回答受付が終了しました
横断歩道で歩行者に逆にどうぞと言われたら、車は通っていいんでしょうか? 譲り合いになり困ることがあります。
2人が共感しています
回答受付が終了しました
2人が共感しています
自分の父ですが、それで警察に捕まりました。 罰金に点数も引かれました。 いくら歩行者がどうぞ!って言ってもダメだそうです。 譲り合いが続いても歩行者を優先させないと違反になります。 ちなみに、判決はどうなったか知りませんけど このケースで検挙された運転手が裁判を起こしたそうです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
これは、歩行者妨害で検挙された場合の判例にもあります。 歩行者に譲られたから車両が優先した、というのは横断歩道では、歩行者妨害とされます。 歩行者がよかれと思っても、です。 検挙はその行為について行われるので、横断歩道で、歩行者側が赤信号でもない限り車両側が違反となります。 それでいいのかと勘違いして、白バイなどに追跡されて、歩行者が、と言ったとしても警察は歩行者の意見は聞かず,問答無用です。 横断歩道は絶対なのです。 例え,譲り合いが20秒続いたとしても、歩行者を安全に先に行かせる義務があります。
そもそもの話ですが、横断者に譲られること自体がおかしな状況なのです。 青で渡るのに譲るようなものです。 故に、信号機がある横断歩道と、信号機がない横断歩道で状況が異なることが、譲ってしまう原因なのです。 青なのに譲る人はいませんよね笑 信号機がない横断歩道でも同じだと考えなければなりません。 そして、横断者に譲られて先に行ってしまうから、、また、横断者は譲る行為を繰り返すのです。 本来ならば、譲る行為は大変危険で迷惑行為です。 ドライバーは怒って然るべき状況なはずです。 そのまま行ってしまうのはおかしなことです。 他の回答者に、「優先権を放棄した」とありますが、それは大間違いです。 譲るという事は、明確に横断の意思があるということです。 "横断する"から譲るのです。 その横断を妨害してはいけません。 先に行ってしまったら、それは妨害です。
歩行者か優先なのはご存知の通りですよね。 その優先者が「優先権」を放棄するというのですから、自動車が先に通っても差し支え有りませんよ。
交通、運転マナー
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください