ベストアンサー
理由はよくわかりませんし、ここまでの状態になっていると、もうただの面倒な人としか思えなくなります。当然、結婚は遠のくでしょうし、主さんからしても、相手の反応をいちいち気にして、対等には付き合えなくなるのではないでしょうか?実は実質的にはもう終わっているんだと思います。 一方的に送りつけたら、彼氏と同じことをしている気がして、、、相手のために別れるって言う考えだと、結局自己犠牲になりますよね。だったらお互いを傷つけてでも徹底的に別れについて話し合った方が良いと思います。相手の気持ちがよくわからないのに、勝手に相手の心を推し測ると言うのも、結局は後悔を残してしまうことになると思います。 私は7年間付き合った人と別れるときに 「今別れたらこの7年間が無駄になってしまうんではないか」と、その事実がすごく怖かったんです。しかし、別れたことで今の夫と出会うことができました。運命の人と言う言い方は、曖昧な言い方にはなりますが、出会ってしまえば、そういう人とは障害もなく結婚して、結婚生活を送れると言うことを聞いたことがあります。まさに自分がそうでした。 7年付き合った元カレは、優柔不断なところもあり、ものすごく物事を考え込む方だったので、私が癒してあげなければ、元気になるように何かしてあげなければ、決めてあげなければ、と言う気持ちになってました。 しかし、脳天気の夫と付き合い始めてからは、心から一緒にいる時間を楽しむことができました。相手の機嫌を伺うこともないし、行きたいところに行きたいと言えるし、何より夫が、職場の環境的にプレッシャーの高いところにいるのに「変えられないことを悩んでても仕方がない」と言う精神の人だったので、この人ならと、出会って1ヵ月もしないうちに思いました。 決意してしまえば、お互いの両親への挨拶も、結婚の準備も、すごくスムーズでした。相手も悩まない人だから、スムーズに言ったんだと思います。 手放さないと入ってこない事はあります。ちょっとスピリチュアル的になってしまいますが。結婚生活は長ければ50年60年と続きます。 その期間、気を使う人と過ごすのか、気を使わない人と過ごすのかと言うのはすごく大きいと思います。例えば夫は、スーパーに行くのが好きです。ニトリやカインズも好きです。スーパーに行くのが好きだから、毎日会社帰りにスーパーに寄って帰ってきます。夫の仕事が22時位に終わる時があるので、24時間スーパーですが、それだけでも私は助かっています。私がスーパーに行くのは月に3、4回あるかないかです。料理を作っていて「牛乳がない」と言えば、その瞬間もう近くのコンビニに行ってます。こういうフットワークの軽いところは、私の結婚生活をめちゃくちゃ楽にしてくれてます。 私が結婚したのは30代半ばでした。 正直彼と別れたときに、結婚は一生できないだろうなと思っていました。でも、そんな私に縁は味方してくれました。 主さんにも当てはまるかどうか分かりません。 しかし、とても誠実に生きている主さんですから、今のなんだか難しそうな彼と一緒になっても、主さんの方が気を遣ってしまう結婚生活になりそうです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
経験談を交えたご回答ありがとうございます。 そうですね。話し合いはしたいですね。このままだと人間不信になります。 誰もが終わってる、とおっしゃると思うのですが、残念ながら私は彼氏のことがまだ好きで、手放す覚悟もまだないのです。 彼氏は大雑把でフットワークが軽い人で、気にしいで考え込む私とは逆なのが有り難かったのですが、その性質は自分のことに対してだけかな?と付き合う内に分かってきました。 時折発動する不機嫌モードには「何怒ってんのよー」と言い返し、嫌な態度を取られた時には「私にそうされたら貴方も嫌でしょう?」と伝えるよう私も変わってきましたが…そもそも私がおおらかな人だったら良かったのかもしれませんね。 とりあえず、今回の件には触れないような軽いLINEを入れてみてそれにも反応がないようであれば、話し合いたいとハッキリ伝えてみようと思います。
質問者からのお礼コメント
皆さんありがとうございました。
お礼日時:10/8 23:32
その他の回答(2件)
今 彼から 色々 聞き出したりは もう止めましょう 無口な 彼と言うことで 上手く 説明 出来ないのでしょう 彼は 冷めてしまったのかも知れません それを 説明することも 嫌になったのでしょうね 決して 貴方がどうのと 言う事では 無いのですよ ここまで来たら あなたの方から 働きかけず 成り行きに任せて 距離を 取ることでしょう 恋愛って こんなものなんでしょうね もろいものです 人の気持ちなんて こんな私でも その経験は 有るので 分かるんです 元気を出して 前を 向いて ちがう貴方に なりましょう がんばってほしいよ
この返信は削除されました
元々結婚に乗り気でなかった彼が、一念発起してくれて以降、彼が冷たくなるまでの間、あなたは彼にどんな態度を見せていましたか? いつもニコニコ機嫌よく、この女を選んだ俺は間違ってない!と彼が安心できるような女を装えていたでしょうか? それができていなければ、彼も結婚はやっぱりやめたい と思ってしまいますよね。 逆に、できていたのなら、関係を挽回できるチャンスはあると思います。 今後話し合いをしたとして、私怒って良いよね!?と思っているなら、お別れ覚悟で怒るほうが良いかもです。 やはり今後の人生がかかっていることなので、嫌味を言ったり怒るような人を生涯の伴侶として受け入れろと言われてもイヤですよね?逆の立場であっても。