回答(4件)
適正検査は自分がどういう傾向があるので、じゃあどういう事に注意して運転した方がいいかって事です。 低い所は気にはしておいた方がいいけど、低いからって運転しない方がいいとかはありません。 結果が悪い人がそのまま気を付けないでいたら事故るし、結果が悪いから気を付けなくちゃとしていたら事故らない。 結果がいいからってじゃあ大丈夫って思ってしまえば事故るし、結果はいいけど気を付けなくちゃってしてれば事故らない。 どんな結果でも、結局どう考えて運転するかが大事。 あえて言うなら一番下がBなのは少し心配。 第2段階になったらこの用紙を見ながら、どういう傾向があるか、どこを注意するべき人なのかの学科授業があります。その時によく読んで気を付けて下さい。
バカ真面目に答えていたら、適正判定Dとかなることもありますよ。自分がそうです。 試験や実技には何も関係ないですし、基本的な運転に必要な知識と思いやりがあれば大丈夫。