ベストアンサー
拝読しましたが、分かりますよ。 例えば、あなたがテキパキ働き仕事を片付けていく、あなたみたいな方がいれば、他の方は任せればそれなりにマイペースで仕事遂行できるから、ある程度任せちゃう。 各々の仕事の配分が平等でなくても、仕事を全うすれば、問題ありませんから。 考え方を変えましょう。 あなたの仕事に対する姿勢や考えは、他人とは違うし、仕事を平等には簡単にはできません。あなたは、あなた。自身のペースで仕事する方が絶対楽ですよ。 たくさん仕事したって良いではありませんか。なさすぎて、今日一日何しようと考えるよりは(笑) ◯◯さん、一人ではやりづらいので手伝ってもらえますか。など言って、それとなく一緒に細々な仕事を一人ずつお願いするとか。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
回答ありがとうございます。 ちょっと説明不足だったのですが、私はテキパキしておらず、担当コーナーで作業内容が変わるのでそもそもの割り振られている仕事が多めという意味でした。 ただ私が几帳面神経質で、かつ気づいた人がやる系の仕事もやりがちなので他の人がやらなくてよくなっているのは実際にあります。 おっしゃる通り、丁寧さとか他の人と違うと感じることよくあります。もう割り切るしかないですね。合わせられないんだと諦めて自分のペースを貫くことします。とても励まされました、ありがとうございます。
質問者からのお礼コメント
バタバタしておりベストアンサーを選ぶのが遅くなってしまいました、すみません; 現状は簡単には変えられませんが、相談に乗って頂けて色々と思慮を巡らせることができました。感謝しています。 改めて皆さま回答ありがとうございました!
お礼日時:10/8 21:55
その他の回答(2件)
量をこなすのではなく、業務の質をあげる事を考える。 その日のうちに終わらせる事が出来るのなら、次のステップ、今やっている業務を1時間早く終わらせる為にはを考える。 自分で課題を具体的に設定し業務に取り組む事で、他者へのイライラは無くなります。
回答ありがとうございます。 売り場づくりを工夫したりするのは好きで、やりがいを感じてはいるのですが…。夢中になってやっているときはいいんですけど、ふと気づくと虚しくなるんですよね。そこまでストイックな境地へはいけないかもです…。
確かに都合が良く使われている感はありますが、同時に貴方の能力が認められている証拠ではないでしょうか? その仕事振りを上司等にアピールして給与やキャリアアップが出来ればむしろ得になります (まともな企業であれば) どうしても談笑している人が気に食わないのであれば、その方の直属の上司等に相談してみるのも手ですが とりあえず貴方の能力を超える(当日で仕事が終わらない)程の業務を任されているわけでは無いのであれば、損はしていないと思います