タイミーでの仕事での早上がりの店舗承認と、ハラスメントの2件について意見をいただけたら幸いです。 先日某高級料理でバイトをしてきました。オーナーと私と2人で働いていました。(19時~23時まで) 馴れ馴れしく初めから対応してきて、仕事の説明も感覚的な形で説明して業務をしました。しかし私も店舗勤務は始めてでしたり、自分自身覚えも悪かったりするため、間違えたり、2度3度同じことちゃんと理解してる?「大丈夫かよ」とか煽り立てるようなことを、きつく言ってくるなど、オープンキッチンなのもあり、お客さんの前で指摘できました。さらには馴れ馴れしく間違ったりするとおいおいとか言いながら私の尻を叩くなどもありました。 わたしは一生懸命仕事につとめたい気持ちでしたが、オーナーの感覚的に仕事の教え方にかなりいい加減さも感じで憤りやイライラもしておりました。 洗ったワイングラスを高い位置に戻る際に落として割ってしまい、それについては謝罪しましたが、その時点でオーナーの堪忍袋の緒が切れたのか早上がりをさせられました。 その時点で仕方ないかなと思いました。このときオーナーから早上がりでもしっかり23時までの賃金は支払う。これは私の責任だからと話してました。しかし店舗承認は否認されて実際は働いた時間(20時46分)までしか払わないと話が食い違ってます。 否認理由:2時間も働いてないが、2時間分は払う。破損されたものについて催促しないが時給にあう仕事をされる方を望みます。 3度話しても本人は返事されていたが、理解されていなかった。 明らかに店舗側の都合で早上がりさせられた上に、きちんと23時まで払うと話していたのに、働いた分しか払わないのはおかしいかと思ってます。 本件のトラブルについてどのように意見になるかお聞きしたいです。カスタマーサポートへは連絡済みです。 補足 さらに店舗より承認を依頼しましたが、ワイングラスを割ってしまったことによる損害が出ているから2時間以上は支払えないとの理由で否認でした。 であれば退勤する直後に23時まで払うと話したのか、そのとき損害が出てるから満額は払えないと話すべきかと思います。後出しで話を変えて支払えないというのはおかしいかと思います。 割れたグラスの現場をオーナーも、まのわたりしていたので分かっています。