回答受付が終了しました
回答(14件)
ピアノの方が良いと思います。 ただ、高校二年生のかたが今から基礎をやって、中級になるまで続くかなぁ。 拙者は小学校一年生でYAMAHA音楽教室に通わされ、イヤでイヤでたまらず、小二でやめました。 二十代後半で一念発起、電子ピアノを買ってトルコ行進曲を練習しました。 毎日、残業から帰宅して、一時間くらいを練習に当てました。 900ccのオートバイに無我夢中でしたから、ピアノを習いに行く気はナシ。 下の絵は、高校三年生の夏休みに描いたものですが、美術の先生にボロカス言われました。そのくせ、油絵の技法なんて、全く教えてくれないで。 今から見たら問題だらけの絵ですが、50年前の高三の技術ですよ。 美術の先生には「おい、芸大(の受験)どうすんねん?」と聞かれましたが、行かずに良かった、と思います。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
この返信は削除されました
絵はわかりませんが、ピアノは楽譜読めないと先の方のおっしゃるようにうまくならないし、中級まではいきませんよ、上からおりてくるのは、ピアノ弾けるとはいいませんし、ひく人たちからしたら、何してるのですよ、勿論私も弾きます、
楽譜を読む気がない時点で、ピアノはやめたほうがいいです。中級レベルって、練習曲をコツコツと毎日弾いて、4~6年くらいやった人が弾けるレベルですよ。とても続くとは思えません。