回答(4件)
かてぃんさんはお母様がピティナ会員でピアノ講師という立場上色々なコネが存在していて、 東大卒という経歴から学閥からもコネが発生しているそうで、 ちょっと普通の人とは違います 色々なお仕事が貰えてるのもこのようなコネから来ているもので、 普通の人がピアノがうまいからといってあのような生き方ができるかと言ったら そうではないと思います 私は彼がピアノの実力で食っていけてるとはあまり思えないので、 普通の人はピアノの実力を研鑽しつつ、 その中で認めてくれた世界で生きるのが よろしいのではないかと思います
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
夢ではないですね。 恐らく、かてぃんさんほど上手くなくても、夢ではないと思っている 音大生は多いと思います。 実際に、食っていけている人もいます。 要するに、ピアノで食っていくためには、ピアノの上手さだけではないので。 人柄、自己アピール、業界関係者とのパイプなど、いろんな側面を上手く 立ちまわれないと食っていけませんが、逆に言うと、かてぃんさんほど ピアノが上手くなくても、食っていける可能性があるということです。 そもそも、かてぃんさんは、Youtuberとしての側面が強かったですが、 ショパン国際ピアノコンクールでセミファイナルまで行って、実力が本物 であることを証明しました。 幼少期からピティナの全国入賞するなど、天才児で、音大に行かずに、 東大へ行きながらピアノを続け、23歳の時に、ピティナ特級グランプリを 獲得しているくらいの逸材です。 これだけ上手くても、ピアノ業で食っていくのが夢だったら、誰もピアノを やらなくなってしまいますよ。 ま、ピアノ業と言っても、華々しく海外の有名オーケストラと共演とか でなくても、日本のオーケストラに入団したり、個人演奏会を開いたり、 事務所に所属したり、ホテルやラウンジで演奏して収入を得ることも できますし、もし、ダメだったら、ピアノ講師という手段もあります。 ピアノ講師も、ピアノ業に入れるなら、格段に敷居が下がって、 音高や音大に行ってなくても、コンクールで入賞してなくても、 指導力さえあれば、食っていけますね。
コンサートツアーを開いたり、ソニーからCDを出したりしてますよ。 角野隼斗 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92%E9%87%8E%E9%9A%BC%E6%96%97
かてぃんさんは、夢ではなく現実でピアノで生計立てているように思うので、夢じゃないです。 でも、かてぃんさんのように、なろうと思ったら、、、それは一般庶民には夢で終わるんじゃないかな(¯―¯٥) ピアノが上手いだけじゃないでしょ!