多いです