東京の地方差別京都から東京に来て3年目ですが、個々の積極的な意味での差別ではないかもしれませんが、文化として地方差別を感じることが多々あります。何かネガティブな事があると、地方出身者が多い為とか。大阪や名古屋など規模の大きい都市の人には出身地の事とか方言の事とか、会話するのですが、地方出身者となると触れない配慮などが見えます。増してや方言などは、会社で親しくなった程度では触れないですよね?地方出身者も関西では、九州や四国など地方であろうが普通に地元の事を聞いたり、方言の事を聞きます。西日本の出身者も些細な地元自慢をするぐらいです。先日、差別的な文化に関して京都の叔父と話していた時に、「お...