回答受付が終了しました

高速道路を走ってる時に稀にパカパカとブレーキを踏むヤカラが居るのですが、これは運転が下手くそな事を証明しているのでしょうか? 前が渋滞もしていないのにブレーキ踏みますか? もちろんそんな変な車には絶対に近づきませんし、常に100メートル以上は車間距離を取っています。

自動車 | 運転免許187閲覧

回答(12件)

下手だからアクセルでの速度調整が出来ないのです。 制限速度を超えたらブレーキで調整。 速度が下がったらアクセルで加速。 要は下手くそです。 その程度の運転技術の人は、すぐにでも免許返納して二度と公道を走らないでほしいと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

そうです。 大型に乗ってますが、基本的に速度調整、減速はアクセルでやります

見てれば車間距離が近いんだよね、そういうクルマ。 100km/hで走っていて30mも無いぐらい。 前車のちょっとした失速にブレーキしなければならないとか、技術なさすぎ。

クルコンを使ってるからでしょう。 自分は高速の場合、クルコンを使うので、ブレーキは踏みませんが、ブレーキランプは付くかもです。

証明しているとはあまり思いません。 いや、私が免許取った頃はたしかに「高速道路ではなるべくブレーキ踏むな、基本エンブレで減速しろ」と教わったものですが。近頃はこれが通用しなくなっているように感じます。 近頃の車はエンブレが昔より弱くなっています。省燃費化のためにポンピングロスやフリクション低減に努めているし、逆に車重は増えて慣性が大きくなっています。なのでエンブレだけだと前の車に追突しそうになることがあります。 さらにACCが普及してきて、私の車にも付いていますがこれ任せで前の車に追従する状態で運転してると時折減速Gを感じる、自分でブレーキ踏んでるわけじゃないけど多分ブレーキランプ点いてるんだろうなあと思います。