回答受付終了まであと6日
免許証更新時の深視力検査について、質問させていただきたいと思います。 先日免許証更新に行った際、視力検査は大丈夫でしたが、深視力検査不合格となりました。警察署にて手続きをしましたが、アドバイスにより免許センターにで後日検査を行いました。やはり同様に視力検査は大丈夫でしたが、深視力は不合格となりました。 元々乱視と近視でして、とりあえず眼鏡屋さんに行き相談をしましたところ、このメガネではおそらく無理との事で、新たに検査していただき、新しいレンズにてメガネを作成していただく事になりました。 眼科でも意見を伺おうと向かってのですが、同様にこの眼鏡では受からないでしょうと言われました。上記説明をしたところ「とりあえずメガネの完成を待ったら?」といわれ、うちでもメガネの処方箋を出すだけだからと。 説明が長くなり申し訳ありません。 眼科で説明があった通り、眼鏡の新規作成が今できる精一杯なのでしょうか? 仮に眼鏡屋さんと眼科では、違ったレンズの作成になる事はありますか? (眼科より眼鏡屋さんの検査の方が細かにやってくれまして、今までそんな症状が?ということも判明しました) 有識者の方々、ご教示の程よろしくお願いします。
説明不足で申し訳ありません。 本日眼鏡屋さんに確認しましたが、乱視が酷いのと近視、以前の眼鏡屋さんの左右差があると度数で乱視で調整されたのは、斜視ということでした。 眼科と新たに訪問した眼鏡屋さんで「左右差があって、乱視でのこの眼鏡では無理だよ」・「おそらくその眼鏡では受かる事は不可能でしょう」と言われた理由が分かりました。しっかりとした検査でこの事が判明してての事だったと。 今回作成したレンズはプリズム加工された物で、斜視(1メートルで4センチ差がある)に対応した物で、他は今回一から検査したデータを元に作成したレンズなので、おそらく深視力は大丈夫と思います。 ちなみに眼鏡屋さんの検査ですが、 ・裸眼視力測定 ・メガネの視力測定 ・近方の視力測定 ・目の動きの癖であるカバーテスト、パスート、サッケード ・効き目 ・両目のバランスよく見えているかのworth4灯テスト ・アムスラー ・立体視テスト ・深視力 などでした。
運転免許 | コンタクトレンズ、視力矯正・125閲覧・50