回答受付終了まであと4日

家族経営の会社って、なんで社長の嫁は偉そうな人が多いんですか? 家族経営の会社で何社か働きましたが、全社そうでした。共通してるのは、まず時間通りに出勤しない、好きな時間に来る、そして私語が多い、無断で休む、なのに全員に共通してるのは、仕事してないのに専務という役職が与えられてます。 私みたいな従業員がミスしたら、きつく指摘します。家族経営じゃない会社ではありえない光景です。 トラウマになり今は、派遣に登録して大手企業で働いています。 全般的に、家族経営の社長の嫁は、偉そうなんですか?

回答(5件)

不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。

◯カだからです。 自分は偉いと勘違いしているだけ、まともな 奥様なら会社になんか出てきません。 悪い虫が付かないよう監視でもしているのかも。

人数が少なすぎる職場って、大手企業のグループ会社ではなく、家族経営(自営業)の会社って、発達障害の疑いの方が多いです。就職したけど、うまくいかなくて自営業に転身したとか。 精神年齢というか、トータルの社会的能力値、判断力・認知力などが中学生レベルまでしかすすんでいない人です。 見た目年齢や発言等は、何もしなくてもある程度は年齢相応に進むものなのですが、常識など見た目では分かりにくい面は、教えたり、正しい経験を積まなければ進みません。 外見だけが老化した中学生といったところでしょうか。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

家族経営はね〜 だから皆、働きたがらない、人が集まらないんですよね。 推測ですが自営業は家計費削ってたり(一種の投資?)なんなら妻の親にも借金してたりする事があるので 自分も経営に口出す権利があると思っているのでは?と感じました。 なので働きたい人はチェーン店や大手を目指すんでしょうね。

社長の嫁でなくても、結婚したら怖くなる嫁は多いです。 私も会社では至って外交的ですが、家庭で妻と話す時は、どもります。

家族経営の会社って、死活問題だからです。 従業員がミスしたら、きつく指摘します。→死活問題だからです。 自分たち家族にマイナス要素が降りかかってくることは怖いです。 従業員?会社が倒産しても転職するだけですよね? 家族経営の会社が倒産するということは 最悪の場合、社長が首をくくります。わかっていますか?